• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給与明細に 既払通勤手当 これってどういう意味?)

給与明細に既払通勤手当とは?

このQ&Aのポイント
  • 給与明細に記載された“既払通勤手当”とは、通勤手当の一部が事前に支給されていることを意味します。
  • 通勤手当の金額は定期代を3で割った金額になっており、残りの金額が後日現金支給される可能性があります。
  • また、給与明細には“扶養”や“配偶”の欄が0になっている場合は、子供や配偶を扶養に入れることができないことを示しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>6月1日から勤務なのに今日給与明細が来たという事は当月払いなのでしょうか? 明細書に書かれた基本給部分で計算された日数は判りませんか? うちの場合は ・工場労働者は20〆25日払い ・事務所労働者は25〆25日払い で計算しての支給です もちろん計算に間に合いませんので実質16日以降の欠勤などは翌月調整します >“通勤手当”の金額がまるまる『控除』の“既払通勤手当” 給与計算ソフトによっては計算期間の関係で自動的に本来支払われない通勤費を計算してしまうことが有ります その場合に苦肉の策として同額をマイナスしたりするかも? ただ「既払」だと所得に影響するかもしれませんので少し不適切な処理に感じます 給与計算の担当者に聞くのが一番でしょう >あとから現金支給されるとかでしょうか? 無いでしょう >子供を自分の扶養に入れたいと言いましたが『扶養』の欄も『配偶』の欄も0になっています。 実際には扶養になっていても給与計算の個人マスタへの登録がまだなのかもしれません

その他の回答 (3)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

>扶養については『申告書を渡しますから書いてくださいね』といわれたきり何も書いていません >まだ口座は確認していません >通勤手当の金額は3か月分の定期代を3で割った金額になっているよう これらのことから考えると給与を支払う計算をするのに、あなた自身がしなければいけない届けがなされていないようです。 会社と自分との接点は金=給料しかないのだから、入社する前も、入社した後も給与や賞与のことをしっかり聞いておく必要があると思いますよ。 扶養控除等(異動)申告書は必ず書く必要があります。 給与計算事務をする担当者が書類不備についてあなたに何も言っていないのだとしたら、かなりいいかげんで杜撰な会社ということになります。住民税は控除されていますか? そういう会社の体質だと住民税は自分で払わないといけないかもしれませんね。 また、社会保険の引継ぎはきちんとされていますか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

通勤手当は社会保険料の算定に含まれます。 そのため、会社の事務処理上、表示しているのでしょう。 3か月分の定期代を貰ったのが、仮払い処理されていて給与時に3ヶ月に分割で精算しているということだと考えられます。 したがって、後からもらえるとかそういったものではないでしょう。 既払とは既に支払済みと解釈で良いとおもいます。 勤務先の給与の締め日は労働条件通知や雇用契約書、口頭などで説明を受けていませんか?10日締めの当月20日払などとかではないでしょうか? 扶養については、入社時に扶養控除等(異動)申告書などを書きませんでしたか?そちらに配偶者の欄やその他の扶養の欄にお子さんなどを書きましたか?書かなければ扶養になることはないでしょう。口頭で手続きするようなものではなく、扶養家族の住所や職業・収入なども必要となります。 会社の事務担当者などに確認しましょう。

noname#160507
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。 交通費に関しては『既払通勤手当』のはずですがまだ何ももらっていません。 〆日は口頭でも契約書にも『20日払い』としか説明がありませんでした。 扶養については『申告書を渡しますから書いてくださいね』といわれたきり何も書いていません。 どれも確認が必要そうですね。 尋ね方を考えて確認してみます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

給与事務の担当者、あるいは上司に確認すればすぐにわかります。給与は会社独自の方法で計算しています。

noname#160507
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 担当者に聞けばすぐに分かる事は承知ですが、以前の会社で入ってすぐに給与の事で質問をしたら『入社したばかりなのにもう給料の事かんがえてるの?』と担当者の心象を悪くしてしまった経験があるので聞き辛いのです。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう