• 締切済み

電子ピアノの選び方

今夏、仕事の都合で引っ越すことになり、 実家にあるアップライトピアノ 弾けなくなってしまうことになってしまいました。 引越し先でもピアノは続けたいので、 ピアノの購入を考えているのですが、 引越し先がマンションであることを考慮して 電子ピアノにすることにしました。 私の実力は、12年間教室で習い、その後は趣味で続けている程度です。 また折角電子ピアノなので、 MIDIにも手を出してみようと考えております。 そこで、お尋ねしたいのですが、上記の点を踏まえて 電子ピアノを選ぶポイントはどのような点でしょうか。 あまりにも種類が多くて困っております。 また、相場の値段はどの程度でしょうか。 具体的にオススメの機種があれば併せてお願いいたします。 それでは、ご回答の程よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shuku44
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.6

まず、電子ピアノを選ぶにあたっては、よく試奏するといいと思います。そのときに、以下のようなところがポイントになるでしょう。(これはあくまで例です。ご興味の無いところは無視してください。) ・いわゆるタッチ、たとえば、鍵盤の全般的な重さ、および、鍵盤を押し込んでいるときの重さの変化の仕方など ・トリルや高速演奏がしやすいか(クラシック等では重要。ジャンルによっては不問でいいこともある。) ・ピアノの音色(メーカで全て違うが、あまり注目されていない?) ・スピーカからの鳴り、迫力(高い機種の方がよいことが多い) ・デザイン(よいデザインは演奏スピリッツを高める) ・機能が多いか少ないか(多機能だから楽しいという人と、シンプルイズベストの人がいる。) MIDIについてのコメントはひとまずおいときましょう。上のポイントだけでも結構ありますから。

  • jung_taro
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.5

#4の者です。 補足いたします。 電子ピアノであっても、鍵盤から信号を送り、音がなる部分(=シンセサイザー)で音を鳴らしています。 電子ピアノであれば、鍵盤と音がなる部分が一体化されているために、キーボードとシンセを区別する必要はありませんが、 パソコンを介して音を鳴らす場合や、キーボードに音源がない場合は、別に音を鳴らす何かを用意しないといけません。これがシンセサイザーです。 現在ではその機能は大変優れていて、ソフトウェア上でシンセサイザーをシミュレートするものが大半になってきています。これをソフトシンセといいます。 正確には音源モジュールなどという名称などがありますが、 区別をするだけなら、このような解釈で良いと思います。 ご参考まで。

  • jung_taro
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.4

ご回答申し上げます。 電子ピアノは触ってみるのが一番です。 楽器屋さんでいろいろな電子ピアノを触ってみて、 ご自身で肌に合うものを選択されてみてはいかがでしょうか。 ただ、高いものがいいものとは限りません。 私の場合ですと、10万円弱のキーボードを使っています。 (YAMAHAのP90を仕事柄、複数台使っています。) 私にとっては一番ピアノに近いタッチだと思いました。 ポイントとしては、レスポンス(押して、指を離してから どれくらいの速さで鍵盤が戻ってくるか)が機種によってだいぶ 違います。これが遅いともっさりしてしまうのですが、 なかなか高価なものでも、残念ながらもっさりしてしまうキーボード が多いです。 midiもこれからおやりになるのであれば、今はとても音の良い ソフトシンセが出ておりますので、例えば、ベーゼンドルファーなど をサンプリングしたものと、専用のエフェクトソフト(ホール などをシミュレートしたもの=リバーブ)を使ってキーボードでならせば、 ベーゼンドルファーを弾いている気分になれます。 とにかく触ってみるというのが大事だと思います。 ご参考になればと存じます。

yuh1228
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 一つ疑問に思ったのですが、 シンセサイザーと電子ピアノは異なる物なのでしょうか。 また異なる場合は、どのような用途で使い分けるのでしょうか。

回答No.3

大人が使うならMIDIも楽しいかもしれませんね(使ったことないですが)。 ピアノを学習されたことがある方なら鍵盤が適度に重いこと。指の強弱や使い方により自由な音楽表現が出来ること。(一昔前のキーボードの鍵盤のようにカチカチしないこと)でしょうね。タッチセンサーみたいなのの精度がいい奴がいいです。ピアノ弾きのマイピアノにはYAMAHAのクラビノーバがお勧めです。 MIDIということはアンサンブルやアレンジメインでしょうから、その場合は音の高さの精度が正確で、長期に渡って使っても音がずれないこと。調音の必要がないことでしょうね。作曲やアレンジの場合は電子音がはっきりしている方がよいかもしれません。さまざまな機能のある電子ピアノが存在しているので、遊べる奴が楽しいですよ。 相場の値段はピンキリですが中古が安いでしょう。 ローランド、ヤマハ、カワイの3社ならある程度の音色のピアノが手に入るでしょう。中古で10万程度でかなり本格的なのが来ます

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keybohttp://www.roland.co.jp/PIANO/index.htmlard/,http://www.kawai.co.jp/ep/,
yuh1228
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 No.2の方も仰っていますが、キータッチは重要なのですね。 MIDIに対する回答も参考になりました。 ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

>電子ピアノを選ぶポイントはどのような点でしょうか。 やっぱり「とりあえず弾いてみる事」ですね。 電子ピアノはどうしてもキータッチが各メーカー/製品ごとに違います。 今までのアップライトとキータッチが違うと、それだけで弾きにくく なったりしますので、キータッチは重要です。私もそうなんですが、 ピアノ教師の所のグランドピアノと自宅のアップライトでタッチが違って 引っかかったりしますよねえ・・。 >具体的にオススメの機種があれば併せてお願いいたします。 ということで、私が弾いた限りではやはりYAMAHAの一連の製品のタッチ が良かったです。例えばこういうの、ですか。 http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/list/index.html 中でもCLPの若い型番の機種は、価格と性能のバランスが取れていて お勧めだと思います。少なくともウチの娘は、こいつで「ソナタ」 までやっちゃいましたから(苦笑) 趣味で弾くならYDP型番のモノ でも充分だと思いますけど、本気で弾くには少し「弱い」です。 YAHAMA以外でもKAWAIなどの「楽器メーカー」の20万円以上クラスの 機種なら、好き好きで買ってもいいと思いますし、最近はRORAND/CASIO などのキーボード出身のメーカーも頑張ってますからね。 とりあえず、以前に回答したurlを貼っておきますね。 http://okwave.jp/qa3856289.html

yuh1228
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 URLが大変参考になりました。 キータッチは店頭でしっかりと確かめてから購入しようと思います。 ありがとうございました。

  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

ピアノと同じように低音が重く、高温が軽い鍵盤のものが良いですね。

yuh1228
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 鍵盤がポイントの一つなのですね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A