• ベストアンサー

甥っ子になんて声をかけたらいいでしょうか? (両親が別居を決意)

nego2007の回答

  • nego2007
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

その気持ちわかるな。 姪っ子・甥っ子ってかわいいですよね。 自分の子供が出来る前は、本当にかわいくて仕方がありませんでした。 今は、自分の子供で精一杯ですがたまに帰省するとみんな元気に迎えてくれますね。 質問内容ですが、もし、今までと違うな,気持ちが落ち込んでいるなと思えるなら逆にこちらから"両親、別居したんだってな!"と軽い口調で話が切り出せるようにきっかけを作ってあげて下さい。 それと、遊びに来たなら、めいいっぱい遊んでやって下さい。 筋肉痛になるくらい(笑)

snhrknk
質問者

お礼

この場限りなのに親身になってくださって、すごくうれしくて。 読んでいてNo.1、2さんの文に続いて涙でちゃいました。 同じお礼で申し訳ありません。 今日、仕事をしていても何も言葉が思い浮かばないのに涙腺弱くて どうしていいのかわかりませんでした。 >姪っ子・甥っ子ってかわいいですよね。 そうなんです。わかってくれて凄くうれしいです。 もう”小さな恋人”って感じです。親バカならぬ おばバカですね(笑) いつも遊んではいるんですけど、めいいっぱい筋肉痛覚悟で ”張り切りすぎでバカにじゃん” って言われるくらい遊ぼうと思います。 本当に回答がありがたくて感謝の気持ちでいっぱいです。 すべて参考にします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甥っ子に悲しい思いをさせてしまいました。。

    相談というか、私自身の反省を語る形になってしまうかもしれませんが、 目を通して頂ければ嬉しいです。 私(女)、父、母の三人暮らしです。 5歳年上の兄は結婚しており、電車で5駅ほど離れた所に奥さんと5歳になる息子と3人暮らしです。 5歳の甥っ子はじじ、ばばが大好きでうちにはほぼ毎週末のように一人でお泊りをしています。 今週の土曜日も泊りに来ると言って昼間から来ていたのですが、その土曜日の今日は 兄の奥さんの誕生日でした。 兄と奥さんの誕生日が近いこともあり、いつもは何のお祝いもしてあげられなかったので、 今回初めて私が二人を食事に連れて行き、兄妹3人での食事を楽しんできました。 兄はもちろん奥さんも「こんなに嬉しくて楽しかった日は久しぶり!ありがとう!」と喜んでくれました。 兄、奥さんはそのまま家に帰り、私は甥っ子と両親が待つ家に帰りました。 いつものようにじじと遊んでいた甥っ子ですが、寝る時間になった途端いきなりきっかけもなく 泣きだしてしまいました。 今まで寂しくてぐずったり、ママ~などと泣いたりしたこともなかったのに、今日初めて、 家がいい~。と泣いていました。 明日になったらすぐお家に帰ろうか、と言うと5分もしないうちに泣き止み、「嫌、じじと遊んでから帰る」と言うので安心したのですが、 その時初めて気付きました。 今日はママの誕生日なんだよ!と言っていた甥っ子は自分の誕生日の時のように、ケーキを買ってみんなで歌を歌ってとみんなでママの誕生日をお祝いをしたかったのかもと。。 いってらっしゃい!と元気で送りだしてくれたけど、本当は寂しかったのかもしれないと。 兄妹だけで食事に行くにしても誕生日当日はずらすべき配慮ができなかった自分に反省しきっきりです。 私は未婚で子供もいないので分からないのですが、やはり誕生日は家族水入らずで過ごしたいものでしょうか? 兄と奥さんも食事に誘われて遠慮して日にちをずらして。と言えなかったのでしょうか? 既婚、未婚の方問わず何かご意見頂けたら幸いです。

  • 甥っ子がうざい/ストレスが溜まってしんどいです

    現在、高校1年の者です。 甥っ子は小学2年生の男子です。 別居中の姉の子供なんですが土日も仕事のため、毎週土曜日に家に来て日曜日に帰ります。 (月曜日が祝日の場合は二泊三日) 今甥っ子は風邪を引いているのか分かりませんが、来る度に咳をしてます。 朝は甥っ子の咳で目を覚ましてしまって苛立ちます。 そんな甥っ子が何故うざいか簡単にまとめさせてもらいます…。 ●私の部屋に当たり前のように入ってくる (入るなと言っても一時的) ●物を勝手に移動する ●私の部屋にあるテレビを独占する (私が見ても「チャンネル貸して」「まだ?」と何様と思わせる発言が連発) ●朝ご飯はリビングで食べればいいのに私の部屋に来て食べる ●ぺちゃくちゃ音鳴らして食べる (注意しても止めない) ●お父さんと車で外出する時に絶対付いてくる (甥っ子に関係ない場所でも付いてきます) ●夜中にうなされる (うるさくて私が眠れません) 他にもありますが自重します…。 お母さんに言ってみたことがあるのですが聞いてくれません。 お母さんから甥っ子に注意しても直りません…。 直接、甥っ子の母親である姉に言いたいのですが、姉には立場上言いにくくて言えません。 私は精神科の病院に通院しているのですが、金銭的にしょっちゅう行ける訳ではないので、行く前にイライラが溜まってしまいます。 愚痴みたいになってしまいすみません;; “そんな愚痴を誰かに聞いて欲しいのでは?”と思う方が居ると思いますが、そうかも知れません…。 ここでしか愚痴を言えない自分は弱いですよね…。 最後まで乱文の愚痴を見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • 両親別居後に母親が従兄弟と不倫

    長文になります 埼玉住み高校1年生女です 3人(兄18歳、私16歳、妹7歳)兄弟です 調停中の両親のことについて話します 両親は、お互いの価値観の違い、父が生活費を入れないという理由で別居をし始めました。 父を家において、母と子供3人で家を出てきました。 母は、早く離婚をしたいといい 父は、仕事に影響があることと、子供達が愛おしいのでまたやり直したい。といっており離婚は反対してます。 そこで本題です 別居10ヶ月後に、母が不倫をし始めました。しかも相手は10歳下の母からみた従兄弟です。 広島に住んでる従兄弟と久しぶりに再会して、そこから不倫関係になりました。後には結婚して一緒に住むと言っています。 ハッキリ言って、私はその従兄弟と相性が悪く、大っ嫌いです。 母は、毎日従兄弟と連絡をとっており、子供達に隠れて電話もしています。 そして夜は、ラインのメッセージでsexの言葉攻めをしています。 これだけでも気持ち悪いです。 そして昨日、子供達に「○○ちゃん(友達)とお出掛けしてくるね」と嘘をつき、従兄弟と朝から夕方までラブホテルに行ってました。 私達は埼玉、従兄弟は広島なんですが、その日の前日に有休をとって埼玉に来てたのです。 もう本当に気持ち悪いです。 母は私に嘘をついて騙せているつもりですが、私からしたらバレバレです。毎日一緒に暮らしていますし。 しかも、母が怪しすぎて携帯も見てしまい、今回のことを全て知りました。 母が不倫していることは、父も調停の方も知りません。 別居時は不倫しておらず、別居後に不倫をしたとなれば、夫婦関係は破綻している状態なので調停には無関係になるのでしょうか? 補足、子供3人は不倫相手(母からみた従兄弟)のことを全否定しています。 めちゃくちゃな文になってしまい申し訳ありません

  • 夫と別居中です

    夫と別居中の40代のものです。以前から不仲でしたが、別居の決定打は子供の事です。 夫は自分と母親が大切で、私や子供たちは自分を助けてくれる道具にしか思ってないようです。仕事も続かず15回くらい転職しました。子供たちが赤ちゃんのときから働き家計を助けてきました。私はいつかはわかってくれるだろうと耐えてきました。 夫は仕事が続かないのに、お金の執着は強い人でした。少しでも出費を減らすため、義務教育終了後、子供を家から出しました。進学を希望していた子供には、全て自力でやらせ家から出しました。(子供は2人です)私は別居を決意し子供を引き取りました。 私は夫に騙されていたのではないかと思えてならないのです。 夫と母親は、妻は夫を支えるのは当たり前なのだから、不満がある私が間違っていると、なじったのです。一切口答えしてもいけないとも言われました。1人で小さな子供を育てるのも不安があり我慢してしまったんですよね。 私の両親も離婚はしていませんが、不仲です。普通の夫婦がどうなのか今一つわからないんです。夫婦ってお互いに支え合うものじゃないんですか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 別居について

    もうすぐ40歳同士の共働き夫婦です。 子供は小学5年生、2年生、年長と3人います。 結婚して12年、現在別居を考えています。 現在は家庭内別居の状態で、私が作る食事もほとんど手をつけなくなりました。 ここ半年くらいは口もきいていません。 子供たちに、このまま両親の不仲を見せていたくないのもありますが、 私自身、現在心療内科に通っており、うつ病と診断されています。 夫との諍いが原因で、薬を処方してもらっていますが、 症状は良くならず、医者から環境を変えてみてはどうか、と言われました。 自分でも、現状に耐えられず、もう限界だと感じており、 別居を決意しました。 子供たちと離れることは考えらえられないため、3人連れて出るつもりです。 ただ、上の子が今の家を出たくないと言っています。 近所に友達もいるから、というのが一番の理由のようです。 引っ越し先も近所にすること、学校は変わらないこと、友達とも父親とも 今と変わらず会えるよう、最大限努力すること、を話しましたが、 当然ですがなかなか「うん」とは言ってくれず、途方に暮れる思いです。 今まで、家事や育児はほとんど私がやってきました。 共働きですが、夫はほとんど手を出すことはありませんでしたので、 料理もできません。 なので、夫と今の家に残ることは、生活に支障をきたすのは目に見えているのですが、 子供の気持ちもよくわかります。 どうしたらいいのか。子供たちにとって、ひどい仕打ちをしてしまっているのは 解っているのですが、正直なところ、もう身がもちません。 八方塞がりのような気持ちです。。 何か良いアドバイスなどいただけるとありがたいと思い、質問させていただきました。

  • 離婚からの別居

    付き合って4年すぐに同棲 結婚して9ヶ月 別居して1週間 私27歳 妻23歳 妻の離婚したい理由は結婚してから私の態度が冷たくなり話しをまったく聞かず放置していたというのです。 もう我慢できずに離婚したいというのです。 詳しく話すと 一ヶ月前に妻が男友達と連絡をとってるのをしり問い詰めたところ寂しかったから連絡をとりだしたのだと。付き合ってるときにお互いに異性との連絡はとらないようにと約束をしていたのに… その時4年間我慢してたんやと言われました。 そのことについては私が冷たくしてたことが原因だと話しあいこれから努力していくと決着がつきました。 でも私のなかではスッキリしないまま生活を送っており妻に冷たいたいどをとっていると自覚もしていました。 その話しあいをさかいに妻は毎週のように妻が土日は遊びにいくようになり土日は家にいないようになりました。 私も努力していくといったのにかかわらず遊びに行く妻に毎週毎週遊びにいかれると頑張る気にもなれずこのままだと離婚になると伝えました。 妻の答えは4年間遊びにいかなく我慢してた、これからも遊びにいくといわれました。 なら離婚やといったら離婚しようと。 離婚について両親と一緒にはなしをていると 離婚という言葉をきいたら肩の荷がおりたと思ったといいました。 でも私は離婚を言葉にだしたとき妻が考えをかえてくれると思っていったのに… 後悔しています。 妻からとりあえず実家にかえると 離れたらお互いまだ好きかどうかわるからと… そして一週間たってメールがきて まだ一週間しかたってないけど考えはまだ変わらん、また話ししにいくと。きました。 復縁は、難しいですか? 下手な文章ですいません。

  • 家族限定の範囲について

    こんにちわ。30歳の独身です。私の加入してる保険には家族限定がついています。この場合、別居している私の兄は運転が可能でしょうか?ちなみに私は両親と同居しており、保険の名義は私自身です。別居の未婚の子は対象となるのはわかるのですが、この場合、私からみて別居の未婚の兄弟になります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 姪っ子と甥っ子が嫌い

    近くで暮らしている兄の子供が大嫌いです。5才の姪っ子、下が4才の甥っ子。 全く可愛くなくて、正直うざいです。 私は大学4年で就活やバイトをしています。両親と暮らしている為兄が毎週土日に子供を泊まらせます。 両親は子供が大好きなので歓迎しますが、子供も自分の家が嫌いらしく暇があれば来て、帰りは泣き叫ぶという感じです。兄嫁がキツイ性格をしており、私も嫌いです。 本当に躾も糞もなくやりたい放題の子供で、家に来てもいつもお腹減ったーと言っている印象でデブで、家の中で騒がしくワガママばかり、気に入らないとデパートでも寝転がり泣き叫ぶ、口調も子供らしくないです。 平気でじじー、ばばーと言ったり私にも顔を合わせると、嫌味を言って来ます。 一番気に入らないのは、私は車が大好きで大学も車で通う場所なので、両親に大学に入った時に、新車で車を買ってもらいました。 ですが、毎月少しづつ返してきました。 両親は自営業をしているので、軽トラを乗っています。 ですので、子供が泊まりにくると私の車に乗ってデパートや食事に行くんです。 子供が乗った後は靴は脱がせて!と言ってあるものの汚くなります。 ボディや窓にベタベタ触ったり、車の周りで遊んだり… 車の装飾など、ドレスアップなども大好きなのですが、乗られた後は内装はグチャグチャで、本当に腹が立ちます。 掃除や洗車に時間をかけても、すぐに汚くされます。 なんで自分の子供でもないのに、こんな目に合わなくてはいけないのかと毎週ストレスです。 家に子供が来たら、本当にストレスで部屋にこもるのですが母に怒られます。 理由を言うとあんたなんか、罰が当たるだとか言われます。 私が子供を毛嫌いすることに対し、母はいつも怒ってくるのです。 子供を注意をしても、許してやれだとか、あんたの心が狭いとか言われます… 本当にストレスで仕方がありません。 どうしたら良いでしょうか…? 同じ経験の方もいらしたら、教えて欲しいです…。

  • ドコモの家族割の「家族」の定義

    ドコモの家族割ですが、一体どこまでが「家族」として認められるのでしょうか? 1)結婚して姓が変わった娘(両親とは別居)と両親 2)結婚して姓が変わった姉/妹(兄弟とは別居)とその兄弟(未婚) 3)結婚はまだしていないけど同居をしている内縁の妻と夫 4)結婚して独立した息子(姓は変わらず)とその両親(息子とは別居) 5)上記息子の嫁と上記両親 微妙なラインを上げてみましたが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • いとこの結婚式に夫婦で出席。お祝い金はいくら?

    こんばんわ。 30歳のいとこの女の子の結婚式に、夫婦と子供(1才半)で出席する事になりました。 いとこは、母親と兄弟が3人。こちらは両親と4人兄弟。 向こうはまだ2人が未婚。こちらも2人が未婚です。 何故悩んでいるかというと、当方5年前に結婚し、親戚から子供達(2人は働いてた)も含め4人一式10万円を頂きました。 姉のときも同様です。 今回親戚側の初めての結婚式で、こちらの両親は10万、兄弟2人で7万を予定していますが、 当方夫婦と姉夫婦はいくらがよいでしょうか? 調べてみると10万、少ないのは5万+プレゼントというのがありましたが、 自分も4人で10万でしたので、5万とプレゼントで良いのかなと思うのですが? ちなみに当方は32才です。どなたかよいお知恵をお願い致します。