1歳半の子供と電車に乗る時の困りごとは?

このQ&Aのポイント
  • 1歳半の女の子と電車に乗るときに困っています。歩くのが大好きで、じっとしていません。お菓子以外に何か方法はありますか?
  • 今、1歳半の女の子と電車に乗る際に悩んでいます。ベビーカーや抱っこ紐でもじっとしていないため、困っています。お菓子以外の工夫方法を教えてください。
  • 質問です。1歳半の女の子と電車に乗る際に困っています。ベビーカーでおさえてもぐずり、お菓子でも満足せず騒ぐので困っています。お菓子以外で子供がじっとしてくれる方法はありますか?
回答を見る
  • 締切済み

1歳半の子供と電車に乗る

1歳半(女の子)と電車に乗るときに困っています。 歩くのが大好きで、じっとしていません。 ベビーカーに乗せてもおろせとぐずり、抱っこ紐をしていてもおろせと仰け反って大声を出します。 席があいていれば膝の上に乗せて座れますが、5分程度でぐずります。 今のところ、お菓子を食べさすこと以外に方法がないのですがお菓子以外に何か方法はありますか?? お菓子や他の食べ物系だと、着くまでずっと食べちゃうので困ってます。 「もう無いよ」と言っても、もっと食べたいとすごい声で騒ぐので結局あげてしまいます。 絵本やおもちゃには興味がありません。シールブックもダメでした。 歌が好きですが、歌い始めると結構大きめな声でずっと歌う&踊るので、周りの迷惑になると思います。 アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ok8821
  • ベストアンサー率8% (17/201)
回答No.2

子供はわがままなものです。子供に主導権を与えるのではなく、親が主導権を持たなければ解決しません。また、わがままを押し通す子供を毎日教育していくのが親の義務です。 3才までにある程度親の言うことに従うようにしなければ、その後はひどい目に遭うこと間違いなしです。 ただ、叱るのではなく、何で悪いか理由を伝えること、子供はしっかり母親をみてますからね。しつけは早くしないと、取り返しができません。

monchichi_33
質問者

お礼

ありがとうございます。 周りの状況も、大人の気持ちもまだ理解できない1歳児です。楽しそうだな、怒っているなくらいはわかると思いますが。 わがままを言っているわけでも、母親やその周りの人間を困らせようとしているわけでもないと思います。 今は静かにしなければいけない、は理解できないと思います。静かにと言ってもわかりません。これから教えていきますが。 2歳、3歳となればまた違うかもしれませんが。 1歳はまだ気を紛らわすしかないと思ったので、その方法を知りたかったです。 もちろんダメなことはダメだとちゃんとしつけるつもりです。 ただ電車で騒がれると、他の人の迷惑を考えてこれが一番だと思ってやってきました。 毎日なんでもかんでも子供の言うことを聞いてるわけではありません。

回答No.1

電車で静かにさせるというよりも、親の言うことを聞かせる、 駄々をこねた際の親の対応に問題があるのではないかと思います。 何かを与えて気を紛らわせるという方法は、あまり有効ではないかもしれないです。 我慢させるというしつけを根気よく続けるしかないのではないでしょうか。 我慢させ、それをクリアしたら褒める。 我慢させるために何かを与えるのはどんどん要求するものが変化し 親が対応できなくなると思います。

monchichi_33
質問者

お礼

ありがとうございます。 では他に有効な方法を教えていただけますか? 駄々をこねているわけではありません。 自分の要求も言葉にできない、まだ1歳児です。 まだ周りの状況も、大人の気持ちも理解できない年齢です。言い聞かせて我慢できるなら困りません。そのうちわかるようになると思いますが。 気を紛らわすしかないと思ったのでその方法を質問しました。

関連するQ&A

  • 一歳弱の子供、電車について。

    一歳2ヶ月の娘がいます。電車に乗るときのことで質問させてください。 私は仕事などの事情があり、産まれてすぐから今に至るまで 娘を連れて電車に乗ることが多いです(週一程) 娘が10ヶ月になるぐらいまでは抱っこ紐で抱っこ、またはおんぶをして立っていれば、なんらく電車を利用できたのですが(座ることは出来ませんでした) 10ヶ月をすぎたころから、抱っこ紐に入れられることをすごく 怒るようになり抱っこ紐なしで、抱っこするようになりました。 ところが一歳を過ぎると抱っこでも怒るようになり 最近ではゆさぶろうが、あやそうが、それはそれは大きな声で 終始泣き叫びます。かといってまだ一人でちゃんとたてるわけでもなく、座席に座らせてもとにかく怒ります。 ベビーカーも試してみましたが、抱っこでダメなのに ベビーカーで満足してくれるはずもなくただ荷物になるだけでした。 私の都合で娘を連れ回すこと事態に問題があるのですが 預かってくれるような人も周りには居らず、行かない、という訳にも行きません。 電車で泣かれることで周りに不快なおもいをさせているのではないかと 怖くて最近は、マスクをつけ帽子を深く被り顔をかくすありさまです。 すこしでも快適に乗れるような、何かいい方法はないでしょうか・・・ 本当に弱ってます。 どなたか同じような経験をされたかたいらっしゃいましたら どうか知恵をかしてください。。。

  • 披露宴・子供の席に何か置く?

    2週間後の披露宴に、私の甥・姪が6人、主人の従兄弟の子供が6人出席します。 2・3歳、5歳、小学生、中学1年です。 2・3歳の子供は子供椅子を用意しています。 質問なのですが 披露宴中に子供が飽きないように&来てくれたお礼として 席になにかお菓子や絵本、おもちゃを置いてあった経験はありますか? なにか置こうかなと思っているのですが ・お菓子→食事前であること、ごみがでること、基本食べ物の持ち込みは禁止 ・おもちゃ→テーブルの上には料理がくるので遊ぶスペースがない という理由で迷っています。 おもちゃですが例えば ぬいぐるみだともらったときは嬉しいけど、披露宴中子供が飽きてきた時に役に立たない ミニカーだと走らせられない ぬりえやシールだとテーブルクロスに書いたり貼ったりしそう・・・ と、どういったものにいたらよいか迷っています。 中学生や小学生5年生はいいかもしれませんが 4年生以下は他の子のをみて、自分のがない!とか言い出したら困るかなとも考えています。 いいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供の行動について

    いつもお世話になっております! 現在1歳8ヶ月(早産の為本当は1歳6ヶ月)になったばかりの子供のことなのですが・・・ まだママと言う言葉も出ず、TVで食べ物が映ったりすると「まんま」動物が映ると「ワンワン」と言ったりしてるようには聞こえるのですが・・・実際食べたい時にマンマと訴える事はないです(涙) 歩くのが大好きでベビーカーを押したりするのですが、知らない人のベビーカーを見つけても押したがり、買い物カーとなども見つけたら押したがります。他の方のでも関係ないので勝手に押したがり駄目だと抱きかかえると癇癪?の様に大声を出して泣いたり嫌がります。お友達が遊んでいるものが気になるのか奪いに行っては飽きて→又他の子の玩具を奪いに行きます(TOT)多動気味なのでしょうか?家では私や主人がTVを見ていたりすると膝の上に座って一緒に見たり擦り寄ってくるのですが、外に出ると嬉しいのか我が道を行くで歩き出します。買い物に行く道路とかはきちんと手を繋ぎあるけるのですが・・・最近机に上るのを危ないから駄目だと止めさせたり、歩くのを止めてベビーカーに乗せたりすると癇癪を起こして大声を出すので心配です。やはり多動気味なのでしょうか?それともそんな気にすることはないでしょうか?言葉は先生は小さく生まれたし男の子は遅めだからある程度言っている事が理解できていればいいとおっしゃって下さるのですが不安です(TOT)同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら教えて下さい・・・

  • 新幹線移動で2時間もたせるには(1歳児)?

    いつもお世話になっています。 お盆に1歳3ヶ月の息子を連れて 夫と私3人で実家に帰省するのですが、 新幹線の席が離れてしまったのです。 (子供の席は取っていないので、 ひざに座らせます。ひとつは窓際です) 2時間も子供と一緒にひとりで(実質) 電車に乗るのは初めてです。 絵本やおもちゃを持ち込もうとは思ってますが、 (1)なにかオススメのものはありますか? また、絵本、おもちゃ以外で (2)電車で2時間子供の機嫌をたもつ方法はどんな ものがありますか? 子供が席をはみ出したり、騒いだりしたら 隣の方にご迷惑になるので、今から緊張して います。 ご回答よろしくお願いします!!

  • 1歳7ヶ月の子と電車・バスに乗る場合

    1歳7ヶ月の子がいるのですが、ベビーカーを持ち込まない場合、電車・バスに乗る時は、抱っこ紐はまだ必要でしょうか? 座れればいいですが、混んでいた場合、抱っこしてあげていたほうがいいですよね? ベビーカー以外の方法で、このくらいの月齢の子と公共機関に乗る時、皆さんはどうしていらっしゃいますか?

