• ベストアンサー

自分にいくらかけてますか?

女の人って自分自身に月いくら位かけてるもんなんでしょう。 良かったら皆さんいくら位かけてるか教えてくれませんか? 服や化粧品、ダイエットされてる方やエステに通ってる方はその費用も・・・自分を良くみせるためにかけている金額です。 差し支えなければ年齢と月の収入(お小遣い)も教えて欲しいです。 ちなみに私は22歳で月13~16万の稼ぎです。 (結婚してるので稼ぎは生活費です) 月に使う金額は平均にすると21000円位です。 (服やアクセ¥10000、化粧品¥8000、美容院は3ヶ月に1回¥9000だから月¥3000) 暇なときでいいのでご回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noriyo
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

こんばんは。 今は無職なので、自分にお金はかけられないんですよ。(苦笑) だから、働いていた時のことを書きますね。 年齢は28で、月収14万くらいでした。 服はピンきりで、外出用は高め、家用は安めに抑えてました。 例えば、外出用のジーンズは1万5千円。家用は2千9百円。 例外は靴でして、高くても質のいいものを買ってました。 最高で、2万7千円かな。 大体で、洋服代は月3万くらいといったところですね。 化粧品は1万5千円くらい。 親と一緒の化粧品なのですが、 私が買いに行くこともあるのでこの金額になります。 美容院は月イチで1万。 カラーしたり、パーマをかけたりするので、それくらいはかかりますが、 美容師さんと話をするのが楽しくて毎月行ってます。 だから、合計して6万くらいは自分にかけてたことになりますね。 ちなみに独身で、自宅なのでできたことかもしれないです。(苦笑)

hanappu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 月6万ですか(゜ロ゜) う~ん・・・どのくらいが相場なんでしょうかねぇ。 実家に暮らしていると多少は自分にお金かけれますもんね。 羨ましい☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#6364
noname#6364
回答No.2

わたしは30で月収25万ぐらいです。洋服代が仕事用のものに3万、プライベート用に3万、アクセサリー・バッグ・靴などなどで1万8千円、化粧品は3千円(香水以外はホントに安物しか買わないので)、美容院は平均すると4千円ですかねえ。ダイエット・エステには無関心です。計8万5千円?たぶんこんなもんだと思うんですが・・・正確ではないかも(汗)。自分じゃ節約してるつもりなんですが洋服大好き!なので・・・やっぱ仕事用の服・靴・バッグ代が痛いです~。

hanappu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 8万5千円はすごいですね( ̄□ ̄;) へたしたら月の収入がなくなってしまう・・・。 仕事用とプライベート用で服が違うのは大変ですね。 私はアルバイトだからどっちも一緒なんです♪ 引き続きご回答お待ちしてま~す!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主婦の方に質問です

    一ヶ月の食費、平均いくらくらいかかってますか? 夕飯だけだと、一食いくらくらいでしょう? (できればお子さんの人数も教えて下さい) また、奥さんが自分のために使えるお金(あればお小遣い)は 一ヶ月平均いくらくらいですか? (服とか化粧品とか、美容院とか…) そして、旦那さんが好きに使えるお金(小遣い)はいくらくらいですか? (昼食代も含めて) 家庭によって様々とは思いますが 参考にしたいのでよければ教えて下さい。

  • 20代女性の方 美容のために月いくら使っていますか?

    美容のためにみなさん月いくらお金を使っていますか? ・スキンケア品(化粧水や乳液) ・化粧品 ・エステ ・ネイル などなど。まとめていくらくらいですか?

  • 妻が使えるお金について

    専業主婦、パート、フルタイム関わらず、妻が自分のために使ってもいい金額はいくらぐらいですか? 月X万円のお小遣いをもらい、その中で友達と食事や服を買ったりするために使用。美容院等は家計から。 とか、 お小遣い制ではなく、家計費からすべてまかなう。だいたい月X円くらい使います。 など、詳細を教えて下さい。 と、いうのも私は働いていますが自分の収入に関わらずお小遣いは3万円ほどで、その中で昼食代(外出する場合)、美容院代、化粧品代(基礎化粧品やメイク道具、洗顔石鹸やクレンジングまで)、スポーツクラブ代、すべてお小遣いでまかなわないといけません。正直、その金額ではほぼ毎月赤字で、結婚前の貯金を切り崩してやっていってます。 みなさまのご家庭ではどこまでが家計費として認められるのでしょうか? エステ代を出せとは言いません。せめて美容院代や化粧品代くらいは出してくれてもいいのでは。。。と思います。(高級化粧品を使っている訳ではありません。ドラッグストアで売ってるレベルのものです) ちなみに夫のスーツ代などは家計費から出ています(当然ですが)。あなたもスーツ買うんだから私も化粧品かってもらいたいな。と言いましたが、俺のは仕事で使うものだ。お前の化粧品は自分のものだろう、といって何かというと仕事という名目でゴルフ代や接待代も家計費から使います。 女性にとって化粧品は無くてはならないものなのに、理解してもらえません。 お小遣いをもらっているのだから、その範囲内で全てやりくりするべきなんでしょうか。。 ちなみに共働きですが家事分担は一切なく、お小遣いも夫の方がほぼ倍額です。 倍額の理由は夫の方が収入が上だからだそうです。。。  

