- 締切済み
介護老人保健施設での退去について
介護老人保健施設での退去についての質問です。 現在、母親が介護老人保健施設に入居し、1ヶ月です。現在は要介護4、認知症があり、歩行、身支度等に介助が必要な状態です。一応、毎日リハビリを受けています。 一人で立ち上がることがあり、目がかけられないときは立ち上がり防止のため、車いすに拘束帯をつけてもらっています。 現在の悩みは、施設の職員から退所をにおわされることがありました。そこの老人保健施設は、寝たきりの方もいて、終末まで面倒を見てもらえるような雰囲気です。(確認はしていません。) だから、状態的には退所の理由はないのですが、おそらく拘束帯のことなどで、いろいろ要求を出しているのを煙たがられているのかもしれません。 まだ、言われていませんが、数日後お話をしたいということで、面談をすることになっています。 もし、退所を迫られたらと今から本当に心配です。 わたしは、ずっとその施設に母を入れていたいのですが、退所を迫られた場合、こちらとしてはどのように対応すればいいのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unma
- ベストアンサー率19% (63/320)
老健、特養については、既に回答でていますので割愛します。 ずっと施設入所を希望されるなら、特養には申し込んでおいたほうがいいです。特養は、基本的にずっと入所できるからです(あくまで基本的に、です)。しかし、経験上、希望者が多いため申しこんでも3年くらいは入所待ちになるのでは、と思います。 そこで、退所の話が出た場合、今入所されている老健のケースワーカーあるいは生活指導員に、在宅介護を考えていない旨伝えてください。その後、特養入所までどうするか、具体的な対策を相談していくことになると思います。 No2.さんの方法のほかに、ほかの病院や施設を探す場合、要介護状態のかたが長期入院(入所)できるのは老健あるいは療養型病床群になります。老健のかたも把握していると思いますし、お住まいの地域の福祉事務所や居宅支援事業所などに聞いてみれば、どこにあるかわかります。 私事ですが、療養型病床群のある病院に勤務した経験があり、「特養に入所できるまで入院したい」という依頼も受けたことがあります。実際、そうやって入院され、特養に入所するため退院していく患者さんを何人か見てきました(ずっと入院したい、というのは老健同様、できかねますが)。あくまで、私の住んでいる地域の場合は、施設・病院間でそういうネットワークがある程度できていました。 解決方法はいろいろ考えられます。不安も多いかと思いますが、まずは現在の老健の職員とよく話し合ってみてください。
- ozanari
- ベストアンサー率7% (2/27)
1の方言っている様に、「老健」は在宅復帰が基本理念です。 勿論、老健で終末・・亡くなる方もいますし、寝たきりの方もいます。 基本は「在宅復帰」なんです。 終末医療介護は「特養」が受け入れるシステムになっています。 確かに、施設やスタッフにとって家族からの「拘束」うんぬんの細かい申し出は面倒だと感じて「退去」を打診する施設もあります。 お住まいの社会福祉協議会に連絡して、ケアマネジャー等に相談してはいかがでしょう? 今いる施設の担当ケアマネージャーもいるかと思いますが、とにかく不安を解消したいなら・・タウンページ等で、おかあさんのお住まいの地域の社会福祉協議会、市役所の福祉課に電話をして今の状況を話してみてください。 施設との話し合いの際に、なにか力になるものが得られると思います。 地域によって・何年もまたされますが、「特養」に入所の申請をして、今いる施設に「特養の申請済みで、空きがあるまでこのまま入居させて欲しい」と申し出る家族もいますよ。 私がいた老健は、(老健は入居期間の制限があるので)一日だけ家に戻し、翌日から又入居期間をリセットして延長という人もいました。 ただ、家族に余裕(時間や、金銭面、家の状況・・他)が無い場合は施設側も理解してくれるケースがありますが。。。ただただ家で見たくない等は家族の態度で施設側もすぐに見抜くので、話が混沌することもあります。
- isoyujin
- ベストアンサー率21% (145/662)
ロウケンは生涯にわたり入所する為の施設ではありませんので、週末までをお考えなら特養をお勧めします。 ずっと置いてくれるロウケンは個室対応で個室料金を取っている所くらいでしょう。特養が開くまではロウケンをハシゴなさってはいかがでしょうか?