• ベストアンサー

水に溶け込む空気について

水道配管の水圧試験を空気が混ざったまま行うと、圧力降下が起きます。圧力がかかっているので空気が水に入り込むと聞きましたがその通りでしょうか。また、圧力と溶け込む程度には関係式があるのでしょうか。

noname#90974
noname#90974

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

「圧力降下」と書かれていることにについてです。 空気が混ざると「圧力降下」が起こるのではなくて「十分な加圧」が出来なくなるということだと思います。 溶けている空気が水に溶け込むというのを問題にされているのは溶け込む事によって圧力が下がるというイメージで考えられているからではないでしょうか。 液体を圧力伝達の媒体として使っている場合は気体を使っている場合に比べて伝わり方が速いです。これは#1でも書かれているように液体と気体の圧縮率の違いが大きく効いています。気体に比べて考える時は液体は力を加えても圧縮が起こらない流体として考えても十分です。 一方の端で加えた圧力がすぐに他方の端に伝わります。その場合、ピストンの移動量はほとんど無視できます。10気圧かけても20気圧かけてもほとんどピストンは動きません。気体であれば1気圧を2気圧にするだけで体積を半分にする必要があります。ピストンの移動量が大きくなります。もし水の中に空気の泡が混じっていれば加圧によって全ての気体が水に溶け込んでしまうまで泡はなくなりません。泡の体積にほぼ等しいピストンの移動が必要だということになります。 自動車のブレーキで言うと油圧のパイプの中に泡が生じているとフットブレーキの踏み代分だけの踏み込みではパッドを十分な力でディスクに押し付けることが出来なくなるということです。 自動車の免許講習のときに「ブレーキの油圧パイプの中に泡が生じるとブレーキがきかなくなる」ということを習います。ブレーキを踏み続けると摩擦熱で温度が上がって泡が生じる事があるという理由でエンジンブレーキを使い、フットブレーキは断続的に使うという教習が行われています。

noname#90974
質問者

お礼

ありがとうございます! 圧力が下がるというのは、水に溶け込むというより、圧縮性である空気の収縮が最も影響しているのですね。温度の影響もあるでしょうし納得です。考えてた視点が少しずれてたようです。 ブレーキの例、理解しやすいです。具体例ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

溶け込みます 水道水を容器に採ると気泡が発生します これは加圧によって水に溶け込んだ気体が減圧によって析出してきたからです 溶け込む量は圧力に比例します

noname#90974
質問者

お礼

ありがとうございます! 身近な例を頂くと視野が広がります。

回答No.1

水道配管の試験については、存じませんが、水に溶け込む気体量と圧力に関しては、ヘンリー則と言うものがあります。(式でも表現されます。成立条件などもあるので、適切な教科書・文献を見て下さい)高校化学辺りで、扱っていると思います。 但し、理想的な場合に成り立つので、水圧試験の条件によっては、この式からズレてしまうかもしれません。(加圧条件によっては水温が変わることもあるので、式が成り立つ条件が成立しないこともあります。水圧試験の条件が判らないので、何ともいえません) 個人的な考えですが、圧力降下について、 空気が水に溶け込まないとしても、例えば温度一定であるとして、気圧が倍になれば、気体の体積は半分になります(ボイルの法則)が、液体である水は圧力が倍になっても体積は半分にはなりません。この液体と気体では体積の減り方が異なることに起因しているような気もします。(試験装置・条件にもよると思いますし、確証はありません)

noname#90974
質問者

お礼

ありがとうございます! ヘンリーの法則ですか。化学は苦手だったからなぁ。 これを機に学生時代の教科書も見直してみます。

関連するQ&A

  • 配管圧力試験について教えて

     水配管の圧力試験を水圧試験ではなく空気圧試験にて実施したいのですが、空気圧試験にした場合の最低試験圧力と最高試験圧力はどのように決定すれば良いのでしょうか?  配管材にはVP管を使用しています。  水の送りは渦巻きポンプを使用します。  宜しくお願いいたします。

  • 空気タンクの水圧試験圧力

    空気タンクの仕様欄に水圧試験圧力とある。空気タンクなのに水圧で試験するのはなぜですか?

  • 圧力計の水用と空気用

    こんにちは。 圧力計がホームセンターで売ってあったのですが、購入する前に質問させてください。 水道水の水圧を測りたい時に、1MPaまで計測できるような圧力計であれば測定は十分可能であるということを知りました。 しかし、ホームセンターで売っているものは、「空気用」 この空気用を水用として使うことはできますか? 構造上、無理なんでしょうか・・・内部が濡れると壊れる等。 若干の誤差程度であれば許容できます。家庭で測る程度ですから。

  • 水道管の圧力は浄水場で上げている?

    先ほど報道ステーションSUNDAYを見ていたところ、水道管の 圧力を利用した水力発電を紹介していました。 水道管の中の高い水圧を有効利用して電気に換えるという ような話でした。 ここでふと疑問に思ったのですが、水道管の圧力って浄水場で 上げているんではないですか? 自然に流しているだけでは高水圧にはならないですよね。 きっと各家庭で水道を開栓すれば水が出るようにするために 水圧をあげてるんだろうと思っています。 ということは、それを電気に換えてしまうことは無駄ですよね? 元々、電気で水圧を上げてるわけですから。 電力で言う変電所のようなものが水道システムにも存在して、 減圧する箇所でついでに発電するというのなら、分かりますが 番組では特にそういうことには触れていませんでした。 まとめると、質問は以下の通りです。 1.水道管での水力発電は有効なのか 2.どういった条件の場所に導入するものなのか 水道管での水力発電について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えてください・

  • 汲み置きの水の空気について.

    紅茶インストラクターの私は,紅茶を入れる際に、「前の晩から汲み置いた水は,空気が無くなっているので,おいしく紅茶が入りません」と,紅茶のセミナーで話していますが, 「汲み置きの水は,なぜ,空気が抜けるのですか?」という質問を受けました. 科学書,水の専門書をひっくり返しましたが,汲み置きの水についての答えは出ていません. 水道局の方,大学物理学の先生にお尋ねしたのですが, 「抜けることは無い,空気の量は温度で一定」という返答だったり,どうも明快な答えはありません. 水道の蛇口からいきおいよく入れた水には,周りの空気をとりこんでいると思われるので,汲んだばかりの水は,やはり沢山の空気を含んでいると思われます. 温度により一定とは,言い切れないと思います. 本当のところはどうなのでしょうか? また,汲み置いたままだと空気が抜けていくという,その化学的メカニズムをお教え下さい.

  • 水道管から空気がでつづける

    水道について質問です。 蛇口を開けると、永遠と同じ量の空気が同じペースで出続けて困っています・・・。 家の位置が高いせいか、水圧が低く受水槽式の加圧ポンプを設置しています。 ポンプの吐口側を調べてもらったところ、そこでは空気が出ていませんでした。 では、いったいどこから空気が入ってくるのでしょう?

  • 水づまり??

    水道配管の素人ですが、画像の(1)からの手洗いの水の出が悪かったので、(3)を閉めて、(2)を外してみました。 汚れや、つまりがなかったので元に戻して、(3)を開け、アケシメの蛇口を廻しても水が(1)から出なくなりました。 蛇口を廻した瞬間、水圧で水が配管を流れる音がしましたが、(1)からは一滴も出なくなりました。 考えられる原因を教えていただけますか? ちなみに、家の他の箇所は問題なく水がでます。マンションです。

  • 常温常圧下における水に含まれる空気について

    常温常圧下における水に含まれる空気について ・水道の蛇口から出した水 ・水道水を蓋の無い容器に入れてしばらく放置した水 ・水道水を沸騰させ、蓋の無い容器に入れてしばらく放置した水 水の中に空気が完全に溶けている、すなわち空気の飽和水溶液となるのは、この3つのどれでしょうか。 3つともだめでしょうか。 なんとかして溶解度めいっぱいに空気を水に溶かしたいのですが、何かいい方法がありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 水圧と気密について

    設備工事を行なっているのですが、給水配管完了後の耐圧試験を水圧1Mpa-60分で行なってきました。ところが、今回初めて契約した下請業者が耐圧試験を気密0.5Mpaで行なっています。気密試験自体は問題無いのですが(本来なら水道管は水圧が原則ですが・・・)圧が0.5という意味が分からず訊ねたところ「気密は水圧の1/3で同等圧。0.5は水圧1Mpaより強く、更に水より空気の方がより厳しく試験を行なった事になる」と言います。良く分からないのですが、非圧縮性物質の水と圧縮性物質の空気の関係でしょうか?耐圧試験1Mpaは物質は違っても1Mpaまであげるべきでは無いでしょうか?

  • 【化学・工業】油、ガス、エアー、水道の配管の油漏れ

    【化学・工業】油、ガス、エアー、水道の配管の油漏れ、ガス漏れ、エア漏れ、水圧がある水道の配管の漏れを防げるパテを教えて下さい。 テープでは圧力を押さえ付けることが出来ず、市販のコーキング剤でも止めることが出来ませんでした。 コーキング剤では油漏れを押さえることが出来ませんでした。 専用の固形パテはありますか? 圧力は15MPaくらいです。 水もそれくらいです。