• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下の子にもしまじろう?別のおすすめ教材ありますか?)

下の子にもしまじろう?別のおすすめ教材ありますか?

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子と0歳の子どもがいます。上の子には、ベビー→ぷち→ぽけっと→ほっぷ、としまじろうを購読してきました。もうすぐ1歳を迎える下の子にも、しまじろうを・・・と思ったのですが、おもちゃや絵本もテーマは重複するし、もったいないかな・・・とも考えています。
  • 上の子のお古の絵本は、シールがすでに貼ってあったり、傷んでいたりで、なんとなく下の子が不憫に感じてしまいます。取り合いにならなくていいかな、二人ともに届くと、やっぱり喜ぶだろうな、とも思い、悩んでいます。
  • しまじろうに代わる、月刊おすすめ教材(教材というか絵本というか)がありましたら、教えて下さい。キンダーブックじゅにあなんかどうかな~と漠然と考えてします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

私は教材は小学校にはいるまでは考えていないので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。 我が家では、月刊絵本を購読しています。福音館書店の「こどものとも012」です。ページの厚い丈夫な本で届き、安心して子供に持たせられるので息子は絵本好きになりました。毎回新作なので当たり外れはありますがなかなか良いと思いますよ。 ただ、教材に比べると内容が少なく感じるでしょう。寂しく感じるでしょうか? 月刊絵本以外にもブッククラブはいろいろあって、毎月絵本を送ってくれるシステムは他にもあるようですので、そちらを検討する方法もあるかもしれませんよね。ブッククラブに関してはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2628187.htmlの質問に色々と書きましたので、よろしければ見てください。

参考URL:
http://www.fukuinkan.co.jp/magazine.php
natsu-ayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「こどものとも012」も注目していました。 やはり、良さそうですね。 毎月のお楽しみにもちょうどいいかな、とも思っています。 そもそも、幼児教育とか「教材」というよりも、 今のしまじろうが上の子と取り合いになっており、 上の子は上の子で「これは自分のもの」だと思っているので、 下の子にもささやかながら「自分に届く」お楽しみを作ってあげたいな・・・と考えていたのです。 ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

旺文社の「まいにちがたからもの」はどうでしょう? 我が家は子供にパソコンを使わせることにやや抵抗があって諦めましたが、全体的に色使いなどもきれい&面白そうで、しまじろうより見本教材に好感が持てました。 ただし2才~です・・・お子様は0歳ということで、参考にならなかったらごめんなさい。

参考URL:
http://ochan55.jp/
natsu-ayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 資料を取り寄せてみたいと思います。 それにしても2歳からパソコンとは、時代は変わりましたね。 ありがとうございました。

  • yukimiku
  • ベストアンサー率15% (13/84)
回答No.2

1歳の双子を含む4人の子持ちです。 ウチも悩んだのですが上の子も下の子もしまじろうにしました。 内容は同じようですが玩具や絵本はグレードアップしていて違っていてよかったですよ。 子供ちゃれんじからも絵本のパージョンが出ていますがウチではそれも考えています。

natsu-ayu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 しまじろうって、たしかに昨年あたりから、 絵本のタイトルも斬新になり少々リニューアルしていますよね。 体験談ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.1

月間教材を買うっておっしゃっている方に 不要な回答かもしれませんが、 そういう、月間教材って必要ですか。 そこから見直されてはどうですか。 うちにも、しつこくダイレクトメールが きてましたが、無視していました。 子供の教育は、もちろん絵本も見せてますが、 基本は親との体遊びと 公園での運動が基本と思っています。

natsu-ayu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかにそういう考え方もあります。 おっしゃる基本の育児の姿勢はもっともだと思います。 ありがとうございます。 もちろん、そういったことをふまえ、教材に頼るのではなく、 兄弟に同じように毎月のお楽しみを・・・という意味で考えています。 広い視野からのアドバイス、大変感謝します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう