• ベストアンサー

犬の左耳が!!!!

今生後6ヶ月ぐらいのキャバリアの♀を飼ってるのですが、一昨日ぐらいから、左耳がすごくベトベトしてるんです。しかもものすごく臭いんです。なんか色が黄色ぽくて、ティッシュで拭いてもなおりません。 そこでお湯とシャンプーで洗ってみたのですが、時間がたつとまたベトベトがでてきます。 そこでよーくみたら耳の穴の中にも溜まってます。 いったいこれはなんなのでしょうか?どうゆうふうに対処すればいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

たぶん外耳炎か皮膚炎。耳たれですよね?暑くなると蒸れて臭うことはよくあります。耳毛は抜いていますか?ワンコの耳の中には細かく細い毛がたくさん生えているので、鉗子(切れないはさみのようなもの)でこまめに抜いてあげないと、不潔になって耳だれをおこします。耳の中の皮膚は柔らかいので、拭き取るばかりでは皮膚をいためてしまいます。 一度病院へ連れて行き、診察を受けるとよいですが、その時に耳毛の処理についても聞いてみて下さい。病院によっては飼い主にはできないと言うところもあるようですが、うちはふつうにやっています。むだ毛を抜き、しみない消毒液できれいにしておくと、匂いもありません。(うちはシュナウザーで断耳しているのですが、この手入れは欠かしません) とりあえず今は治療が必要な状況と思われます。そのあとの手入れについては獣医さんでもトリマーさんでも教えてもらえば自宅でできると思います。 耳の中がかゆいと後足でぽりぽりやって、今度は外側の皮膚を痛めてしまうことがあるので、早めに対処してみて下さい。 色々な意見があります。乱暴に抜きすぎると皮膚に炎症を起こすこともあるので、むだ毛と思われる量を排除するだけでも十分かと思います。垂れ耳ちゃんは蒸れるので、ときどきひっくり返してあげるのもよい方法かもしれません。、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちもビーグル犬を飼っていて、耳が垂れているので、耳の病気で病院には度々お世話になっています。うちの場合、耳垢が少し黒っぽかったのですが、診断は耳の中のカビだそうです。湿気と汚れが大敵です。何回か病院で耳の掃除をしてもらい、耳の中を綺麗にしてから乾燥するクリームを注入すればOK。次第に治りますよ。でも、その後も家での掃除やクリーム注入は欠かせないですけどね。耳の掃除は一旦病院でやってもらうのがおすすめです。奥まで綺麗になるのでスッキリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.4

今はとりあえず病院へ。 今の状態が改善後は3番の方がよいアドバイスをしてくれていますのでその通りにすることで綺麗さを保てるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-r
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

わー、大変ですね。 すぐに病院へ行かれることをお勧めします。 外耳炎や耳ダニ・・・だとは思うのですが。 耳のたれているワンちゃんは比較的、耳の病気が多いので早急な処置をしてあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokutyo
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

うちも犬を飼っています。 うちはミニチュアダックスを飼っていて、耳が大きくて、いつも垂れていて、耳が蒸した状態になっていて、ほうっておくと臭くなります。 なので、耳垢を(多分そのべとべとは耳垢でないでしょうか?)ティッシュでこまめに拭いて、うちの子の場合は、耳を裏返して乾燥させてあげています。 そうするだけでも大分違いますよ。 あと、1度動物病院に行ってみては? うちの子は耳をよくかゆがっていて、虫が多くいるのかな?って思って検査してもらったことがあります。 1度、お医者様に確認のためにも見てもらってはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左耳の中が痒いです

    はじめまして。 2週間ほど前から左耳の中に痒みが出るようになりました。 耳鼻科にいきましたが、「軟膏を塗れば直るよ。」との事でしたが、 病院を出た後に軟膏を確認したら、副腎皮質ホルモンの薬でした。 私はアトピーが少しあり、副腎皮質ホルモンの薬にはとても抵抗があったので、処方してもらった軟膏は一度しか使用してないです・・・。 現在も痒みは時々ですがあります。ティッシュで耳の中を触ってみると、時々、黄色い液が少し付着する事もあります。 常に液が出てジュクジュクしているのではなく、乾燥してかさぶたみたいになっている状態です。 今のところは痒みのみで、痛み等はありません。 もう一度、耳鼻科へかかり、副腎皮質ホルモン以外の薬や対処方法はないか相談した方が良いでしょうか・・・? このような症状は治るものなのでしょうか・・・。 宜しくお願いします。

  • 犬が臭い!困ってます!!

    今年5月、生後5ヶ月のキャバリアを買いました。 買う時にペットショップでシャンプーしてもらったのですが とても臭くて、家でも二日に一回シャンプーしたりしても臭いんです。 とても抱っこなんて出来ません。 犬の体臭なのでしょうか?室内犬として買ったのに、家の中で放せない程の臭いなんです。なぜでしょう?病気ですか? どうしたら臭いが消えるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    今生後七ヶ月のキャバリアの♀を飼ってるのですが、トイレとお手が全然できません... トイレは、しっこをしそうになったら、ケージの中のシートまでつれていって、さして褒めたりしているのですが、全然覚えてくれません。 トイレのしつけようのスプレーを使ってみたのですが、効果がありませんでした。そこでどうやったら、自分でゲージの中までいって、トイレをしてくれるようになるのでしょうか?離し飼いしてたら、床にしっこをするので、おちおち離すこともできません。 できればゲージに閉じ込めたくはありません。自分でトレイに行くしつけかたを教えてください。 後、おすわりは、すぐ覚えたのですが、お手がぜんぜん覚えられません。これも教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 左耳の異常で、よく、物に当たるんですが、、

    6年ほど前に左耳の異常でのめまいをしました。それから、温度、風などの変化で、内圧と外圧の調整が下手になったみたいで、よく、足元や手がものに当たります。もちろん、日によります。おおむね、日差しが強くなるときや、風がそよぐ時に悪い傾向です。左耳が中で、膨らんでいる感じになります。で、指で耳内をこねたりすると、一瞬は、内圧、外圧の調整が戻るんですが、また、膨らんでくる感じになり、平衡が悪くなります。 まあ、耳だけの異常でもないのかわかりませんが、耳鼻科で相談しても、なかなか、わからないみたいです。 こんな症状の方、みえますか? (おおむね、人ごみとか、平衡能力を強く求められる状況で、この内外の圧調整がうまくいかなくなるようだんです。 病名すら、特定できないみたいで、困っています。

  • 左耳の痺れが気になる

    こんにちは 一ヶ月前くらいから左目の下の皮膚が痙攣するようになりました それと同時に、左耳の穴を中心に痺れが広がるようになりました なんとなく嫌な感じがして色々調べると目の下の痙攣はどうやら目の疲れが主な原因のようです 確かに、最近PCを眺めている時間が多かったので納得できたのですが 今回聞きたいのが耳の痺れのことで、こちらは検索しても「原因がわからない」などの ブログの書き込み程度しか見つけることができませんでした 病院に行こうにも何科に行けばいいのかわからずに不安になったので質問するに至りました まず症状は寝ていても起きていても耳に痺れを感じます。 耳の周りが耳の穴に引っ張られるような痺れ方をします。 ただ、何故か口を開ける(アゴを開く?)と嘘のように痺れが消えます。 しかしまた20秒後くらいに痺れが来ます・・・ どうして口を開けると直るのか気になって先日 口を開けると動く部分(耳の穴の手前)を抑えて何回か口を開閉したのですが特によくなりませんでした 一体何が原因なのでしょうか・・・ 目の下の痙攣と同時発症ということで原因が同じだと嬉しいのですが・・・ 心当たりとしては、僕は軽いアトピーで耳の中まで痒くなってしまったのでよく耳かきで掻いていたくらいです。 痺れを感じてからはあまりやっていません 寝るときだけならともかく起きてる時もなので本当に気になってしょうがないです それに一ヶ月前と比べて痺れの強さが増していると思います。多分気のせいじゃないです 鬱陶しいと同時に何かの病気なのではと恐ろしくてたまりません どなたか原因わかる方いますでしょうか?それと何科に行けば良いのかもわかる方いませんでしょうか・・・ それと年齢は関係ないかも知れませんが一応・・・今18歳です

  • 耳の穴ではなく周りの窪みのところを耳かきの時に一緒に麺棒や耳かきで掃除

    耳の穴ではなく周りの窪みのところを耳かきの時に一緒に麺棒や耳かきで掃除するのですが、その時にガリッといってしまいそれから汁がでて固まり、汚いので取り除きまた汁がでるのくりかえしでかなりの月日が経つのですが全く治りません。 今また取り除きダラダラと汁が出るのでティッシュで抑えてるところです。 汁は多分リンパ液だとは思います。 昔から左耳はピアスの穴を開けてもずっと治らず汁がでて穴が塞がってしまっていたので、左耳だけ治りが悪いのでしょうか? もう何ヶ月もこの状態なので困っています。 いい回答よろしくお願いします。

  • ピアスホールから何かがでてきました。

    1ヶ月程前に病院で耳にピアスを開けました。 さっきファーストピアスを外してみたところ、両耳ともピアスに出血や分泌液はついていなかったのですが、左耳だけ1センチ弱の白い(やや黄色)ものがでてきました。 視神経って耳にはとおってないよなぁ。。。とか考えつつも耳からでた白いものを引っ張ったら失明する!!という噂が気になり、ピアスホールの中に戻してしまいした。 これは何だったのでしょうか?鼻の毛穴に詰まっているような汚れですか?軽く触ったぐらいではとれなかったのですが、引っ張っても問題ないですか? あと、この件とは別なのですが、お店で売ってるようなおしゃれなピアスを買って着ける際、耳の穴に初めて入れるときって消毒した方が良いのですか? 皆がベタベタ触っているものだから傷の消毒剤のようなもので消毒した方が良いのかなぁ。。と思いました。 よろしくお願いします。

  • 犬の耳が萎れたみたいになって半年です。

    雑種の雄犬で10年生きて元気ですが半年前から左耳が折れたみたいになって垂れています。ネットで検索すると1カ月位で元に戻るとあったのですが、今は完全に耳の穴を塞いだ状態で固まってしまったように見えます。聞こえも悪いのか寝ていても物音に敏感だったのが私が近づいても寝過ごす事が多くなりました。寿命が近いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 耳の病気について

    飼っている犬のことなんですが、今年8歳になります。 以前から耳、特に左耳が真っ黒になり悪臭もしていました。 病院で治療して良くなったんですが、一ヶ月前から膿がでるようになりました。そして一昨日くらいから左耳の中が腫れてきて痛がります。 元気もあり、食欲もあります。でも腫れが心配です。 重大な病気でしょうか?それと何が原因なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • こどもの皮膚から、黄色い膿(画像あり)

    よろしくお願いします。 5歳の娘が、 『耳をかいて、匂いをかぐと臭いよ』と訴えます。 見ると、耳の穴の上あたりに、ピアスで開けたような穴が あいておりました。(画像を添付しました) 指で押してみると、黄色の絵の具(絵の具の黄色のような鮮やかな黄色です) のような粘性のある液体が押し出されてきました・・・ 特に、血が出ているとかはありません。 本人は元気です。 とりあえず、今日は幼稚園に送り出しました、幼稚園から帰宅後、 皮膚科に連れて行こうとおもい、調べたところ、何とどこも休みです。。。 これは、結構急を要する症状でしょうか? 救急外来に行くのも気が引けますし、明日でも大丈夫でしょうか? 皮膚の表面だけの疾患なら私も慌てないのですが、 針で刺したような穴があり、その中に黄色い絵の具のようなものがたまっている ように見え、また耳に近いのでかなり心配しています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 数日前から印刷をすると、A4版縦向きの用紙だと上部に赤いすじが横に複数入る問題が発生しています。
  • 印字される線の色が徐々に濃くなっており、気になっています。
  • エプソンレーザープリンタ LPS-9070 を使用していますが、この問題の改善方法があれば教えてください。
回答を見る