• ベストアンサー

開集合と閉集合。

次の集合はR^2で開集合か閉集合であるか理由を述べて答えよ。 (1){(x,y)∈R^2:x^2-y^2=1} (2){(x,y)∈R^2:|x|+|y|<1} (3){(x,y)∈R^2:1<4x^2+2y^2≦2} (1)は閉集合(2)は開集合だと思うのですがどう証明すれば良いか分かりません。 (3)はグラフがどうなるのかも分かりません汗 連投すいませんが分かる方お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

>(1)x^2-y^2=1より集合Aは内点、境界点ともに含むので、Aの補集合は開集合であり、B= ̄B >これも理由になってないでしょうか。。 なっていません。 x^2 - y^2 = 1 だと「なぜ」内点を含むのですか?「なぜ」境界点を含むのですか? >>これは「定義」を記載したのですか?それとも何かの「命題」ですか? >授業で習った定義です。 通常「定義」というのは『Aが○○を満たす場合、これを開集合と言う」という風に一つの言明によって記述されます。 授業では定義をした後に、それと同値な命題として別の言明を与えていると想像されます。 A = {(x, y) ∈ R^2 | x^2 - y^2 = 1 } が閉集合であることを示すには何を「証明」する必要があるかを再度整理しましょう。

rafy00
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 理由になってないですよね…等号だと内点、境界点を含み不等号だと内点のみ含むと思うのですが… >通常「定義」というのは『Aが○○を満たす場合、これを開集合と言う」という風に一つの言明によって記述されます。 授業では定義をした後に、それと同値な命題として別の言明を与えていると想像されます。 そうなのですか…定義と命題の違いが分かっていませんでした。ご指摘有り難うございます。 >A = {(x, y) ∈ R^2 | x^2 - y^2 = 1 } が閉集合であることを示すには何を「証明」する必要があるかを再度整理しましょう。 理解力が乏しい私に丁寧に有り難うございます。調子が悪いので月曜考えてみます。。

その他の回答 (3)

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.4

証明はともかく「直観」で それぞれが閉なのか開なのか分かりますか? そして,その直観の根拠が,証明レベルでなくて構わないから 表現できませんか? (1)(2)(3)ともに,図示できませんか? 絵が書ければ,答えそのものは ひとまず証明抜きではありますが,容易に分かります あと初学者に多い思い込みとしては 「閉でも開でもない集合」「閉でも開でもある集合」 という集合が「存在しない」というものがあります. 両方とも「任意の位相空間で」きっちり存在します. 証明そのものは,すでにご指摘があるとおり. 「何が定義」「何が定理」なのかを明確にして それに当てはめるだけです. このあたりの超初歩のところは色々流儀があって 同じことでも何通りもの表現があります. ひとまずは習った流儀に従いましょう.

rafy00
質問者

お礼

回答有り難うございます。お礼が遅れてしまい申し訳ないです(-_-) (1)(2)は図示できるので開か閉かは予想出来ます…(3)はちょっとグラフが書けないのですが… 証明は…習ったやり方がよく分からなくて…理解力が乏しいですが、明日出来る所までやってみます。。有り難うございます。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>何か説得力に欠ける気がするのですが… その通りです。 >(1)A((1)の集合)の補集合は開集合である。 >集合Aは内点、境界点を含むのでB= ̄B お気付きのように、結論に至る理由が一切述べられていません。 >集合Aが開集合である⇔∀a∈AがAの内点である⇔A=A゜(内点の集合) >集合Bが閉集合である⇔B(上にcをつける)が開集合である⇔B= ̄B(触点の集合=閉包) >なのは分かるのですが これは「定義」を記載したのですか?それとも何かの「命題」ですか?

rafy00
質問者

お礼

>結論に至る理由が一切述べられていません。 仰る通りです。。 (1)x^2-y^2=1より集合Aは内点、境界点ともに含むので、Aの補集合は開集合であり、B= ̄B これも理由になってないでしょうか。。 >これは「定義」を記載したのですか?それとも何かの「命題」ですか? 授業で習った定義です。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>どう証明すれば良いか分かりません。 開集合、閉集合の定義に従いましょう。

rafy00
質問者

お礼

連続回答有り難うございます。 >開集合、閉集合の定義に従いましょう。 集合Aが開集合である⇔∀a∈AがAの内点である      ⇔A=A゜(内点の集合) 集合Bが閉集合である⇔B(上にcをつける)が開集合である  ⇔B= ̄B(触点の集合=閉包) なのは分かるのですが (1)A((1)の集合)の補集合は開集合である。 集合Aは内点、境界点を含むのでB= ̄B よって閉集合である。 (2)∀a∈A((2)の集合)がAの内点であるとする。 集合Aは内点のみからなるのでA=A゜ よって開集合である。 これで合ってるでしょうか。何か説得力に欠ける気がするのですが…

関連するQ&A

  • 開集合であるかの判定

    次のR ^2 の部分集合は開集合かどうかがいまいちわかりません。開集合かどうかということと、その理由を記していただけたら助かります。 A= { (x , y) ∈R ^2 | x ^2 + y ^2 ≧1 } B= { (x , y) ∈R ^2 | 0 < x ^2 + y ^2 < 1 } C= { (x , y) ∈R ^2 | x ^2 - y ^2 >1 }

  • 開集合の定義が分かりません

    VをRの部分集合とおく。 0に限りなく近いが0じゃない非負の値をαとする。 Vに含まれる任意の元xに対して、 0<ε=αとおくとxのα-開近傍={y∈R|d(x, y)<α}=x∈V⊂V よってVは開集合なのだと思うのですがV=[0, 1]でも成り立つと思います。 開集合の定義を具体的に教えてくれませんか?

