• ベストアンサー

オリックス、コリンズ元監督

監督を自ら辞任しましたが年俸はどうなっているのでしょうか? 5月までの日割り計算?それとも1年分もらえた? どういう契約になっているのでしょうか? また代行の大石氏は代行監督としての上乗せはもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tounosu24
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

 コリンズ監督辞任翌朝のTBSラジオからの情報ですけれど…  中村アナ(林アナだったかも)が、監督の考えるチーム編成をしてこなかったオリックスフロントを最大限に批判したあとでコリンズ擁護の弁を述べました。  それを要約すると…コリンズは三年契約なので、普通はチームがボロボロになってもカネのために来年まで監督の座にしがみつくのだそうです。しかしコリンズは自ら辞めたのでカネはパー。ゼニカネではなく自分のプライドの方を大事にした彼は男だ。と、ざっとこんな感じでした。  ということなので、私としては辞めた時点までの日割り計算と解釈しましたが、どうなんでしょうか。

ryou026
質問者

お礼

なるほど、この弁は説得力ありますね コリンズ氏、なにげに男らしいじゃないですか 日本に来て金よりプライドやファンのために辞めるなんて。 でも正直言って、辞めるような成績では無かったですよね 横浜なんかもっと酷いのに、続投しているし。 孤立していたって言うから居づらかったのかな? ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

まあ、公開されてないので想像でしかありませんけど、 解任じゃなくて自ら辞任したわけですから、 日割りか月割りだと思いますよ。

ryou026
質問者

お礼

公開して欲しいですね と言ってもこんな事気になっているのは私くらいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20110/39862)
回答No.2

おそらく複数年契約として、今年の分ももらえるはずです。 かといって大石監督代行にマージンが上乗せされる事はないんですよね。 あくまで代行ですから。今シーズンオフの契約で多少の上積みはあると思いますけど☆

ryou026
質問者

お礼

会社で言えば課長が病気で長期入院、代わりに係長が 課長代理になっても課長手当てを貰えないのと一緒ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>どういう契約になっているのでしょうか? 外人との契約内容は通常公表されませんから実際の所は判りませんからあくまでも想像ですが、恐らく1年分もらえる契約だったのでは? わざわざ来てもらうために契約面で球団側が最大限譲歩する事が多いと思いますし。 >代行の大石氏は代行監督としての上乗せはもらえるのでしょうか? 多分ないでしょうねえ。だから監督代行のままなのだと思います。正式に監督になれば再契約でしょうから。

ryou026
質問者

お礼

やはり憶測で考えるしかないですかね 外国人なだけに、気になりますね。 何年か前に選手でしたが横浜にコックスと言う選手が居て 一軍出場機会がないまま怪我で早々帰国(解雇) しかし球団からはしっかり年俸は払ったと言う話があったので コリンズ氏もそうなのかな?と思いました。 まぁ辞任と解雇の差はありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球の監督の契約年数

    昨日、読売ジャイアンツの原辰徳監督が辞任しましたが、3年契約の2年目での辞任でした。 中日ドラゴンズの山田久志監督は3年契約の2年目での解任でした。 就任時に結んだ契約年数にはどのような意味があるのですか? 原監督も山田監督も、当然2年間分しか年俸(給料)を、もらえないのですか? それから、FA選手の場合は、5年契約を結べば、5年間は同じ年俸での現役としての身分が保障され、怪我や手術などがあっても必ず年俸はもらえるのですか? よろしくお願いします。

  • シーズン中に監督が変わることは過去にありましたか?

    例えば今年の場合だったら 巨人が成績低迷で原監督ががシーズン中に辞任(もしくは解雇)して 代行監督を現在居るコーチ陣から伊原ヘッドが勤める可能性はありますが そうではなく全く外部から招聘することって過去にあったのでしょうか? シーズン中に原辞任→江川監督誕生のような。 金銭的な契約上の問題もあるから無いか?

  • 高田監督の辞任

    高田監督の辞任 プロ野球ヤクルトの高田監督が辞任されましたが、中途で辞められる場合、契約金などは球団に返還されるのでしょうか?

  • 田尾監督の契約途中解任について

    3年契約の田尾監督が任期1年で解任されましたが、 その場合残り2年間の年俸等のお金は、どのように支払われるのでしょう? 2年目と3年目の年俸は半額が払われるとかなんでしょうか?

  • 短期間で解任させられた監督

    04年オフにダイヤモンドバックスが就任してまだ4日の監督を解任しました。監督の経歴に問題があったとはいえ、非常に早すぎる解任でした。 日本でも南海の監督が就任早々に急死したり、元広島のルーツ監督がシーズン序盤で退団したりなどがありましたが、日本プロ野球において、就任して最も早く「解雇」を言い渡された監督は誰なのでしょうか? (「辞任」・「勇退」など自らの意思で辞めた監督は含みません。)

  • オリックスのことで

    読んでいただきありがとうございます。このまま低迷がつづけたとしても森脇監督は 来季まで複数年で契約してるので解任とかはありえないでしょうか? あと田口荘さんですが監督候補だと思うのですが、オリックスの二軍監督を断ったり したのは自由契約されたのでオリックスとは絶縁でしょうか? 因みにオリックスは二軍監督やコーチ経験がない人にはいきなり監督には任せないという 方針とありました。

  • 年俸制の契約締結

    年俸制の会社で働いています。 通常、12月末に自己評価と翌年の年俸金額の契約書が交わされます。 しかし、ここ数年、役員達が社員の評価の最終調整中と言って、 契約書が交わされず、昨年は4月、今年は未だに未契約の状態です。 来月には今までの差額分を上乗せして払うという通達が毎月入っています。 2点伺いたいことがあります。 1.差額分を上乗せしてまとめて5月分の給与に反映された場合、社会保険の等級が  あがる可能性があるということでしょうか?回避する方法はありますか? 2.会社側の怠慢により1月~現在までの契約が交わされていない状態です。労働者にとってメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野球における成績不振による監督辞任と、近年の短命な監督人事について

    野球における成績不振による監督辞任と、近年の短命な監督人事について 野球でチームが成績不振になると監督が休養に入り、コーチが監督代行になるケースがよくありますが 、なぜシーズン満了を待たずして監督の進退問題になるのでしょうか? ヤクルトの高田監督が成績不振を理由に辞任されましたが、正直もうちょっと頑張られても問題なかったと思うんですが、 昨シーズンは3位だったこともあり、高田監督のスピード野球に対して悪い無い印象があったと思うのですが、まだ開幕して短いこの時期なので、まだまだチャンスはあったかと。 ご本人としては選手がプレッシャーを感じる状態から開放したいという意味で、自分が辞任したと報じられており、現場レベルでないと解らない空気や選手たちの感情があると思うのですが 野村克也さんが以前に、「現在の監督は短命」と話されていました 昔は人材がいなかったということもあると思うのですが、長期政権が珍しくなかったようです 現在でもメジャーリーグのボビー・コックス監督みたいなケースがありますが、何故日本では長期政権が誕生しないのでしょうか?

  • なぜすぐに監督をクビにするの?

    サッカーはあまり詳しくないです。 欧州もそうですけど、日本のJ1、J2は成績が悪いと すぐ監督が解任されますよね? あれ、何でですかね? 短期間で結果を出せって言うほうが無理があるんじゃないですか? プロ野球だと、例えば、3年契約の2年目のペナント途中であまりにも酷い成績だった場合、 本人が(表向き)体調問題で辞任する場合でも、一応シーズン終了まで監督職は存在して ヘッドコーチが代理監督みたいな形で行いますよね。 サッカーてあまりにも監督がコロコロ替わりすぎて、成果主義に走りすぎてるようで 違和感があります。

  • シーズン途中の監督辞任発表について

    今年もシーズン途中、ヒルマン,古田両監督が辞任を発表しました。 球団側からすれば、すぐにでも新しいスタッフの組閣にかかりたいとか言う思惑も有るのでしょうが、選手はシーズン中懸命にプレーしているのに、それを動揺させるような監督辞任発表に他に何か意図があるのでしょうか? 今季の日本ハムは勝ち続けていますが、平成3年に星野,平成4年に藤田監督がやはりシーズン中に辞任を発表、その後両チームは坂道を転げ落ちるように優勝争いから脱落しました。 監督の辞任発表などはシーズン終了後でも良いと思うのですが・・・・・・・(まして首位争いをしている状況なら)

このQ&Aのポイント
  • パソコンの設定変更後、ブラザー製品MFC-J987DNのFaxの宛先の番号が入力できなくなったトラブルについて解決方法を教えてください。
  • 無線LAN接続のWindows8環境で、パソコンからブラザー製品MFC-J987DNのFaxの宛先が入力できません。電話帳からは入力可能です。
  • パソコンの設定変更後にFaxの宛先の入力ができない問題が発生しました。ブラザー製品MFC-J987DNをご利用のお客様は解決方法をご教示いただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう