• ベストアンサー

自己破産するかどうか悩んでいます・・・。

wildcatの回答

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.7

>時給800円のアルバイトを週に2~3日、1日に3~5時間始 自己破産できて免責が下りても、この経済状況ではまた借金を繰り返すことになるんじゃないですか?表の金融では7年借金はできなくなるけど大丈夫ですか。 一度、自己破産したら人生やめるようなものじゃないですか?自分の近くに自己破産した人いましたが、闇金かりまくってかなり追いこみをかけられ、会社の金を何千万と使い込み、結局親が全責任をとって返済したようです。 私が会社の経営者だったら自己破産の経歴を持つ人は絶対に雇いません。 私が銀行だったら、自己破産した経歴を持つ人には資金の融資はしません。(審査で合格にはしないです。) 私は結婚相手に自己破産の経歴を持つ人は絶対に避けます。 現実の世界で多くの人は私と同じ考えであると確信します。結婚とかして苗字を変えて新戸籍を造れば事情は変わるかもしれませんけどね。 自己破産を簡単に考える人が意外と多いし、事情を聞いて同情し自己破産を進める人は多いようですが、今の経済状況が飛躍的に向上できるあてがないならばもう一度考えたほうがよくないですか? 自己破産した後のデメリットの救済はあるみたいですが、これは気休めみたいなもののようなきがします。現にある銀行や銀行系のクレジット会社では経歴者は時効後に融資やクレヂットカードを申し込んでもなぜか審査が通らないという話をきいたこともあります。

noname#61106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだどうするか決めかねていますが、弁護士無料相談などを早めに利用しようと思います。 貴重なご意見感謝致します。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    自己破産を考えているものです。 そこで、気になることが何点かあります。 (1)自己破産すると、5~7年クレジット、ローン等が出来なくなると知りましたが、 現在使用している、クレジットカードでの支払い(保険料、プロバイダー料)は 引き続き使用できるのでしょうか? (2)自己破産すると、時価20万円以上の財産が処分されると、ネットで調べましたが、誰かが来て、評価するって事でしょうか? (例えば、家に踏み込んで調べたり、会社に来て調べたり)

  • 自己破産を考えています、ご教授お願いいたします。

    上場企業に勤めているサラリーマンですが、 今年3月から「うつ病」で現在まで休職しています。 今年1月から始めた投資「FX外国為替証拠金取引」をうつ病の休職中に生活費にと取引していましたが、不調で投資資金と生活費のために、 ・銀行系無担保ローン各社で現在、計約500万円 ・クレジットカード各社で計約150万円 の借金があります。 どう考えても、収入もなく、とても借金返済をできる状況ではありません。 友人に相談したところ自己破産しかないのではないか、とのことでした。 ご相談ですが (1)自己破産のメリット、デメリットは? (2)自己破産の手続き方法と費用? 等、何でもご教示頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 自己破産するとどうなりますか?

    現在キャッシングの借入総額が350万ほどになってしまい、特定調停も難しく自己破産手続きを考えています。 自己破産すると銀行口座や証券口座、選挙権やパスポート取得などどうなるんでしょうか。 ローンやクレジットカードが利用できなくなるのはわかっているのですが…よろしくお願いします。

  • 自己破産後について

    はじめまして。 現在弁護士に自己破産の手続きを依頼中です。 自己破産後はクレジットカードが5~7年作成できないとのことですが、この基準日はいつからでしょうか? たとえば、自己破産を認定された日なのか、それともそれ以外の日なのか・・・ また、自己破産後クレジットカードを作った方がいましたら、破産後どれくらいの期間でつくれたのか教えてください。

  • 自己破産後は…

    彼に借金が300万円程あり、月々の収入が15万円程度しかないので自己破産を考えているみたいです。 自己破産をすると、その後の生活(住宅ローンを組むetc)に支障が出るので、私としては自己破産はして欲しくないのですが、今の彼の収入を考えると自己破産した方が良くも思えてしまいます。 彼曰く、「今後、母方の祖父母のもとへ養子縁組する予定があるから、姓が変わればローンは組める」らしいのですが、本当にそんな事が可能なのでしょうか。 私自身、ローンにもクレジットにも無縁な環境で生活しているため、全くの無知で、インターネットなどで調べてみましたが、余計混乱してしまいました。 どなたか、知識のある方教えて下さい。

  • 自己破産についてお聞きしたいです

    友人に騙され多額の借金を背負いました。消費者金融3社にクレジットカード会社3社,あとは友人4人にも借りがあります。全部で500万位です。今は何とかギリギリで生活してますが友人には全く払えてません。来月31日までにクレジットカード1社の支払いを終わらせないと裁判沙汰になるとか…もうこれ以上支払いしていけないので親には内緒で自己破産しようと思っている所です。母子家庭でパートの仕事をしていますが辞めて友人の所(他県)に行こうかと考えてます。 自己破産すると車も没収されると聞きました。あと6回ローン払わなきゃいけません。周りに自己破産した方がいないので…ここで質問させてください。 1.車のローン全て払い終わってから自己破産すれば没収されなくて済むのでしょうか? 2.自己破産をした後に友人が私の親に取り立てなどして親にも迷惑かかってしまうのでしょうか? 3.養ってくれる人がいると自己破産できないのでしょうか? 解答お願いします。

  • 自己破産について教えて下さい

    任意整理か破産か…悩んでいます。 現在収入:手取り18万円(アルバイト) 借金経緯:元夫の事業失敗による借金返済の工面、収入減となりその為の生活資金 現在利息を含め月60,000円ほど返済しています。月の支払が3万ほどになれば楽なのですが、比較的期間が短く、最近借り始めたものもあり長いものでも3年は超えていません。 弁護士会の弁護士さんに相談したところ、任意整理よりも破産を勧められました。やはりこの場合破産でしょうか? 自分としてはダメな男にひっかかったのが悪かったんですが、元々貯金もできていましたし車のローンは延滞することなく完済、今回の借入も延滞したことはないので任意整理をしても返済していけると思っていますし、自己破産してもその後きっちり貯金していけると思っています。 ただ破産という言葉にかなり抵抗がありまして… どうぞご意見お聞かせ下さい… 信販系キャッシング ¥500,000 A銀行カードローン ¥500,000 B銀行カードローン ¥300,000 C銀行カードローン ¥500,000 合計¥1,800,000

  • 自己破産について

    12月に弁護士事務所をたずね自己破産の手続きの依頼をしました。弁護士さんは受任してくれました。 私は現在、うつ病で休職中です。毎月、傷病手当金12万円が収入で、家賃と社会保険料と光熱費を払って残り2万円を生活費で使うと借金の返済に充てるお金がなく、返済金をカードローンで借りて自転車操業、カードで買い物したりで、みるみるうちに借金が膨れ上がってしまいました。 弁護士に話をしたら全て法定利息内の借入だから過払い請求しても戻りが無いから自己破産が良いとのこと。私も納得し委託しましたが少しの浪費と少しパチンコをやったので免責不許可になる気がして夜も眠れません。弁護士は今まで破産の手続きを何百件としたけど免責が出なかったことは一度も無いから大丈夫と言ってましたが弁護士を信じれば良いのでしょうか? 3月ごろ尋審があるそうです。 そこで質問ですが 1) 免責するのはむずかしいのか? 2) 尋審は集団尋審なのか? 3) 名古屋の裁判所だと、どのくらいで免責の結果がわかるのか? どんな情報でもかまいません。質問させていただいた件以外でも何か情報があれば教えてください。

  • 自己破産について

    友人についての相談です 友人がご主人と離婚する事になりそうです。 この夫婦は今春に住宅を購入しています。 名義は夫で友人は連帯保証人です。 友人は色々な事情から別の友人宅へ非難しており、現在別居状態です。 その色々な事情を相談すべく先日弁護士へ相談に行きました。 その際住宅については夫一人で支払って行ける金額ではないので、連帯保証人である友人共々自己破産を勧められました。 おそらくその方向へ向かうと思います。 が、自己破産なんて考えていなかった友人は弁護士に会う前日にクレジットカードで子どもの足りない衣料を購入し、15万ほどキャッシングしてしまいました。(世話になっている別の友人へ生活費として渡すため) 自己破産という言葉を聞いてからネットで色々調べてみたら“自己破産をする直前にカードなどを使用すると免責がおりない”というような事が書かれています。 今回も“悪意”とみなされてしまうでしょうか・・・。 自己破産をするにあたっての行動はまだ一切行っておりません。 また、自己破産を自分で行うのは難しいものでしょうか? 借金は住宅ローンのみです。(4300万円ほど) 自己破産について知識をお持ちの方、ご教示願います。

  • 自己破産中の督促について

    現在、自己破産の手続き中の者ですが、弁護士さんに言いそびれてしまったクレジット会社が1つあるのです。自己破産を決めたのは6月なのですが、3月にガソリンスタンドで、その場で安くなるからとクレッジトカードを勧められ、(まだ私も自己破産するつもりはなかったので)どうせ審査が通らないだろうけど申し込んで見ました。本カードが届くまで仮カードで給油でき計4回給油し、合計12000円ほどでした。 その後カードは作れないとの手紙が届き、請求書が5月の中程になってやっと届いたのですが、実は3月に主人が失業し5月でも就職でていず、とても払える状況ではありませんでした。その後1通督促がきて、電話もありましたが、その他の消費者金融からの電話もあり出ませんでした。主人と相談し自己破産する事に 決めたのですがその会社のは日にちも浅いので支払うつもりで弁護士さんには言いませんでした。そのクレジット会社からもう一ヶ月以上何の音沙汰も無いのですがどうしたのでしょう?いきなり控訴されるのかと 最近心配になってきました。主人は就職したのですが収入が低く、まだ払えません。弁護士さんに相談した方が良いと思うのですが、対応が事務的で少し話しずらいのです。質問が長くてすみません。このまま行くと控訴されてしまうなか、自己破産中に影響はあるのか教えてください。