• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誤差の算出について)

水の屈折率の誤差計算について

このQ&Aのポイント
  • 物理学の実験でニュートンリングの直径を測定し、レンズの曲率半径と水の屈折率の算出について行いました。
  • 水の屈折率の誤差を計算した結果、明らかにおかしい値が出てしまいます。
  • 誤差の伝播則を使い、水の屈折率の誤差を求めた結果、特定の値が異常になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

屈折率の計算式も誤差の伝播則も(λの誤差を考えないとすれば)、質問者さんのとおりと思います。 そして数値についていえばNo1さんのご指摘の通りaとΔaの関係が変です。 さて、誤差の構造式ですが、(少し表記を変えさせて下さい。) Δ=(4λ/a)√(ΔR^2 + R^2(Δa/a)^2) になっています。ここで 4λ/a=4*5.893*10^(-7)/0.0219*10^(-6)=107.63 となります。 一方√の中味はΔR(Rの誤差)の2乗と、Δa/a(aの相対誤差)にRの2乗をかけたものになります。すでにNo1さんのご指摘どおりΔa/aがおかしいのですが、それが仮に無視できる程度に小さい値になったとしても√(ΔR)^2=ΔR=0.012が残ります。 Δ=(4λ/a)ΔR=107.63*0.012=1.29 になります。 一方もとの屈折率の式は ν=(4λ/a)R=107.63*2.809=302.3 になります。νとΔの関係だけからいえば奇妙ではないですが、νそのものが変だからΔも変な値になります。原因としてはaが怪しいことになります。 私はニュートンリングから屈折率を出す実験をやったことがないのですが、aに入るべき数字は4Rに波長がかかった程度の数字になるがとおもいます。aが桁違いに小さくなっていませんでしょうか?

chelchel
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとか解決できました。 お礼が遅くなりまして申し訳ないです

その他の回答 (1)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

>a=0.0219×10^(-6)m^2 >ra=0.0219m^2 いったい、どうやってaの誤差を見積もったんでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう