• 締切済み

マウス腸管における高濃度k+の効果

マウスの腸管の実験でマウスの腸管にk+tyrodeを加えました。激しい収縮が見られ、その後弛緩していきます。弛緩した後に正しい収縮をしなくなりました。これはなぜですか?

みんなの回答

回答No.2

イオン勾配の問題だと思いますから、 教科書のイオンチャンネルのところを参照したらどうでしょうか

回答No.1

カリウムは細胞の内外で濃度差をつけていますが それに異常をきたしたからではないでしょうか

ayakosan
質問者

補足

ちなみにtyrode液で洗ったら正常な運動に戻りました。異常をきたし、神経のシグナルさえも受け付けなくなるほどになる過程が知りたいんです。

関連するQ&A

  • 腸管の収縮の実験

    腸管の収縮の実験をやったのですが、アセチルコリンは血管の平滑筋に対してどのように働くのでしょうか??またその働きが腸管に対する作用と異なるとすればなぜ同じ物質なのに異なる働きをするのでしょうか??教えてください。

  • マウス腸管ループモデルについて

    マウスの腸管を糸で結んでループを作り、そこに大腸菌を接種して接着等を観察しようとしています。 この際の菌液の調製法については、どのようなことに注意したらよいでしょうか。 普通の経口投与時と一緒ではダメなのでしょうか。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 腸管での吸収方法について

    腸管での、能動輸送についての質問です。 この間、反転腸を用いて、吸収実験をしました。 1、チロシンのみ 2、チロシンとブドウ糖 3、チロシンとウバイアン(吸収阻害剤) の溶液の比較実験なのですが、結果は2→1→3の順に吸収率が良い。ということだったのですが、どうしてブドウ糖と一緒の方が吸収効率が良いのか。どうしてもわからないのでどなたかぜひ教えて下さい!!

  • 下腿

    人が階段を上る時の筋肉を調べています。 まず、腸腰筋の収縮・大殿筋の弛緩によって膝を屈曲させながら太腿を上げて、さらに大腿四頭筋の収縮・大腿二頭筋の弛緩によって膝から下(下腿)を前に出す。 次に、腸腰筋の弛緩・大殿筋の収縮によって太腿を下げ、下腿三頭筋の収縮・前脛骨筋の弛緩によって足首を底屈させ階段を蹴り上げる。 これだけでは足りないでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 糖尿病 ノックアウトマウス ピルビン酸負荷試験

    ノックアウトマウスなどに実験で、ピルビン酸負荷試験は何のために行っているのでしょうか? PI3Kノックアウトマウスのジャーナルでみて、疑問に感じています。

  • 血管内皮細胞の機能について

    学校で血管内皮細胞がある状態と無い状態の血管に色々な薬物を入れて、収縮の様子を観察する実験を行いました。 この結果を内皮細胞の機能と関連させて考察しているんですが、KCl投与した時に、内皮細胞のある血管の方が強く収縮する理由がわかりません。 内皮細胞からは弛緩だけでなく、収縮も増強させるような因子が放出されているんでしょうか?

  • 4KテレビをPCモニタにしたらマウス使いずらい

    ハイセンスの4KテレビをPCモニタにしたら、マウスがすごい使いずらくなったので、マウスをDPIの数値が高いのに買い換えたのですが、やはり使いずらいです。思ったところにポインタがいきずらいです。どうしたらいいでしょうか。コントロールパネルでのマウスの設定は変えたりはしてみました。

  • 毛様体筋の収縮と弛緩はそれぞれ何神経が支配しますか

    人の毛様体筋の収縮と弛緩はそれぞれ何神経が支配するのか知りたいです。 どれを見ても「動眼神経の副交感神経は縮瞳と毛様体筋を支配する」とあります。 動眼神経の副交感神経は、毛様体筋の収縮と弛緩の両方を支配するのでしょうか。 それとも収縮のみ、弛緩のみを支配するのでしょうか。 だとしたらもう一方は何神経が支配するのでしょうか。

  • マウスと友達に....

    動物実験で頻繁にマウスを使うのですが どうしてもマウスが好きになれません。 というか動物一般に...汗。 マウス(ラット)に慣れるには どうしたらいいでしょうか。 触るたびにびくびくします><

  • 実験用マウスってどこで買えばいいんですか?

    実験用に遺伝子改変されたノックアウトインマウスみたいな遺伝子改変マウスは大学から購入すればいいんでしょうか? 医学関係の資格は持っていませんが実験する事が好きなんで単純なハムスターだけでなく専用の改変がされているマウスが欲しいです。