• 締切済み

仙台駅での乗り換え(MAXやまびこ→はやて)

来週、6ヶ月の赤ちゃんを連れて福島から八戸まで帰省します。子供と2人なので乗り換え等が凄く心配です。1席だけ取って、膝の上に抱っこで乗り切ろうと思ってます。      ・仙台駅でMAXやまびこからはやてに乗り換える際、ホームはどれ位移 動しますか? ・ベビーカーは邪魔ですよね?抱っこ紐か何かの方が便利でしょうか? ・トイレにはオムツ換えシート付いてますよね? 質問ばかりですみません。初めてなので凄く不安で...。 体験やアドバイスも頂けると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tk1cup
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.3

>仙台駅での乗り換えについて 仙台駅は11と12番、13と14番ホームが同じ島です。なので14→11番の乗り換えはいったん階段やエスカレーター、エレベーターで下階へ降りる必要があります。 下記のサイトや時刻表yなでおで到着番線を調べてみてください。駅に貼ってある時刻表でも確認できます。 http://www.doconavi.com/index.html 八戸方面の はやては11か12番からの発車です。 >ベビーカーについて たたんで最後尾座席の後ろに収まるの大きさなら問題ないと思います。福島→仙台は座席の後ろのスペースに置いておき、はやてではデッキにある荷物用スペースを使用するというのはどうでしょうか。 MAXはオール2階建てですが平面部分もありますのでそこなら階段の昇降をせずに乗車できます。指定券を取るときに窓口で相談してみるといいです。 空いていれば2席使うという選択肢もありますが。 仙台駅でベビーカーを押してホームを移動する場合は進行方向側(八戸側)にエレベーターがありますのでそちらを使うといいです。 >トイレについて #2さんの回答の通りです。 指定を取るときにベビーシートが設置されている近くの車両を指定するのがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

>仙台駅でMAXやまびこからはやてに乗り換える際、ホームはどれ位移 動しますか?  列車に依ります。同じホームの場合もあれば、階段で移動しなければならない可能性もあります(仙台止まりの列車の場合、折り返し東京行きとなることもある)。 >・ベビーカーは邪魔ですよね?抱っこ紐か何かの方が便利でしょうか?  MAXということは2階建てですから、そもそもベビーカーは難しいでしょう。デッキにスキーなどの大きな荷物が置けるスペースがありますが、帰省シーズンだとデッキまで人があふれることがありますから、避けた方が良いでしょうね。 >・トイレにはオムツ換えシート付いてますよね?  全ての車両に付いているわけではないですが、あることはあります。多目的室という部屋があるので、そこを貸してもらえます。 http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e4.html http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2.html http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2_1000.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49104
noname#49104
回答No.1

列車に乗って発着番線が違います。 運が悪いと、階段でホーム移動かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島駅で

    山形新幹線『つばさ』を利用して東京に向かいます。 福島駅で、仙台方面から来る『MAXやまびこ』と連結しますが、その時の停車時間はどれぐらいだったでしょうか? なぜこんなことを知りたいかと言いますと、仙台から『MAXやまびこ』で来る友人と福島で合流し、『つばさ』から降りて『MAXやまびこ』に乗りたいのです。 経験者の方いらっしゃいましたら乗り換え可能かどうか教えて下さい。

  • はやて・こまち・やまびこの多目的室に一番近い席を予約指定のですが・・・

    こんばんは。 盛岡に実家があり、はやて・こまち(たまにやまびこ)をつかって、妻と乳児の子供3人で帰省をすることがあります。 授乳やおむつ替えに多目的室を使うことがあるので多目的室に一番近くてまた一番出口に近い席をと思い調べたら、 はやてとやまびこ:10号車1A~E こまち:12号車1A~D であることがわかりました。 ただ、これまで指定券の発売日開始日でも、この席をどの便でも予約することができませんでした。(窓口でも自動券売機でも) なにか理由があるのでしょうか? また来月帰省するので、 他に予約する方法があれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新幹線乗換について。

    新幹線乗換について。 宇都宮から八戸まで行きます。 仙台で乗り換えになりますが、こまち号も乗ってみたいので 盛岡まで、こまち1号に乗り盛岡から、はやて1号に乗りたいのですが この場合盛岡で4分間しか止まらないですが乗り換えは充分間に合いますか? ちなみに、指定席は、こまち12号車です。はやて4号車です。 もし厳しい様であれば、仙台から、はやて号だけで行こうと思います。 直ぐに乗り換えて4号車まで車内で移動じゃないと無理でしょうか? また帰りです。帰りは小山まで行きます。 仙台には17時25分に着きます。 仙台から、18時13分の、やまびこ220号に乗れば乗換無しで小山にいけます。 小山には19時59分に着きます。 宇都宮で乗り帰れば早く着く新幹線もあります。 仙台を17時43分のMaxやまびこ126号で宇都宮に19時5分に着きます。 宇都宮を19時21分の、なすの280号に乗れば小山に19時32分に着きます。 この場合は乗り継ぎみたいな感じで指定席特急券は仙台から小山まで、 の料金になるのでしょうか?仙台から宇都宮・宇都宮から小山それぞで別々で 料金かかるのですか? 急ぎでなければ30分位の差なので乗換無しの、やまびこ220号に乗った方が 良いですか??

  • 東京~仙台の所要時間

    東京~仙台まで行くとき 乗るものにより所要時間かなり変わりませんか? はやて、やまびこ、MAXやまびこ、なすのなどありますが。 以前オール2階建てのMAXやまびこに乗った時は 2時間30分かかった記憶があります。

  • 東北新幹線はやてについて

     北東北から舞浜(千葉)まで行こうと思いますが、東北新幹線のはやてが全席指定であることを最近知りました。数か月前に横浜に行ったときには、自由席で行きましたが、たまたまやまびこで仙台での乗り換えなしの新幹線だったのですが、今回は時間的に仙台乗り換えのはやて利用になりそうです。  この場合自由席では東京駅までの切符で乗っていても乗り継ぎができないのでしょうか?(前もって切符を買い、出発地から東京駅までの通しで発券された場合です。普段車ばかりで詳しくないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 「はやて」を千鳥式停車にした場合の短縮効果

    東北新幹線「はやて」について、停車駅パターンを千鳥式にしたとして、下記のパターンにしたならば仙台・盛岡間の所要時間は何分になりましょうか? ◎はやてA(東京発毎時15分) (右下矢印)東京・大宮・福島・仙台・古川・北上・盛岡・八戸・新青森 ◎はやてB(東京発毎時45分) (右下矢印)東京・大宮・福島・仙台・一ノ関・新花巻・盛岡・八戸・新青森 新花巻に停車させる意味合いですが、即ち「釜石線との接続」にあります。

  • 東北新幹線で一番速い車種は?オススメのスポット! 

    明日、東京→八戸で東北新幹線に乗ります。 一番速い車種を教えて下さい。 新幹線:はやぶさ、はやて、つばさ、こまち、Maxやまびこ、やまびこ、Maxなすの、なすの どれが速いですか? それと今の時期、八戸周辺のオススメや行った方がいいスポットありますか?(家族で) おいしいものとか教えてください。 八戸~十和田が移動範囲です。 お願いします(_ _)

  • 3連休の電車の混み具合(白鳥/はやて)

    JRの3連休パスを使用して今月の19~21日に函館-青森に行きます。 往路の東京-八戸(はやて)と八戸-函館(白鳥)は席指定しました。 帰りはそのときの気分で帰る時間を決めたいので席指定してません。 3連休の最終日となると、直前での席指定は難しいでしょうか? 自由席の混雑具合なども教えてもらえると助かります。 復路は、このような日程で考えてます。 ■函館 -> 青森 (20日昼くらい)    青森で一泊 ■青森 -> 八戸 八戸 -> 仙台 (21日午後)    仙台で食事 ■仙台 -> 東京 (21日夜) 白鳥は自由席で、はやて(やまびこ)は指定席でと考えてます。 よろしくお願いします。

  • 東北新幹線の込み具合

    こんにちは。よろしければアドバイスお願い致します。 今月中旬(お盆の時期)と下旬にそれぞれ栃木県の小山から青森県の八戸まで東北新幹線を利用する予定です。往路は"やまびこ"で仙台まで行き"はやて"に乗り換えて八戸まで、復路は"はやて"で仙台まで行き"やまびこ"に乗り換えて郡山へ、さらに"なすの"に乗り換えて小山まで帰ってくる予定です。指定席は"はやて"の分しか用意していないのですが、着席するためには"はやて"以外も指定席特急券を用意した方が良いでしょうか。新幹線に乗る機会が滅多に無いため混雑状況が分からずにいます。アドバイス頂けると助かります。 それにしても、復路に限ってですが同じ東北新幹線内の駅を移動するのに3回も乗換を余儀なくされるというのはどうなのでしょうか?ちょうど仙台発で小山停車の"やまびこ"が無い時間帯のためこうなってしまったみたいです。ずっと前に盛岡に行ったときも小山から直通で行ける列車は無かったですし・・・。東京中心のダイヤを組まねばならないのは分かりますが、大都市以外の各駅ももう少し便利に利用できるようにはならないのでしょうか。

  • 東京駅での新幹線最終から在来線への接続

    8月16日に仙台から東京へ新幹線で向かおうと考えています。仙台を出る最終で帰りたいと考えているのですが、東京駅が最終目的地ではないので東京駅についてから在来線への接続を考えなくてはなりません。 検索したところ、 こまち 30号 21:24→23:08 はやて 30号 21:24→23:08 やまびこ72号 21:39→23:44 こまち 226号 21:54→23:36 はやて 226号 21:54→23:36 の5本が候補にあがりましたが、23:50東京発の 横須賀線に乗らなくてはなりません。 横須賀線のホームは地下なので新幹線の降りた場所から若干距離があると記憶しておりますので上記ダイヤですと「やまびこ72号」は不可能かと思います。 「こまち226号」「はやて226号」の23:36着で、 23:50発の横須賀線に乗り換えは厳しいでしょうか? また、この上記5本は、「MAX○○」という新幹線とは別の新幹線ですか? 長文失礼いたしました、よろしくお願い申し上げます。

パッドを同時にならす方法
このQ&Aのポイント
  • パッドを同時にならす方法について質問があります。鳴る音程が異なるパッドを同時に鳴らす方法を教えてください。
  • 困っていることは、鳴る音程が異なるパッドを同時にならせる方法がわからないことです。質問してみたいことは、鳴る音程の違うパッドを同時にならす方法を教えていただきたいです。
  • 質問内容は、鳴る音程が異なるパッドを同時にならす方法についてです。どのようにすれば異なる音程のパッドを同時にならすことができるのか、教えていただけると助かります。
回答を見る