• ベストアンサー

神沼河耳命と沼河比売

沼河比売は 高志の国の人 神沼河耳命より早く登場しています 神沼河耳命は 沼河比売と同じお名前です お二人の神は繋がりがあるのでしょうか       越と関係があるのでしょうか

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E4%B8%BB 大国主をキーとすると 沼河比売 は 嫁の一人 神沼河耳命は 大国主の別名である大物主の娘の婿ということになります。 義理の祖母ということかと。 天津神系(つまり天皇系)が国津神系を合体するときに、そのボス大国主=大物主に集約しちゃったので、日本海側から大和在来系が、ごちゃごちゃになっていますね。 天津神 + 非天津神(国津神)という感じで、国津神自体に統一性はないんじゃないかな。アメリカで言えば 白人と有色人種 みたいな感じで、アジア系とアフリカ系いっしょかよ!というアバウトさ。 神沼河耳命は欠史八代の一人なので、「古志の国も含んじゃいますよ」という意味でそういう名前にしたのかも。 あるいは、沼河比売は事代主の母親説もあるので、養育に沼河比売や事代主につながる一族が当たったので、その一族名なのかも知れない。

hanahide
質問者

お礼

tanuki4uさん ありがとうございます ご丁寧なご回答 感謝しています 沢山のヒントがあり 面白いです 沼河 同じお名前でしたから 気になりお尋ねしました 古事記・日本書紀を書いた人は 大変苦労されたようですね こう書かざるを得なかった原因が判れば面白いですね これからもどうぞ宜しくお願いします

関連するQ&A

  • 沼名河姫伝説?ご存知の方

    越の沼名河姫(奴奈川姫)に関する伝説や伝承などを ご存知の方。 何でもかまいませんので教えてください。

  • 「命」「比売命」

    日本の神様には「命(尊)」「比売命(ひめのみこと)」などの呼び方があります。 命→男の神? 比売命→女神? 命=尊? 命=神? たとえば、須佐之男命=須佐之男神 命、比売命などは「様」のように、ただ神様への尊称で、本当の名前の一部ではないでしょう。 外国語に翻訳する時、櫛比田比売命は櫛比田でいいですか?もちろん、神様への尊称は省略できないとも思いますが、ただ、本当の名前を知りたいです。 以上の質問をどうか教えてください。

  • トリビアの泉・ガセビアの沼コーナーで

    トリビアの泉・ガセビアの沼コーナーで「うそつき」という女性が毎週登場しますが、名前は何という人なのでしょうか?同じ人ですよね。

  • 臥薪嘗胆

    漢文の臥薪嘗胆の訳がほしいんです。どなたか教えてください。お願いします。越や呉や楚などの国の関係や登場人物の関係などもわかりません。よろしくお願いします。

  • 神道には「神から授かった命」という思想は存在するのですか?

    以下に問題の文を引用します。 2ちゃんねるなので見苦しい点もあるかと思いますがご了承ください。 ------------------------------------------------------------- 9歳少女が継父にレイプされ妊娠 → 大司教「強姦よりも中絶のほうが大罪だろ・・・宗教的に考えて」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236886098/190 190 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 05:40:54.67 ID:ljYsK/jh >>173 基地外日本人。キリスト教だけじゃねーだろ。 お前らの好きな神道も言ってるぞ。 「どんな命でもそこから”繋がって人類がある”。それが神の意志だ。」←これは妊娠の話ではなく 神々と過去の人達と今生きる人の繋がりを語っていたものだけど、思想は神様から授かった命ってことだろ? 七歳までは神の子だから七五三やるって習慣を押しつけてる文化の癖にキリスト教批判かよ 世界を知れよ ------------------------------------------------------------- 本当にこのような思想が神道にもあるのでしょうか。 自分は神道には詳しくないので教えて欲しいです。 PSなんでこの「教えて!goo」には「宗教」カテゴリーが存在しないのでしょうか…いくら無宗教国家日本であっても、宗教学のカテゴリぐらいはあって然るべきですね。

  • 邪馬台国の時代

    邪馬台国、または古事記などの倭建命の時代の、人々の生活などを、イメージ図で紹介したサイトを教えてください。 紀元後3世紀?でしたっけ。その時代の日本の文化を知りたいのです。 倭大国がどこにあったかはどうでもいいです! 髪は耳の横で纏めるの? どんなものを食べていたの?膳はどんなことをしていたんですか? 命、王、比売、どこが違うの? 古事記や日本書紀で 登場人物の名前から、男女の判断の仕方とか、、、、 専門家の方でも構いませんが、小学校5年生でも解かるような、説明とかサイトを教えてください。 絵が見たいんです!

  • 中学校 レクで白雪姫の劇をやることになって・・・

    こんにちは。長文になります・ 私は中学校二年生で、九月に林間学園にいきます。 その九月の林間でレクをやることになり、他のクラスがダンスを踊るなかうちのクラスは劇になりました。学年で発表します。持ち時間は約5分から(多くて、許されてというか見逃してくれて)10分だと思います。 そして白雪姫の劇をすることになり、(白雪役は男子) レクということなんで面白おかしい話にしようということになりました。 それというのが話は白雪姫だけど、 桃太郎、浦島太郎、ピーターパン、ジンデレラ(ジンくんという男子がやるからジンデレラ)、うさぎと亀、かぐや姫、なぜかフランケン、渡辺陽一、・・・その他もろもろ登場させてクラス全員が出られるようにするということです。 つまり、上記のキャラクターを白雪姫の話が壊れないくらいにちょいちょい出す・・・みたいな感じです。 そしてオチを原作とは違い、最後ドカッと笑えるものにしたいとのことです。例えば 最後白雪姫と王子が結ばれる時、白雪が嫌がります。その時今まで登場してきた上記のキャラクター達が出てきて 「私が王子と結婚する!」「俺が結婚する!「いや俺が!」とダチョウクラブっぽくやったところで最終的に白雪姫ではないキャラクターに「どうぞどうぞー」みたいな(笑)文章でやるとイマイチですが実際練習してみると結構面白かったです。 で・・・問題が。 それはこの劇はあくまでたった五分しかないし、準備する時間もお金もないということです。つまりあんまり凝ったことはできない。 たくさんの白雪姫とは関係ないキャラクターを出しても、衣装なども作れないので見分けがつかない可能性がある。もう一人の台本考えた子によると、タスキに名前を描いて誰がどの役か分かるようにするとのことらしいんですが、私はそんなことしても分かりにくいと思います。 実際練習してみて、たぶん15分くらいかかっちゃうと思いました。話もややこしくなってしまってます。 私的には関係ないキャラクターはほどほどにして後は後ろで歌わせとけばいいかなと思うのですがそうさせるのも少し難しそうです。 そこで質問です。(ごめんなさい長かったですね) どうにかクラス全員出させて、かつ10分で分かり易く終わり、オチがどかっと笑えるようにするためにはどうすれいいでしょうか。無茶な事いってすいません。 でもどうにか成功させたいのです。 本当に困ってます。どうか助けてください。

  • 神様の民族衣装について

    各国の神様は信仰されている国以外の神界に行くときって自分の国の民族衣装で行くのですか? 挿絵(現代の設定) 市杵島姫命がデメテルから貰った麦を十二単の袖で持っていたら麦が黄金になり、それをギリシャの神殿に奉納するイラスト。 イラストの登場人物  左 デメテル  真ん中 市杵島姫命 右 フレイヤ

  • 相手に耳を傾けることはキスしてほしいってこと?

    ガヤガヤしたところで話してて相手が何かを言った時、聞き取れなくて耳を相手に向けることってありますよね? 英語圏の国の人と話してて私がこのしぐさをしたら頬にキスされました・・・ 相手のことを友達だと思ってたのに・・・いきなりです・・・ ビックリしてその後は逃げるように帰ったのですが、あれからは目も合わせられません。 (男性はチャラチャラした感じではなくどちらかというとおとなしめです) そこで質問なのですが、 1、相手の顔に耳を向けたら「キスしてほしい」ということになるのでしょうか? 2、友達関係でも頬にキスはよくあることなんでしょうか?(あまり気にすることはないのでしょうか?) アドバイスお願いします。

  • スタジオジブリ作品「耳をすませば」と「猫の恩返し」の関係

    1995年に上映された「耳をすませば」 2002年に上映された「猫の恩返し」と、どちらもジブリの作品なのですが この両作品の関係って何なんですか? このことを考える理由として ○「耳をすませば」の地球屋の主人のおじいさんが持っていた猫人形の名前がフンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵で、「猫の恩返し」の猫男爵の名前もフンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵でした。また、姿もそっくりです。 ○「耳をすませば」で出てきたデブ猫で天沢聖司がムーンって呼んでいた猫が近所の子供にムタと呼ばれてますが、「猫の恩返し」でも出てきたデブ猫もムタっていう名前でした。これも姿が似ています。 ○なぜ「耳をすませば」の上映から「猫の恩返し」は7年も差がひらいているのに猫たちは同じ名前、似た姿で登場しているのか。 これは「耳をすませば」のサイドストーリーが「猫の恩返し」なんでしょうか。しかし、「耳をすませば」のサイドストーリーに「猫の恩返し」は合わないと思いますが・・・。 これは、ただ単に宮崎駿監督やスタッフ達で気に入ってる名前だからでしょうか? この両作品の関係を詳しく聞きたいです。出来れば、詳しくお話を聞きたいですが簡単な説明でもかまいません。 お願いしますm(_ _)m