• 締切済み

ICカードで山陽~近鉄

3月20日に西大阪高速鉄道(阪神なんば線)か開業する事に なりますが、開業に伴って阪神・近鉄が相互乗り入れを開始 することになりますが山陽姫路から神戸高速・阪神を介して 近鉄奈良や賢島・名古屋へ行く際、ICカード(PITAP・ ICOCA)を利用することが出来るんでしょうか。 一度、三宮や尼崎なので改札の入り直し(清算)が必要でしょうか。

  • occn
  • お礼率6% (43/684)

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

未だはっきりとした発表は無いですが、システムとして「3社で閉じて いる」とは考えにくいですね。むしろ現状では「3社を通過する場合に ロックを掛けている」ような気がします。 いずれにしたところで、「山陽区間と近鉄の相互流動を期待する」ような 社長発表もありましたので、当面は手動対応だとしても、何らかの手当て が遅からず発表されると思いますけど・・・。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

山陽電鉄も「PITAPA」グループなんで大丈夫ですよ。

occn
質問者

補足

4社またがる事になるのですが大丈夫でしょうか? 一部の情報では、3社までは良いが4社になると 利用できないと聞いたことがあります。 因みに私は、ICOCAを山陽でも利用しています。

関連するQ&A

  • 近鉄22600系

    阪神なんば線乗り入れ可能ですか? また阪神・近鉄共、今後出てくる新造車両は阪神なんば線乗り入れ対応になるんでしょうか?

  • なんば線開通に伴う山陽、阪神、近鉄、連絡定期について

    私は大阪の大学に通う学生です。 なんば線が開通するにあたって今まで 最寄り駅(山陽)→明石(JR)→大阪(JR環状線)→鶴橋→長瀬(近鉄) だったのを 最寄り駅(山陽)→芦屋→八戸ノ里(近鉄) に変更しようと思っています。 そこで本日定期を買いに行ったところ 山陽では連絡定期に出来ず、なんばまでしか買えないが 阪神三宮で買えば連絡定期に出来るとのことでした。 しかし、調べてみたところなんば経由で連絡出来ることはわかったのですが芦屋経由で買えるのかはよくわかりませんでした。 そこで質問なのですが、阪神で買えばこの三線を連絡出来るんでしょうか? ちなみに今までは山陽とJRの連絡定期と近鉄の定期で計二枚使用していました。 なんば線で行くと乗り換えが三回から一回に減って非常に楽なんですが定期がいまいちわからなくて…。 IC定期で無くていいので 出来ることなら一枚にまとめたいです。 どうかご解答宜しくお願いします。

  • 山陽電鉄線内に近鉄車?

    正確な日時は忘れてしまいましたが、9月9日夕方あたりに垂水駅付近で、上半分がグレー、下半分が白色の電車を目撃したような気がします。金属むき出しではありません。この記憶が事実であるならば近鉄車であると思います。そこそこ乗客がおり、4両以上であったことから、直通特急でしょう。 しかし、今現在では、近鉄特急ならびに近鉄車は山陽線内に乗り入れてはいないと記憶していますし、インターネットで検索してもその通りでした。 この2つの文章は矛盾しているのですが、実は直通特急での運用のみ、阪神電車のように、または阪神車扱いで近鉄の車両も山陽線内に乗り入れを行っているのでしょうか? または、これは元来からの阪神車であると推測されますか? もしくは、当時の私の目や頭がおかしかったのか、疲れてでもいたのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 阪神なんば線で色々質問

    1.阪神は1000系、近鉄は9020系という車両を相互乗り入れさせるようですが、これら以外の現在現役で運用されている車両は使われないのでしょうか?若しくは使えないのでしょうか? 2.現在、西大阪線は尼崎-西九条間の折り返し運転ですが、開業後は西九条での折り返し運用は完全に消えるのでしょうか? 3.快速急行が奈良ー三宮間で運転される、という発表がありましたが、それ以外は普通列車のみなのでしょうか? 4.普通列車はどういう運用になるのでしょうか(2.と重複する部分もありますが) 5.西大阪線内、延伸区間内とも待避線をもつ駅がないようですが、なくてもダイヤを組むのに弊害はないのでしょうか? 以前の計画では千鳥橋駅が退避駅になっていたようなのですが・・・。 6.1.の質問に関連しますが、現在西大阪線専用で運用されている車両はなんば線開業後は廃車になるのでしょうか? 7.近鉄特急が姫路まで直通で、という計画があるようですが、採算性はあるんでしょうか?

