• ベストアンサー

仕事を始めて2ヶ月目で精神疾患による労災認定は可能でしょうか。

上司の過激なパワハラ(仕事中に死ね、殺すぞetc)により、 うつになり、仕事ができないほどになってしまいました。 過去に通院歴などはありませんが 気になっているのは派遣社員として勤務してまだ2ヶ月目です。 勤務開始から2ヶ月での認定というのは ありうるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 上司の過激なパワハラ(仕事中に死ね、殺すぞetc)により、 そういう事の内容、日時、場所の記録。 パワハラを辞めて欲しい旨、上司または更に上の上司、社内のコンプライアンス委員会、産業医、労働組合などへ相談した記録。 結果、改善しなかった経緯。 などがあれば可能かと思います。

MU_SHA
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。 教えて頂いた要素かき集めてみようと思います。 心が間に合えばいいのですが… 何にしてもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病と労災認定

    こんにちは、うつ病と労災認定の可能性に関してお伺いしたいです。 上司からの度重なる言動によりうつ病になりました。 私生活は何事も問題ない一児の父親です。 ◎上司の言動を大まかに言いますと ・死んじゃえばいいのにと言われる(数え切れない) 常態化 ・貧乏人と言われる(数え切れない) 常態化 ・作成書類を上司の趣向により出来ていないと判断され嫌味を毎回言われる。 ・会議で助言を与えてくれない、逆に不利に働くようにわざと突っ込む ・挨拶を無視 ・事あるごとに馬鹿と言われる ・仕事の指示を与えない ・帰宅する際に暇人はいいねと毎回言う など等 ◎会社の環境 ・その上司以外とは非常に仲がいい。 ・その上司は私ともう一人しか部下がいない。もう一人の部下もいじめられている ◎証拠関係 ・パワハラや極度のいじめに関して証言してくれる他の責任者がいる。 ・いじめやパワハラがあるごとに大きな出来事はメモとして日付入りで残している ・会社が上司との間に入り、仲裁する面談をする時、その上司は言動の殆どを認めた。それは録音されている(相手その事を知らない)謝罪はなし ◎今現在の状況 ・就労不可能だと医者に言われている ・何故だか、部署異動を強要されている(他の責任者も、、肩たたき?)自宅待機中。会社は東証一部上場でつぶれる心配なし ・その上司と会社に対して弁護士を通じて損害賠償や部署異動の違法性をやり取り中。 ◎病気の既往歴 ・5年位前に、うつ病まではいかないが、うつ症状で3回くらい通院したことがある。その際は今のような状況まででなく、結婚問題でもめていた為落ち込んでいた程度 ・入社したのが今年の1月、うつ症状を感じて病院に行ったのが4月上旬 ・7月にうつ病と診断された 以上の状況ですが 労災との因果関係の証明、労災認定の可能性を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 適応障害による労災認定について

    精神病による労災申請・認定について、 知恵をお貸しください。 現部署に配属されてちょうど一年たつところですが、先輩社員からのパワハラ・モラハラにより、心が参ってしまい先日「適応障害」と診断されました。 それから数日休んでいたため上司との面談を行ったところ、上司から「あれはパワハラであった。」との発言を得ました。 パワハラだと感じる内容は、 ・みんなの前で大声での叱責  (叱責というよりは話の辻褄が合わず不利に なると逆ギレや怒声を上げる、上司の前では いい顔をする等) ・メールでの精神的負担を与える内容 現状、これまで繰り返しされてきたモラハラパワハラでダメージが大きく、休まずにはいられない状況です。 このような場合、通常労災申請は通るものでしょうか。 長文でうまくまとめられていないかもしれませんが、今後についてアドバイス等あればご教示いただきたく思います。

  • 躁うつ病の労災認定について

    漠然とした質問で申し訳ありません。 躁うつ病は、労働災害として認定されるものでしょうか? 労災保険を貰っているうつ病の知人から教えられましたが、 躁うつ病でも認定されるのでしょうか。 また、労災保険や傷病手当金、自立支援医療、失業給付など、何を貰えば一番良いのか分かりません。 父(66歳)は、躁うつ(双極性障害I型)を発病し2ヶ月になり、現在通院中です。 仕事は、3月まで正社員で働いており、その後パート扱いで働いていましたが、病気が原因で6月に退職しました。

  • 仕事掛持ちの労災認定は可能ですか?

      1か月180時間程の(重量物あり)物流の仕事(A)と 1か月じ30時間程の軽作業(B)を掛持ちしています。(A)の仕事は入社して5か月目に肘から肩を痛め5日程休みました繁忙期のため物量が増えていました。筋肉疲労と思い整体へ行き治らず整形外科に行き、5十肩と言われ、2、3ヶ月して肩の痛みが無くなり、肘の痛みだけ残り別の病院でMRIをとり、1か月通院しても炎症治らず、同病院で肘の専門医に診てもらったところ、断裂していました。手術が必要になり労災認定出来そうですか?

  • 職場でのうつの労災の基準について

    就職してからうつになり現在休職しているものです。 (現在、傷病手当金を受給しています) うつになった要因の1つは職場でパワハラを受けたことがあります。 他にも将来への不安などを感じたことが要因でうつになったと思います。 (医師の傷病手当金申請書のには発病の原因は「不詳」と書かれていました) パワハラがあったことは会社側も書類で認めていて上司には処分がなされています。 この場合労災認定はされるでしょうか? 医師がうつになった要因をパワハラだと認めてくれないと認定はされないのでしょうか?

  • 熱湯で火傷(労災認定)

    実際に起きたことではないのですが会社の人と話していて疑問に思ったので、勉強の意もこめて質問します。 会社の給湯室には蛇口から出る瞬間湯沸かし器(100℃以上)があります。 以下について労災が認定されるか教えてください。 1、勤務時間中に上司に「お茶煎れて」とたのまれて、自分のミスで火傷 2休憩時間中に上司に「お茶煎れて」とたのまれて、自分のミスで火傷 3仕事が終わって着替えも終わって荷物を持って帰る間際(タイムカード押した後)に上司に「お茶煎れて」とたのまれて、自分のミスで火傷 4勤務時間中に自分のお茶を煎れようとして、自分のミスで火傷 5休憩時間中に自分のお茶を煎れようとして、自分のミスで火傷 6仕事が終わって着替えも終わって荷物を持って帰る間際(タイムカード押した後)に自分のお茶を煎れようとして、自分のミスで火傷 冷やせば治る程度の火傷では労災認定にならないですか? 何日間通院が必要というのがありますか? よろしくお願いします。

  • ●労災認定を受けるには退職金を受け取ってからでは無理でしょうか?●

    ●労災認定を受けるには退職金を受け取ってからでは無理でしょうか?● パワハラによるウツになり、 1年以上の休職後、2週間無遅刻・無早退・無欠席で働けましたが、 仕事の様子を見て雇用解除を言い渡されました。 (2週間で客観的に見ても調子は上がってきてます) このご時世ですからどんな会社でも居座りたいのですが、 サインと印鑑を押して辞めた状態で退職金をもらうと、 労災認定は難しいのでしょうか? 具体的には、「俺のタバコが吸えないのか」と喫煙を要求される。 首を閉められ引っ張られてスーツのボタンがちぎれる。 外回りで忙しい中、朝夕と説教を10~30分毎日受けて、得意先をまわりきれない。 そのため苦情がきてさらに説教を受ける 私の名前を呼ばれるときはヌケ◯と他の社員のいる前で呼ばれる(○は私の名前です) (抜けてる○という意味です。) 「君の性格が悪いのは親のせいだから、親を恨みなさい」と先輩に言われる。 人事異動の前は良好な人間関係でミスも少なかったのです。 人事異動後半年これらのパワハラに耐えましたが、ウツ発症しました。 会社にいられるのはあと一週間です。何をすればいいか全く分かりません。 通勤ができるようになったのに、2週間の様子見で解雇されるのに納得いかないので、 争う方法、退職金を受け取っていいのか、期限までに受け取らないと受給資格が無くなるのか サインと印を押すと復職が難しくなるのか等、なんでも良いので知識を下さい。 主治医は「正社員はバイトと違って権利があるから通勤できているのでばやめさせられない」 と言ってくれてます。

  • 労災認定について

    精神疾患で長期休職し、職場復帰して1年になります。 産業医からは、「残業時間は、月15時間に制限する」とされているのですが、 仕事が忙しくて、月20時間を超える残業が続いています。最高で28時間です。 残業制限には、会社の統括安全衛生管理者もサインをし上司に伝わってます。 上司からの仕事を断れない自分も悪い、能力のない自分が悪いと思いながら、 どうしても残業時間が増えてしまいます。 臨床心理士のカウンセリングも定期的に受けています。カウンセラーは、 「上司からの仕事を断れ。『また、病気で休みますよ』と脅せ」と言われているのですが、 それが出来ない辛さがあります。 定期的に大学病院に通院し服薬を続けています。産業医の判断は「要治療」です。 産業医から上司に言ってもらうのは、言いつけているみたいで受け入れがたい 気持ちです。産業医には、定期的な診察で残業時間のことは、言っています。 このような状況で病気が再発し休職に至った場合、労災認定されるものでしょうか? その場合、上司には、何らかの迷惑が及ぶものでしょうか? 労働基準監督署の過労の判断は、残業時間、月100時間以上らしいので、私の場合、 時間だけて言ったら当てはまらないようにも思えるのですが、産業医の判断をどう 考えたら良いのでしょうか?

  • パワハラの労災認定、診断書は後からでもOKですか?

    先輩のパワハラにより、身体のいろいろなところにガタがきて、業務遂行が難しくなりました。 会社には事情を話し、「辞めたい」との意思は伝えたばかりです。 もともと仕事自体、自分に合う仕事ではなかったので、心機一転別の仕事を探そうと思っていましたが、よくよく考えたら、労災認定の手続きをしたほうがいいのでしょうか? 当初の予定としては、パワハラの事実を認めてもらい、会社都合で退職しすぐに失業保険をもらい、それを延長すべく職業訓練校に入学して、8~9ヶ月くらい失業保険で食べていこうかと考えていました。 それというのも、私の病気がストレスからくる帯状疱疹のため、心療内科などではなく、皮膚科に通っていたという事情があります。そしてそこの皮膚科では、「労災書類は作っていません」と、壁に張り紙がしてありました。実際は、頭痛や不眠、めまいなどもありましたが、それに関しては通院していません。 今から病院に通い、うつ病の診断書をもらい、労災認定を請求することは可能でしょうか。 しかし、パワハラの認定はただでさえ難しいと聞きます。(パワハラの証拠などはおさえてありますが。) 認定されるまで、半年~1年くらいは無給の休業扱い(?)になるらしいですが……。 それならばいっそ、仕事自体に未練はないので、すぐに失業保険をもらい、訓練校入校をめざしたほうが良いのでしょうか。 とはいえ、認定により、もし何割か給与をもらいながら1~2年休めるのであれば、労災認定する価値はあるよなぁ…と思い、悩んでいます。 急に思い立ち、しかし時間がなく調査不足のまま質問してしまい、申し訳ありません。 変更にせよ決定にせよ、週明けには会社に確定した答えを出さなければなりませんので、的外れな質問でしたら恐縮です。 お知恵をお借りできたら嬉しいです。 ps パワハラで、会社から傷病手当が支給されるというケースも読みました。これは会社によるのでしょうか?むしろそちらのほうがいいのでしょうか?

  • 1年以上勤続として紹介される仕事を3ヶ月~6ヶ月程度で辞めるとどうなりますか?

    タイトルの通りなのですが、派遣会社では、1年以上の勤続希望とのことで仕事を紹介されることが多いのですが、勤務開始後にこういう勤務先を3ヶ月とか6ヶ月で辞職しようとすると、何かペナルティーのようなものがあるのでしょうか?派遣で働いたことがありませんので不安です。派遣で働いておられる方等、是非お教えください。よろしくお願いします。