- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自己破産後について
はじめまして。 現在弁護士に自己破産の手続きを依頼中です。 自己破産後はクレジットカードが5~7年作成できないとのことですが、この基準日はいつからでしょうか? たとえば、自己破産を認定された日なのか、それともそれ以外の日なのか・・・ また、自己破産後クレジットカードを作った方がいましたら、破産後どれくらいの期間でつくれたのか教えてください。
- misa0414
- お礼率96% (24/25)
- 回答数1
- 閲覧数243
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2874)
> この基準日はいつからでしょうか? 金融機関次第。情報を登録するのは、取引している金融機関だから。 又は、破産者の情報は国が公告するから、金融機関がその公告の情報を確認した時。
関連するQ&A
- 自己破産て成立にどれくらいの時間がかかる?
知り合いが弁護士事務所に自己破産の手続きをお願いに行きました。 お願いに行ったのは2005年12月のこと。 契約もこの日?この頃?にしたといいます。 そこから、毎月、弁護士費用を分割で支払っているそうで、 それはまだ支払っているようです。 自己破産は裁判の手続きに半年くらいかかるといわれたそうですが、 弁護士に依頼してから1年以上たった今も、裁判がまだ始まっていません。 知り合いが弁護士に依頼された書類の提出を遅らせたりしたのも 原因かと思いますが、自己破産て普通こんなに時間がかかるのでしょうか? 勝手なイメージですが、切羽詰ってついに弁護士に破産を手続き してもらいに行くのに、ここから1年以上もかかったら、 債権者が頭にきて、何かトラブルが起きたりするんじゃないか?と 心配です。 こんなものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産の不服申立て
何時もこのサイトで助かっています。 今まで回答して頂いた方に、この書面にてお礼を申し上げます。 本当に有難うございました。 今回は自己破産の不服申立についてですが、債務者は弁護士に自己破産の 手続きを依頼していると申してますが、自己破産に不服がある場合は、自己破産 の申立から何日以内に不服申立をすればよいかお教え頂きたいのですが。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産や和解が成立した後について教えて下さい
弁護士に依頼をして自己破産が成立した場合、約7年~10年で再びクレジットカードなどが作れてローンを組めるそうですが、それはどのような場合でも例外なくそうなのでしょうか? 例えば、自己破産成立前にローンの未払いや滞納が多くてクレジットカード会社などのブラックリストに載っていたりした人でも破産成立から約7年~10年経てばローンが組めるようになるものですか? また、任意整理で借金の和解が成立し、すべて返済を終えた場合はどのくらいの期間で再びローンが組めるようになるのでしょうか? じつは従姉妹の2人が上記のような状態にあるのですが、遊びや浪費で膨れ上がった借金を自己破産や和解で片付けてしまったので、再びカードを作ったらまた同じことを繰り返すような気がして自分なりに色々と調べてみたのですが、弁護士事務所によってもわりとバラバラのことが書かれてあったりして、よく分からなかったのでこちらで質問させて頂きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産手続きについて
自己破産手続きについて 現在借金600万があり、弁護士の先生に依頼して 自己破産手続き中です。 書類を作成するにあたり、使途をきかれています。 不明なのが約10年前の利用についてなので、 はっきり何に使ったか覚えていません。 おそらく、洋服・化粧品などに使用したと思うのですが、 金額が10万円単位で借入れしているので、 金額があいません。 どうしても思い出せない場合はどのように 答えたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 自己破産にあたっての弁護料
このあいだ私の兄は司法書士に頼んで自己破産の手続きをしました。費用は全部込みで25万だったそうです。弁護士に依頼すると30万ぐらいかかりますよね?自己破産の手続きが済んだらそのあと免責の手続きがあってその免責が決定したらまたまた報酬料として30万ぐらい弁護士に払うんですよね?まぁ、破産する額にも違いはでてくるのでしょうけど・・。闇金やややこしいところから借り入れしていない場合等であれば弁護士より司法書士のほうが報酬金額的にも安く苦しくて自己破産する人にとっては良いと思うのですが・・・。皆さんはどう思われます?それとも私が何か勘違いしてるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産
今年の4月に弁護士会の無料相談に行き、自己破産の手続きをとることに決めました。 その際すべての手続きが終了し裁判所からの結果が出るまでに3ヶ月から半年ぐらいだと言われていました。 しかし12月になる今もまだ手続きは行われていません。 無料相談に行きその時の弁護士さんにそのままお願いしました。 5月中旬には言われていたすべての書類を用意し、必要な書類に記入し事務担当者の方に提出しました。 その際予納金も払いました。 毎月家計表を書き提出するように言われていました。 裁判所へ申し立てるのに2ヶ月分の家計表が必要だといわれていました。 きちんと毎月書き提出していました。 弁護士と直接お会いしたのは最初の無料相談の時と、正式にお願いする時事務担当者を紹介され、今後分からないことがあれば事務の方と連絡を取るようにいわれました。 自己破産の理由といたしましてとある方の保証人になっていて、その方が自己破産か債務整理を考えていると言われ私も支払えない額だったので、それは私も何とかしなくてはと思い自己破産に踏み切りました。 その方も同じくらいの時期に別の弁護士に依頼し、9月に裁判所から自己破産が認められたと聞きました。 私は毎月家計表を送るだけでちっとも音沙汰なしです。(数回質問があり電話は私からしましたが) そしてあまりに不安になったので11月中旬に電話をし、いったいいつになったら結果が出るのか聞きました。 それでは12月中に申し立てをしましょうと言われました。 その後送られてきた書面に以前用意した書類の最新版を送るように言われました。 もう不信感いっぱいです。 今まで何にもしていなかった!? 弁護士を変えたいと思うのですがいまさら無理ですか? 変えるとしたら解約金みたいなものもかかるでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産で差し押さえられる?
明日自己破産の手続きを弁護士さんのところに行くという友達が聞いてきたのですが、自己破産するとテレビなどでみるような家具や貴金属、テレビなどを家に差し押さえにくるのかどうかと聞かれたのですが・・・友達は、子供にそんなところを見せたくないらしく、来るのなら実家に子供を預けたいそうです。差し押さえがくるのなら、手続きからどれくらいしてからなのかも知りたいそうです。どんなものが差し押さえられるのですか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
ありがとう御座います。