  • 阪神の定期について

    奈良から神戸のポートアイランドまで通うことになりました。 基本的に、近鉄と阪神の相互乗り入れを活用して、奈良から難波を経由して三ノ宮まで行き、そこでポートライナーに乗り換えることにしました。それで2、3下調べをしたのですが、いくつか不明点があります。購入前に予備知識をいただければと質問します。お分かりの方、教えてください。 (1)ポートライナーと阪神の相互乗り入れの定期を阪神で買えるとポートライナーのホームページに書いてありましたが、近鉄区間まで乗り入れる場合でもポートライナーとの相互乗り入れの定期は買えますか? これは阪神の窓口で買うことになりますか? 近鉄はNG? (2)ICOCA定期になりますか? ICOCAは持っていないのですが、JRのカードという印象が強いですが、阪神(or近鉄?)の窓口で購入できますか? (3)大阪近辺の選択乗車という特例があるようなことを阪神のホームページで見ました。定期を阪神で購入すれば、阪急や阪神の梅田駅での乗降も可能になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東海ではICカードは

    JR西日本とJR東日本では ICOCAとSuicaというのがありますが、 JR東海ではICを利用したカードはないのでしょうか? また、この前阪急に乗ったのですが、 高槻市に阪急車両に天下茶屋行き 書いてある車両が止まってしました。 堺筋線と阪急電車は相互乗り入れをしていると 聞いたのですが、阪急電車が地下を走るのでしょうか? すごく疑問です。 またその場合運転士は会社が違うので境目の駅で交代 するのですか?近鉄と京都市営地下鉄 も相互乗り入れしてますよね? お願いします。

  • 阪神・山陽直通特急って何両編成?

    以前、高速神戸鉄道をかわして、梅田(阪神・阪急)から 山陽電鉄を使ってました。昔は、阪急は梅田から8両で、三宮で2両切り離し6両で、阪神は6両で、山陽「須磨浦 公園」で阪神・阪急が折り返し、山陽は、阪急・阪神を4 両編成で乗り入れてました。  ネットで、梅田の阪急・阪神の時刻表をみると、阪神は 「直通特急」で山陽姫路まで、阪急は「特急」が新開地どまりにみえました。 1)「直通特急」は、阪神と山陽2社両方とも乗り入れて いるのでしょうか?また、両社何両で運転されてますか? 2)「直通特急」がなぜ阪神だけで、阪急はないのでしょうか?また、阪急の「特急」は現在何両編成ですか? よろしくお願いします。

  • 阪神なんば線について

    もうすぐ開業する阪神なんば線ですが、近鉄沿線の住民にはどのようなメリットがありますか? 阪神沿線の住民は、梅田に加え難波へのアクセスが可能になり便利ですが、近鉄奈良線の住民にはどんなメリットはあるでしょうか? 阪神沿線は主に住宅街なので近鉄沿線の住民が特に利用することはないと思うのですが・・ 甲子園や三宮には行く人もいると思いますが、甲子園は野球に興味がなければ行く事もないでしょうし、三宮は繁華街ですが、大阪市街の方が色々と充実していますし特別な時しか行かないと思います。 そして難波始発が減って難波から座って帰ることができなくなる可能性もあります。 近鉄奈良線の住民は阪神なんば線の開業についてどのように思っているのでしょうか? 通勤・通学で阪神沿線に行く人は多いんですかね?

  • JRから近鉄に乗るのに、三宮で阪神に乗り換えそのまま乗り入れか、環状線

    JRから近鉄に乗るのに、三宮で阪神に乗り換えそのまま乗り入れか、環状線の鶴橋で近鉄に乗換えか、どっちのほうがしやすいですか? 駅の距離、混雑具合なども考慮してお願いします。

  • 木津から山陽姫路までの料金

    姫路までの送り迎えなのですが 木津市内から山陽姫路ICまでできるだけ安価に早く行けるルートはありますか 平日の昼間に移動します、ETCはついてます 調べてみると奈良の宝来ICから阪神高速を使い伊川谷JCTまで行き 第二神明道路に乗って明石西へ そこから国道で山陽姫路付近までは下道を使う これで2000円で行けるみたいなのですが、確かでしょうか? 阪神高速は何度か乗ってますが、確か須磨に行くのでも2000円ぐらいした気がします それなのにその先の姫路まで同料金でいけるものなか? そして、たまに高速の道路情報を見ると、姫路方面の渋滞の情報をよく目にしますが 平日昼間でも姫路方面は渋滞の多い箇所なのでしょうか? よろしくお願いします。