• 締切済み

電車で毎日遭遇するうるさい子連れへの注意

毎朝、通勤電車に子連れの母親が乗ってきます。 ベビーカーに一人とあとは上の子を歩かせて乗車するのですが、しつけが悪いのか、障害があるのか、毎回大騒ぎして、非常に迷惑しています。 朝ということで、他の乗客も子供の声で目が覚め、不快そうに見ていますが、全然当人は気にしている様子がありません(気づいていないのかもしれませんが) この間などは音の鳴るおもちゃを与えて遊ばせており、声プラスもおもちゃの音で耐えられませんでした。 今の電車に乗るようになってから三ヶ月ですが、一向におとなしくさせようというそぶりもなく、さすがに我慢の限界なので、注意しようと思っています。 こういう場合、効果的な注意の仕方があったら教えてください。 諭すように言えば、逆に上から目線だと思われてしまったりするんでしょうか? かといって、怒りに任せて感情的になるのも避けたいし、あまりにこちらが下手にでるのもおかしいですし。 私が時間や車両をずらせばいいだけなのかもしれませんが、本数や乗り継ぎの関係上それは難しいです。 たとえ、そうするにせよ、毎日電車に乗らなければならないのならば、親が子供にマナーを教えるべきだと思うので一言は言ってやりたいと思っています。 他にもベビーカーを畳まない、ベビーカーをエスカレーターに乗せるなど目に付く行動が多い親ですが、せめて車内でおとなしくしてほしいので、他の行動はともかく、そこにポイントを絞って注意したいです。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

お気に召さなかったのは申し訳ありませんが、書かれてる情報から推測しなければならないのも実際ですので。 体が悪いのに働くな・・・なんて、そんなこと言うやつがいたら、バカでしょう。あなたが生活の糧でそうしたいなら、それは個人の問題。他人がとやかく言うのはどうなのってことです。ただ、それを言うなら、その母さんも、彼女の事情があるんでしょうってこと。小さな子どもに黙りなさいって言っても、聞くとは限りませんよってことです。それはあなたの小さいころの思い出も含めて、わかっていただきたかったのです。今回は騒乱となってますが、例えばこれがぐずって泣くという話なら、それでも同じ対応をするのですかってことです。 ですが、全く制御する気配がない、鳴りものまで使うとなれば、やはり非常識であるのは疑う余地がない。だから、その点の注意はしてかまわないということで。 で、こういう質問の場合、どうやったら聞いてもらいやすいかとか、角が立たないかとか言うことになるのですが、それはそのお母さんの性格と、言うタイミングと、言い方の問題になります。あなたが当事者になりたくないなら、ともかく第3者(鉄道会社の職員)をうまく使うのが最も合理的でしょう。 私が「その時に」と言ったのは、そうしてないときに言うのは、相手が直接抗議と取らない可能性があるということです。つまり、ただの恨みの行動と思う可能性があるって話。今現在の行為についてならば、恥ずかしさや反発はあるでしょうが、具体的行為として認知し、制御せざるを得ない。一番効果があるってことです。 逆に、一番やってはいけないことは、恨みを前面に出すこと。前から気になってたとか、いつもいつもとか、今現在の現象以外のことを追求すると、おおむね反発が大きくなるだけで、得策になりません。

回答No.7

#3 です。 質問者さんの身体的なご事情は分かりました。別に、なぜそれでも働くの?と言う事はもちろん申しません。 そういう公共の乗り物での振る舞い・考え方と言うのは正に千差万別ですね。価値観十色とは言いますが、ようはみんな好き勝手にやっていると言うのを美化した言い方に過ぎません。 私は、#1さんが仰るような方法は効果は無いだろうと思ってます。やはり伝えるのなら直接言うしかないでしょう(それでも効果の程は薄いと思う)。 しかし、それもあまり現実的ではないと言うのであれば、それこそ車両を変える、我慢する、と言うのもありますが、それ以外に、質問者さんが音楽を聴く方であれば、iPodの類を用意しヘッドフォンで音楽を聴くと言うのも一つの手かもしれません。ようは気を紛らわすのです。音楽で耳を塞ぎ目を閉じていれば、耳からと目からの情報は遮断されますので不快感は軽減し効果は期待できるのではないでしょうか。 そういう対処法は無し? ※勿論、ヘッドフォンのシャカシャカ音で周囲に迷惑をかけない程度です。

mon2008
質問者

お礼

もともと直接言うことを想定して質問したのですが、皆さんの意見を読んで、まずは鉄道会社に連絡、それでも効果がないならば、直接軽めに言うという順番で行こうかなあと考え中です。 音楽は全く聴かないですが、これを機にそういう趣味をもつのもいいかもしれませんね。 とにかく子供の声がひどいので遮断に効果がありそうです。 電車では本を読むか寝るか立っているかのどれかしかしないので思いつきませんでした。 ありがとうございます。

  • monnkiti
  • ベストアンサー率18% (54/285)
回答No.6

車両を変えたらどうですか?

