- ベストアンサー
- 困ってます
自己破産て成立にどれくらいの時間がかかる?
知り合いが弁護士事務所に自己破産の手続きをお願いに行きました。 お願いに行ったのは2005年12月のこと。 契約もこの日?この頃?にしたといいます。 そこから、毎月、弁護士費用を分割で支払っているそうで、 それはまだ支払っているようです。 自己破産は裁判の手続きに半年くらいかかるといわれたそうですが、 弁護士に依頼してから1年以上たった今も、裁判がまだ始まっていません。 知り合いが弁護士に依頼された書類の提出を遅らせたりしたのも 原因かと思いますが、自己破産て普通こんなに時間がかかるのでしょうか? 勝手なイメージですが、切羽詰ってついに弁護士に破産を手続き してもらいに行くのに、ここから1年以上もかかったら、 債権者が頭にきて、何かトラブルが起きたりするんじゃないか?と 心配です。 こんなものなのでしょうか?
- slowdown
- お礼率18% (7/38)
- 回答数2
- 閲覧数2214
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
どれだけ早く全債務を確定できるかによります。 弁護士は依頼者に,全債務を知らせるよう言います。言われた書類を出すのが遅れれば,当然,破産申立も遅れます。 依頼者から提示された債務を元に,債権者全員に回答期限を定めて,債権調査票を提出するよう依頼します。 債権者の中に消費者金融などがあれば,利息を利息制限法に基づく利息で計算し直して,債務を圧縮したり,払い過ぎている場合は,返還を求めます。 また,依頼者に換価できる財産ある場合には,売却などにより換価します。例えば,生命保険に加入していれば,解約し,返戻金を受け取ります。自動車を持っていれば売却し,任意保険や自賠責保険を解約し,返戻金を受け取ります。 こうして,資産と負債を確定してから,裁判所に申立をします。 私が経験した例ですと,弁護士から債権調査票提出依頼があってから音沙汰なしで,2年後に再度,債権調査票提出依頼が来たことがあります。債務の圧縮交渉に時間を要したからと理由が書かれていました。 きちっと書類が整ったところで,裁判所に申立てします。 裁判所にもよりますが,きちっと書類が揃っていれば,申立てから1箇月以内に破産手続開始及び同時廃止の決定がなされます。 書類がきちっと揃っていない場合は,裁判所が補正(追加提出)するよう命じます。また,多少なりとも財産があれば,債権者に債権額に応じて按分して支払い,それぞれからの領収証を提出するよう求められます。 全くの無一文であれば,スムーズに事は運ぶのですが,中には,弁護士に依頼した後に,新たに借金をこしらえる依頼者も居て,思っているよりも時間がかかるものです。 >債権者が頭にきて、何かトラブルが起きたりするんじゃないか?と 心配です。 闇金からの借金でないかぎり,直接,依頼者に接触することはありません。弁護士が窓口になって対応します。債権調査票提出依頼にその旨の文章が書かれいます。 破産手続開始決定からおおむね2~3箇月後に免責についての審尋があります。
関連するQ&A
- 自己破産手続きと債権者について
一度、弁護士に依頼し自己破産手続きをすすめましたが、管財人が必要となり、管財人費用がなく、取下げようかと思っています 債権者からの取立ては、弁護士から通知をしてもらいすぐになくなりましたが、今取り下げをしたら、債権者に取り下げをした事の通知がいくなりして、相手に分かってしまうのでしょうか? 通常、自己破産の申し立てをしたら、取れるものがないのに、取り立てをするのには費用がかかるし、無駄なので、債権者の利益を考え欠損扱い?にして、税金控除などとして手続きをする その方が債権者にもメリットがあるので、そうするみたいですが、いま時点で既に欠損扱い?として処理しているのでしょうか? 取立ての電話等は、再開しないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- 自己破産
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- forest4814
- ベストアンサー率31% (10/32)
わたしの場合も弁護士事務所に相談に行ってから、結果が出るまでに一年四ヶ月かかりました。 その間に、弁護士費用は払い終わってしまったので、騙されてるのかと心配になった事もありました。 確かに揃えるべき書類の提出が遅れたりもしましたが、かなり時間がかかりました。 でも、管財人に面談したりし始めると、そのあとはあっけなく終わります。 そうなるまでに、約一年間かかりました。 私だけかと思っていたら、皆さん時間が掛かるものなんですね。
関連するQ&A
- 自己破産の手続きについて
今、弁護士事務所に自己破産の手続きをお願いをしていますが、なかなか手続きが進まず終わりません。 本来、書類など必要なものが揃い順調に進められたら、どれくらいの期間で出来るものなんですか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産の競売
自己破産の競売手続きに関して教えてください 1月の中旬に破産手続きを行い、債権者から不動産を競売にかけるとの、連絡が来ました。 競売のすすみ具合について教えて頂きたいのですが、 ・債権者が競売の手続きを裁判所に訴えると思うのですが、裁判所が、 競売の受理をするまでに要する期間と言うのはどの程度なんでしょう か? ・不動産に関してなんですが、債権者が競売の申し立てをしたら、 不動産に出入りをすることは出来なくなるのでしょうか? 今現在、管財人は付いていないのですが、競売の申し立てをすると、 管財人が付くと言うことなんでしょうか? ・競売が成立しなかった場合は、債権者が不動産の抵当を破棄した場合 不動産は、誰の管理になるのでしょうか? 乱文ですみません。 担当、弁護士事務所の補助員に聞いても、回答を得ることが出来ませんでしたので、お教え頂けると幸いです。また、このような事が記載されている、HPがあれば、教えてください。 よろしく、お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産について
私の知り合いが自己破産しますが、申請から免責が降りるまでの期間はどれぐらいでしょうか。また、管轄裁判所は本籍か居所か住所地のどの指定をうけますか。また、債権者にどのような通知が届きますか。 また、債権者に知られることなく通知しなくても出来る方法ありまか。ようは、自己破産申請者が親戚関係者には債権者リスト載せないようにすると口裏をあわせたが、実際は、親戚関係者に知られることなく債権者リストに載せることができますか。 また、自己破産者が実際いつ免責が降りたことを確認する方法はありますか。それを確認するには関係当時者しか見ることが出来ないでしょうか。第三者は確認できないでしょうか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産について
自己破産を考えています。 良い弁護士事務所や 司法書士事務所の探し方はありますか? 中には悪徳な事務所とかもあるのでしょうか? 田舎に住んでいるので ネットで検索しても 全然載っていません
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 自己破産前の督促について
いつも読ませて頂いています。 私は今、多重債務に悩んでおり債務合計が 450万程になっています。 なんとかこの1年半は利子と少しの元金を払い 凌いできましたが、最近になって体調を崩してしまい 返済がままならなくなってしまいました。 その為、自己破産を考えております。 ただ、自己破産の手続きを弁護士の先生に依頼する 迄の間の返済も滞っている状態です。 そこで質問なのですが、その間の督促の電話に対し 自己破産する旨を正直に債権者に対して話しても 良いものなのでしょうか? どうするのが良いか御意見お願いいたします。 悪筆、申し訳有りません。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産 費用
相談されたけど分かわないので分かる範囲で結構ですので教えてください。 友達のご主人が自己破産をするに辺り、弁護士事務所へ依頼をして 各債権者へ通知?を出した所で業務が止まっています。 と言うのも、費用が約80万くらい掛かり、毎月数万と夏・冬のボーナス支払で 各30万支払い、全て払い終えてから今後手続等するそうなのですが ボーナスで一度も支払が出来ていない状態で毎月の数万しか払っていないそうです。 旦那さんに聞くと「ボーナスで払える目処がない」と・・・。 だからって毎月支払っているからってこのままではいつまで経っても終わらない から事務所へ連絡するように何度も言ってるけど一向に連絡しなくて困ってる。 このまま毎月数万円だけを払っていれば問題ないのか? と聞かれました。 私も昔自己破産しましたが、私は弁護士事務所ではなく司法書士事務所へお願い したし、費用は約束通りきちんと支払ったので友達のケースの場合どうなるのか 分かりません。 このまま毎月分の支払いだけで問題ないのでしょうか? 友達が知って居る以上今の所弁護士事務所から支払に関しての連絡は 何もきてないそうですが。
- ベストアンサー
- 自己破産