  • 開集合系、開集合について

    Ox:={D⊂X:Dは開集合} これ(Ox)は開集合系と言うんですか? 例えばΦ⊂Oxとは、ΦはΦ⊂Xで、かつ開集合となっているという意味ですか?

  • 位相(開集合を示す問題です)

    問 (X,d)を距離空間とする。    r>0、x₀∊X、Br(x₀):={y∊X|d(y,x₀)<r}と置く。   このとき、Br(x₀)は開集合であることを示せ。 開集合を示すから、Br(x₀)の要素aを任意に取ることをかんがえましたが、そのあとの解答の筋道、方針が分りません。ご教授願います。

  • ユークリッド平面と連続開写像

    「fをユークリッド平面R2から実数直線R1への写像としてつぎのように定める。R2∋X=<x1,x2>に対して、f(x)=x1 このとき、fはR2からR1への連続開写像であることを証明せよ。」 以下のような流れで証明できて合っていますでしょうか? また、もっと違う方法、簡単な方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------- X(x1,x2)とY(y1,y2)の距離d(ユークリッド空間R2の距離)は d(X,Y)=√{(x1-y1)^2+(x2-y2)^2} f(X)とf(Y)の距離d(ユークリッド空間R1の距離)は d(f(X),f(Y))=√(x1-y1)^2 そうだとすると √(x1-y1)^2 <= √{(x1-y1)^2+(x2-y2)^2} だから ∀ε>0,∃δ>0, d(X,Y) < δ=ε ⇒ d(f(X),f(Y)) <= d(X,Y) < ε fは連続である。 fによってR2の開集合はR1の開集合に写像されることは、連続性と同じ理由で明らか。 ∵Xの任意のε(X)近傍はf(X)のε(X)近傍の上に写像されるから、R2の開集合はR1の開集合に写像されることを意味していて、fは開写像である。 ∴fはR2からR1への連続開写像である。 ----------------------------------------------------------------

  • 空集合は開集合であることの証明が納得できません

    X は距離空間とする。 部分集合 U ⊂ X について,U のどの点をとっても,正数 ε が存在して,Bε(x) ⊂ U が成立するとき,U は開集合であるという。 このとき次の定理とその証明が書いてありました。 (i) X 自身および空集合は開集合である. (ii) 有限個の開集合 U1, ..., Un の共通部分 U1∩・・・∩ Un は開集合である. (iii) 開集合の族 Uλ (λ ∈ Λ) について,和集合 ∪(λ∈Λ) Uλ は開集合である. 証明 (i) X が開集合であることは明らかである.空集合については,属する点がないのであるから,開集合の条件を満たしていると考えることができる. (ii) 任意の点 x ∈ U1∩ ・・・∩ Un をとると,各 i について,x ∈ Ui である.したがって,正数 εi が存在して,Bεi(x) ⊂ Ui となる.そこで,ε = mini { εi } とおけば,Bε(x) ⊂ U1∩・・・∩ Un となり,U1∩・・・∩ Un が開集合であることがわかる. (iii) 任意の点 x ∈ ∪(λ∈Λ)Uλ をとれば,ある λ があって,x ∈ Uλ となる.このとき,ある正数 ε が存在して,Bε(x) ⊂ Uλ⊂ ∪λ∈ΛUλ となるので,∪(λ∈Λ)Uλ は開集合である. ---------------------------------- 上記の証明において、 空集合は開集合であることの証明が納得できません。 空集合は開集合であることは、開集合の定義の前提条件が成り立たなくて、偽なので、全体としては真になるのでしょうか? それとも、空集合は開集合であるというのは、定義にすべきことがらなのでしょうか? できれば論理的に詳しくお願いいたします。

  • 開集合について

    R×Rの開集合は(R^2,ρR^2)の開集合であることを示せ. 上記の問題の解き方について教えていただけませんでしょうか. よろしくお願いします.

  • 開集合と閉集合の補集合についての証明

    開集合の補集合は閉集合、閉集合の補集合は開集合とありますが、これをわかりやすく証明していただけませんか?

  • 開集合

    開集合は可算個の開区間の和で書けることの証明が知りたい のですがどなたか式を使って示してもらえないでしょうか

  • 開集合

    a=(a1,a2,…,an)がR^nに含まれδ>0のとき Bδ(a)={x;||x-a||<δ} は開集合であることを示せ。 この問題なんですけど 与式=Dとすると点aのδ近傍はDに含まれるので点aはDの内点で任意の点なのでDは開集合である で合ってますか?あんま自信ないもんで…間違っていたらご教授願います。