• ベストアンサー

ハムスターをなでるとブルブル震える

tonkichifriendの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

怯えているのです、上から撫でていませんか? ハムスターは触られるのを嫌いストレスを与えるので、基本的に撫でて可愛がったりするのに向かない動物で、そのような可愛がり方で懐く動物ではありません。 また、ハムスターは人に慣れますが懐きません。 出来るだけ構わないほうが長生きしますよ。 コミュニケーションといったら餌を手渡しぐらいです。

noname#62118
質問者

お礼

そうだったんですか・・・・。 怯えているとはわかりませんでした。そうですねあまりなでないようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハムスターについて(ストレスかな?)

    ハムスターを飼い始めて1週間になります。 二点ほどお聞きしたいことがあります。 1.一緒に遊ぼうとゲージから出して手のひらに乗せると、糞ばかりします。 これはハムスターにはストレスなのでしょうか? 敵だと思って、糞攻撃をしてくるのでしょうか? (ヨーグルトを私の指先につけて差し出すときだけは、 一生懸命かじりついてきますが・・) 2.小屋の中で丸くなっている時に背中をなでてやると、 ゴロゴロ鳴きます。特に暴れたりはしなくておとなしくしています。 これは喜んでいるのでしょうか? それともゴロゴロ鳴くのは嫌がっているのでしょうか?

  • ハムスターの脱毛

    ジャンガリアンハムスターを飼っています。頭の後ろから背中にかけて毛が抜けます。以前も2回ほどありましたが、しばらくすると自然に治りました。 今回は、抜けている範囲が広く、なかなか治りません。 原因と治療法を教えて下さい。

  • ハムスターの毛が・・・

    飼い始めて1年半くらいのゴールデンが、最近になって背中から頭にかけて、毛が薄くなってきました。 ハムスターは元気なのですが、少しずつ範囲が広がってきているので気になります。 薄くなっている箇所の皮膚は荒れている様子もありません。 これは病気なのでしょうか? 同じような体験をされた方、専門の方、宜しくお願いします。

  • ハムスターの毛づくろいについて

    ゴールデンハムスター♀を飼い始めて3日目のハム初心者です。 2日程前から毛づくろいのようなものをするようになりました。手足をなめて頭をこする行為は毛づくろいなんでしょうか? また、手足で首や背中をもの凄い速さでかいています。これは、ダニやアレルギーで痒みがあるという事なのでしょうか? そのせいかどうかは分かりませんが、背中の部分の毛の色が変わって(黒色)きて、脱毛のような感じがして心配です。3日目でダニは発生するのでしょうか? それとも、3日目なのでストレスでしょうか? もし、ダニだとしたら保険に入ってないので、何円程掛かるんでしょうか? 初めての飼育で分からないことばかりで、家族でとても困っております。ハムスターの飼育に詳しい方に回答していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ハムスターの抜け毛について

    去年、赤ちゃんのハムスターを二匹もらい、別々のゲージで育てているのですが 去年は元気に何事もなかったのですが… 最近、一匹だけおなかの下から足にかけて毛が全部抜けてピンクの地肌が見えている状態なんです。あと、頭の上から背中にかけてはいつもしっとりした状態なんです。 もぅ一匹はそんな症状はないんです。 使っているゲージも餌も巣材も、もらった時からずっと同じ物を与えています。 暑いから毛が抜けているのか、何かの病気なのか、今までは平気だったケド、今回のゲージの掃除でストレスを感じてしまったのか… 原因がわかりません…

  • ハムスターの病気

    こんにちは。 ハムスターの病気についてです。 ハムスターを飼い始めて8ヶ月が経ちました。 ハムスター(ジャンガリアン) ホームセンターで購入 オス 生後11ヶ月前後 ご飯 生野菜 ペレット 乾燥ミックス野菜 穀物類ミックス ひまわりの種 などをあげています。 病状 頭から背中にかけて、硬いかさぶたのような、イボのようなものができてしまいました。 数週間前、部分脱毛が始まった。 脱毛した部分から、硬い塊が見て取れた。 塊がでかくなった。 3箇所に転移した。 この病名、わかる方いらっしゃいますか? インターネットで調べて見たものの、検討もつかなくて、困っています。 病名 手術が必要か 家でできる治療法 与えたら良いもの ダメなもの などなど 些細なことでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ハムスターについて

    ハムスターを飼っています。時々、ハムスターが一点をじーーーーっと見つめて動かなくなることがあります。その時は目もちょっと飛び出ているような・・?!そんな感じになって、背中を触っても軽くツンツンとつついてみても何をしても動きません。1~2分そんな状態が続いたかと思うと、またいつものように元気に活動を始めます。いったいこれは何なんでしょうか?? 今までハムスターを何匹か飼いましたが、このように一時的に動かなくなってしまうハムが何匹かいました。ちなみに頻回にこのような状態になるのではなく、ほんとごくたまーになる感じです。何か情報をお持ちの方がいたら教えてください。よろしくお願いします^^

  • ハムスターの頻繁な毛づくろい・・・

    ゴールデンハムスター(キンクマ♂)を飼い始め1週間のハム初心者です。 2日程前から頻繁に毛づくろいをするようになりました。 そのせいかどうかは分かりませんが、背中の部分(左右)2箇所の毛の色が変わって来たような感じがして心配しています。 見る限りでは脱毛している感じはないようです。 まだあまり新しい環境にも慣れていないだろうと、出来るだけそっとしているつもりですが、子供たちがケージを覗き込んだりしていることがストレスになっているのでしょうか? それと同時にケージの金網をかじることも多くなってきた気がしています。 このような時の原因としてはどのようなものがあるのでしょうか? 初めての飼育で分からないことばかりで、家族でとても困っております。ハムスターの飼育に詳しい方に回答していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ハムスター(ジャンガリアン)

    私の友人が飼っているジャンガリアン(♀・2歳)のコが 1週間位前から、頭が左に向いてしまっているというのです。 首の骨が曲がってしまったように見えるらしい。 で、病院へ行ったのですが原因は分からずレントゲンとかを 撮るのは危険?だということでした。 そこのお医者さんが言うには、脳に障害が出ているのでは? とのことでしたが、友人が思うにはよく籠にぶら下がったりして 落ちていたのでその時に、首でも打ったのではないかとのことでした。 私には、ハムスターというコの習性など一切分かりません。 どなたか、分かることがありましたら是非教えて欲しいとの ことです。お願いします。

  • ハムスターの傷口

    ジャンガリアンの首から背中あたりに、パックリと一直線に傷口がありました。深い傷口で、毛などは抜けていなくてハゲた様子はありません。初めは、すぐに治るだろうと思ってたのですが、二週間過ぎても傷口は治りません。そして気のせいなのか食欲が少しないようにも思います。夜中は回し車を回したりはしてるので、元気なのかなって思ったりもします。明日、仕事が早く終われば病院に行ければ連れていきたいと思います。もし、この傷口の原因や考えられる事があれば教えてください。もしかして腫瘍とかなのかなって不安になりますが、シコリもないようです。