mon2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方へのお礼と重複になってしまいますが、 車両を変えるのが難しいのは物理的な問題に加えて、個人的な事情があります。 私自身、いくつか持病があり、具合が悪くなることも考え、余裕を持って乗り継ぎがしたいため(本数がなく、その電車を逃すと仕事に間に合わないので)、最短距離でいけること、見た目だけでは健康に見えてしまうので、席を譲ってもらうことなどは難しく、できるだけ自力で座席を確保できる確率が高い場所にいたいことを加味して現在使っている車両を選んでおり、そういった意味で本数と乗り継ぎの関係でと書きました。 健康問題について説明して「そんなに具合悪いなら何で働くの?」などと言われたくなかったのでぼかしてしまいましたが、結果、情報不足になってしまい申し訳ないです。 病気でも働かなければならないことについてはこの質問の主旨から外れる私の事情なので、つっこまないでいただけると助かります。 そういうわけで、何らかの行動をとって、もう少し状況が変われば、こちらも助かるので効果的な注意の仕方をお尋ねした次第です。 正直に言えば、それぞれ事情があるのはお互い様なのだからこっちだけが多少の無理をして車両を変わったり、子供の声に耐えたりするのではなく、注意してわかってもらえるならそうしたかったというのもあります。りするのではなく、注意してわかってもらえるならしたかったというのもあります。

mon2008
質問者

補足

すみません。途中文章が切れていました。 最後の一文は「正直に言えば、それぞれ事情があるのはお互い様なのだからこっちだけが多少の無理をして車両を変わったり、子供の声に耐えたりするのではなく、注意してわかってもらえるならそうしたかったというのもあります。」 です。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

マナーといえばマナーですが、公共の乗りものであれば、お互いさまともいえます。ましてや幼い子供。大人の都合では、どうにも制御できない可能性もあります。楽器はさすがに確信犯でしょうが。 まあ、非常識といえば非常識ですが、変な正義感で、あなたが注意することに、何の意義があるのかというのは気になります。自己満足?気になるなら、他の車両に移るか、時間ずらせばいいだけでしょう。1時間に1本しかない、1両編成の赤字ローカル線でしょうか? まあ、どうしても注意したいなら、うるさいときに、周囲に迷惑ですからお静かに、っていえばいいだけでしょう。

mon2008
質問者

お礼

すみません、説明が足りませんでした。 車両を変えるのが難しいのは物理的な問題に加えて、個人的な事情があります。 私自身、いくつか持病があり、具合が悪くなることも考え、余裕を持って乗り継ぎがしたいため(本数がなく、その電車を逃すと仕事に間に合わないので)、最短距離でいけること、見た目だけでは健康に見えてしまうので、席を譲ってもらうことなどは難しく、できるだけ自力で座席を確保できる確率が高い場所にいたいことを加味して現在使っている車両を選んでおり、そういった意味で本数と乗り継ぎの関係でと書きました。 健康問題について説明して「そんなに具合悪いなら何で働くの?」などと言われたくなかったのでぼかしてしまいましたが、結果、情報不足になってしまい申し訳ないです。 病気でも働かなければならないことについてはこの質問の主旨から外れる私の事情なので、つっこまないでいただけると助かります。 そういうわけで、何らかの行動をとって、もう少し状況が変われば、こちらも助かるので効果的な注意の仕方をお尋ねした次第です。 正直に言えば、それぞれ事情があるのはお互い様なのだからこっちだけが多少の無理をして車両を変わったり、子供の声に耐えたりするのではなく、注意してわかってもらえるならそうしたかったというのもあります。 お互い様というのはこちらも多少我慢するかわりに、向こうも配慮するってことじゃないですかね? そりゃ、親も注意しないんじゃ子供が自分で察しておとなしくすることなんてありえないでしょう。 大人の都合でどうにかならないといったってしつける努力はするべきだと思いますが。 実際に被害があるのでどうにかできればというのが私にとっての意義です。 そのために相手にも嫌な思いをさせず、こちらの思いを伝える方法がないか聞いているのでそんなことまで気にしてくださらなくて結構です。 そもそも、提案されているような方法でどうにかなることなら注意の仕方など質問しません。 赤字ローカルだの自己満足?だの変な正義感だのわざわざ気に障る書き方をなさるので不愉快です。 みなさんと回答の主旨は同じでも言い方一つでこんなにも印象が変わってしまうことに驚きました。 もし、直接注意することになったにせよ、言葉を慎重に選ぼうと改めて思いました。 身をもって気づかせてくださり、本当にありがとうございます。

noname#68215
noname#68215
回答No.4

もし、障害のある子であれば注意しても無理かもしれませんが・・・ 少なくとも、音の出るおもちゃは親が悪いと思います。 ただ、子供を連れて通勤電車に好き好んで乗る親は絶対(?)にいません。 仕事か、施設に通っていることと思います。 ベビーカーもある意味、車いすと同じですからね・・・ 自分で移動出来ないから乗っているわけですから。 その親子の味方をするつもりはありませんが、障害がある子の送迎や世話でノイローゼ状態になった知人がいるので NO1さん同様、万が一を考えたら、鉄道会社などから注意してもらった方がいいと思いますよ。

mon2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多少ならばこちらも我慢するのですが、あまりにもひどく、親も全く気にしている様子がないのでどうしたものかと。 たまに乗らない日はあるものの、大抵、定位置にいるので、会社に連絡しておけば対処してくださるかもしれませんね。

