• ベストアンサー

事故から子供とお年寄りを守ろう…について

いちいち看板とかの文字に噛み付くわけでもないのですが、 この前ふと思ったことです。 では、主婦や中年、若者は守らずとも、死んでもいいのか?… 老人・子供は守られるべき存在?守るのが当たり前? 世の中、若者と中年世代で成り立っていると思うのです。 例えば、一斉に働き盛りの若者~中年が(無職者除く) 100人事故で死んでしまいます(ありえないでしょうが)。 社会的(経済的)ダメージとしては老人100人が死ぬのに比べて 大きいと思います。 子供が100人死ぬのと老人100人は同等に思います。 もちろん老人だって若い時があったし、働き盛りを経て老人に なったのは分かります。 子供だって大きく育っていき、社会の一員として…もわかります。 ただ、この標語に対してなんだかな~と感じたので 質問しました。 こんな質問すると「子供が~」「年寄りをなんだと思ってる!」 って批判がくるでしょうけど… 質問は「この標語についてどう思いますか?」です。 何か思ってる人だけ答えて下さい。 「別に何も思わない」や私に対して批判だけの回答は 遠慮して下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.6

教習所のスタッフです。 事故の統計からの代表的な標語だと思います。 子供は飛び出しが多いです。自転車でも、走っても、家族などの運転する車を降りた直後でも。 ご高齢のかたは、自転車では後ろを見ずに急に曲がったり、 「あの位車は遠くを走ってるから大丈夫」と道路を渡り始めたが、自分が思ってる歩く速度と車のスピードに認識の差があったり、 自分が車を運転していても判断力が若い頃より低下していたり、とっさの動作が遅い場合があります。 上記の年代以外の方にも、さまざまな交通安全教育は行われておりますが、 本人に「事故防止の啓発」を繰り返し行う一方で、本人以外にも事故にあう確率の高い年代に気を配ってください、という標語だとご理解いただけたらと思います。

noname#62546
質問者

お礼

回答ありがとうございます 事故の統計から出来た標語なんですか。 それなら当然なのでしょうね。 今回回答してくださった方達の意見で 私の認識も変わりました。良かったです。 ところで老人の自転車は私もハラハラした事があり、ぶつかられたり したことがあります。 今、また疑問に思いましたが、老人の自転車って どうしてキーキーいうのでしょうね。 ブレーキかけたら、ものすごいキーキキキー!!って。 整備不良でしょうかね。

その他の回答 (5)

  • x04boyyc
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.5

わはは!共感できる質問ですね。 というのも、近所のガソリンスタンドが立て看板で 「お子様の飛び出しに注意してください」と 出していましてね。 私は常々なんで他人のガキタレを「様」付けしなきゃ いかんのかと思っておりました。 ただ一点、質問者様と見解の違う点を。 >例えば、一斉に働き盛りの若者~中年が(無職者除く) >100人事故で死んでしまいます(ありえないでしょうが)。 >社会的(経済的)ダメージとしては老人100人が死ぬのに比べて >大きいと思います。 これは、社会的な影響から考えれば同じではないかな? 老人が100人死ねば、しこたま貯めた年金とか遺産が 社会に還元されるだろうし、働き盛り(特に中年)が死ねば 今後発生する医療費等が抑制され、ワークシェアリングが進み ニートなどの問題も解決方向に進むケースもあるでしょう。 (この考え方自体、根拠はないのだけど) 質問者様よりも、批判される回答かな?  どちらにせよ、安っぽい正義を振りかざす薄っぺらな人間が多い 世の名で、直球でこのような疑問を提起する行動が大切なんだよね。  ちゅうことで、100人に入らないように努力する中年でした。

noname#62546
質問者

お礼

回答ありがとうございます 子供に「様」つけに不満な方ですね。 私も思います。特に最近の子供は可愛げもなく 奇声を発して子供がする迷惑行為の上限を遥かに超えてる ように見えます。 これは親が悪いんでしょうね。 私が子供の頃は今のような深夜に出歩いたり、平気で罵声を 浴びせるような子供はまわりにいなかったです。 多少はいたかも知れませんが、ここまで数は多くなかったと。 社会的ダメージについては、違う視点からの意見を ありがとうございます。 遺産まで気が付かなかったです。そうですね! 老人でもお金を持ってる人はいますね。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

いいと思います。 判断力が未熟な子ども、(失礼な話ですが)判断力が衰えてしまったお年寄りを、判断力に優れた若者・中年たちが守る、素晴らしい光景ではないですか! 守れる余力があるのなら、守ってあげるべきではないですか? 運転中、子どもやお年寄りがいたら、減速・徐行・停止などをしてあげたり、危ないと思ったらひと声かけてあげる。 でも、これが難しいんですよね。

noname#62546
質問者

お礼

回答ありがとうございます この質問を立てる時、批判ばかりが来るんだろうと 思って、あえて注意書きをしました。 それでも来るだろうと思っていましたが、 みなさん…親切な人ばかりでした。 私の考えがひねくれていただけですね… 声かけ、私もなかなか出来ないのですが 私も標語のように守る立場の人間として出来ることを していこうと思います。

  • 5-9ball
  • ベストアンサー率24% (25/104)
回答No.3

例えば、歩道の無い道を運転している時に 子供やお年寄りが居た場合、いつもよりも速度を落として 安全に通り過ぎようと思います。 若者は事故にあっても良い!ではなく、事故の 被害者にお年寄りと子供が多いので特に気をつけて あげてください。ってな意味かと。

noname#62546
質問者

お礼

回答ありがとうございます ごもっともな意見です! 私がひねくれた考えを持っていたんだと 気づかされました。お恥ずかしい話です。 これからは私も標語のようにしたいと思います!

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

子供と老人は交通弱者だからそのような看板になりました。 子供は急に飛び出します。 老人は目、足、耳が不自由な場合があります。 道路に飛び出す若者は自殺なので、ドライバーの注意で事故防止するのではなく別の支援が必要です。

noname#62546
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに子供は突然飛び出しますね。 老人も不自由な部分があり、一人で対処は出来ない場合も ありますね。 納得できました。 自殺で飛び出されるとドライバーの方は 気の毒ですね。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

基本は自分は自分で守る。だけど、自分で守る力の衰えた老人、力のいまだ未熟な子供には、力を貸してやらなければならない、言い換えれば守ってやらなければならない。それだけのことでしょ。

noname#62546
質問者

お礼

回答ありがとうございます そういう意味合いの標語だったんですね 納得しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう