• ベストアンサー

インターフェイスとプロセッサー 何が違うの?

ponhamの回答

  • ponham
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

すいません、インターフェイスとプロセッサーというところで ちょっと理解できていないんですが、USBインターフェースとCPUの ことでしょうか。 インターフェースは「何かと何かの間を介するもの」 プロセッサーは「何かを処理するもの」 という感じです。 USBの録音するための機械はピンキリで、端子の種類や音質によって 変わってきます。買おうとする機械のホームページを探し、 「仕様」などで端子の種類を見ましょう。 USBオーディオインターフェースの導入もいいですが、まず 音源に合わせたマイクを探しそれをPCにつなげることを考えてみたら いかがでしょうか。 また、拾ってしまったノイズをある程度軽減するソフトもあるようです。

参考URL:
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
aizi-koya
質問者

お礼

貴重なお時間を割いてのご回答、ありがとうございました。 アドバイスを受けてから、audio-techninaのマイクを購入した結果、 とりあえずですが改善されました。 やはり、Skyp用ではダメでしたね(汗) ありがとうござました。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイス

    CM-2000というマイクにPC-201MというアダプターでPCに繋いで録音しているんですけど、 オーディオインターフェイスに変えたやっぱり音質は違いますか? あと、USBのものでもいいのですか? それともマイク自体を変えた方がいいのでしょうか USBのオーディオインターフェイスは http://item.rakuten.co.jp/spin-dj/miclink/ このURLのものを買おうと考えているのですが、結構変わるものなんですかね。 ちなみに今のアダプターを使用していると一応ノイズも無く録音できるんですが、音が篭っていたり音が小さかったりするんです。 かといってマイクブーストをMAXにしたら今度はノイズが酷くて音が割れて散々です。 上のURLのオーディオインターフェイスで変わるのでしょうか。

  • オーディオインターフェイス内蔵マイクについて

    DTMでのボーカル録音にオーディオインターフェイス内蔵マイクを使っている者です。 このオーディオインターフェイス内蔵マイクについて、「録音の際に雑音が入る」、「音割れがしやすい」などの噂を聞きます。 これについて、皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスを使用してもノイズがします

    パソコンで自分の声を録音するにあたって、オーディオインターフェイスを買いました。 つなぎかたは、マイク→オーディオインターフェイス(USB接続)→パソコンというようにしています。 録音はおかげさまでできるようになったのですが、ノイズが相変わらずひどくて困っています。 なんだかマイクを直接差し込んだ時と、正直あまり変わっていないような・・・ 他の方が録音した音声などと比べて聞いてみると、明らかにノイズが多いのです。 また二台のパソコンのどちらで録音しても、ノイズが入ってしまいます。 ノイズがある程度まで入らないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 接続の仕方はおそらく間違っていないと思うのですが、 どなたか他の原因などが分かる方は、いらっしゃいますでしょうか? ちなみにマイクはオーディオテクニカのAT-X3で、 オーディオインターフェイスはRolandのUA-4FX、 パソコンはデスクトップ(Vista)とノート(XP)です。 録音ソフトは、Audacityを使用しています。

  • 歌ってみたのマイクについて!

    こんにちは^^時々歌ってみた曲を動画サイトに投稿しています。 歌の録音は、イヤホンでやっていますが 音質悪いのと、ザーというノイズ(すごい音です)とポップノイズが絶えないため ダイナミックマイクを買って録音しようかと思います。 そこで質問ですが ダイナミックマイクはPCに直接繋ぐと… PCが壊れる?声が小さいなど聞きました。 雑音がすごい(具体的にはどんな雑音でしょうか・・・? インターフェースは買えないので(お金がなくて) マイクのみでなんとか録音できませんでしょうか…。 またインターフェイスより安い5000円以下の代用できるものなどありますでしょうか。 マイクだけで録音しておられる方おられませんか・・・? 音質は、イヤホンよりもいい音質を求めています。 困っているのでぜひ回答お願いします。

  • オーディオインターフェイスについて

    現在、自宅で台詞やナレーションを収録しています。 より音質のいいものを提出したいと思い、最近オーディオインターフェースを購入しました。 いざ台詞やナレーションを録音してみたのですが、喋る声が小さく、 また、バックの「サー」というノイズがひどいのです。 一応マイクのボリュームを大きくしたり、オーディオインターフェースとPCの距離をとって録音してみても結果は同じでした…。 もしかしたら、マイクとオーディオインターフェースとの相性が 悪いのでしょうか? ちなみに、以下の録音環境で収録しています。 マイク:DYNAMIC VOCAL MICROPHONE AT-X11 使用機材:オーディオインターフェイス USB Audio Capture UA-4FX 録音ソフト:SoundEngine Free、Audacity 各々ソフトのアンインストール・再インストールも試しました。 声の小ささや、ノイズ…どうにかならないものでしょうか? ご教示をお願いいたしますm(__)m

  • 録音が上手く出来ない…(オーディオインターフェース使用)

    カテゴリーをどこに置けば良いかわからなかったのですが、ここで質問させていただきます。 オーディオインターフェースを使用して、マイクから録音(ステレオ)しようとしたところ、以下のような問題が発生しました。 1、音量が小さい(マイクではなく、ベースを接続して、全力で弾き、かつDAWソフトで音量を上げた時のみ、かすかに聞こえます。) 2、オーディオインターフェースの録音ボリュームを上げると、ノイズだけひどくなって、肝心のマイクからの音量が変化しない。 3、録音された音声が右側からしか聞こえない。(左側から聞こえるのは、ノイズのみです) 使用している機材 OS WindowsXP オーディオインターフェース M-AUDIO 「FAST TRACK USB」 マイク 家にあったスタンドマイクにフォン端子に変換するプラグをつけたもの DAWソフト ACID Music Studio 7.0 自分でも色々調べてみたのですが、DAWソフトの録音アームを選択しても、ステレオしか出来なかったり、windows側の録音音量調節も最大になっていて、「トーン調整」などは選択することが出来ませんでした。 設定の問題なのかと思い、色々試行錯誤してみるも結局何も変わらず…。 いよいよどうすることも出来なくなって、質問させていただきました。 質問内容に説明が足りないところもあるかも知れませんが、ご指摘いただければすぐ補足します。 わかりにくい質問内容かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 歌をPCに録音しようと思うのですが、やはりインターフェースがあったほうがいいのでしょうか?

    PCに歌を録音しようと思っていまして、 今家にダイナミックマイクが一本あるのですがそのまま変換プラグなどでPCのマイク端子につないでも録音できるのしょうか? スカイプ用のマイクもあるのですが、このマイクよりは音質やノイズが多少なりとも改善されますか? 知識がないためわかりません。 できるようなら変換プラグ?を買って録音してみたいと思ってます 持ってるマイクはBEHRINGER ( ベリンガー ) / Ultravoice XM8500です

  • USBオーディオ・インターフェース

    ダイナミック型マイクAT-VD3を買ったんですが。PCで録音した際に音が小さくて、PCの設定を変えれば治ると思ったんですが・・ 色々調べたらPCで録音するにはダイナミック型マイクはPCにあわないと言うのが分かりました。 でも、USBオーディオ・インターフェースなどを使えば音量、ノイズなどに困らないで快適に録音できるというのを知ったんですが コレをPCに繋げて録音するのに必要なものが分からないので、それを教えて頂きたいのと、USBオーディオ・インターフェースで最初はコレがオススメですよ☆みたいな物があれば教えていただきたいです。 予算はいくらでも大丈夫です。よろしくお願いします。(PCはXPです)

  • 初心者でも使えるインターフェイスとマイクありませんか?

    現在使用しているのが パソコン 東芝 ダイナブック OS XP ■使用マイク SONY ECM-MS907 ■使用オーディオ Roland EDIROL UA-4FX です。 これで、セリフなどの声を録音していましたが サーっというノイズが大変気になります。 それをなんとかしたいので、わりと簡単に操作できる インターフェイスとマイクってありませんか? すごく困っています;; 今使ってるインターフェイスから、マイクを抜きさして 録音してみても、サーっという音がするんです・・・。 インターフェイスを買えば簡単になおると思ったんですが 本当に本当に難しくて;; できれば設定とか?簡単に使えるものをさがしています。 予算はインターフェイス3万まで マイク1万まで です。 できれば今の機材もすごく高かったので それでクリアな音質がとれればいいのですが、 原因も解決策もわからないんです。

  • インターフェースUA-4FX ノイズがひどい

    前に使用していたデスクトップPCが壊れてしまったので新しいデスクトップPCに買い変えました。 PCで録音作業をすることがあり、インターフェイスにダイナミックマイクのつないで録音をしていたのですが、新しいPCに変更してからマイクを入れるとノイズが入るようになりました。 前のPCではサーというホワイトノイズ程度だったのですが、今回のPCではビーというノイズが鳴っています。 ドライバを入れなおしたりUSBを繋ぎなおしたり、マイクを離したりしているのですが変化がありません。 マイクをつないだ状態でマイクのスイッチを切ると音は気にならない程度になります。 マイクをつないだ状態でマイクのスイッチを入れたり、マイクの端子自体を抜くとビーっというノイズが入ります。 新しいPCはデスクトップ一体型PCなのですが、調べたら一体型PCは電源ノイズが入りやすいというのを見ました。 何か対策や解決方法などはないでしょうか? インターフェースやマイクの買換えも考えています。 前のPC→Gateway SX SX2855-A54F 現在のPC→富士通 FMV ESPRIMO FH56/RD インターフェース→UA-4FX マイク→SONY ダイナミックマイク F-V620