回答No.3

効果的な注意方法は無いと思います。 なぜなら、その子連れのお母さんは、自分はマナーが悪い・周囲に迷惑をかけている、と言う認識が無いからです。 そういう認識が無い人に、どれだけ配慮して遠まわしに気持ちを訴えたところで、気持ちが伝わる事はないでしょう。 ベビーカーでは乗りにくいほどの満員電車にでもなってきたりして、自分が居づらい状況になれば勝手に時間か車両を変えていくでしょうが、そういう状況にでもならない限り、その時間のその車両に乗り続けるでしょうね、周囲に迷惑をかけながら。 そもそも、注意されて気付くくらいなら、はじめからマナーを守って乗るのではないかと思うので、私なら注意をしようとはせず車両を変えますね。 >>本数や乗り継ぎの関係上それは難しいです。 とありますが、車両くらいは変えられませんか?

mon2008
質問者

お礼

すみません、説明が足りませんでした。 車両を変えるのが難しいのは物理的な問題に加えて、個人的な事情があります。 私自身、いくつか持病があり、具合が悪くなることも考え、余裕を持って乗り継ぎがしたいため(本数がなく、その電車を逃すと仕事に間に合わないので)、最短距離でいけること、見た目だけでは健康に見えてしまうので、席を譲ってもらうことなどは難しく、できるだけ自力で座席を確保できる確率が高い場所にいたいことを加味して現在使っている車両を選んでおり、そういった意味で本数と乗り継ぎの関係でと書きました。 健康問題について説明して「そんなに具合悪いなら何で働くの?」などと言われたくなかったのでぼかしてしまいましたが、結果、情報不足になってしまい申し訳ないです。 病気でも働かなければならないことについてはこの質問の主旨から外れる私の事情なので、つっこまないでいただけると助かります。 そういうわけで、何らかの行動をとって、もう少し状況が変われば、こちらも助かるので効果的な注意の仕方をお尋ねした次第です。 正直に言えば、それぞれ事情があるのはお互い様なのだからこっちだけが多少の無理をして車両を変わったり、子供の声に耐えたりするのではなく、注意してわかってもらえるならそうしたかったというのもあります。 でも、それは理想論なのかなあと皆さんのご意見を見てちょっと思いました。 やはり車両を変わったほうがいいんでしょうか。

mon2008
質問者

補足

すみません、お礼を言い忘れていました。 回答ありがとうございます。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

わざわざ通勤時間帯に、二人の子を連れ(しかも一人はベビーカーの赤ちゃん)て3ヶ月も乗車している。 ということを考えると遊びにいっているわけではないだろうし、恐らく質問者様の言われるように障害があり、施設に通っているんじゃないだろうかという気がします。 その路線にそういう施設はないでしょうか? そこを調べて連絡してみるのはどうでしょうか?

mon2008
質問者

お礼

新しい方向からのアドバイスありがとうございます。 親の服装や様子からも何しに出かけているのだかさっぱりつかめないのですが、そういう可能性もありますね。 施設みたいなものがあるか調べてみます。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.1

今や何があるか分からない時代です。 質問者様が注意して逆恨みをされなければいいですが、そういう親って注意されても理解できないんじゃないかと思います。 朝の通勤電車であれば、乗客もだいたい同じような人達が乗ってきますよね。 そういう方達に声を掛けて、何人かで一緒に駅員さんに伝えて対処法を考えてもらった方がいいんじゃないかなと思いました。 私が住んでる所の新聞には、そういうマナーの事や日常生活においての苦情等を市民の方々が直接電話して その内容そのまま掲載してくれるコーナーがあります。苦情対象が公共機関だとすぐに回答があり「改善します」とか対処の方向で考えて頂ける返事も多いです。 そういう匿名で掲載してくれる所に電話するとか、投稿してみるとかはどうでしょうか? 個人で注意するのは、私が質問者様の家族だったら反対します。 危害でも加えられたらっと、それが心配ですもん。

mon2008
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 私の地域の新聞にもそういうコーナーがあるか調べてみます。 確かに普段、迷惑な客に遭遇した場合はまず、店員から注意してもらっています。 電車の場合、車掌さんが頻繁にくるわけでもないのでどうしたものかと思っていたのですが、そういう方法もあるとはしりませんでした。 通勤客の人たちは皆さん、急いでいるようだし、降りる駅もバラバラなので団結はむずかしそうですが、一人で鉄道会社に苦情メールくらいはできそうです。 危害のご心配をしていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう