• ベストアンサー

鼻の色 色素

soozyの回答

  • soozy
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

早速反応していただいてありがとうございます。回答した甲斐があります^^ なんだか不安を煽るようなことを言ってしまったようでごめんなさいね。 でも目が見えて耳が聞こえるのであれば大丈夫でしょう。先天的障害は詳しく調べないとわかりませんが、まずないと思います。 ダックスのレッドとブラックタンというのは基本カラーになる犬です。ですからどんな色のパターンの掛け合わせでもこの両者は生まれる可能性があります(数代前に遡れば必ずレッドやブラックタンが入っているはずなので) さて、クリームxレッドの組み合わせなのですが、しっかりしたブリーダーであればこの掛け合わせはしません。なぜなら生まれた子が例えクリームであってもしばらくするとゴールド、またはレッドになってしまう可能性が非常に高いからです。 飼う側がそれをわかった上で飼うのであればいいのですが、その説明がなかった場合は「クリームと言われて飼ったのにレッド(ゴールド)になってしまった」というトラブルになりかねないからです。 現在3ヶ月でゴールドっぽくなってきているということはレッドに近い色になる可能性があることを覚悟しておく必要があります。 鼻の色に関してはクリームにレッドを入れても色素の回復はなかなか難しいです。inananainanaさんのお話ですと、その子の母親がクリーム、父親がレッドなのでしょうね。父親が濃い色のレッド(シェーデッドレッド)であれば鼻の色が抜けない可能性もありますが、父方の曾祖母がクリームxクリームでは薄い色のレッドだった可能性が大ですから難しいかもしれません。 ペットショップからお買いになったのでしょうか? どうやらダックスのことをよくわかっていないブリーダーが作出した子犬を仕入れてきているようですね。 ブリーダーというのは1度でも子犬を産ませるとブリーダーですから本当にいい加減なところが多いものです。そのブリーダーの中から良心的な知識をもったブリーダーを選んで仕入れてくるところにペットショップの存在意義があるのですが、それでは店の信用もなにもないですね。 ごめんなさい。なんかますます不安を煽っているようなコメントをしていますが、鼻の色や被毛の色がどうでもかわいいダックスには変わりありませんのでその子の個性のひとつとして受け止めてあげてくださいね。 他にご質問等あればいくらでも承りますので^^

inananainana
質問者

お礼

また、わかりやすく説明して下さって有り難うございます(^。^) 購入先は、家のコの兄弟のコ(ゴールド)が出ていて、そのコを直接見に行ったところ今のコに出会い、どうしても気に入り、このコに変更して頂いたのです。 クリームのカラーが可愛く思い選びましたが、カラーに関してはこのコが健康であれば、この際成長と共にレッドになっても、もういいと思っています。 先天的な障害といえば・・・。 最近は神経質っぽくなるのもいやなので、あまり深くも考えていないのですが、 このコはシャックリをすることが多く、一回目のワクチン後にも待合室でシャックリをし始めました。 よく見ることだったので、私は何も考えてなかったのですが、お医者さんが、 「何でシャックリをするのだろう?」と、うちのコの胸あたりを少し触り、 「このコは普通のコよりも胸骨が開いていて、内側に入っているから、横隔膜が刺激されてシャックリが出るんだね。珍しいことではないけれども、悪くいえば先天的な奇形です。」と言われました。 言われた時は、すごいショックで頭が真っ白になったのですが、元気過ぎる程にすごく元気だし、 普通に何の支障もなく生活できているので、ただ、普通のコよりも衝撃に気をつけてあげようとかその程度であまり深く気にしないことにしました。 最近は、めっきりシャックリする回数も減り、来た当時(生後48日)頃~は、1日5回以上は普通にあったシャックリも、いまは1.2回になりました。 ところでそんな先天的な病気、レントゲンを撮ったわけでもなく、少し触っただけで診断できるようなものなんでしょうか? とりあえず、一度、また違う病院できちんと検査をしてもらってみようとはおもっているのですが・・・。 少し話が反れてしまいましたね^^; 鼻の話ですが、2回目のワクチンの時そこの先生が、今は入れ墨も出来るしねぇ、珍しくもないと言われました。 それって・・・どうなんでしょう? 実行しようとは思っていませんが、もしご存知ならば参考までに教えていただけたら嬉しいです。 なんだか、長々と書いてしまい申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 眼・鼻の色素について

    現在、トイプーの購入で悩んでいます。 親犬は母親がクリーム、父親が濃いレッドです。 悩んでいる仔は、毛色はレッドですが、鼻がピンクで眼が少し濃いグレーと色素が薄くなっていました。他の仔はカフェオレで鼻・目の色、どちらも黒でした。 親の掛け合わせなどから、色素の薄い仔が生まれてくるのも仕方の無い事だと思いますが、気になっているのは、健康面です。 色々、検索して調べて見たのですが、色素の薄い仔は体が弱いとか、トイプーの場合、ブラウン系なら鼻はレバー色やピンクでもOKだとか…。書かれている事がバラバラなので、どっちが本当?と思っています。 眼の色素に関しても、薄いと光に弱いとか、将来的に視野が狭くなったり失明する可能性もあるとか、不安な事が書かれている事も多く…。 繁殖は考えていませんが、人によっては色素が薄いだけだからブラックなどと交配すれば、子供は大丈夫だとか言う方もいれば、こちらの掲示板では、色素が薄い場合は繁殖すべきではないと書かれていますよね?と言う事は、やはり体的に弱いのかな?と。 見学して、その仔を気に入っているので、色素の薄いことは気にせずに、家族の一員として迎え入れてあげられれば良いのですが、正直な気持ち、健康な仔の方が良いのかな?と複雑な気持ちで決め兼ねています。もし、健康面で何の問題もなければ、その仔を家族の一員として迎え入れたいと思っています。 私の考え方に賛否両論あるかと思いますが、ご意見・アドバイスを伺えたらと思って、投稿しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • プードルの鼻の色の退色について

    一才のホワイトプードルがいますが、ふと気づいたら肉球、鼻の色素が薄くなってきました。 家にきた時は、どちらも真っ黒だったんですが 今は鼻はレバー色っぽくなって、床に着く面が肉球はピンクになっています。 再び黒になる可能性はありますか? なにか出来る事はありますか? タイプはショータイプです。

    • 締切済み
  • 鼻、肉球の色について

    よく「鼻や肉球は黒く良好」と仔犬の紹介に記載されているのを見ますが、黒いほうが健康、とかってあるんでしょうか? うちのチワワ(7ヶ月)は仔犬の時より、色が赤茶がかってきましたが・・・。良くない事なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の肉球の色の変化について(焦げ茶→ピンク)

    我が家で飼っている猫(15歳)の肉球の色が、ずっと焦げ茶だったものが、つい最近、すこしずつピンクに変わり、いまではほとんど綺麗なピンク色になってしまいました。 高齢でもあるので、何らかの体の不調か、もしくは色素が抜けるというのは白髪のようなものなのかと、家族全員で様々な憶測ばかりしています。 触ったところ、痛がる気配もありません。 体調の変化もこれといって見当たりません。 何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • これは色素沈着なのでしょうか・・?

    私は今15歳なのですが、ヒゲは生えていないのに遠目から見ると 鼻の下が少し色濃く、ヒゲが生えているように見えるんです・・ 中1の頃から「とりあえず剃らなきゃ」と 何もつけずに剃ったりしていたので、色素沈着かと思うのですが、 何分毛深いので、皮膚下にある毛の色が透けているのかなとも思えて・・ 顔を洗ったときはそんなに目立たないのですが、 汗をかいて毛穴が開くと少し目立ってきてしまいます・・ これは色素沈着なのでしょうか? もしそうなら、どうにかマシにする方法を教えてください><

  • ミニチュアダックスのクリームとゴールドの子犬

    ミニチュアダックスのゴールドの仔犬を飼おうか迷っています. その子はとても小さくてかわいらしいのですが、鼻の色が、茶色で黒ではありません。ブリーダーさんに親犬の色を確認したところ、クリームとゴールドからできた子でした。 色素の薄いもの同士のかけあわせは、よくないと聞いたことがありますが、 クリームとゴールドからできた仔犬は大丈夫でしょうか

    • 締切済み
  • 生殖器の色

    私の体についてのことです。 私は38歳です。 子供を二人生んでいます。 そして、母乳で育てていました。 私は 乳首や、アソコなど かなり色が黒いです。 乳首は茶色 アソコはかなり黒いです。 ですが、オナニーなどはしてません。 もともと、肌が弱く 下着やズボンなど キツクもないものでも 色素沈着して 足の付け根なども黒くなっています。 このような場合 男性は裸の私を見て やっぱり気になったりしますか? この色を なんとかピンクや色素を薄くできないかと とても悩んでいます。 皆様からの意見をお願いします。

  • 一部の肌の色素がうすい!

    鼻の下~上唇の上の肌のひげ生える部分が、スッピンでもファンデーションを塗っても、そこだけ他の肌の色より白っぽい薄い色です。結構前からで、ファンデーション塗ってるときは鼻の下だけとれ てるみたいだし、スッピンになると青ひげならぬ白ひげみたいですごく恥ずかしいです。 化粧の際鼻の下だけちょっと濃いファンデーションを塗るようにしていますが、スッピンになったら隠しようがないし、隠し方とゆうか、肌自体を元の状態にもどしたいです。 原因も気になります。

  • キジトラ(黒トラ?)猫>> 口の中に 黒い模様

    おはようございます。 連続になってしまい、すみません;;。 心配ないだろうと思いつつ…気になってるので、 お願いします。 家の外猫(メス5ヶ月、キジトラよりも黒が多く 肉球は黒~濃小豆色?で、鼻も黒い)の口の中を 見たら、上あごの一部が黒く、全面ピンクでは なかったのですが。。。 肉球がブチのコもいるのと同じようなもの =心配ないですよ、ね? (口の周りは犬のように焦げ茶っぽいです) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 茶色系の名前

    生まれつき色素が薄めで真っ黒ではない髪の毛の人の 髪のような色(黒に近い茶色)を焦げ茶という以外になんて言いますか? 海松茶色でもないし、桧皮色でもないし、黒つるばら色でもないし… いまいちしっくり来る表現が見つけられません。 コーヒー色というのが一番しっくりきているんですが、 カタカナではなく日本語で表現したいんです。 あと、色の名前や日本の伝統色についてよくわかる本でおすすめのものがあったら教えてください。 (「かさねの色目」は持っています。)