• 締切済み

古事記と日本書紀

古事記と日本書紀が並存している理由って何でしょうか。 親新羅と親百済の立場の違いで書いてあると言う論を知りましたが、 実際なぜ二つが残っていたのか非常に疑問です。 通説では、日本書紀が外国向け、古事記が国内向けですが、それにしては内容が違っていたり、 書かれていない部分がお互いにあったりと相違点が多すぎると感じます。 一体、どういう理由なんでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

古事記は天皇家の史書(個人史)で日本書紀は国史(国家の歴史)というのが 一般論ですよね。 たぶんそれ以前に存在したであろう歴史書を継いでいるためでしょう。 古事記は元になった歴史書か、歴史伝承のあるまとまりがあったと推察されます。 つまり再編集本ですね。 日本書紀は一本のお話ではなく、今風に言えば資料集ですよね。

  • yataru
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.6

古事記は各地に散在していた資料を、無理矢理一本にまとめたものです。 日本書紀はそれぞれの逸話等の異説も載せてますね。 内容の違いは、それぞれの素とした資料の違いや喪失によるものでしょう。 何故二つが並存しているかは確定していないようですが、どちらにせよ天皇に命じられつくられたものである以上、どちらかを破棄することなど出来ないでしょう。

  • sagiri_g
  • ベストアンサー率35% (41/116)
回答No.5

記と記の違いでしょう 記は文体で使うとき事実をありのままに書き記した文、の意味があります。 風土記、~日記、日本霊異記など 紀は整理するや正すなどの意味があります。 古事記と日本書紀は決して反するものではなく、日本書紀を学ぶ時に古事記は資料として用いられていました。 日本書紀は多種の資料をもとにしている為か整合性がとれていなかったり、矛盾する箇所があります。 又、漢文の間違いも多くあり、中には初歩的な間違いもあるため編纂を急ぐ理由があり整合性や矛盾の解消が出来なかったのかもしれません。

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.4

古事記と日本書紀はもともと同じ話(同じ語り部)をもとにしている上、編纂者も重複していますが、 なぜこのように古事記と日本書紀が並存しているかの理由は確定していないようです。 ただ、今、考えられている理由としては、 ・国史として古事記が編纂されたがその内容に不満があったため、 改めて国史に相応しい内容に編纂し直し日本書紀として完成した。 ・国史の編纂中にその内容が相応しくないとして検閲が入り、それに対して編纂者がその検閲に反発して、 もとの話の内容のまま古事記を完成させ、その後に検閲を受け入れた形の日本書紀を完成させた。 ・国史として最初から日本書紀を編纂したが、国史としての体裁を整えなければいけないがために、 その内容が難解となった事と編纂に時間が掛かかった事から、簡易版にあたる古事記を先に完成させた。 等があるようです。 日本書紀は [天武天皇が自己の朝廷の正当性を主張するために、中国の国史を範として編纂させた日本の国史]です。 その中で、当時は漢語が正式でかつ格調の高い言葉とされていたため、 国史である日本書紀は漢語で書かれています。 又、国史に相応しいように日本書紀の話は体裁を整えられ、不都合な話はカットされたり変更されています。 それに対して古事記は、もとの話をなるべくそのままにした上で、日本語で書かれています。 という事で、日本書紀と古事記で違いが出ているのは、 国史として体裁を整えるため都合の悪い部分をカットし、天武朝の正当性を強調して編纂した日本書紀と、 語り継がれていた話を出来るだけそのままの形で編纂した古事記という違いがあるからです。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

古事記は「親藤原氏派」が, 日本書紀は「反藤原氏派」が編纂した, という説もあります. 古事記では「天つ神」として天智天皇をはじめとする天皇の一族を, 「国つ神」として藤原氏を模したという解釈があったような.

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

日本書紀は大和朝廷が編纂した正史です。事実を淡々と書き記したもので、全く面白くありません。ところが古事記はそれを物語風に書いていますから波瀾万丈、大変面白い読み物になっています。特に大国主の命の国譲りの物語は面白いですよ。高天ヶ原が遣わした大使を出雲側がみんな籠絡してしまうのです。海彦山彦の話も面白いですね。ともかく古事記は今で言えば歴史小説です。是非一度読んでみることをお奨めします。

augustinus
質問者

補足

日本書紀の神代下の巻にも国譲りの話や海幸山幸の話は出てきますし、面白い物語です。神話ですから。 古事記では大国主が、日本書紀では大己貴命であったりと呼称が変わりますし、ニュアンスが変わっている話が多いんです。 歴史小説的な要素は双方にあります。 だからなぜ2つあるのか?です。

  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

日本書紀が正式な歴史書とされているので、古事記は日本書紀を元に作られた神話集なのではないでしょうか。

augustinus
質問者

補足

古事記の方が成立年代が古いのですが、いかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう