• ベストアンサー

蛍光灯について。

 60cm水槽にコリドラス,ネオンテトラ,マーブルハチェット,オトシンクルス,などを入れています。植物はアマゾンソード,それと名前のよくわからないものが一種類入っています。たぶんハイグロフィラだと思うんですけど^^;。水槽をはじめたのは1995年の秋のことでした。コリドラス以外は死んだら補充する・・という感じで,植物については伸びたら切る,というのを繰り返していました。ところが一年程前から植物のほうは成長が止まってしまいました。今考えるとアマゾンソードはだんだんと弱ってきたのかもしれないと思いますが,ハイグロフィラについては最初はどんどん伸び放題だったのです。これは蛍光灯が古くなったからなのでしょうか?。蛍光灯を変えればまた元気に成長をはじめますか?。アマゾンについては横から別のスポットライトを当て続けていますが,なかなか元気になりません。 最初は葉が40cmぐらいあったのですが,今は2~3cmぐらいのミニサイズになってしまいました。単に寿命なのでしょうか?。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoya94
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.6

苔は、魚が多すぎるのが原因と思われます。魚の出すフンや、餌の残りなどが、バクテリアによって分解されると、最終的に硝酸塩になり、植物に吸収されますが、多すぎると、苔がはびこってしまいます。とはいえ、魚を捨てる訳にはいかないので、水換えの間隔を短くするのと、餌を残るほどあげないようにしてみて下さい。それから、蛍光灯の点灯時間は、1日、7~8時間にして下さい。ハイグロフィラなどの、成長の早い水草を増やすのも良いと思います。ハイグロフィラは、切った際に、捨てづに、そのまま砂に挿すだけで、簡単にふやせます。魚を沢山飼いたい気持ちは、よくわかりますが、魚は、少なければ少ない方が良いとおもいます。それと、ルドウィジアは、直接、砂に植えていいとおもいます。この水草は、比較的丈夫なので、あまり気を使わなくても、いいですが、強めのひかりを必要としましので、光のよく当たる場所に配置した方が、良いと思います。

reikoikegami
質問者

補足

 ありがとうございました!。なんだか頼ってばかりで申し訳ないです。植物の名前は「アヌビアス・ナナ」だと解りました。現在はネオンテトラが50匹,コリドラスが15匹程度です。コリドラスは最初4匹でしたが,卵を良く産んでいたので繁殖させて25匹ぐらいに増やしてしまいました。(10匹ぐらい自然に死にました)最後にもう一つだけお願いします。コケを食べてくれる魚として「オトキンクルス」が有名ですが,図鑑によりますと「オトキン・・」には茹でたほうれん草やチップスなどをあげると良い・・と書いてありました。チップスってなんですか?。また人工飼料も合わせてあげると書いてあったのですが,オトキンが食べる人工飼料にはどんなものがあるのですか?。

その他の回答 (7)

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.8

魚の量からいって、硝酸塩、亜硝酸濃度が高いものと推測します。 こけが増えすぎているようなので硝化菌を入れてあげた方が良いと思います。 硝化菌には2種類あって、酸素が無い状態で硝酸塩を分解し、有酸素状態でアンモニア(おしっこ)や有機物(残りえさ) などを亜硝酸塩に分解してくれるバクテリアと、 有酸素で亜硝酸塩を硝酸塩に分解してくれるバクテリアがあります。 硝酸塩は比較的無害ですが、増えすぎると生体にストレスを与えます。 併せて4000円位で購入できるものが良いでしょう。 こけを食べるものとして、イシマキガイやヤマトヌマエビなども良いでしょう。 とくにイシマキガイは数をいれると効果があります。 ただ、こけのこのみもやはりあります。

reikoikegami
質問者

お礼

 ありがとうございます。  さっそくその「硝化菌」と石巻貝の購入を検討してみます。  ヤマトヌマエビはこれまでも何度か入れてみたことはあったのですが,かなり早い時期に死んでしまいました。熱帯魚の好む25度近辺の水温では,ヤマトヌマエビには高すぎるのではないか・・・というのが理由だと思っていたのですが,真相はどうなんでしょう?。  貝は以前,水草についていたものが自然に繁殖し,最初はそのままにしていたのですが,やがて数百匹にまで増えてしまい,駆除するのにすごく手間取った体験がありました。それが石巻貝だったのかどうかはわかりませんが,話によると無性生殖で増えていくのだそうですね。ちょっと不気味でした^^;。  お店に行ってみて石巻貝が以前の貝とは違って見えましたら飼ってみようと思います。  今回はどうもありがとうございました。

  • tomoya94
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.7

アヌビアス・ナナは、あまり成長が早くないので、苔が付き易いですが、大変丈夫なので、あまり気をつかわなくてもいいと思います。オトキンは、触るとすぐにとれる、薄茶や、明るい緑色の苔は食べますが、問題になっているこけは、食べないとおもいます。人工飼料は、プレコ用のタブレット状の餌でいいと思います。チップスは、僕も解りません。

reikoikegami
質問者

お礼

 ありがとうございます。  アヌビアス・ナナの葉っぱの表面が,早くも茶色に変色し始めてしまいました;;。指で取ってみるとなんだか泥の様な感じです。このままでは光合成が出来なくて枯れてしまうかも・・と思い,とりあえず歯ブラシで葉の表面の汚れを取りました。買ってきた時の生き生きとした緑色ではなくなってきてしまったような・・。難しいですね。ここ数年水槽の大掃除をしていないからでしょうか?。飼育本には一年に一回ぐらいは魚や水草を別の水槽に移し,大掃除をしなければならない・・と書いてあるのですが,そのようなことはやられていますでしょうか?。 まだオトキンを入れていませんが,今度購入するときにはプレコ用のタブレットも一緒に買って与えてみます。  お礼が遅くなり失礼いたしました。

  • tomoya94
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

蛍光灯は、2本とも「水草用」に交換しても問題ないと思います。観賞魚用の蛍光灯とは、魚を鮮やかに見せる為のもので、魚が、より元気になるとか、長生きするとかいう物ではないので、魚にとっては、どちらでも問題ありません。あと、水草なんですが、種類が判らないとアドバイスできませんが、付いていた鉢は、はずしてあげた方が根の生育にはいいと思います。

reikoikegami
質問者

補足

 仕事の都合でお返事が遅れて大変に申し訳ございませんでした。やっとPCのスイッチを入れられるほど時間が出来ました。さきほど熱帯魚売り場に蛍光灯を買いに行ってきました。2本とも水草用にしました。実は大事なことを補足し忘れています。アマゾンソードの葉なのですが,外側のものからだんだんとダメになっていき,内側から新しい葉が生えていくのですが,外側の葉は自然に枯れる・・というより細かい苔のようなもの(長さ1mm程度)がびっしりと生えてきて,それに養分を奪われている,という風に見えなくもありません。色は緑色ではなく,ほとんど黒に近いこげ茶色です。次の水換えで悪い葉をすべて取ってしまおうと思っていますが,それの元となるものは水槽の側面に出来る緑色の苔と同じもの,それが時間が経つとだんだんと茶色に変色していきますが,それと同じもののように見えます。  新しく買ってきたポットに入っている水草の名前は,買ったときには名前が書いてなかったのです;;。ただ「1ポットいくら・・」とだけ書かれていました。 今日同じ店に行ってみたらすでに別の水草が置かれていました。 図鑑を見てみましたら「ルトヴィジア」に近い感じを受けましたが,はっきりとは断言できません。しばらく様子をみてから植え替えますか?。それともすぐに植え替えたほうがよいでしょうか?。なんどもすみません。

  • tomoya94
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

補足です。水草は光だけで光合成をおこなっているわけでは有りません。光だけを強くしても、それに伴った二酸化炭素がなければ、光合成のスピードは変わらないばかりか、苔の成長を促す事になってしまいます。60cm水槽ならば、水草主体で無い限り、スポットライトは、いらないと思いますが、やはり蛍光灯は、1年ぐらいで交換した方がいいと思います。あと、新しい水草ですが、最初から付いてくる鉢は、ビニールかプラスチックの小さな物だと思うので、入れ替えて、肥料を入れてあげた方が長持ちすると思いますし、見た目も良いのではないでしょうか。

reikoikegami
質問者

補足

 光を強くしてみて苔がびっしりと生えてくるようでは,光だけが強すぎる・・ということですね。勉強になりました。かなり魚は多いほうですので,二酸化炭素不足につきましては,心配ないのではないか・・と思っているのですが。たしか昔そのように状態になってしまい「テトラ・アルギジット」を使ってしまった記憶がありました。ところで蛍光灯には「観賞魚用」「水草用」の2種類の蛍光灯があり,それぞれ一本ずつをつけていますが,2本とも水草用にしてしまっても問題ないでしょうか?。新しい水草を入れ替える・・・とありますが,もう少し大きな入れ物に入れ替える,という意味ですか?。それとも入れ物から出して水槽内の敷き詰められた砂利の中に直接埋めてしまう・・ということでしょうか?。ご覧になられていましたら再度回答をお願いいたします。

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.3

補足します。蛍光灯の寿命はワット数、発する光の波長などにより異なるようです。 インタネでちょっと調べた限りでも1日12時間の使用で2年弱というものから、8から10時間の使用で半年というものまでありました。ただ、だんだん減衰するのは確かです。ショップで聴くのがいいと思います。 私は財布の中身と相談して変えています。(苦笑)

reikoikegami
質問者

お礼

 わざわざ調べていただいて,本当にありがとうございました(__)。確か購入したときは「えっ・・そんなに高いの?」みたいに思った記憶がありましたので,ついているのなら(切れていないんなら)このままでいいかな・・って思っていたんです。 でも,アマゾンを助けられるのであれば買わなきゃ・・って思いました。 さっそく行ってきます^-^。

  • tomoya94
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

アマゾンソードは根を動かすと、その後しばらく成長が止まってしまいます。水槽内の掃除をする際、抜いたりしていませんか?私は、素焼きの鉢に入れて育てていましたよ。あと根に与える肥料(テトラのイニシャルスティク等)も効果があると思いますので試してみてはいかがですか? それと葉は、内側から生えてくるので、古くなった外側の葉は、ハサミで切ってもだいじょうぶですよ。

reikoikegami
質問者

補足

 私は水換えのたびに(週一回)アマゾンの回りの砂をかなり吸い上げて掃除していました・・・。これは抜いているのとほとんど変わらなかったと思います。今度から気をつけます。新しく購入した(名前はちょっと解らないのですが)水草もポットに入った状態のものがひとつあります。これもポットから出さない方がよいでしょうか?。蛍光灯,ランプ類と一緒に,肥料も買ってきますので,その後の経過もご報告したいと思っています。ありがとうございました。

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.1

95年から使ってるとすれば蛍光灯はとっくに寿命でしょうね。 スポットライトが植物の成長に必要な波長を十分含んでいれば問題ないようなきがしますが、どうでしょうか。 やはり、水草用の蛍光灯が一番いいでしょうね。 あとは、ある種のミネラルなどの肥料が不足している可能性もあるでしょう。 水草用の肥料を少し補充してみてはどうでしょうか。 それから、水質は変化していませんか。これもチェックの必要があるでしょう。

reikoikegami
質問者

補足

 ただ光がついているだけではやっぱりダメなのですよね?。新しい蛍光灯に替えてみます。ちなみに寿命はどのぐらいと考えればよいでしょうか?。スポットは少し黄色みがかった裸電球のような色なんです。これも水草用のものがあるのでしたらそれに替えてみます。水草用の肥料があるということを忘れていました。早速入れてみます。水質は特に問題がないと思います。ただこの間買ってきた「オトシンクルス」は一日で死んでしまいました;;。もう少し慣らしてからのほうが良かったのでしょうか・・。  今回はどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • カージナルテトラを60cm水槽で飼育したいのですが

    60cmの水槽でフィルターは上部式のトリプルボックス600で、カージナルテトラを50匹にコリドラスを5匹、オトシンクルス2匹を飼育する予定なのですが、週一に水換え1/3で問題なく飼育できるでしょうか? 水草はアマゾンソードと、アヌビアスナナとウィローモスを少しだけいれています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
  • エンゼルフィッシュ混泳

    エンゼルフィッシュを飼っているんですが、混泳について困っています。 詳しい方いましたら教えてください。 飼育環境 水槽:60cm規格水槽  フィルター:テトラオートパワーフィルターAX60 証明:20W×2灯 底床:大礫砂 生体: プラチナエンゼル×2      ネオンテトラ×12      サーペ×5      アルビノコリドラス×2      コリドラスパンダ×3      オトシンクルス×3 水草:  アマゾンソード5株       アヌビアスナナ5株       バリスネリアスピラリス多数       ハイグロフィラ(詳細不明)       ロタラロトンディフォリア多数       ECHテネルス 流木、石 最近になって水槽内に黒髭コケ?と思われるコケが水草や流木に大量に発生しています とても見た目が悪くデカいのでオトシンクルスも食べられないようです なんとかしたくいろんなサイトを見たんですが明確な対策はヤマトヌマエビの投入、というのが一番多かったのですが、この水槽には天敵のエンゼルがいます。 よくエンゼルとエビの混泳を見るんですが、この水槽にエビを入れても大丈夫でしょうか。 無理ならどうすれば入れられますか。 また、どうしても無理な場合の黒髭コケの対処方法についても教えていただけないでしょうか? 魚の数を増やしたいのですがまだ入れられるでしょうか? 質問多くて申し訳ありません。アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 蛍光灯の置き方

    うちの60cm水槽には上部式フィルターを使用しているため、2灯式蛍光灯しか置けないのですが、今とりあえず フィルターの影に植えてある水草に向けて水槽の横にライトを1つ置いています。横から光を当てても問題ないのでしょうか? あと、水草水槽には外部式のフィルターの方がいいのでしょうか? ★水槽にはエンゼル2匹、ヤマトヌマエビ5匹と 水草はアナカリス11本、バリスネリア3株、アメリカンスプライト2株、アマゾンソード1株が入っています。 あとCO2の添加をしています。

  • アクアリウム

    1,アナカリスを急成長させたいのですが、どうすれば急成長しますか? 2,今1つの水槽に、ロングフィンレオパードダニオ×2          レインボーフィッシュ×2          グッピー数匹          コリドラス×2          オトシンクルス×2を飼ってます。 そこに、ロングフィンゼブラダニオを入れてもいいでしょうか? 水槽環境は、30×20×15cmです。 酸素は、いっぱいあげてます。

  • アマゾンソード

    昨日アマゾンソードを植えました。 しかし、すでにしおれ気味で茶色く変化してしまってます。 アマゾンソードは植えてから一旦枯れるようにして水中葉に変化していくと聞いていたのですが、こんなにも成長が早い水草なのでしょうか? 水槽は60センチで蛍光灯4本二酸化炭素添加してます。

  • 熱帯魚90水槽の蛍光管の種類について

    はじめまして 早速質問させて頂きます。 現在90水槽で アマゾンソード クリプトコリネ•バランサエ テルネス グリーンロタラ ロタラロトンディフォリア ハイグロフィラ•ポリスペルマ•セイロン ノチドメ ウィローモス を育てています 32w×4灯でスターター式です。 蛍光管にも光合成に向く物や鑑賞に向いている物等沢山有るらしいので、この際古くなった蛍光管を変えようと思っているのですがどのような物が有るのでしょうか? 一本あたり1500円くらいの予算で出来ればいいかなと思います。 現在使っている物はニッソーのカラーライトに始めから付いていたPG2とPG3、GEXの上部ライトに付いていた6700Kの物です。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水槽内のPh

    こん○○は。 先週の日曜に水槽を立ち上げました。 水槽:60×30×36の一般的なもの ろ過器:テトラの何とかユーロ75とかいう外部式のもの 照明:20W×2 砂:ストーンディーラーシンセというメーカーの流砂 水草:ハイグロフィラ(ピンクっぽいヤツ)、アマゾンソード、カモンバ、あと謎のヤツがいっぱい 魚:ヒメダカ2匹 オトシンクルス5匹 コリドラス6匹 今のところこんな感じで飼っています。 本日、水質が気になり 試験薬を買ってきましたが (テトラの液体のヤツです) phが7.5くらいありました。 今買っている魚たちは、弱酸性から中性がいいらしいのですが大丈夫でしょうか? (今のところオトシンクルス1匹だけ孤立しています。) ph調整剤を使ったほうがいいのですか? それとも、水槽が安定していないからでしょうか・・・。 (バクテリア的な液体や麦飯石溶液などは入れましたが) 先ほど調べたら買ってきた砂が、中性から弱アルカリ性になるものでした・・・・・。 よろしくお願いします。 不明な点があれば補足いたします。

    • 締切済み
  • 過密かどうかお願いします…><

    ただいま我が家には オレンジドワーフグラミー×2 チョコレートグラミー×2 アカヒレ×4 ピグミーコリドラス×2 アルビノコリドラス×3 マーブルハチェット×6 がおります。 ただいま諸事情で水槽がくるのを待っている状態で、30cmの12リットル程のプラケース二つに オレンジドワーフグラミー チョコレートグラミー アカヒレ ピグミーコリドラス×2 マーブルハチェット×6 と オレンジドワーフグラミー チョコレートグラミー アカヒレ×3 アルビノコリドラス×3 で分けて飼育しています。 投げ込み式の濾過器をいれて餌は毎日二回。 水草多めに、ソイルを薄く敷いています。 水は毎日少量変えています。 水温・phなども管理して毎日チェックしています。 難しいと言われているチョコグラはヒレもすべて開き餌もよく食べ白点も出ずに調子も良さそうです。 ですが流石に過密で水質管理の問題もあり、昨日、30×30×40の36リットル程のガラス水槽を二つ、ネットで購入しました。 そこに、この分け方で入れるのは過密になりますでしょうか?? また、ソイルを敷くかどうかも迷っています。

    • ベストアンサー
  • パールグラミーとの混泳

    早速ですが質問です。 今、60水槽(60×30×36)でパールグラミー(雄雌不明、5~7cm程度)を5匹。アマゾンソードを6本、流木(25cm程度)のものを育てています。それでこの水槽にプレコやコリドラスという水槽を掃除?してくれるものを何匹か入れたいと考えているのですが、どのようなものがいいのでしょうか??回答よろしく御願いします。

  • コリドラスが水面に行きますが酸素不足でしょうか?

    30cm水槽で ・コリドラス×3 ・ネオンテトラ×10 ・オトシンクルス×3 ・レッドチェリーシュリンプ×5 を飼っています。 今日コリドラスとネオンテトラを入れたのですが、 コリドラスがやたら水面に行ったり下にもぐったりを繰り返します。 少ししたらオトシンクルスまで動き回ることが多くなりました。 いつもより若干高い位置にいることが多くなった気がします。 生き物が多すぎなのでしょうか? 酸素が足りないのですか?

    • 締切済み