• ベストアンサー

犬がウンチを食べてしまうのと食い意地が張っているのを治すにはどのようにしたらよいのか教えてください

Misaki-27の回答

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

 うちの犬の経験談なので、参考程度に考えて下さい。 うちの犬は、8年間不潔なゲージの中で飼われた犬です。食糞と食い意地は 並大抵では無いです。極一般的な躾の本などは読みましたが、それで解決する訳ではありません。 勿論それで治る場合もありますが、結局の所、ワンちゃんの心情が分からなければ 原因解明も出来ませんし、解決法にも繋がりません。  まず、食糞に関しては、[粗相をした。怒られる。隠さなきゃ]って思った事で始まりました。 ウンチをした後、直ぐに片付ければ、その場での食糞は止められますが、 ワンちゃんにとって[隠す]のが目的であれば、片付けると言う行動は、あおってるだけです。 オシッコやウンチをした後は、とにかく褒める。「よく出来たねー。おりこうさん。」って 声を掛けながら抱っこして、犬の見てる前でトイレシーツをたたんで見せました。 そして、犬の見てない所で捨てる。これを繰り返ししてたら、うちのワンコは 食べずにシーツや新聞紙で蓋をする事を覚えましたよ。グチャグチャですが…。  それから、食い意地に関して。私も獣医さんに「一度、お腹が破裂するまで食べさせたら 二度と食べなくなる」って言われました。しかし、それは絶対にオススメしません。 本当に破裂するまで食べるだろうし、その後のケアが出来るとは思えません。 食い意地が張るのは、やはり[危機感]だと思うのです。今食べないと、次は無い。 そう思えば必死にもなります。で、うちでやってみた事は、1回の餌を小分けにして与え、 食べるのに時間を掛ける事です。一口ずつ手渡し。その都度、飼い主と目が合う様に、 餌を自分の目の高さに持って行って「マテ」と言って、声を出して10カウント。 最後に「ヨシ!」って言って与える。1口ずつしか与えないので、1回の餌には とても時間が掛かります。時間が掛かると、もの凄く食べた気持ちになるので、 同じ量でも満足感が違って来ます。  また、食事が終わった後でも、餌の臭いがしてたら欲しがりますので、 残った餌は、密封して冷蔵庫や戸棚にしまって臭いを出なくします。その状態で 空のお皿や袋を見せれば、納得しますね。あと、誤摩化す為に、食後に 散歩に行くのも良いと思います。

medaka1
質問者

お礼

misaki-27さんも大変苦労したんですね。ホントご本人でなくてわ解らない大変さがあったと思います。でも 犬が大好きなんですネ taka-0729さんで書きましたが、カンピロバクターと言う細菌がいて、薬を飲んでいますが、細菌がいるウンチを食べて治るわけないですよね。病院でも根気良く治そうと言われました。食欲に関してそうですよね、沢山食べさせればいいってもんじゃないですよね、反省します。 「根気と犬の気持ちになって」ですね 頑張ります ありがとうございました

関連するQ&A

  • ウンチの状態がわるいんですが、粘膜便と血がでます

    ペットショップで買いましたボストンテリア10ヶ月5キロになりますが、ウンチを食べてしまいます。食欲はかなり有り常にお腹をすかしているような状態で元気が良すぎるくらいです。一日180gを3回に分けて与えています。病院で指定された餌です。一日4回~5回はウンチをしますが、4回目ぐらいに柔らかくなり最後のきれでドロっとした、ゼリーのようなものと血が付いています。病院によると腸の粘膜だと言います。薬と餌でようすを見ていますが、一向に治りません。ウンチを食べる癖があるので今は目を離さない様にしていますが1回はチョットしたすきに食べられてしまいます。そのようなので悪い菌がいるのではないか、十二指腸?ではないかと言うことです。飼ってから2ヶ月病院を変えようか悩んでいるのですが、病院を信じたい。ですが あまりにも治らない 病院とは古くからのお付き合いなので… お腹を治してあげたいのですがどのようなものかと投稿したのですが、どうもふんぎりがつかないのです。 申し訳ありませんが皆さんのご意見と可能性がある病気名など知っていましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ゲージ内でウンチをする犬について

    5ヶ月になるミニチュアシュナウザーを飼い始めました。 初めて我が家に来た翌朝、ゲージ内、犬、ゲージを追い被さって いた布、ベットなどがウンチまみれになってしまいました。 ブリーダーの方に相談しますと、夜中に1回はウンチをするので、 する前には鳴くので、起きて様子を見てあげて下さいとのこと。 (来たばっかりで、心細くて鳴いてるのだと思い、心を鬼にして ほったらかしにしなければと思っていました) 教えてgooの書き込みを検索してみますと、ゲージ内には、 トイレの環境は作るべきでない、と書かれている方が多いようです。 と、言うことは、トイレシーツも敷かないほうがいいということ でしょうか? ちなみに飼育環境は、玄関先にゲージを置いていて、寝る時と 外出時にはゲージにいれようと思っています。普段は、室内で 放し飼いです。(ブリーダーさんは、それでもいいとおっしゃって いたので)サークルはスペースの問題で置けそうにないです。 根気が必要なのはわかっています。 何かいいアドバイスありましたら、お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のウンチについて

    3日前から3ヶ月の柴犬のミックスを飼っています。犬を飼うのは今回が初めてです。 犬のウンチについての質問ですが、今日ウンチをしていないようなのです。 犬もウンチをしないと便秘になったりしないのでしょうか? 体調的に大丈夫でしょうか? ちなみに、わが家に来たときの初日は、2回ゆるめのウンチをしました。 2日目は適度な堅さのウンチを1回しました。 また、犬は外で飼っています。 自分は学生で、親も仕事のため日中は家に誰もいなくなってしまいます。 (お昼にはしっかり餌をあげています) 餌は愛犬元気を1日朝、昼、夜、夕方に少しあげています。 何か悪い点や、気づいた点など何でも良いのでお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が食欲がなく水も飲まず、うんちも出ません。

    6か月のMピンを飼ってます。 朝から食欲がなく、水も飲もうとしません。 また、うんちをしようとしてもオレンジの無臭のゲル状のものが出るだけで、普通のうんちが出ません。 しかし不快感があるらしく、おしりを床にすりつけたり、何度もうんちを出すポーズをして、その度に少量のゲル状のものがでます。 朝、二回分のうんちがゲージにしてあり、それから餌を食べていないので、出るものがおなかにないのかもしれませんが、 このような状態は初めてなので、困惑してます。 おなかの張りはありません。 また、朝は少し震えもあり(寒かったからかも)、いつもはトイレを絶対しないところで我慢できずにゲル状のものがが漏れてしまったというような感じでした。 しかし、今は普通に動き回っていて、上記以外は至って普通に元気です。 これは何かの病気でしょうか? また、今してあげられることは何でしょうか。 以前もこちらで質問させていただきましたが、体が弱く気になるところがたくさんあり、何か大きな病気なのではないかと心配しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うんちについて

    三ヶ月の♂のコーギーを飼っているのですが、 うんちの回数が平均で一日6回位なのですが多いほうですか? あとうんちをするときにゲージの中だとものすごく泣きます。 最初はお腹が痛いのかと思っていたのですが ゲージの外だと泣かずにするので体調ではないような気がします。 これは場所が悪いのでしょうか? あと一番気になるのが肛門なのですが何と言うか 出てるんです・・・獣医さんに見せても 「これはなんだろう?」的なニュアンスでよくわかりませんでした 他の獣医さんに診てもらった方がよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • モルモットがウンチを食べてしまう・・・

    モルモットを飼っているのですが、最近、ゲージの中のウンチが少なくなったなぁ~と思い、おなかの調子でも悪いのかなぁ~とモルモットの様子を見ていると、ウンチをしたのはいいのですが、そのあと食べてしまいます。ちゃんと餌も与えているのですが、それでもウンチを食べてしまいます。味を好んでしまったのでしょうか?(苦笑) 体に害がないか心配です。 サポートお願いします。

  • 犬の餌で困っています

    3か月の子犬がきて3日目。 機嫌良くおしっこウンチも順調なのですが ご飯の時 初めての夜は勢いよくたべましたが。 2日目から完全に残してしまいます。 初めは喜んでむかうものの2・3つぶ食べたら落ち着かない様子。 しばらくすると吠え始め興奮してしまいます。 1日のうち夜にはおなかがすき半分弱は食べますが。 。必ず吠えおこっているように見えます。 ちなみに。ある程度の時間20分くらいでさげています。 遊んだりして気分をよくしてからあたえたり落ち着いているときにあげたり。いろいろ ためしていますが、なぜだかわかりません。 店員さんからは餌の容器がかわったせいかもしれないので慣れるために常にお皿を いれておくか、浅いお皿にかえるか・・・様子をみてくださいと言われました。 しかし今日手にのっけると少し食べ。おちた餌に吠えているようです。 水分はとれていますが、食べていないせいかウンチが小さく固めで出すときに これまた吠えます。 まだ3日目なのでこれからだと思うのですが、アドバイスいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のうんちの回数について

    生後4か月のヨークシャテリアを飼っています。 今 一日に2~3回うんちをしていますが 成犬になるとうんちの回数は減っていく…のですよね? だいたい いつ頃になったら うんちの回数が落ち着くのでしょうか。 昼間は仕事に行っているので お昼に帰宅するとケージの中でうんちをして踏みまくってて悲惨な毎日が続いてます。 自分が頑張れるためにも だいたいの目安を持って頑張りたいと思っています。 教えていただけたら助かります。

    • ベストアンサー
  • うんちを食べてしまう

    6ヶ月のバーニズなのですが、 自分でしたうんちを食べてしまいます。 あともう一匹犬をかっているのですが、それがしたものまで食べてしまいます。 (でも散歩中は食べません) どうもペットショップにいたときからそういうクセがついてたらしいんです。 お腹が空いているのでしょうか? でも今の量よりも多くやるとすぐに軟便になってしまうんです。 できるだけうんちをしそうになったら見張っているのですが、 不在中やちょっと目を離したすきに食べてることも。 ご飯の時意外は口輪をさせようとしましたが、暴れてはずしてしまいダメでした。 何か良い対処法などはありませんか? よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 犬の湿疹とハゲ

    我が家に7ヶ月のボストンテリアがいます。 1ヶ月位前からお腹に赤い小さな斑点(湿疹)が出てたのですが、 最近黒い斑点が目立つようになりました。 こういう湿疹って犬にはよくあることなのでしょうか? それと、背中のあたりに小さなハゲが出来てきました。 (人間でいう10円ハゲの小さいみたいな) なにか原因があるのでしょうか? ついでに教えてほしいのですが、散歩中に小石や、ポイ捨てのタバコを拾い食いしようとするのですが、何か直す良い方法ってありませんか? 

    • ベストアンサー