  • ベビーカーを嫌がる 9ヶ月です

    9ヶ月になる娘がいます。 タイトル通り、ベビーカーを嫌がって乗ってくれません。 スーパーでの買い物時にベビーカーに乗ってくれないので、 抱っこ紐で頑張っています。 そろそろ体重も重くなってきましたし、 何か解決方法はないか?と思い質問させてもらいました。 ベビーカーにおもちゃを着けてもだめです。 性格の問題なのでしょうか? 月齢が小さい時は抱っこ紐で過ごしていて、 5ヶ月くらいにベビーカーを買いました。 やはり小さいうちからベビーカーに慣らせておくべきだったのかな? と、思っています。 ベビーカー嫌いが、好きになった!など、情報を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 5歳女児へのプレゼント

    お世話になります。 友人の子が9月に5歳になります。プレゼントを送りたいのですが、悩んでいます。 ・絵本、ままごとおもちゃ、ヘアアクセ、トランプは送った事があります ・プリキュアなどは選びたくないです ・お菓子は友人へのプレゼントで送ったので食べ物もできればパス ・肌が弱いので体に付ける系もパスしたいです ・身長や靴サイズはわかりません ・(重要)予算はケチくさいですが2000円です ・過去の質問を検索しても予算が高かったり、プリキュアだったり、携帯ゲーム系だったり、服だったりとあまり参考になりませんでした。 以上の条件から、ポシェットはどうか、シールブックはどうか、パズルはどうか、といろいろ探したのですがなかなか良い物が見つからず流浪の旅人になりつつあります。(泣) 今の時期って夏物がまだたくさんあり、秋冬物(ポシェット)ってなかなか…。子どもに「涼しくなったら使って♪」と言うのもどうかと思いますし、シールブックは小学生ですよね…。パズルも5歳になると100ピース位の方が楽しめそう、でもフレームまで買えない…など難アリばかりです。 そんなこんなで困っています。 何か良いアイデアをお持ちの方、ぜひアドバイスください<m(__)m>

  • 編み物とかできるおもちゃ

    5歳の女の子でも使える、編み物やアクセサリー、シールなど、”何かが作れる”おすすめのおもちゃを教えて下さい。作れるのは食べ物以外でお願いします。

  • ちょっとアドバイスを・・・

    5ヶ月の娘がいます。紙よりも布オムツの方がまめにチェックしないといけないし、なんとなく暖かみを感じて布オムツを頑張っていますが、子供にとってはじつはいつもサラサラの紙オムツの方が気持ちよくて幸せなのかなぁ?と思い始めましたがどうなんでしょう? それから散歩に行くとき、ベビーカーのときもあるのですが、抱っこの方が肌が密着して子供に安心感があっていいかなぁと思い、抱っこひもで抱っこして散歩することがあるのですが、この季節、子供にとっては抱っこは暑くて迷惑?とも思うのです・・・? 昼間、起きている時間もかなり増え、なにかして遊んであげなきゃと思うのですが、これくらいの月例ではどんな遊びをしていいか分かりません。(今はいいともを一生懸命見てるようです)にぎるおもちゃを手渡してあげたり、歌を歌ってあげると喜んでいるようですが、絵本などはポカーンとしていたり、よそ見して興味がなさそうです。このくらいの月例の赤ちゃんはどんなことをしてあげるとよいのでしょうか?保育園ではどんなことをしているのでしょう??

  • 子供相手に露骨な態度

    1歳8ヶ月と5ヶ月の女の子をもつママです。 2人とも風邪をひいてしまい、下の子をおんぶし、小児科へ連れて行った日のこと。 待合室には母子が2組、診察を待っていました。そのうちの1組、母子Aがアンパンマン(病院のおもちゃ)で遊んでいたのを上の子が見つけ、取り合いが始まってしまったんです。 私「お友達が遊んでるから、仲良くだよ。どうぞして?」 母Aも同じような声かけ。 私「すいません・・・」 子供同士のこと、おもちゃの取り合いはよくあることと思い、できる限りの声かけをし、様子を見ていたんです。その後、母子Aはアンパンマンの絵本を2冊確保し読んでいたのをまた上の子が見つけ、母子Aのところへ近づいて行ったら、 上の子に向かって大きい声で・・・ 母A「今、読んでるから!!」 私「今、お友達が読んでるから、あっちにあるアンパンマンの本見よう。」 それでも、母子Aが読んでいる絵本にどうしても興味があるようで、私が膝の上に乗せて読んでいてしばらくすると、また母子Aのところへ・・・。 母Aはムッとした顔で完全無視。抱っこして私のところへ連れてきて、こっちのおもちゃで遊ぶように声かけしたら諦め、おもちゃで遊び始めました。 その後、他の子が同じように母子Aのところへ行き、絵本を見出したところ・・・ 母A「読みたいの?はい、どうぞ。(笑顔)」と、一冊手渡し。 私の監督不行き届きも悪かったと思います。 でも、怒りを1歳の子にぶつけて何になると・・・怒りなら親である私にぶつければいいじゃないか・・・そう思うと、腹立たしい気持ちでいっぱいです。 ・・・と思いつつ、私の子育ては間違っているんではないか?と疑問を持つようになってしまったし、この母Aの方が本当は正しいのかも・・・と分からなくなってしまっています。 やはり、私は親として甘いんでしょうか・・・