• 締切済み

バイク店での自賠責保険

1031takaの回答

  • 1031taka
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.5

はじめまして!! 結論だけ回答しますと、バイク屋でも保険を掛けた時点で その直後から有効になるはずです。 詳しくは掛けるバイク屋さんで説明を受けて頂いたほうが さらに安心できると思います。

関連するQ&A

  • 仮ナンバー 自賠責法

    先日、仮ナンバーを借りて自家用車の車検を取りました。 仮ナンバーを借りるために、JA共済で自賠責に25ヶ月で自賠責の加入手続きをしようとした所、商品自動車になるので、仮ナンバーを借りるなら5日間の自賠責でないといけないと加入させられました。 車検に、自動車修理をしている友人と一緒に行ったのですが、25ヶ月の自賠責で良いはずだと言われて、他の保険会社の人にも確認しました。 JA共済に確認したところ、自賠責法で決まっているから間違い無いと言われました。 話に成らないと思い、JA共済全国本部にまで確認しても同じ回答でしたので、ではなぜ他の保険会社と違うのですか?と聞きましたが、自賠責法で決まっているからの一点張りで回答してもらえませんでした。 以前にも(2006年)ほぼ同じ質問が有りましたが、解決していませんのでよろしくお願いします。

  • バイク(400cc)の自賠責保険について

    車検証及び自賠責保険の有効期限が過ぎた場合に 運輸支局へバイク(400cc)の自賠責保険を取得する際に必要なものは 期限切れの車検証のみで問題無いでしょうか? 自賠責保険を先に取るのは仮ナンバーを取得しユーザー車検を受けるつもりでいる為です。 (運輸支局が近くにないので自走で行くため) 宜しくお願いします。

  • 自賠責保険

    今月中に私の所持している250ccバイクの自賠責保険が切れます。 が、保険証書を紛失してしまったので何日に切れるか分かりません。 保険切れ状態で乗車したくないので、新たに加入をしようと思っています。 この場合、現在加入している自賠責の保険期間と新たに入る方の期間がダブってしまっても特に問題はないのでしょうか?

  • 自賠責保険が義務化されたのはいつ?

    車検を受ける際に自賠責保険の証書がいるそうですが、私は自賠責保険に加入した覚えはありませし、そのような証書もありません。自賠責保険が義務化されたのはいつでしょうか? 私が前回車検を受けたのが平成14年3月25日なので、義務化されたのがそれ以降であれば、自賠責保険に加入していないことになると思います。 また、今回の車検と同時に加入することが出来るのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 原付バイクの自賠責保険について

    私がバイクを所有して自賠責に入っているのですが、 私以外の家族がバイクに乗るとき自賠責は適用されるのでしょうか? 家族に1台のバイクでも、乗る人間は自賠責に加入しなくては保険は適用されないのでしょうか? もう一つ質問なのですが、今あるバイクを売って、買い換えた場合、残ってる自賠責は新しいバイクに引継ぎできるのでしょうか?

  • 自賠責保険について(バイク)

    昨日、2年更新の自賠責保険の手続きをしてきました。 失効するお知らせのハガキに もし、自賠責保険に加入せず、運転した場合 1年以下の懲役、もしくは50万円以下の罰金 +減点6点で免停になります。 と書いてます。 バイクに乗って更新しに行きました。 駅前にバイクの駐輪場(屋外)があります。 私が止めた位置からまわりのバイクを見ると ナンバープレートに貼ってある 自賠責保険のステッカーですが、 ほとんどのバイク、期限切れてます。 5年位前に切れてるのもありました。 マジか? と思って50台位見てまわったのですが このうち30台位、ステッカーの期限が切れてます。 さらに、その駐輪場の バイクの後部と向き合うように、10m位の位置に 交番があります。 警察官の出入りも結構多く、交番の前に立ってる人も 見ようと思えば見える位置に自賠責期限切れのバイク がいっぱいあるんですが・・ この件について、これって通報するべきなんでしょうか? 自賠責って車もバイクも運転する時に必ず加入していないと いけない保険ですよね。 バイクの持ち主がステッカーを張り替えてないだけ っていう事もあるかもしれませんが、 こういう場合ってどうします? 放っておいても問題ない他人事なので どうでもいいと言えばどうでもいいんですが、 かなり近い位置に交番があるのに 見ないのかなー って不思議に思います。 自賠責の期限切れって警察にばれるときって 事故を起こしたときだけなのでしょうか? 普段、バイク、原付など利用している方は、 停める時にまわりのバイクを見てみてください。 どう思いますか? これはいけない!良くない! と正義感でか警察に訴え・・ますか?

  • 自賠責のステッカーについて

    最近バイク(大型)を中古で購入しまして、JAで自賠責の名義変更をおこないました。 ナンバーに貼る自賠責のステッカーがなかったので、再発行してもらおうとしたら、車検の時で大丈夫と言われました。 車検、自賠責、共にまだ一年以上残っています。 自賠責のステッカーはナンバーに貼るのが義務だと思っていましたが、大丈夫なのでしょうか?

  • 車検証と自賠責のことで

    初めまして、自賠責証書と車検証についてわからない事があって 質問さして頂きました。 事情がありまして、車検証を無くしてしまったのですが それと同時に自賠責証書も無くしてしまい 再発行の仕方がわからず困っております。 ネットでも調べたのですが車検証と自賠責を同時に無くしてしまった場合の対処方などが無くて・・・・・・ 車検証を再発行する時には所有者の住所証明がいるみたいなのですが 引っ越して車検証に記載している住所と今の住所が違うのでどうしたら良いのか困っております。(住所移転届けをまだ出していなくて) 自賠責ですが何処の保険会社なのかわからなくて・・・・・・ しかもナンバープレートが一枚盗難にあってしまい何処で取られたのかわからなくて・・・・・・ 車上荒しにあって警察に来てもらったときについでに聞いたのですが わからないと言われてしまい・・・・・ 車検証紛失・自賠責証書紛失・ナンバープレート盗難・住所移転届け未提出・車検切れ まず何をやったら良いのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 原付バイクの自賠責について

    初歩的な質問になると思いますが、よろしくお願いします。 このたび、新たに原付バイクを購入する予定です。 そこでお尋ねしたいのですが、原付バイクの自賠責保険に加入した場合、損保会社から「自賠責保険証券」が届くと思います。 自動車と同様に、自賠責保険証券を常時バイクに携帯しなければならないのでしょうか? 自賠責保険に加入すれば、ナンバープレートにシールを貼るようになっています。 シールだけでは、いけないものでしょうか? バイク屋さんに聞けばすむのでしょうが、気になって仕方がありません。 回答のほう、よろしくお願いします。

  • 原付バイクの自賠責保険について

    インターネットで原付バイクの自賠責保険に加入しようと思ったら、 契約開始日が1週間後からしかできません。 ナンバー登録は既に終わり明日から乗りたかったのですが・・・。 明日、バイク店で自賠責保険に加入すれば契約開始日を当日からできるのでしょうか? どなたか、ご存知でしたらお教えください。