• ベストアンサー

小型ヤッコの混泳

60×45×45cmの水槽にて、フレームエンゼル、アフリカンピグミーを飼育中です。フレームがアフリカンを追い回していますが、なんとか1年を過ぎました。最近スミレヤッコが非常に気になっています。大人しいと聞きましたが、サイズに気をつければ追加は可能でしょうか?やめといた方が無難ですか?皆さんのご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.1

一言で答えるなら 「やってみないと分からない」 が正論だと思います。 水槽が小さめですので縄張り争いが起き易いと言う考えと、逆に縄張りをどの魚も持てないから上手くいく場合と考えられると思います。 後 サイズや個体差なども有るかと思います。 また追加する時期や順番とか色々と有るかと思います。 その魚が自然界で生きている海域を変える(例えば太平洋に住んでいる魚と大西洋に住んでいる魚など)と上手く行く事も有りますし、逆も有ります。 我が家では小型同士の混泳は経験が有りませんが、大型系では試行錯誤しながら(追加後に改めて隔離したり里子に出したり)乗り越えています。 一般的に言われている情報通りの性格の強さで判断するしかないでしょう。 強い魚を小さいサイズ・後から追加するのは結構効果的です。 小型ヤッコではサイズの差異は難しいと思いますが、追加時には隔離篭などを使ってお見合いさせてから等 有効だと思います。 ただ 最初上手く行っても数ヶ月してサイズの入れ替え等などから強弱関係も起こり得ますので ずっと神経は使わないといけないと思います。 今 上手く行っているならどうしても追加したいと思わない限り そのままがいいと思います。 一度 追加してしまうと上手くいっていた今の魚もコジレル危険性はかなり高いと思います。そうなると追加した魚だけを取り出しても続く危険性も有ります。 前後しますが、追加をすれば今の強弱関係も変わる可能性もありますので やっぱり 「やってみないと分からない」 が正論だと思います。 私も ヤッコの混泳にはずっと悩まされています。 頑張ってヤッコの乱舞を楽しみたいですね。

arimo51
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり個体差もあるのでやってみないとわからないですかね? 今の状態を壊したくない気持ちもありますが、ショップをのぞくといろいろな誘惑に負けそうになります。悩みが尽きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 >やめといた方が無難ですか? 止めた方が変に心配することも無いと思います。 前に友人がチェルブが可愛いと模様が違うレモンピールの入った質問者様と同様の100リットル水槽に入れて一週間でチェルブが苛められて☆になった事がありました。 私の水槽ではソメワケとサザナミが上手く行っています。 ヒレナガハギがカクレクマノミをやたら苛めます。 混泳は入れてみないと判りませんが、スミレヤッコが苛められそうな気がします。参考まで。

arimo51
質問者

お礼

ありがとうございます。慎重に検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型ヤッコ同士の混泳

    45cm水槽です。 ソメワケヤッコとアフリカンフレームバックエンゼルを同じ水槽で飼いたいのですが、小型ヤッコ同士って喧嘩しちゃうのでしょうか。 よくスズメダイ同士は×とか聞きますけどヤッコは穏やかなイメージがあります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • パールグラミーと小型プレコの混泳はどうでしょう。

    みなさん、こんOOは。 高さ45センチの60センチ水槽にエンゼルフィッシュ1匹とタイガープレコやマツブッシー、アルビノブッシープレコなどの小型プレコ6匹を飼育しておりましたが、昨晩、十数年に渡って水槽の主と化していたエンゼルが星になってしまいました。今は水槽中心にSSサイズの流木を5本組み合わせてプレコのシェルターを組んでいて、その中にみんな隠れている状況です。正直、見ていても動きがなく寂しいです。 そこで泳ぐ魚を水槽上層に飼育したいと考え、パールグラミーを候補にしたのですが、この水槽に入れて長期飼育できるでしょうか。以前カラシンと混泳させて飼育したことがあるのですが、1ヶ月もせずに全滅させたことがあります。今回はプレコ以外混泳しませんし、ろ過は外部フィルターのみなので水槽内の水流もかなりゆっくりに細工できるので、長期飼育できる環境ができそう(私の予想)です。 皆さんのお考えをお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 混泳出来る淡水魚

    現在、60cm水槽にネオンテトラ6匹、プラティ(ワグムーン・ サンセット・ワグムーンとサンセットの雑種)8匹、フォールスバルブ 4匹、ブルーフィンプレコ1匹を飼育していますが、 水槽の感じが淋しい気がします。ここに混泳できる淡水魚って 何がよろしいでしょうか?出来れば綺麗で大きめなのがいいです。 また、エンゼルは混泳できないのですよね? 教えてください。お願いします。

  • エンゼルフィッシュとソードテールの混泳

    先日、ショップでレッドソードテールを4匹飼い、早速エンゼルフィッシュ(LサイズとLLサイズの中間ぐらいのエンゼル2匹)とブラックテトラ5匹の入っている60cm水槽に入れたんですが…。 次の日、ブラックテトラは仲良く泳いでいたのですが、エンゼルは時々ソードテールから攻撃をうけていたんです。 2匹のエンゼルのうち1匹は気が弱く、やられっぱなしです。 ◆エンゼルとソードテールは相性が悪いのでしょうか? ちなみにソードテールはまだそんなに大きくなく、4cmぐらいです。

  • フレームエンゼル(小型ヤッコ)について

    現在の水槽にフレームエンゼルを加えようと思っています。 小型ヤッコ類は白点病にかかりやすい傾向にあると思いますが、導入するにあたって 殺菌灯やヨウ素殺菌系を取り付けた方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 現水槽の状況です************************************ 水槽 : 90×30×46 外部濾過 : Tetra VX75 プロテインスキマー : エアリフト60 換水 : 2週間毎に約15リットル 水槽立ち上げ後1年半 生態 : カクレクマノミ×2、マンジュウイシモチ×3、ヤドカリ×2

    • ベストアンサー
  • 海水魚、混泳の組み合わせを教えて下さい

    パープルファイヤーゴビー ロイヤルグラマ フレームエンゼル ニセモチノウオ カクレクマノミ 上記の5匹を購入希望です。 2つの60センチ水槽分けて飼育したいと思っています。 どの組み合わせが混泳に適しているでしょうか。 また、入れる順番など、アドバイスがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 混泳可能?

    下のような混泳可能ですか? 1.ポリプテルス・セネガルスとメチニスとマーブルエンゼルの混泳 または、 2.P・セネガルスとシルバーグラミーとタイガーオスカーの混泳 などはできますか? (P・セネガルスとタイガーオスカーは稚魚で探します。) 水槽サイズは、できれば45cmがいいですが無理らしいので60cmならいいですか? 家のなかに90cmが4つと60cmが3つと40cmが2つと30が1つ、20が1つで、余ってるのが40と30が1つづつです。 ですから、できるかぎり小さい水槽がいいのです。 せめて、ポリプテルス・セネガルスだけでも飼いたいです。

    • ベストアンサー
  • エンゼルフィッシュ同士の混泳での問題点

    45cmの水槽にエンゼル(7cm程)一匹を飼っているんですが、そこについ先日飼ったばかりの3~4cmぐらいのエンゼルを一匹入れました。 するとやはり、大きい方が小さい方を追いかけるので流木などをおき、ある程度のテリトリーを造ったんですが、小さい方は大きいエンゼルにビビってるせいか、なかなか表に出てきません。 ヒレも尾びれもちょっとボロボロになってきたので、対策をしないと死なせてしまいそうなので質問させてください。 今考えている対策案としては、 一、セパレーターを設置し、隔離する(一番妥当かな?) 二、小さいやつ一匹だとイジメられるかもしれないので、プラティ等ほかの魚を入れてみる。 今のところこれぐらいしか思い浮かびませんが、皆さんのアドバイス等をお聞かせ下さい。 ちなみに今は45cm水槽ですが、体長に合わせ将来的には60cmにします。

    • ベストアンサー
  • プレコと混泳できる種類について

    現在インペリアルタイガープレコを60cm水槽で5匹飼育しております。 後はグラスキャットとブラックテトラがいます。 この水槽で追加飼育できる魚で大きめの物を入れたいのですが、詳しい方いましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • オスカーの混泳を教えて下さい

    60cm水槽にただいまグラスキャット6匹、ブラックネオン10匹を飼育しています。  この水槽にオスカーの6cm一匹を入れた場合、どうなるのでしょうか?混泳をしようと思っているわけじゃなくて、とりあえず一か月弱ぐらい一緒に飼育することって可能なのでしょうか?   オスカーはこのサイズの幼魚でも一緒に入れるのは危険でしょうか? 経験者の方や詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 宛名職人 2023 Premium ダウンロード版でオリジナルカレンダーをつくる機能やテンプレートはありますか?
  • 宛名職人 2023 Premium ダウンロード版には、オリジナルカレンダーを作成するための機能や豊富なテンプレートが用意されていますか?
  • 宛名職人の最新版である2023 Premium ダウンロード版には、自分だけのオリジナルカレンダーを簡単に作成するための機能や多彩なテンプレートが含まれていますか?
回答を見る