• ベストアンサー

犬のしつけ(飼い主に牙を向ける)

1歳半のスタンダードダックスのオスです。 お手・お座り・待て などはできるのですが、餌を食べている時に近くに寄っただけでウーとうなり、餌の皿を動かそうと手を差し伸べると 手を噛もうとします(噛まれる前に手を引っ込めるので噛まれはしません)また、シャンプー・ドライヤーされるのが嫌いで、血だらけになるほどかまれたことがあります。主人がシャンプーする時はうなりはしますが噛みはしません。子どもたちが残した御菓子の袋を顔を突っ込んで舐めようとしている時にそれを取り上げようとすると噛まれます。負けないように、こちらも強く叱るのですが効果がありません。 主人のことはボスだと思っているようです。 普段はおとなしい犬です。 人間のことを噛まないようしつけるにはどうしたらいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • waghouse
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.5

話からすると、完全に犬が奥さんとお子さんの上の立場たど思ってしまっているようですね。 俗にいうα症候群・権勢症候群です。 難しく感じますが、どの犬にも起こりうる事です。 今の状況では奥さんとお子さんが強く叱りすぎても逆効果で危険ですので、叱る方法ではなく別の方法で主導権を取り返すのが良いでしょう。 ボスになる人かどうかは犬が決めます。 ご主人がシャンプーしているときに噛みはしないがうなるという事なので、些細な主導権争いはすでに起きていると思いますが、何かの拍子にご主人と犬とのボス争いがでてくるでしょう。 これからのご主人が犬に対して譲らない姿勢が必要になってきます。 強く叱るではなく、犬の要求に一切の妥協や許す事をしないという事です。 今 力ずくで行なってしまうと、扱いが慣れていないと思うので、噛まれた痛さや犬の怒り狂った態度に妥協してしまうでしょう・・・。 ここでご主人が下になってしまうと、気に入らないことがあれば誰にでも簡単に噛む犬になってしまいます。 今まで接していた態度も変えないといけないでしょう。 まずは普段、犬が撫でて・抱っこして などの要求があってもまずは無視しましょう。 犬が要求して行なうものではなく、人が要求して行なう事を心がけてください。あくまで犬に対して無関心を装ってください。 犬が落ち着いてから犬を呼び、軽く撫でます。 今までのような過剰な声かけや抱っこはできるだけ控えてください。 犬の為に置いてあるおもちゃなもちろんおやつや人の食べ物なども全て片付け、遊ぶときのおもちゃの優先権は人にある事を教えます。 犬も最初はイライラして八つ当たりなどするかもしれませんが、全く無視して構いません。 また犬は、特に食について直すのが非常に時間がかかることを頭に置いてください。 なぜうなるか・・・まずは奥さんとお子さんが犬の下になってしまったのが第一の原因です。 犬は順位の高いものから食事をします。 自分より下のものが食べにくれば当然うなり、それでも手を出すようなら噛んで追っ払います。 犬にとっては正当な理由で噛んでいるのです。 普段はとても大人しいのに食事のときだけ・・・ということもあり、食べ物に対して非常に執着心が強いだけということもあります。 方法としてはyukatic22さんが書かれているような事を実践し、順位を取り戻すのが良いかと思います。 ただし、犬によって症状や度合いが異なってきますし、実際見なければ判断できないのも確かです。 出来ればこの手の問題犬を扱った事のあるトレーナーの指導の下で行なうのが良いかと思います。

balloonfarm228
質問者

お礼

「犬が撫でて・抱っこして などの要求があってもまずは無視しましょう。犬が要求して行なうものではなく、人が要求して行なう」ということは、実は以前、獣医さんにも言われまして・・・・。 言われてしばらくは実行できたんですが、段々いい加減になったり また 家族間でも共通のルールを守れなかったりで・・・・。 家族みんなが同じ態度で接するよう、ルールを徹底しようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#61524
noname#61524
回答No.4

おはようございます! PHP文庫の「犬の頭がグングンよくなる育て方」っという本はオススメです!!700円くらいです ●餌や道具を一切使用する事なく、犬と飼い主の心が通い合うノウハウ満載です。 ●リーダー(あなたの家族も含め)と犬の関係をしっかり作る事により、困った行動を「イケナイ」の一言で止めさせられますよ 上手く伝えられませんが…本当に納得の一冊です!!可愛いワンチャンの為に頑張って下さい★

balloonfarm228
質問者

お礼

700円くらいなら高くないので買ってみようと思います。ありがとうございました。

  • taka-0729
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.3

誰だボスとかリーダーとかでは無く、ご飯やおやつ(お菓子の袋)を取り上げられると思ってワンちゃんは防御しているんだと思います。 強く叱る前に質問者さまは家庭の中の順位とかではなくワンちゃんとの信頼関係が出来ていないように思われます。 お手・お座り・待ては出来ているって言いましたが、それは家の中だけではなく何処にいても大丈夫ですか?(他のワンちゃんが居ようが、人ごみの中に居ようが)家の中だと結構簡単に出来ているんです。 先ずご飯は食べている時はそのまま、お菓子やその袋はワンちゃんの生活スペースに放って置かない(普通に食べさせているなんて事は無いですよね?)シャンプーの時は出来るだけ2人以上のほうが良いと思います。 最後にしつけ云々よりも信頼関係を築くほうが先だと思います!! 信頼関係の無い人がしつけをしても、効き目は無いし下手をすると悪化してしまいます。信頼関係を築くためには、ワンちゃんを観察して性格を把握する必要があると思います。 性格にあったしつけ方法が必ずあります!! 結局答えにあまり成ってないかも・・?ゴメンなさい!! 頑張って下さい!!

balloonfarm228
質問者

お礼

犬にも色々性格があるんですね。ありがとうございました。

  • yukatic22
  • ベストアンサー率59% (26/44)
回答No.2

まずは強く叱るやり方を変えてみましょう。 怒られてしょげる子もいれば、気にしない子、歯向かう子、様々です。 わんちゃんの性格と、強く叱る方法が合っていないのだと思います。感情的(強く)に叱ると、余計興奮させてしまいます。(時には叱る事も必要ですが) 咬ませないようにしつけるというよりも、わんちゃんを感情的にさせず、尚且つ感情を飼い主さんがコントロールさせる練習をしましょう。 それが、結果的に咬ませないことになります。 少し時間がかかるかもしれませんが、以下のことをやってみてください。 ●エサやお皿を触ると咬む →手が来ると、自分の物が取られると思うための行動です。 ご飯をあげるときには、(オオカミ時代に群のリーダーが狩りをしていた時の習性を利用し)フードに飼い主さんの匂いをつけるため、手づかみで入れましょう。 フードはお皿に全部入れず、1回で上げる量の3~4分の1程度をあげて、なくなったらお座り・待てをさせ、さらにわんちゃんの目の前で手でお皿に足す、そして、1~2秒我慢させて「よし」の合図で食べさせる。これを3~4回くりかえすと、飼い主さんの手がお皿に伸びてくることに良いイメージを持ちます。 それに慣れてきたら、食べているお皿に手をいれた状態で、手でフードをすくって手から食べさせる。 また、食べてる最中に「待て」をし、1秒程度待たせる。これは大好きなことをしている最中でも、飼い主さんの行動や言葉に神経をむけ、命令を聞くことによって、自分の感情をコントロールする練習です。 ●物を取り上げようとすると咬む →まずは、おやつや、他のボールなどのおもちゃと交換する練習をしましょう。大きな声を出したりや感情的にならず、大好きなものを目の前に出します。ゆっくり(言葉を覚えさせるように)「アウト」と言いながらおやつ等を見せ、口から話した瞬間に「アウト」(タイミングが大切。口から離した瞬間に言うことで、離すことがアウトと認識します)と言って、よく出来たね~と褒めてあげてください。 繰り返す事により、おやつなしでも大丈夫になります。但し、必ずアウトというときは冷静に、そして離したら充分に褒めてあげてください。アウトをすると良いことがある(褒めてもらえる)という認識が大切です。 ●シャンプーをすると咬む →これは、上記のことが出来たら緩和・完治することと思います。 直す順番としては、これが最後になります。ご主人様のときは唸るだけというのでしたら、本人としては感情を抑えることは知っているようですね。シャンプー好きにしてあげるのもとても大切ですが、今回は長くなるので触れず(ご質問あれば回答します)、気に食わないな事をされても耐える(もちろん虐待という意味ではありません)練習の延長線ですので、遊んでいる途中、散歩の途中、ご飯中、「ただいま」の時の興奮中などに、「お座り」「待て」「よし」のコマンドを聞けるようにしてみましょう。夢中になっていても、好きな事をしていても、飼い主さんの言う事を聞くことが、それの第一歩です。 できれば、全てのコマンドは、楽しそうに明るい声でかけてあげてください。 上から強く出ることだけが、リーダーになれる方法ではありません。 いわば知恵比べです(笑)。力・感情・圧力で上に立つのもいいですが、怒られたくないという感情から行動するため、その分攻撃的な子になる可能性も出てきます。 逆に言えば、一切「怒る」という感情を出さずに、褒めるのみで完全にリーダーにもなれます。この場合は褒められる事に喜びを感じるので、穏やかな子になる可能性が高いものです。(どちらも一般論ですが。) 改善を感じられるのに数週間、"これで大丈夫"と感じるのに半年かかると思ってトライしてみてください。もちろん早い場合も遅い場合もあります。 まずは、怒る感情を封印し、褒めるのみで実行して、わんちゃんの変化を見てください。あとは、わんちゃんの性格を一番良く知っているのは飼い主さんですので、わんちゃんに一番効果のある怒る・褒める感情の使い方をマスターしてみてください。 私の持論ですが、わんちゃんは皆天才。飼い主さんの頑張りで全て変わります。気長に、めげず、イライラせず、やってみてくださいね。

balloonfarm228
質問者

お礼

ウチの仔は、強く叱れば叱るほど歯向かってきます。今まで、犬に負けないようにと思い強く叱っていましたが、かえって興奮させてしまっていたんでしょうね・・・。 興奮させないよう、怒らずあせらず気長に、付き合っていこうと思います。ありがとうございました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

お前のランクは我が家では最下位なんだというしつけをするしかないのですが 方法がむずかしいですよね うちの場合は半年ほど一緒に寝るようにして 別に寝るようになったら 主人と決めたみたいです 夜中に寝ながら 夢を見ているのか く~~ん く~~んと 泣いていますが まあ無視ですよね 昼間に同じことがあるときは やさしく撫でてやると 泣き止むのでしょっちゅうやっています

balloonfarm228
質問者

お礼

ウチは、日中家に誰もいなくなるので、それで精神的に不安定になってるのかしら・・・。散歩は朝晩行っているんですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう