• ベストアンサー

交換直後の蛍光灯が点きません!

P0O9Iの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.4

単純に接触不良なのでは。 一般に蛍光灯は4接点で電極につながります。その1点でも接触していないと点灯しません。特に直管形蛍光灯は左右に電極が離れているため、一方がつながっていても、他方がつながっていない場合があります。 蛍光ランプからでている4つのピンが、器具側の金属部分ときっちりつながっているかどうか、落ち着いて確認してください。

関連するQ&A

  • 蛍光灯を交換しても電気が切れてしまいます

    電気オンチのひとりものです。 居間の蛍光灯(丸いタイプ)がつかなくなったので交換したのですが、そうたたないうちに切れてしまいました。 スイッチを入れるとm「ジーーーー」という音とともに数秒だけ明かりが点いたあと、消えてしまいます。 これは蛍光灯の交換ではなく、電気屋さんに来てもらうような深刻な故障なのでしょうか?  自分の手でなんとかできるのでしょうか? また、修理費はどれくらいかかるのでしょうか?

  • 蛍光灯の交換について

    賃貸住宅の蛍光灯の電気がきれそうなので交換を考えております。 蛍光灯本体には、「日立ペアルミックFHD70」と記載があるのですが、「FHD70」の部分だけ合致していればメーカー違いでも問題ないのでしょうか。 とりつけられていた蛍光灯は、同じメーカーの日立「FHD70EDK-C」と書いてあるのですが、 たとえば、「FHD70EDK-J」とか、別メーカーのパナソニックの「FHD70ECW」のようなものをネットで買って交換しても大丈夫なのでしょうか。 また、FHD70というのは何かの略なのでしょうか。 検索しても、思うように説明しているところがみあたらなかったので質問させていただきました。 詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯がつきません

    蛍光灯がつかなくなりました、蛍光灯を交換しましたがつきません。 このサイトで検索しましたが、やはり本体の故障なのでしょうか? 回答には安定器(?どこにあるのかな?)の故障とか書いてありましたが・・・詳しい方教えてください。 ・丸型蛍光灯30形 ・インバータ式 ・使用期間5年くらい

  • 蛍光灯を交換したのですが 点きません。

    先日、勝手口の蛍光灯(40cm直管)が切れたので交換したのですが、両端から光の線が中央に延びて、中央で両光線が繋がる前に力尽きて消えてしまいます。交換した直後は、何度か光線が中央に達し、うまく点く時も2~3回あったのですが、今は100%点かない状況です。知人に聞くと、グロー球のあるタイプ用とないタイプ用があると聞いたのですが、その違いでしょうか。蛍光灯を新しく買いに行くときには、切れた球を持っていって、同じ型番のものを買ってきたはずなのですが・・・。ちなみに相談させていただいている天井の蛍光灯には、外観を見た限りでは、グロー球は見あたりません。

  • 賃貸の蛍光灯安定器寿命による交換費用の負担

    今月より賃貸アパートに入居したのですが、築年数が古く、付随の蛍光灯からジージー音がして、生活に支障をきたす程の苦痛です。 どうやら調べたとこと安定器老朽化による寿命が原因で音がするようなのですが、蛍光灯(吊下式)を交換してくれとオーナーに言って交換してくれるのでしょうか? 不動産屋は、多分大家さんは壊れない限り交換はしないと思いますよ。と話していました。 一応故障ではないので、そのまま使い続けても危険ではないようなのですが…

  • 蛍光灯が壊れた?

    部屋の蛍光灯について質問です。 リング状の蛍光灯が3つついたNational製のごく普通のタイプですが、そのうち一番外側の40ワットの蛍光灯がチカチカ点滅するようになりました。 球切れかと思って新しいのを買ってきて取り替えたのですが、しばらくするとやっぱり同じようにチカチカなりだしました。 これって本体の故障でしょうか。 もし故障の場合は修理しかないでしょうが、買ったほうが安かったりするものでしょうか。 現在はとりあえず一番外側の蛍光灯は取り外して、内側の2つだけで使用しております。(もともと部屋の大きさに対してオーバースペックな明るさなのでこれでも充分なのですが…) こういう時はやっぱり家電品は近所づきあいのある街の電気屋さんで買えば良かったと思ったりします。すぐ修理に来てくれますし…

  • 蛍光灯が切れました

    部屋の蛍光灯4本のうち1本が切れてしまいました。蛍光灯、スタータを取り替えましたが点灯しません。ライト本体は天井に埋め込まれており交換は工事が発生します。面倒なので何とか修理したいのですが・・・。 方法はあるのでしょうか?

  • 洗面所の蛍光灯が点滅

    洗面所の蛍光灯が点滅してるので、蛍光灯と点灯管を交換したのですが、変わりませんでした。 これって本体の故障でしょうか?

  • 丸型蛍光灯のひもがおりない

    丸型蛍光灯のひもが下りず、電気をつけることができません。やはり、これは、蛍光灯本体の交換が必要なのでしょうか? 自分でも、修理できるものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯の件で

    マンション住まいですが、各部屋の蛍光灯が新品に交換しても 2本のうち1本が点いたり、消えたりします。 また、風呂場の物は、電球ですがこちらはガラスカバーを はずすと良好です。 蛍光灯本体の問題でしょうか? 使いはじめて8年ぐらいですが・・・ やっぱり寿命でしょうか。