• ベストアンサー

原油と連動する銘柄教えてください

yamagukaの回答

  • ベストアンサー
  • yamaguka
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

元売でもいいと思いますが、昭和シェルなどは配当利回りが高いのでそんなに下がらないと思います。 やっぱり売るとしたら石油の権益を持っている会社でしょう。 INPEX(国際帝石)や石油資源開発、三井物産が権益が大きいです。 正確に言うと石油資源開発はガスが中心ですがほぼ同じ動きです。

chayak
質問者

お礼

ありがとうございました。 今度ETFが出ることになりましたね! 今だいぶ下がってますが、これからは株より物があがりそうですね。

関連するQ&A

  • 現在もはや .環境関連銘柄バブルは終わったのでしょうか?

    シャープは辛うじて踏ん張っている感じがありますが その他、太陽光、風力、水、などのエコ関連銘柄は世界的な原油の値上がりと 株価の下落によりバブルの崩壊を漂わせるチャートを描いてるように見えます。 これは環境銘柄の終焉を示しているのでしょうか? 7/7の洞爺湖サミットを待たずして崩壊の道を辿るのでしょうか それとも株価の底を打った跡に爆発する可能性は10%くらい残っているのでしょうか?

  • 海外の株式でコモディティに連動する銘柄はありませんか?

    現在、WTIが連日最高値を更新しています。 また、小麦、トウモロコシ、大豆なども高値を更新しています。 私は多少の上下変動はあるもののまだまだあがるとみています。 そこで、これらの値段が上昇すれば上がる株の銘柄を教えてほしいのです。 ただし、日本国内の銘柄ではなく海外株式を教えてください。個別の会社、ETFなど種別は問いません。 それともう一つ当方が口座を所有しているのが楽天証券、SBIイートレード証券、オリックス証券、松井証券ですのでいずれかで売買可能な銘柄でお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ガス、原油採掘のこと

    シェールオイル採取、日本で初成功 秋田のガス田で石油資源開発(産経新聞) - 石油もガスも今回のシェールガスも地下の岩盤隙間にあると言われるが、全部吸い取ると地下の中で地盤が崩壊し、地上に影響は出ないのですか。中東では原油、海底では天然ガスと、人間はエネルギーを求めているのですが(原発も同じ)、地球に埋まっているのですから、地下1800mを掘り出したら、何十年後に崩壊とかの事故がおきませんか。掘ったあとは埋め戻しているとも聞きますが、方法があるのですか。原油は膨大な量です。埋め戻しなど可能でしょうか。

  • 国内ETF(上場投資信託)のオプション取引は可能?

    東証や大証に上場している国内ETF(上場投資信託)のオプション取引は可能ですか? 楽天証券、SBI証券、マネックス証券では、海外ETFを扱っていますが、それらのオプション取引は可能ですか?下落局面で利益を上げることができる空売りは可能ですか? 国内ETFと海外ETFの違いについても教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 日経平均連動型のETFについて

    日経平均連動型のETFについて質問があります。 今、私は日経225先物ミニを専門に商内をやっています。 ただ、どうしても 3、6、9、12月限の SQ(ラージの)が1ヶ月以内に近づいてくると、 どうしても気になって商内が小さくなってしまいます。 そこで日経平均連動型のETFで商内をしてはどうかと考えています。 しかし、あまりに日経225先物に特化しすぎたせいで、銘柄コードや手数料体系、また新規売りが できるのか? 期日はどうなのか?がよくわかりません。 ある、ひとつの証券会社の例でいいのでご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 昭和シェル石油の株価

    昭和シェル石油というのは原油価格が上がると儲かって株価が上がるのでしょうか? 仕入れが増えて儲からないイメージがあったのですが、直接油田の権益でも持っているのでしょうか? 持っているのは親会社のサウジアラムコでしょう? 他のエネオスとかJOMOとかも原油価格が上がると儲かるのでしょうか?

  • PERの判断基準

    PERが低いと「割安」「人気が少ない」 PERが高いと「割高」「人気がある」 と判断されるかと思います。 原油セクターでは「昭和シェル」を保有しているのですが、 01/17現在 ----------------------------------- 昭和シェル石油(株) (連) 216.61倍 帝国石油(株)    (連) 47.72倍 コスモ石油(株)   (連) 13.85倍 国際石油開発(株)  (連) 24.82倍 新日本石油(株)   (連) 10.25倍 ----------------------------------- と、PERが突出しています。 このPERの以上に高いのはどういう理由があるのでしょうか? PERと一緒に比較するのが良い指標があればアドバイスください。

  • 昭和シェル石油でのオイル交換について。

    昭和シェル石油でのオイル交換について。 神奈川県の中井町井ノ口( テルモ前 )のシェル石油にて、ブレーキオイルの交換を考えていますが、やって頂けるのでしょうか? 金額もわかれば教えて頂きたく思います。 因みに車は、タントカスタム( L375S )RSです。 宜しくお願い致します。

  • 海外ETFの手数料

    海外ETFの購入を考えています。 その場合主な証券会社は、楽天証券、Monex証券、及びSBI証券だと思います。 この中でもし同じ銘柄を取引する場合どこがいちばん安くて済むでしょうか? 楽天証券では、FXでUSドルに変換してそれで取引できると聞きましたが、他の証券会社ではどうでしょうか。

  • ETFのオススメ証券会社は?

    個別株より比較的リスクの少ない国内ETF(株価指数連動型上場投資信託)を 初めて行おうと思ってます。 なお、海外ETFは視野にありません。 下記、サイトを参考に手数料が安い「楽天証券」か「SBI証券」のどちらかで 始めようと思ってます。 http://www.index-toushin.com/2008/09/vsetf.html 売買回数が少ないと思うのでインデックスファンドよりETFの方がいいかと思ってます。 具体的に「楽天証券」と「SBI証券」どちらが手数料を含めて有利なのでしょうか? また(以下引用) 国内ETFの場合、流動性(市場での売買のしやすさ)が高く、 日経平均株価に連動したETFよりも銘柄数が多く、分散効果が期待できる 『TOPIXに連動したETF』のほうがオススメだとされています とありますが、本当に『TOPIXに連動したETF』の方がおすすめでしょうか? ちなみに現在、「楽天証券」と「SBI証券」の口座開設手続き中です。