• ベストアンサー

日本書紀か古事記?

最近,神道に興味を持っています。 それで,日本書紀か古事記のどちらかを読んでみようと思うのですが,どちらを読んだらいいか教えてください!また,両方と言うのならどちらを先に読めばいいのですか?

noname#19694
noname#19694
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

これは絶対に古事記です。間違いありません。古事記を読んで面白いところがあったら、日本書紀と照らし合わせてみるのがよろしいかと。 古事記と日本書紀と、どんなふうに違っているか、というともう本当に対照的でいちいち違いを今ここで挙げても煩瑣なばかりでしょうから控えます。とにかく古事記のほうが読みやすいのです。まず、古事記が日本語で、日本書紀が漢文(つまり中国語です)で書かれた本だという厳たる事実があります。それだけでもどっちが読みやすく、しかも上代の雰囲気をよく伝えるか、知れきっているでしょう。それともう一つ。 氷室冴子の随筆に「〈妹の力〉と〈女の大義〉」というのがあります。古事記と日本書紀の違いに閨秀小説家ならではの照明を当てたもので、実に愉快かつ怜悧な考察が示されます。『いっぱしの女』という本に収録されています。単行本も文庫本も筑摩書房。古事記のどういうところが面白いか、日本書紀のどういうところが詰まらんか、についても教えてくれるはずです。ぜひ当たってみてください。ほんの数頁です。 まあただ、他の方もおっしゃるように、古事記や日本書紀をお読みになっても、そのぶん神道の理解が深まるということはないかもしれません。知らないよりは知っていたほうがいいことが書いてあるくらいのところかしらん。

noname#19694
質問者

お礼

筑摩書房の本を探してみます。 参考になりました,ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • railways
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

昔の記憶ですが 『古事記』は物語としての一貫性を重視していて異説を排除しているのに対して、 『日本書紀』では同じ事象に対して異なる伝説がある場合、併せて載せていると聞いたことがあります。 ですから、どちらか先に読むのならば『古事記』の方が判りやすいのではないでしょうか

  • akorom
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

どちらを先に読んでみても面白いかとは思います。神話などに興味があるのならば、『古事記』をお奨めします。『日本書紀』は年号などが天皇の称号名で記載されていて、日本史が好きでないと若干混乱します。  『古事記』、『日本書紀』の現代語訳付の本も出版されていますので、まずはそこから入ってみるのも。合わせて、『風土記』を読むと神話が面白いですよ。  それから『古事記』、『日本書紀』はあまり神道的な記述は少ないかと思います。初めて神道の本を読むのであれば、書店の宗教コーナーにある神道の本の方私はお奨めします。もし、考古学的に神道を学びたいのであれば、大場磐雄『神道考古学』なんかがあります。

noname#19694
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

日本最古の書物というくらいですからまずは古事記ではないかと。 残念ながら日本書紀は詳しく勉強したことがないのですが、古事記には日本の起源からの神話がかかれています。 ちなみに古事記と日本書紀で記述の異なる部分に注目して調べてみるのも面白いですよ。

  • jubell
  • ベストアンサー率44% (42/94)
回答No.1

まずは神道関連のHPあたりをめぐってはいかがですか? http://www.shinseikyo.net/ あたりなどから。 日本書紀や古事記を読んでも、神道を詳しく解説している訳ではありませんからね。 古くから神道を守ってきたのは物部氏ですので、先代旧事本紀をかじってみるのも面白いかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 「古事記」「日本書紀」について教えてください。

    私は最近、日本の古代史に不信をいだいているものです。 ズバリ、果たして「古事記」「日本書紀」は我々日本人の祖先が書いた物なのでしょうか? 古代中国人が日本について書いた物を(「魏志倭人伝」のように)、のちの日本人が日本の歴史書としてしまったのではないのでしょうか? 「古事記」「日本書紀」の著者は分からないにしても、間違いなく日本の国内について書かれた(神話的な話は除いて)歴史書である、という決定的な内容を教えてください。。。

  • 古事記と日本書紀

    古事記と日本書紀を読みたいのですが、多くの種類が出ているようでどれを選べば良いかわかりません。 それぞれ何か特徴みたいなのはあるのでしょうか? お勧めはどれですか? 条件は 現代語訳(口語訳)、完訳でお願いします。 原文や・書き下し文の有無は問いません。 また、古事記や日本書紀と併せて・読後に読むと良い解説書などもあれば教えてください。 お願いします。

  • 古事記と日本書紀

    古事記と日本書紀が並存している理由って何でしょうか。 親新羅と親百済の立場の違いで書いてあると言う論を知りましたが、 実際なぜ二つが残っていたのか非常に疑問です。 通説では、日本書紀が外国向け、古事記が国内向けですが、それにしては内容が違っていたり、 書かれていない部分がお互いにあったりと相違点が多すぎると感じます。 一体、どういう理由なんでしょうか。

  • 古事記と日本書紀について。

    古事記と日本書紀で、現代語訳で書かれているものはありますか? 原本に書かれている内容が全て入っていて、内容も忠実なものがいいのですが。 お勧めの本がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 日本書紀、古事記を読みたい

    日本書紀、古事記を読みたいと思うのですが、お勧めの本がありましたら紹介して下さい。 解説的なものではなく、現代文風に訳してあるもの、 できたら小学4年生の息子といっしょに読めるようなものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 古事記・日本書紀って現存するの?

    タイトルどおりですが、古事記や日本書紀なんて原書は現存するんでしょうか?

  • 《古事記?それとも日本書紀?》

     どの神社にも、祀られている神様の名前とかが記された由緒書ってありますよね?そこでふと思ったのですが、日本の神社に祀られている多くの神様は、古事記を拠り所とした神々の体系に拠るものなのでしょうか?それとも日本書紀なのでしょうか?  それともう一つあるのですが、古事記の成立背景には、どうやら天皇陛下を中心とした国家作りを目指す為に、その当時に語り継がれていた神話や物語に手を加えたと言う話がありますが、現在残っている神話や物語で、あまり手が加えられてなく、古事記が著される以前の原型がよく残っている書物なり神話、または物語は何なのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 古事記と日本書紀の正しく理解するには?

    古事記、日本書紀の原文は難しくて読めませんので、 まんがで読破シリーズを購入して読みましたが、 今ひとつでした。 そこで、分からないことがあるのでご存じの方、教えて下さい。 1.草薙の剣について、スサノオがアマテラスに献上する場面がない。 2.草薙の剣が最初から草薙の剣と呼ばれている。天叢雲剣の名前が出てこない。 3.古事記と日本書紀を正しく理解する本

  • 古事記や日本書紀の材質

    表題の通りなのですが、ふと疑問に思いました。 古事記や日本書紀の材質は木簡だったのでしょうか。 それとも紙だったのでしょうか。 時代的には紙が使われていてもおかしくはなさそうですが。。

  • 古事記や日本書紀で面白い話•好きな話

    古事記や日本書紀で面白い話•好きな話または場面等はありますか?