• 締切済み

この症状はいったい???

子供の頃からおきる症状なのですが、急に気持ちが変に なって、何とも形容しがない症状にかられます。 症状は1分間ほど続いて、時間がたてば収まります。その間う~っと唸ったり、あ~っと叫ぶと、いくらか楽です。 一番この症状を表現するなら「親戚の家にいる気持ち」です。 だからといって親戚の家に行くとこのような気持ちになるわけでもなく 親戚に対して嫌な思い出があるわけでもありません。 とにかくこれが一番近い言い方です。 でも今までこの症状をわかってくれる人は誰もいません。 最近は昨日もさきほどもこの状態になったのですが 20年以上原因がわからないままです。 どなたかこういうことに詳しい方がいましたら 教えていただけますでしょうか? とても説明しずらいもので、わかりずらいと思いますがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

もしかして、てんかん?と 思いましたが、よくはわかりません。 まったく違うかもしれません。

kototo
質問者

お礼

ありがとうございました。 てんかん、調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

さっぱりわかりませんが、早い話が、緊張状態にあって気絶してしまいそうになるってことでしょうか?

kototo
質問者

補足

さっぱりわからないなら答えないでほしい。 だから形容しがたいって書いたでしょ。 こっちは説明しにくくても書けるだけのことを書いて 原因がわかるきっかけを探してるのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脈拍166/1分間、これって何て症状でしょうか?

    30代女性です。小学校高学年くらいから、突然心臓がジーッと(表現 が難しいのですが巻いたぜんまいが戻ってるような感覚)なり、脈拍 が早くなって、その間は息苦しい、という症状が起きます。その時に している作業は継続困難になり座り込むことが多いです(座ったから といって楽になる訳ではありません)。 症状が出るのは本当にたまにで頻度も低いため(月に1度出るか出な いか)、内科に行ったついでに話しても様子見ましょうで終わって きました。 20代でもたまに出ていましたが30代半ばの現在、前よりも頻度が 多くなったような気がして気になっています。先ほども症状が 出たので30秒間脈拍を数えてみたら83回でした。単純に2倍すると 1分間に166回。症状が出ている時間は幅がありますが、大体3分~5分 以内ですが20分くらい続いた時もあります。 痛みはなく、終わってしまえば何事も無かったかのように戻ります が、突然そのまま心臓が止まってしまったりしないかと最近不安に 思うようになりました。自分では不整脈(頻脈)だと思って生きて きましたが、それで合ってるのでしょうか。この症状の名前が お分かりになる方、受診した方がいいかどうかなど教えてください。

  • 車酔いのような症状

    車酔いのような症状がずっと続いてます。 吐き気はないんですが 体が常にだるく頭がクラクラして気持ち悪いです。 車酔いのよう、というのが近い表現だと思います。 あと、目が回ったときの感じの症状も近く感じます。 最初にだるく感じたのが、テスト勉強をしてるときで だるく、横になるといくらか楽になるので 寝ていて勉強になりませんでした。 そっからたびたび車酔いのような気分になることが多くなってきて 今に至ります。 最近では、学校でもたびたびそういう症状になります。 夏休みに入ってからも続いてます。 何が原因でしょうか? ちなみに中3女子です。 また、病院へ行って診てもらったほうがいいんでしょうか? その場合、今の説明で症状は伝わるでしょうか? 回答お願いします。

  • 幻聴のような症状に悩まされています。

    最近昔あったいいことも悪いことも思い 出します。 なんか急に頭の中にアルバムがあってそ れがぺらぺらめくれるような感じです。 どういう風に説明していいのかわからな いけど急にその時の映像が頭の中に流れ てきます。むかしから被害妄想が激しく 思い込みも激しかったのもあり昔の思い出も人の自分に対する行動で傷つ いたことを思い出しすごく悲しい気持ち になります。ほぼ毎日この症状に悩まされます。あと、幻聴のような症状もあり急に昔の同級生から喋りかけられてるようになります。なんか話まとまってないですが 、アドバイス下さい。嫌な思い出が頭からずっと離れないこともありすごくつらくてどうしようもないです。

  • 貧血と低血圧の症状

    22歳学生です。 ここ一ヶ月ほど、外出先から帰ってきたり家から出て運動した後などに 急に体が倦怠感に襲われ、 息苦しく感じたり、 その後手足の末端がビリビリしたり、 鼻の頭、歯などがしびれて気持ちが悪くなることがあります。 肩のコリも最近あります。 自分としては、貧血や低血圧の症状に近いと思っています。 すぐに横になって、楽な格好で深呼吸をしていると、 15分くらいで治ります。 保健婦さんに、「急に低血圧になったのよ」といわれたことがありますが、このごろ症状が頻繁に起こり、困っています。 何かの病気の可能性はあるでしょうか? また、こうならないために何かの改善方法はありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 眠いのに寝れない 謎の症状

    昨日の寝る前のこと…嫌なことを考えていたら急な不安感に襲われ、胸が苦しいような動悸がするような感じになりました。 ただ脈は普通かむしろ遅いんです。 最近精神的に弱っていました。 以前にも精神的に弱った時にも似たような症状が発生しました。 しばらくしておさまったから寝ようとしたんですが、布団に入ると恐怖感などは余りないのに胸の違和感や動悸のようなものが再発してしまい、しかも寝ようとうとうとしだすと変な症状が出てしまって眠れなくなったのです。 症状は後頭部の血液が上ってきたような感覚がして意識が消えそうになるような感じ、体が麻痺するような感じ、吐き気と気持ち悪さ、息苦しさ、手足の痺れ…等の症状が寝ようとするとおき、このまま眠ったら死ぬような感じがして何度も目を開けてしまうのです。 精神的な不安感はあまりなく、精神的には落ちついてたのに何度眠ろうとしても、そのような症状が出て一向に眠れませんでした。 体は疲れていて眠いのに寝れないんです。 その後眠ろうとしなくても頭がくらくらと変な感じ、手足の痺れ、気持ち悪い状態が続いていました。 そしてようやく朝があけた7時過ぎにどうやら寝付けたようですが、1時間くらいで目が覚めてしまい、目覚めた瞬間も意識が朦朧としていて息苦しさ、体のだるさ、吐き気、気持ち悪さが酷かったです。 精神的な胸の苦しさから来たので全て精神的なもの?と思いましたが、こんな変な症状が出ているのでまさか心臓や脳の病気かと不安でたまりません。 調べたところ精神的な病気なら、パニック障害などかとも思いましたがなんか違うような… ちなみに…その日は旅行帰りで疲れていて、帰りに疲れと精神的な面からか気持ち悪くなり体調がすぐれてませんでした。 帰宅後ほとんど治りましたが。 こういうことも関係していたのでしょうか? この症状が続くようなら、月曜日にでも病院に行きたいんですが、何科に行ったらいいか良くわかりません。 何かお分かりになるかたいましたら、病院に行く前にアドバイスよろしくお願いいたします。

  • この症状は一般的な症状でしょうか?

    この症状は一般的な症状でしょうか? 私には、発達障害(アスペルガー・ADD・LD)の他に 二次障害として対人恐怖症と軽い抑鬱があります。 過去にはPTSDも発症している者ですが、 私は、笑うと急に手に力を入れることが出来なくなる事があります。 この様な症状は、何も無い時には起こらないのですが、 面白いと感じた瞬間に突然起こります。 幼少期からずっとありました。 そして、数分間は文字を書くことや雑巾を絞る事も出来なくなります。 全身なる訳ではなく、手だけに起きている気がします。 家族にも聞いてみたのですが、家族にもそのような症状がある様で 皆さんにも起こり得る症状なのかと以前から疑問に感じていたので 質問しました。 以前にも同様の質問をしたのですが、 その時に教えていただいた事としては、 笑いとセロトニンの関係について説明して頂きました。 他にも鬱病やパニック障害とも何か関係がありそうでした。 皆さんは、この症状の原因についてどう思われますか? この症状は、咳が出たりシャックリが出たり欠伸が出るのが 一般的な様に、この症状も一般的な症状なのでしょうか? 違うのでしたら、気になるので大学病院で診察していただこうかと 考えています。 私と似た症状のある方のご意見をお待ちしてます。

  • 新型うつ症状について

    10年以上、うつ症状と思われる症状から抜け出せず、悩んでいます。 食事や趣味は普通に大丈夫なのですが、 仕事の出勤日前日くらいになると、何も考えられなくなり、 何もする気が起きなくなってしまいます。 数ヵ月の周期で、出社出来ない症状(引き籠りたくなる)になる事があり、 1度休んでしまうと、1~2週間連続で休んでしまう事もあります。 決して仕事が嫌な訳ではないのですが、 仕事で上司にパワハラ的な精神的なショックを受けて1年間 自宅に引き籠ってから、仕事を変えては、 また同じ症状で辞めての繰り返しです…。 6年続いた会社もありましたが、初めの数ヵ月頑張ってやっと軌道に 乗って来たと思うと、立ち止まってしまい、休みが徐々に多くなり、 職場での自分で自分の立場を悪くして辞めてしまいます。 うまく表現出来ませんが、人に会うのが疲れるというか、 一人になりたいと思ってしまいます。 また、怒られたりする事に敏感になり、 些細な事での気持ちの浮き沈みが激しいようです…。 無料相談に行ったり、心療内科に通ったりもしましたが、 良くなっている実感はありません…。 現在も仕事はしていますが、時々急に出社出来なくなる日があり、 1度休むと数日休んでしまいますが、何とか数週間に及ばぬように堪えて続けています。 仕事の事を忘れて、治療に専念した事もありましたが、 通院していると費用が重く圧し掛かってきますし、 何より仕事をしないと生活が難しくなってきます…。 子供はいませんが、妻と2人で生活しています。 家でずっと具合が悪いという訳ではないので、 今の症状がなかなか妻に理解して貰うのは難しいようです…。 この事で喧嘩になる事も多く、連日休んでようやく出社出来る 気持ちに持っていけそうな時に喧嘩してしまうと また振り出しに戻ってしまったりもします。 今は出来るだけ、モチベーションを上げれるように、 出来るだけ自分が楽しいと思える事を探して 気持ちを上げる努力をする毎日です。 35歳にもなるので、もし辞めてしまうと再就職も難しくなってきますし、 何より、早期に打開して元の自分を取り戻して妻を安心させたいです。 アドバイス御願い出来たらと思います。

  • 運動中に胸に違和感が・・。

    軽い運動をしていたら、急に胸に違和感を感じました。数分間だけでしたけど、初めての経験でなんとも表現し難い感じなんです。心臓が鈍く鼓動を打つようなドヨンドヨンといった違和感。息苦しくもなく、胸が痛いわけでもないんです。 これからは運動をもっと軽くしようと思っていますが、こういう症状って何の病気が考えられますか?

  • 花粉症の症状でしょうか?

    頭痛、吐き気、倦怠感に悩まされています(;_;) 私は、昨年まで花粉症だったのですが、 今年は全くその症状がありませんでした。 しかし、一昨日から急に ・鼻づまり ・目がかゆい ・のどがとても痛い ・頭痛 ・吐き気 ・倦怠感 ・咳、くしゃみ の症状が出ました。 例年の花粉症より症状が酷いです。 家族が最近ずっと咳をしているので、風邪でもうつったのかな?と思いましたが、熱はありません。 昨日からは、鼻づまり・吐き気・頭痛・倦怠感があります。 空腹感があっても食べると気持ち悪くなる…を繰り返しています。昨日は吐いてしまう程でした。 せっかくの春休みなのに何も出来ず辛いです…(;_;) これは花粉症の症状なのでしょうか? また、病院に行ってみるべきでしょうか? 回答、お願いします。

  • 変な症状に数年前から悩まされてます。

    最近昔あったいいことも悪いことも思い出します。 なんか急に頭の中にアルバムがあってそれがぺらぺらめくれるような感じです。 どういう風に説明していいのかわからないけど急にその時の映像が頭の中に流れてきます。むかしから被害妄想が激しく思い込みも激しかったのもありむかしのおもいでも人の自分に対する行動で傷ついたことを思い出しすごく悲しい気持ちになります。ほぼ毎日この症状に悩まされます。なんか話まとまってないですが、アドバイス下さい。うつぎみになることもあり

隣が新築で境界から40cm
このQ&Aのポイント
  • 隣地に新築が建つ予定で、境界から40cmになる計画があると言われました。
  • 当方は2年前に建てた住宅で、隣接地との境界を50cm確保しています。
  • 工務店の対応に不満があり、隣地の了解を得る前から隣接50cmを超える設計は一般的なのか疑問です。また、東側だけでなく西側も40cmほどになるとのことです。
回答を見る