• ベストアンサー

稀に見ない とは?

「稀に見る」は、「めったにない」、「非常にめずらしい」という意味だと思うのですが、(あっていますでしょうか?) 「稀に見ない」という言い回しはあるのでしょうか? あるのならば、 (1)どういう意味 (2)どういった場合 に使うのでしょうか? 「近年、稀に見ない盛況ぶりだった。」 と言う風な使い方になるのでしょうか? 「稀に見る」と「稀に見ない」の使い分けで頭が混乱してしまってます。 このカテで検索はしたのですが、上手く見つかりません。 わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問1: <「稀に見る」は、「めったにない」、「非常にめずらしい」という意味だと思うのですが、(あっていますでしょうか?)> あっています。 ご質問2: <「稀に見ない」という言い回しはあるのでしょうか?> ありません。 1.「稀」はそれ自体に「めったにないこと」という否定の意味が含まれています。 2.従って、否定の動詞を修飾すると「二重否定」になり文意をなしません。 3.通常は肯定動詞とともに使われ「めったにない」という否定のニュアンスを強調する副詞となります。 例: 「近年稀な」=近年あまり見ない 「まれに見る才能」=めったにない才能 以上ご参考までに。

miboujin
質問者

お礼

はじめまして。 詳しい説明で、よく理解できました。 また、#3で英語での補足説明も助かりました。 ご回答くださり、ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 稀に見ない とは理解できません。  稀にしか見られない ではないのですか

miboujin
質問者

お礼

>稀にしか見られない どうやら、そのようです。 先の回答者様の回答を読み、「稀に見ない」が間違いであることがわかりました。 このところ、「稀に見ない」という表現を耳にしたり、目にしたりするので、あやふやになっていました。 回答を頂き、確信が持てました。 ご回答くださり、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、ごめんなさい。お許しください。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.5

「稀に見ない」という言い回しは誤用です。 ネットなどでは、「稀に見ない」という言い回しは少なからず登場します。Yahooで「稀に見ない」で検索したところ、約1,510,000件がヒットしました。しかし、明らかに「稀に見る」の御用です。なぜこれほどにと思ってしまいますが、間違いであることに変わりはありません。「めったにない」と混同しているのだと思われます。「稀」=「めった」という覚え方になっているのでしょう。正しくは、「稀に」=「めったに・・・ない」という意味なのです。文語では、「安んぞ(いずくんぞ)」=「どうして…だろうか」など、同様な用法は多数存在しますが、最近の人には、そのあたりのことが抜け落ちているんでしょうね 多くの人が使うようになって定着してしまった誤用を「俗語」といいますが、「稀に見ない」が俗語とならず消滅してくれることを祈るのみです。

miboujin
質問者

お礼

検索までしていただいて、ありがとうございます。 そうなんです、私も頻繁に耳にするようになり頭が混乱してしまったんです。 おっしゃるとおり、言葉の乱れが近頃特に目立ちますね。 私自身も正しい日本語が使えるよう、注意したいと思います。 ご回答くださり、ありがとうございます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 >>> 「稀に見る」は、「めったにない」、「非常にめずらしい」という意味だと思うのですが、(あっていますでしょうか?) はい。合っています。 「稀に」+「見る」の一組で一つの言葉(決まり文句)として捕らえてください。 また、「近年まれに見る」は、頻繁に使われる表現(決まり文句)です。 >>> 「稀に見ない」という言い回しはあるのでしょうか? これは誤りです。 しかしながら、頭に「稀に」という言葉があるとはいえ、肯定の表現の「見る」を使うというのがしっくり来ないという心理はわかります。 似た表現で、たとえば、「滅多に見ない」というのがありますが、これは否定になっていますからね。 そこで、「しっくり来る表現」として、 「稀にも見ない」 「稀にさえ見ない」 「稀にさえ見ることがない」 というような言い方はあり、これらは「稀に見る」をさらに強調した意味になります。 これらの言い方は、世の中でかなり浸透しています。

miboujin
質問者

お礼

こんばんは。 「稀に見ない」の正しい言い回しを教えてくださり、助かりました。 失礼ながら、プロフィールを拝見しました。 半日~1日、・・待っててよかったです。(笑 ご回答くださり、ありがとうございます。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

No.2です。書き忘れた補足があります。 例えば英語などでも同じ意味で rarely、seldom「めったに~ない」 などの副詞がありますが、これらの副詞は否定詞と一緒に使われることはありません。 例: He seldom does that.「めったにそんなことはしない」 You rarely come here.「めったにここに来ない」 日本語もそれと同じルールを踏襲しています。 ご参考までに。

miboujin
質問者

お礼

二度もご回答頂き、恐縮です。 失礼ながら、回答履歴を拝見したのですが、すばらしい回答を たくさんされていらっしゃいますね。 良回答率も私が知っている中では最も高いように思います。 驚きました。 ご回答くださり、ありがとうございます。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

「「稀に見る」は、「めったにない」、「非常にめずらしい」という意味」 ★その通りです。 「「稀に見ない」という言い回しは」 ★ありません。 しいて言えば「毎回見るけど、見ないことも例外的にある」という 意味で使えないことはありません。しかしそんな紛らわしい事は 言わずに「ほとんど毎回見る」「ひじょうによく見かける」と 言うのが自然です。

miboujin
質問者

お礼

わかりやすい説明で、助かりました。 ご回答くださり、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「は?」それとも「わ?」

    近年、インターネットの普及によって「は」と「わ」の使い分けが出来ない人が増加しているらしく、私も疑問に思ったことがあったため、質問させていただきました。 例えば、こんな言い回しがあります。 例:うるさいわ(は)集中できないわ(は)で、困ってしまった。 何かに加えて、と言う意味で使われている上記のような表現がありますが、この場合、「わ」なのですか?「は」なのですか? 少し稚拙な質問かもしれません。 しかしどうか、馬鹿にせずお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 気違いは3人兄弟の真ん中に多いという意味のことわざ

    気違い(頭がおかしい人)は3人兄弟の2番目(つまり真ん中)に多い、という意味の諺(言い回し)があるのですが、思い出せません。関西で言われている言い回しだそうです。 自分は、「中ちゃん半気違い」と記憶していたのですが、これを検索しても出てきません。 御存知の方、お教え願います。

  • エクセルのデータ抽出

    データ抽出について教えてください。    A    B 14500~15500 14000  15500~16500 15000 16500~17500 16000 (AのときにBを表示させる) ただ、検索値が14500や15600ではなく12356や13658というふうに、 1の位まで入ってる検索値のときは、 抽出可能ですか。 いろいろ頭の中が混乱してわかりません。 可能であれば教えてください。 お願いします。

  • 用語の意味の違いを教えてください。

    JAVAを勉強してまして、同じような意味であろう用語がたくさん出てきて頭が混乱してしまいました。 ・クラス変数 ・メンバ変数 ・インスタンス変数 ・プロパティ ・フィールド ・アトリビュート これらの用語の意味の違い、使い分けを教えていただけないでしょうか? 個人的な解釈: ・変数の総称? ・メソッドは含まない? ・定数は含まない?

    • ベストアンサー
    • Java
  • つゆについて

    つゆを作る時に、 (1)「倍にうすめて」 (2)「1:5で割ります」 (3)「1:5にうすめて」 等の表現がありますが、「うすめて」「割る」の使い分けはなにかあるのでしょうか? どちらの表現が一般的なのでしょうか? 考えていたら、頭が混乱してきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 親の言うとおりにしたら、親に怒られた。

    親に「★★の時は●●していいからねー」といわれ、 母の言われた通りの事をすると怒られました。 「なんで!?母さん さっき●●していいからって 言ってたじゃん!」というのですが、 「はぁ?●●?てか●●?あははは はぁ~?何いってんの?」っという風にしゃべっている間に だんだん自分が何を言うているのか 言葉が分からなくなり頭が混乱してきた母に、 怒られます。 こういう事をいわれるとこっちまで頭が痛くなり、 頭を両手でかかえて「あああああああああああ」って叫びたくなるのですが、 こういう時ってどうすれば良いのでしょうか? 親のいうとおりにしたのに 否定されたりすると もうこっちまで混乱してしまいます。 もう意味が分からないし 叫びたいです。 ※障害はありません。 ※いつもの親子喧嘩です。

  • 意余って…

    意余って~  という風に書いてありますが、これは「いあまって」だと思いますが、辞書的に言うのならどういう言い回し(意味)になり、どういう時に使うのでしょうか、教えてください。  辞書には出ていないし、意味が通じないのですが…。"意"だけだと、心の動き、思い、考え…という意味ですが、それが余っているとは、つまりどういうことですかね。思い余っても同じでしょうが…。  勢い余って…と同じ感じかと、思ったりもしますが…どうなんでしょう。辞書的にうまい言い回しで説明してください。よろしくお願いします。

  • 英語の疑問文での質問ですっ!

    よく、疑問文に Doとか Is he とか what とか where とか How many  とか色々あって、頭が混乱します><; 使いわけとか・・・。難しいです><; どんな時に使いますか?

  • targetの意味合い

    リンク先のターゲットを blank にするのはどういった意味合いがあるのでしょうか? 一般的にいうと別枠に表示するほうが、自分のHPにとって有利なのでしょうか? する場合としない場合の使い分けは、みなさんはどういうふうにされてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ”腹が立つ” ”頭に来る”・・・?

    この二種類の使い分けってなんなんでしょうかね? 又、腹が立つというのはどぉゆう意味を持っているんでしょうか。 (頭に来るはなんとなくわかります。)