• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インコの事で質問です)

インコの飼育で困っています!対応方法は?

milky0111の回答

回答No.2

お役に立てたようで、良かったです。 補足ですが、インコのヒナは生まれたときは暗い巣箱の中が一般的です。その中で他に生まれた兄弟ヒナと団子状に固まっています。ですから、ヒナは暗く狭い感じが好きなようです。くっついているのがいいみたいです。 小鳥は基本的にそんな感じではないかと推測します。 それでは、インコちゃんと楽しい生活を!

az_r2
質問者

お礼

補足、ありがとうございます。 この子は高いところによじ登ってばかりなので、好奇心が強く広くて明るい所が好きなのだとばかり思っていました。 が、本当はただ恐くてがむしゃらに登っていただけなのかもしれないなぁと思い当たる節がありました。 やはり暗く狭い感じが落ち着くのかもしれないですね。 なかなか雛の気持ちを理解するのは難しいですが、頑張ります!!

関連するQ&A

  • セキセイインコの雛について助言をお願い致します

    はじめまして。 5日前に生後1カ月(推定)のセキセイインコの雛をお迎えしました。 (お迎え検診へは今週中に行きます) ショップでは粟の穂をつついていて 挿し餌は卒業で撒き餌と置き餌でOKと言われましたが、連れ帰った当日は環境の変化のせいか微動たりせず挿し餌をしましたが拒否されました。どうしたものか?とムキ餌をいれた小皿を手のひらに乗せたところ食べました。 フンは朝~昼までで3~4個していて体重はいつ測っても32グラムです。 挿し餌は卒業で、とりあえず今はムキ餌をいれた小皿を手のひらに乗せて食べるスタイルでも良いのでしょうか? ※掃除の際に待ってもらう時に皮付き餌を撒くと、オーツ麦のみ食べます。 現在プラケース住みですが、天井をあけると ピョンとでてきます。風切羽がカットされていますが飛びます。ケース中で暴れるのでケージが良いのか?と日中だけケージにいれてみた所でてきてしまいますし、扉を閉めるとずっと 網に張り付いています。。。 この子の生活環境はどうすることがベストだと思いますか?? ご助言をお願い致します。。。

    • 締切済み
  • セキセイインコの飼育について質問があります!

    少し長くなりますが良ければ回答ください! 7月生まれのセキセイインコを9月初めに飼い始めました。 体重は31g~33gと食べる前と食べた後で少しは変動があります。 最近は放鳥すると真っ先に手や肩にとまりに来てくれます。 1.最初からずっと緑色のふんをしていたのですが最近黒色のふんが混ざっていることに気が付きました。 しかし、わたしが見たときは大体緑色なのでもしかして時間が経つことで色が濃くなって黒く見えているだけなのかな?とも思うのですが実際にそういうことはありますか? 2.出してアピールをするときケージにしがみつくので尾羽がケージに挟まってボロボロになっています。これは生え変わることはありますか? 3.まだ生後2か月弱なのでそういうものなのかな?とも思うのですがさすがに静かすぎる気がします…。家族がもう一匹セイセイインコを飼っているのですが、その子が鳴きだしたときや水の音に反応してピロロロ!と鳴いたりはします。でも私が知っている別宅のインコは飼い主さんの指にじゃれ付いて元気よく遊んでいるイメージですが、私のおうちのこは始めから静かで、時々ゲージを跳ね回ったりしますが外にいるときは手の上や肩の上に飛んできてそこで静かにしているので心配です。 ゲージの上に降ろしてあげると走ったり飛んだりして肩の上には来るのですが、やっぱり他の子と比べたら静かすぎる気がします。 どうしたらいいでしょうか? そういう子だということでしょうか? 4. おすすめのエサがあれば教えていただきたいです! 中雛のころは皮をうまくむけていなかったのでムキ餌+グリーンフード+カルシウムフード+小麦やカボチャのおやつ+ニンジンをあげています。 グリーンフードも食べてくれるのでペレットももしかしたら大丈夫かもしれません! 何か分かることだけでも大丈夫なのでどうかよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • ボタンインコ

    生後1カ月程の白ボタンインコです お迎えして2日経ちました 糞を食べてる?ようなので皮付きエサをばら撒いてみました 問題はないでしょうか? 皮付きエサを口に入れモゴモゴとやっていますが…。

    • ベストアンサー
  • オカメインコを飼っている方に質問です。

    わが家では昨年4月に一才半のオカメインコ(ルチノー男子)をお迎えしました。 すでに一人餌になっていましたが、暖かい時季まで大きめのプラケースで保温しながら飼育し、7月初めにサンコークリアバード40にケージデビュー。 お迎え時の体重は102グラム。ケージデビューの頃は108グラム。 ケージデビュー後は運動量も増え、体重は98グラムに。 体格も良く、食欲もあって安心していましたが...徐々に体重が減り始め今年6月に突然の嘔吐。体重は88グラムでした。 換羽期のせいかと勝手に思っていましたが、診断の結果「マクロラブダスとトリコモナス」が見つかりました。 1ヶ月の投薬治療で完治しましたが、どうして病気になったのかわかりません。 他に鳥を飼っていた事もないので感染するはずはありません。 ケージの掃除も朝晩の放鳥タイムの時に2回していて、 除菌シートで止まり木やフン切り網もしっかり拭いていました。 小型犬用のペットシートを敷いてフンの状態もチェックしていたんです。 お迎えしたのもオカメインコ専門のブリーダーさんなのですが...。 今回は不幸中の幸いで完治しましたが…鳥は感染源がなくても、もともと病気を持っているのでしょうか?  オカメインコを飼っていらっしゃる方で同じような経験をされた方、アドバイスお願い致します。 (以前飼っていたオカメインコが鳥専門病院での健康診断後に急死したことがあり、今はフンの検査と触診だけにしています。 急死についてはまた質問させていただきたいと思います)

    • ベストアンサー
  • インコがケージ内の餌を食べないんです

    生後約一ヶ月半のセキセイインコを一羽飼っています。 成長が少し遅かったせいもあり、未だに差餌を朝と夜に与えています。 普段は結構外に出していたせいもあり、とにかくケージを嫌います。 無理やりに入れて放っておくと餌を全く食べていないみたいなんです。 で、外に出していると外に置いている同じ餌はすすんで食べます。 でも、基本的にはまだ差餌を好みます。 毎回差餌をしていた頃は体重が35gくらいだったのが、今は31g程度になってしまっています。 元気に飛び回るし、ケージ以外の餌もまあまあ食べるのでそんなに心配ないかもしれませんが、やはり私の長時間の外出を考えるとケージ内でもちゃんと食べてほしいのですが、これは自然と食べるようになるのでしょうか? あと、外に出している時間というのはみなさん平均どのくらいなのでしょうか?

  • セキセイインコの餌について教えてください

    生後約2ヶ月、羽の生えそろったセキセイインコです。 一週間ほど前から皮付きの餌に切り替えたのですが、 ここ数日糞も少なく寝てばかりです。 よく餌を見たら殻は粉々で中身は餌入れに残っています。 水ばかり飲むので皮付き餌を水に浸したら 少し食べるようになりましたがお腹には溜まっていません。 今後どのようにしたらよいのでしょうか? 糞は濃い緑色でお腹から時々‘グー’っと鳴っている音がしますが これは病気ですか?

  • セキセイインコのさし餌をやめるタイミングについて

    生後35日くらいのセキセイインコですが最近さし餌をあげようとすると体をくねらせて逃げようとします。持つ手を緩めると飛んでしまい部屋を2回ほど旋回してクーラーの上に着地します。飛ぶのはだいぶうまくなりました。何回かつかまえてあげるとしぶしぶ食べるという感じです。ゲージに置いてある皮つき餌を食べる量は増えている感じはします。さし餌は1日2回ですがそろそろ止めてひとり餌に移行しても良い時期なのでしょうか。ただ体重が29gから30gあたりで一定していて増えないので少し心配です。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコをお迎えします。

    セキセイインコをお迎えします。 はじめて飼うので、教えていただきたいことがあります。 インコは、なるべく手乗りにしたいので、差し餌がほぼ完了した中雛をお迎えします。(11月中旬産まれで、羽は生え揃っていました) 本当は雛からお迎えしたかったのですが、初心者ですし、夫婦共働きの為、中雛を選びました。 自宅で用意したものは、35角のケージ.40Wの保温球(カバー付).浅い餌入れ.ケージに被せるビニールのカバー.です。 ですが、ショップの中雛はまだプラケースの中にいました。実際に抱かせてもらいましたが、私の腕を行ったり来たり♪まだ指には上手に止まれない?感じでした。 今日お迎えしますが、プラケースを用意した方がいいですか?? プラケースからケージに移行する時期、目安は本で勉強済みですが、止まり木に上手に止まれるのか?まだ不明な状態です。 それか、ケージの底網を外し、キッチンペーパーや新聞を敷く感じでも大丈夫でしょうか? 初めてなので、ドキドキです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 餌によってセキセイインコの体重が変わる

    男の子のセキセイインコを飼っています。 生後9ヶ月のインコなんですが、 お迎えしてから餌はずっと市販の配合された皮付きの餌をあげていました。 以前飼っていたインコがビタミンが不足していると獣医さんに言われ、 その餌に変えたら状態が改善されたので今のインコにもそれをあげていたのです。 でも、あんまり食いつきが良くないので餌を違うものに変えてみたところ、 以前より食べるようになり、1週間で3gも体重が増えました。 特別カナリヤシードが多いとかそういうのは無いのですが・・・。 ちなみに、以前の餌は残すことが多かったですが、今の餌は綺麗に食べています。 (同じ量だけあげています) 体重がいきなり増えてちょっとびっくりしています。 もともと痩せ気味なのが気になっていたので、丁度良かったのですが、 いきなり体重が増えるって体に良くないでしょうか?

  • オカメインコの体重が減り続けています

    先週オカメインコ(2ヶ月)をお迎えしました。インコを飼うのは初めてです。 始め4日間は餌も食べ糞をし、出して欲しいアピールをしていましたが、2日前から突然餌を食べなくなり、一日中眠そうな感じです。体重も10g減りました。 大人餌をいれましたが、全く食べませんでした。 心配になり、病院へ連れて行ったのですが、命に関わる様な病気と言うわけではなく、環境が悪かったと指摘され、自宅に戻り、言われたような環境にしました。 そしたら一口だけど、餌を食べる様になり、出たいアピールをしてくる様になりました。(餌は2時間に一口、調子がいいと二口)糞は緑色をしています。 このまま体重が減り続けるのは命の危険があるのではないかと心配になります。ちなみに、68gです。 ストレスが原因と言われましたが、いつになったら餌を食べてくれるかわからず、痩せ細る体を見る度に胸が痛みます。 同じ様にストレスで餌を食べなくなったという方いらっしゃいませんか?またその後オカメインコちゃんはどうなりましたか?教えて下さい。

    • 締切済み