  • 社会人のお小遣い

    私は21歳入社1年目実家暮らし、給料手取り14万でお小遣いは3万ほどです。 実際高い買い物は別にお金を使ってしまうことが多数なんですが… 内訳としては服5000、趣味6000、服飾小物・レンタルCDなど2500、化粧品(基礎含む)5500、日用品・その他8000、交際費・お菓子類3000…約30000としてます。 これは多いのでしょうか? どうも気になって…以前も別サイトでこの手の質問をしたら、給料少ないわりに使い過ぎと言われたり(一部)、親にも使い過ぎと言われたことがあります。 しかし自分的には結構キツイくらいです。 服なんてろくに買えません。(4000円以上の服なんてほとんど買ったことありません。普通に2~30000買う人とか見ます) 化粧品・基礎化粧品や日用品なんて本当安いのばかり使ってす。ただ肌が弱く、合わない化粧品を買い、また買い直しをすることが多く金がかかって困ってます;(前雑誌で化粧品は基礎以外だけで月平均5000以上くらいという記事を見ました) 髪は染めたことないし、3ヶ月に1回くらい3000円くらいの安い美容院しか行きません。(これも前雑誌で美容院にかける金額が月平均10000くらいという記事を見ました…染めたらやはりもっとかかるんですよね) 交際費は、遊びも飲み会もほとんど行かないのでかなり安いと思います。 質問としましては、あなたの年齢、実家暮らしor一人暮らし、給料、お小遣いの金額と内訳、それから私の小遣いは多いと思うか、その他意見などです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか?

    平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか? 主人34歳大手企業勤務 月手取り35万(会社の補助があり家賃もひかれてこの金額です) ボーナス年3回 手取り 70万120万50万 です お小遣はいくらが妥当でしょうか? ※赤ちゃんが一人います 平均金額を教えて下さい 。

  • 自分磨きにいくらかけてますか?

    今年30になります。独身一人暮らしです。 年齢からくるシワと、ストレスからくるニキビに悩み、半年ほど、機械を使わないオールハンドのフェイシャルに通っています。 しかし、シワやニキビの改善が見られず、(悪化はしていません。) オールハンドの店だけではなく、機械(フォト照射)を使ったフェイシャルも別の店でやろうか悩んでいます。 美容院へは2カ月に1度行き、毎回2万かかります。 今行っているフェイシャルは月1で1万ちょいかかる計算です。 悩んでいるフェイシャルは月1で7000円ほどです。 服や靴もつい買ってしまい、化粧品も買うのを控えようとしていても買ってしまい・・・飲み代も結構かかり・・・習い事も1つしています。 自分の生活費を見直せば、服を切り詰めるしかないとは思うのですが。。。 世間一般では、一人暮らしをしている独身女性は、 自分磨きにいくらほどかけているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 共働き世帯の嫁の小遣いについて

    私の手取りが20万程度、嫁の手取りが15万円の場合いくら位が適正な小遣いになるのでしょうか? 今現在は、私が月に2万円でボーナス月のみ7万円で年間34万円です。 嫁は定額で月に4万円で年間48万円です。 化粧品と美容代が込みの小遣いになっています。 私の小遣いのボーナス分を削ってでも嫁の小遣いを 削りたいと考えています。 化粧品と美容代を込で考えた場合嫁の小遣いはいくら位が妥当な金額なのでしょうか?

  • 既婚女性に聞きます。美容・おしゃれ費はいくら?

    子供がもうすぐ三歳なのでだいぶ手がすきおしゃれをしなくては!と 焦ってきました。しかし、お小遣い15000円の私でも皆さんのようにおしゃれができるのか大変不安です。みなさんのおしゃれ・美容事情はどのようになっているのでしょうか? 以下の項目にお答え下さい。 ・年齢 ・子供の有無(いれば年齢・人数等) ・仕事の有無(正社員・派遣・パート等) ・差し支えなければ夫婦合わせた月収も ・おしゃれ・美容費の金額 ・具体的な使いみち(美容室月何回、エステ、ネイル、服 などなど) ・その他、安くおしゃれに見える秘儀等ご伝授下さい! 宜しくお願いいたします。

  • 平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか?

    平均的な夫へのお小遣金額っていくらですか? 主人34歳大手企業勤務 月手取り35万(会社の補助があり家賃もひかれてこの金額です) ボーナス年3回 手取り 80万120万50万 です お小遣はいくらが妥当でしょうか? ※赤ちゃんが一人います ※後1年車のローンが月々3万ボーナス時(2回のみ)15万ひかれます 平均金額を教えて下さい

  • 既婚女性の方へ:美容費の割合は?

    服・衣料雑貨・化粧品・ヘアカットやエステなど、なくても生活にすぐ障る訳ではないけれど、綺麗でいたい為の必要経費を「美容費」と表現してみました。 美容費は、家計から割り当てていますか?その場合、家計に対してどのくらいの割合でしょうか?(さしつかえなければ、金額も教えてください) それともお小遣いなどとして、家計とは別にしていますか? 専業主婦か有職か、お子さんの有無でも感覚が変わると思いますので、合わせてご回答頂けるとうれしいです。 参考までに私の場合は フルタイム勤務:子供なし ・服・雑貨類・・月1万円くらいまでは家計。それ以上はお小遣い。もしくは夫におねだり(笑) ・化粧品・・使っていた物がなくなった場合の補充は家計。「新色が欲しい!新製品を試したい!」などの趣味(?)っぽいのはお小遣い。 ヘアカットは家計、エステなどはお小遣い。 家計との割合は1割程度(¥1~2万円)です。ちなみにお小遣いは給与の約1割(私のお給料はほとんど貯金です) 節約しなくては・・でも、身だしなみにもある程度お金をかけないと、みすぼらしいしと、悩んでいるところなのです。 他の方のご意見も、参考にさせて頂きたいので、ご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11をインストールしたらLAN#2がみつからないと表示され、スキャンができません。お困りの方への解決方法について紹介します。
  • Windows11のインストール後にLAN#2が見つからないエラーが発生し、スキャンが制限されています。この問題の解決方法について詳しく解説します。
  • お使いのパソコンがWindows11でLAN#2が見つからない問題に遭遇し、スキャンができない状況になっている場合、以下の解決策を試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう