• 締切済み

関西で、関東出身者が住みやすいところ

このたび、主人の仕事の都合で、西宮市に引っ越してきました。 定年までおそらく関西で暮らすことになりそうです。ということで、こちらにマイホームを来年中に購入したいと考えています。 西宮は大変便利なところですが、物件価格が高く、住みたい広さを手にするには中古しか無理そうです。 それでも仕方ないかと思っていたのですが、たまたま奈良の方に赴いた際、なんとなく雰囲気が良く、場所によっては築浅の中古、新築も夢ではない事が分かりました。 主人の職場は阪神沿線の尼崎市です。 ちょうど来年3月に阪神なんば線が開通し近鉄奈良線と相互乗り入れするらしいのです。 というわけで、近鉄奈良線沿線を一通り見てきました。 しかし、絶対にここがいい!!というところに出会えなくて・・・。 今の西宮はR43にほど近く、あまり環境のいい地域ではありません。 もう少し静かでのどかさのある方が自分たちには合っていると感じています。あらゆる条件を無難に満たしてくれるのは奈良なのですが。 いずれにしても家賃補助の出る期間があと2年ほどなので、それまでに定住する場所を決めなくてはいけません。 他にも神戸市西区、三田市など見てみたのですが通勤の不便さもあり、 見送りました。 欲張りすぎてどうしたらよいか分からなくなってしまいました。 皆さんはどのようにして今のお住まいに落ち着かれましたか? どこを妥協しましたか? 来年小学校に入学する娘がおりますので、そのことも含めて後悔のない様考えたいです。 悩みはつきませんが、おすすめの場所などありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hirobook
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

現在、奈良県在住のものです。 三宮まで近鉄が行くことになりますと、確かに便利ですよね。 ただ、奈良市内よりになりますと結構、尼崎、三宮方面は遠くなると思います。 奈良の話だけになりますが、通勤で便利なのは近鉄奈良線の「生駒駅」の周辺だと思います。生駒から尼崎まで直通になりますので。生駒駅からすぐの距離にある白庭台等も非常にきれいな所です。 もう一つ便利なのは、近鉄大阪線の五位堂駅の周辺です。 五位堂から快速に乗り、一度鶴橋で乗り換えれば(非常に乗り換えも楽です)三宮行きの電車に乗ることができると思います。五位堂駅の周辺には、旧住都公団が作ったニュータウンがあります。町並みも非常にきれいでお勧めです。 参考になりましたら。

  • piece1220
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

関西で生まれ育ったものです。 転勤お疲れ様でした。色々と慌しい時期だとお察し致します。 たしかにR43沿いは空気も悪いですし定年まで過ごすには適していない気がします。 個人的な意見になりますが、環境と異動の便利さから選ぶとしたら 阪急宝塚沿線(北摂エリア)はいかがでしょうか。 大阪の中心地である大阪・梅田にも20~30分ほどですし閑静な住宅街が多いです。 ご主人の会社へは大阪・梅田から阪神電車へ一回乗り換えたら良いだけなのでお勧めです。 住所で言うと「豊中市」「池田市」「箕面市」あたりです。 次に阪急京都線の「茨木市」「吹田市」です。 ちなみに関西は北から「阪急電車」「JR」「阪神電車」とほぼ平行に走っており、 個人的には阪急電車が一番高級なイメージがあります。 一度これらのエリアの物件も視野に入れてご検討いただけたらと思います。 奈良よりはずっと便利だと思いますよ。 いい物件が見つかるといいですね!

関連するQ&A

  • 阪神なんば線で途中下車

    阪神なんば線が開通しました。 奈良方面から神戸まで直行してもいいのですが、 阪神間の尼崎・西宮などで途中下車して2~3 時間散歩するとしたら、どこがいいですか。

  • 阪神なんば線について

    もうすぐ開業する阪神なんば線ですが、近鉄沿線の住民にはどのようなメリットがありますか? 阪神沿線の住民は、梅田に加え難波へのアクセスが可能になり便利ですが、近鉄奈良線の住民にはどんなメリットはあるでしょうか? 阪神沿線は主に住宅街なので近鉄沿線の住民が特に利用することはないと思うのですが・・ 甲子園や三宮には行く人もいると思いますが、甲子園は野球に興味がなければ行く事もないでしょうし、三宮は繁華街ですが、大阪市街の方が色々と充実していますし特別な時しか行かないと思います。 そして難波始発が減って難波から座って帰ることができなくなる可能性もあります。 近鉄奈良線の住民は阪神なんば線の開業についてどのように思っているのでしょうか? 通勤・通学で阪神沿線に行く人は多いんですかね?

  • ICカードで山陽~近鉄

    3月20日に西大阪高速鉄道(阪神なんば線)か開業する事に なりますが、開業に伴って阪神・近鉄が相互乗り入れを開始 することになりますが山陽姫路から神戸高速・阪神を介して 近鉄奈良や賢島・名古屋へ行く際、ICカード(PITAP・ ICOCA)を利用することが出来るんでしょうか。 一度、三宮や尼崎なので改札の入り直し(清算)が必要でしょうか。

  • 近鉄22600系

    阪神なんば線乗り入れ可能ですか? また阪神・近鉄共、今後出てくる新造車両は阪神なんば線乗り入れ対応になるんでしょうか?

  • 阪神なんば線で回数券を使って阪神間~奈良まで行くよい方法はありますか?

    阪神なんば線について質問があります。阪神尼崎~近鉄奈良まで回数券を 使って行く場合、尼崎~大阪難波、大阪難波~奈良の回数券2枚が必要に なることを知りました。(調べた限りでは阪神間~近鉄奈良まで通しの 回数券という物がないようです)例えば尼崎から乗車する場合は どのようにして改札を通ったらいいのでしょうか?回数券が2枚という ことは尼崎で尼崎~大阪難波の回数券で改札を通り、その後大阪難波で 改札を出てから再度近鉄の回数券(大阪難波~奈良)を改札でとおして 乗りなおししなきゃいけないのでしょうか? 他に方法が良い方法がありますか?おわかりの方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 阪神なんば線~近鉄奈良線直通電車の乗務員(運転士・車掌)

    阪神なんば線~近鉄奈良線直通電車の乗務員はどの駅で交代しているのでしょうか。 大阪難波駅から奈良方面への電車を時々利用するのですが 境界駅の大阪難波駅では交代しているところを見たことがありません。 まさか阪神の車両には近鉄区間でも阪神の乗務員が乗車し、近鉄の車両には阪神区間でも近鉄の乗務員が乗車するようにしているとか、西九条や尼崎あたりで交代しているのでしょうか。

  • 兵庫県西宮市でバイキング

    尼崎~西宮市内でランチバイキングのお店を探しています。 できれば阪神沿線で(阪急今津線でも可)駅前が良いのですが・・・。 情報よろしくお願いします。

  • 関西の電車の運賃について

    近鉄っていくつかの会社と相互乗り入れして(阪神、大阪市営地下鉄(けいはんな線)など)、かつ名古屋まで走ってますよね? そこでどうでもいいことなんですが”改札を出ず”に電車をのった場合いくらの切符になるんでしょうか?(個人的に日本一高い切符ができるとおもうんですが、、、) 具体的に例を挙げると鶴橋-JR鶴橋は改札を通るので禁止、大阪なんば-なんば(地下鉄)は改札を出るので禁止ですが大阪なんば-生駒-(大阪市営地下鉄中央線経由)-本町-なんばは可能とします(相互乗り入れ利用の改札を出ないため)。 また、ほかの地方でもそういった相互乗り入れの活発な電車ってあるんでしょうか? くだらないですがよろしくおねがいします! 追記:JR!という回答は面白みがないのでご遠慮願います(笑

  • 近鉄奈良線の阪神停止目標

    まず単刀直入にいいますと、急行は停車せず準急は停車する駅 即ち、菖蒲池、富雄、東生駒、東花園、河内小阪が該当します これらの駅に運転手用停車目標 阪神車両用の"8両"停車目標は あるのですか? あったとしても意味はあるのですか? 最近では近鉄阪神相直運転が開始され、奈良県でも阪神車両を 目にすることが多くなりました 三宮行 尼崎行 に関わらず近鉄だけで阪神車両を 運用することもあるそうです 例えば大阪難波行とか しかし 近鉄奈良線では 快速急行 10両 急行・準急 8両 区間準急・普通 6両 が運転の限界なのはご存知でしょうか それに対し 阪神なんば線では 快速急行 10両 準急・区間準急・普通 6両 が限界なのです そして 西九条から尼崎の間にある駅のホーム長が近鉄車6両を 限界とします 準急・区間準急・普通は阪神なんば線各駅に 停車するのですから 奈良から尼崎まで準急でいくのでしたら 後者を優先して6両で運転するしかないわけです 加えて 近鉄奈良線で阪神車を準急8両で運用するところを 見たことがありません それが奈良発の大阪難波行の準急で あってもです 近鉄で阪神車の連結・切離を見たこともありません ですから 臨時停車などの特別扱いをすることを除けば 設置に意味はないと思います まぁ面白みはありますけどね と 長くなってすみませんでした ご意見 お待ちしております

  • 大阪人

    次の場所を 地元民が「大阪人」って感じがする順番に 並べてください 1兵庫県尼崎市の阪急沿線 2兵庫県伊丹市 3兵庫県西宮市の阪急沿線 4奈良県生駒市 地理的なものじゃなくて 気質、地域性、方言の意味でお願いします