- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自己破産手続きについて
自己破産手続きについて 現在借金600万があり、弁護士の先生に依頼して 自己破産手続き中です。 書類を作成するにあたり、使途をきかれています。 不明なのが約10年前の利用についてなので、 はっきり何に使ったか覚えていません。 おそらく、洋服・化粧品などに使用したと思うのですが、 金額が10万円単位で借入れしているので、 金額があいません。 どうしても思い出せない場合はどのように 答えたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。
- milktea33
- お礼率28% (4/14)
- 回答数2
- 閲覧数224
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

私も借金500万あったのを自己破産しました。同じく10年ぐらい前に何に使ったのか聞かれましたけど、思い出せなかったので、つじつまを合わせるように作り話をしました。弁護士の先生とは相談せず、自分で、10年前から今までの経緯を綿密に計算が合うように事前に考えて話しました。それで自己破産できました。何に使ったのか正直に言っても思い出せない場合はブランド品を10万で買ったとか、とにかくつじつまが合うようにすればいいのです。裁判所はそこまで調べることはしません。とにかく金額のつじつまが合うようにすればいいのです。ただし、あまり嘘ばかり述べるのもよろしくないと思うので、思い出せる範囲に関係した金額の嘘を述べればいいのです。たとえば、5万で買った物を10万で買ったとか、洋服をまとめ買いして10万借りたとか、それでいいのです。馬鹿正直に思い出そうとしても思い出せないものです。私もそうでした。私の場合はギャンブルにのめり込んで借金を作ったのですが、ギャンブルの話は待ったくせず、他の浪費で使った物に金額を大きめに言ってつじつまを綿密に合わせて弁護士の先生に話しました。そして自己破産しました。そのように話してみてはいかがでしょうか。
関連するQ&A
- 自己破産手続き前の借入れって…?
うちの親が信販会社約15社程から総額600万程度の借入れがあるのが見つかり、自己破産させようと考えてます。うちの親は子供家族からも約150万程度の借入れがあるため、自己破産前にこの150万を新たに借り入れて子供家族の借金を支払った上で自己破産手続きをしようと考えているのですが、手続き前に新たにこの様なかたちで借入れをしても自己破産手続きに悪影響はないのでしょうか?親はすぐにでも実行しようとしていて、それを止めている状態です、皆さんどうか教えてください!
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産の手続きを教えてください
毎月の給料が手取り8万円で毎月の返済額が6万円です。借金をして借金を返済している状況で、自己破産を申請すべく、弁護士に相談に行く予定です。 自己破産するために、弁護士さんに手交する書類などあると思うのですが、事前に何を準備しておけばよいでしょうか。 また、自己破産が成立するまでに発生する手続きやできごとを教えてください。 さらに、会社には自己破産の事実がばれるのでしょうか。
- 締切済み
- 消費者金融
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
それは弁護士と相談して作文しましょう。 裁判所でつじつまの合わない証言をするよりも、弁護士と調整しといた方がましですよ。
関連するQ&A
- 自己破産・管財人事件について
自己破産・管財人事件について 現在、借金が600万あり弁護士に依頼して自己破産の 手続き中です。 金額が大きいことからあなたは管財事件になる可能性が あると言われました。 具体的な説明はなく、こちらから質問すると今は申立て書類を 提出する事が先だと言われてしまいました。 どなたか詳しい方教えてください。 管財人事件になるとどうなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 自己破産手続き中に
元旦那は現在自己破産手続き中です。 借金が増えたのは、キャッシングしてまでギャンブル(競馬)をしてたのも一つの原因であります。 自己破産を知らない共通の友人から聞いたのですが、元旦那は今でも競馬をしているようなんです。 もし、弁護士にギャンブルを続けていることが知られたらどうなるんですか?少額だったらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 自己破産できますか?
現在、多重債務の状態に陥ってしまい自己破産を考えています。 借入れ総額320万円(消費者金融170万円、クレジットカード150万円)で月々の支払いは10万円です。 最初の借入れ理由は、無職になってしまった為の生活費です。 現在の月収は20万円なのですが、毎月10万円を支払うとその他の生活費が捻出出来ずに、また借入れをしなければならないという形で自転車操業状態です。 ちなみに支払い遅延は1度もありません。 そこで質問なのですが、 (1)現在も生活費の為に借入れを繰り返している場合も自己破産で免責決定されますか? (2)毎月、支払遅延をしていないので自己破産はできない? (2)クレジットカードでの借金は免責がおりる可能性が低いときいたのですか、本当ですか? 今のままの自転車操業の生活をこの先も続けていくのも限界なので、なんとか立ち直りたいです。 アドバイス宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産について
よろしくお願いします。 現在自己破産の事で悩んでいます。 借金総額は7社で600万~700万程になります。 金額が曖昧なのは返済せずに3年近く経過しているので金額が把握できていないからです。 要は逃げてただけです。 お聞きしたいのは、現在の状況で自己破産が可能かどうかと、司法書士又は弁護士に依頼する時の事です。 状況 上記の通り総額は600万~700万 当初300万程でしたが金利分で約倍になっています。 借り入れをした当時は勤め先の倒産などが絡んで、ほぼ生活費としてです。 1社については裁判所から「口頭弁論期日呼出状・答弁書催告状」なるものがが送られてきている。(期日はH20/9/30) このような状況なのですが、今からでも自己破産は間に合うのでしょうか? 依頼する時の疑問点 国選弁護士?のような形である場所を通して依頼をしたら、費用を分割で支払う事が可能というような話を聞いた覚えがあるのですが、どうにも記憶がはっきりしません。 どちらにしても依頼するのであれば、そういった所を通した方が安心できると思いますので・・・。 以上です どうかよろしくお願いいたします
- 締切済み
- その他(マネー)
- 自己破産について
自己破産について素朴な質問なんですが、よく耳にする「借金苦に自殺した」、「借金があって自暴自棄になり事件を起こした」等、自己破産をすればいいのに?と単純に考えるのですが、自己破産できる基準?みたいなものはあるのでしょうか?簡単にできるのなら、何故?自殺や犯罪に走る前に考えないのでしょうか?また自己破産を悪用?して借金を重ね、とことんまで行くと、自己破産の手続きをする…そんな事が可能なのでしょうか?自己破産のメカニズムを教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 経験者さんの話はとても参考になります。 そこでもう少し質問してもよろしいですか? ギャンブルもそうですが浪費は自己破産できないのでは? そのような事をいろんなサイトで調べてる時に 見ました。 自己破産の手続きはどのくらいかかりましたか?