• 締切済み

実験用マウスってどこで買えばいいんですか?

実験用に遺伝子改変されたノックアウトインマウスみたいな遺伝子改変マウスは大学から購入すればいいんでしょうか? 医学関係の資格は持っていませんが実験する事が好きなんで単純なハムスターだけでなく専用の改変がされているマウスが欲しいです。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2026/5576)
回答No.2

 しっかり管理できる施設と、能力が必要です。20年くらい前は大学で取り扱い資格を取って扱っていましたが、今はどうなっているのでしょう。動物愛護法も改訂されて、国際的な問題もあって厳しくなっているでしょう。おそらく取り扱い者資格と、施設認定が必要ではないかと思われます。個人で購入できるものではありません。遺伝子改変動物など危なっかしくて絶対無理です。  ほぼ間違いなく断られるでしょうが、日本クレアなどの実験動物の販売会社がありますので一応聞いてみては。うちの研究室は確か主にここから購入していたと思う。  

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

日本国内では、きちんとした資格が必要です。 管理する施設や有資格者等、複雑な国際法の定めにしたがってでなければ飼うことはできないです。 米国籍を持つ米国人になったら、普通に飼えるのかもしれないけど、日本国内では無理です。 まず、カルタヘナ法についての解説ページをお読みください。 https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/carta/about/

関連するQ&A

  • マウスとハムスターの違い、主に実験での違いが知りた

    いです。 動物実験でマウスだけではなくハムスターが使われた結果をYoutube等で 聞くことがありますがどうしてマウスだけではなくハムスターも使われるのでしょうか? どちらも繁殖力が高いですが遺伝子の一部をヒトの物にした様々なバリエーションのマウスの情報があちこち出てくるのでマウスの方が実験動物として普及してると勝手に思ったんですが マウスと比べてハムスターが選ばれることのある理由って何ですか? 感染実験でハムスターが使われた例を動画で見たりしました。

  • マウスのrescue実験

    質問内容はタイトルどおりです。 研究で使うマウスのライン維持をしているのですが、こないだrescue実験をしているケージを見て、マウス初心者の私にはどんな実験か分からなくて・・ ちらっと聞いた話では文字通り遺伝子を助ける、ということなのですが、具体的によく分かりません。 知っている方いたらご教授ください。

  • ラット、マウスの実験動物学的特性

    ラット、マウスの実験動物学的特性 ラット、マウスの実験動物学的な特性には何があるのでしょう? 調べてみたのですがメジャーな実験動物のため実験データが豊富だということしか分かりませんでした マウスは様々な系統があるので遺伝的な実験に有用な気がしますがよく分かりません 是非ご教授お願いします

  • 動物実験のない医学部

    人体に関わりたくて、医学部を目指しています。 しかし、医学部に動物実験は付き物ですよね。 ですが私は動物実験には反対です。 動物実験の結果が必ずしも人間に適応できるわけではないし、動物だって命を持っているからです。 必ずしも動物実験をしなければ医学を学ぶ事はできない、とは思いません。 アメリカでは医学関係の大学で約7割の大学で生体をつかっておらず、また、イタリア教育現場では71%が代替法に置き換わっているという話を聞きました。 そこで質問なのですが、動物実験をしない医学部というのは日本にあるのでしょうか?(もしくは、選択制を取り入れている大学など) もしないのなら、アメリカの大学を目指すしかないのでしょうか? 日本でも、動物実験をせずに獣医学部を卒業した方がいると聞きましたが、詳しい話を知っていれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学での動物を扱う実験について

    生物系の大学での動物を使った実験について質問させて下さい。 獣医学部では犬や猫などを使って実習を行うという話を聞いたことがあります。 他の生物系の学科、例えば理工学部や農学部の「生物工学」や「遺伝子工学」などの授業では実際に動物を使って実習をする事はあるのでしょうか。 あるのであれば具体的にどのような動物を扱うことがありますか。

  • ノックアウトマウスをもちいた

    卒業研究を行っているんですが、 論文にのせるのせないはおいておいて、 これだけはすべきだという実験内容はありますでしょうか? 研究者の方、またはノックアウトマウスを用いた実験を行った方、 お答えください。 ノックアウトする遺伝子などの内容はここでは言えないのですが、形態形成などに関連している遺伝子を利用しています。

  • 動物実験のない獣医学は?

    動物が大好きで、獣医学部に入りたいと思っていますが、獣医学部には、私にはとても出来ないような動物実験がありますよね。 動物実験はしたくない。しかし、大好きな動物の勉強がしたい。理学部で顕微鏡を使って動物の勉強って感じじゃあない、もっと、直接、生きた動物たちと関わる事が出来る様な経験をしたいのです。そのために、最小限必要な解剖等もあるかもしれませんが・・・。 だったら、獣医学部でなくてもって思うのですが、他にどんな学部があるのでしょうか。動物実験の極力少ない、そして、生きた動物に関わっていける様な勉強、海外の大学でも良いので、知っている方、教えて下さい。

  • 大学病院or医学部での動物実験は日本だけですか?

    大学病院や大学の医学部での,犬・猫などの愛玩動物や哺乳類を用いた 動物実験は,日本だけでしょうか?欧米でも ありますか?私の家の近くの,某大学の医学部などでは,犬(立派な洋犬など)を使った,動物実験などを,(今でも)やっているようですが,何だか かわいそうです..ちなみに,前述の大学病院や,医学部では,昔から,犬・猫の動物実験などは,あからさまで,有名だったようですが,欧米では,基本的に,マウス以外は,禁止されているのでしょうか‥‥‥‥皆様は,どう思われますか?

  • 実験用マウスの世話

    こんにちは。 生物の研究所で仕事をしています。 実験用のマウス(ノックアウトマウス)の世話も 仕事の一部です。 しかし、床替えの時に困っている事があります。 ケージの四隅に汚れと色がしみついてしまい、 なかなか洗剤で洗っても落ちません。 私は研究者ではないので,マウスを直接触りません. 研究者の人が週1で組み替えをし、汚れたケージを 洗い場に置いておいてくれる→それを私が洗う といった感じです. 組み替えの頻度は週1が限度だそうです。 マウスケージの汚れを効果的に落とし,且つ ケージ(プラスチック製)をきづつけない方法が あったらおしえてください。

  • マウスから学ぶべきことはまだある

    CRISPRなどの遺伝子編集技術が進むにつれて生命倫理が問われるマウス作成がいとも簡単になる時代に突入し、危惧されている。一方でやはりマウスの実験結果から我々の生物学や疾患に対する理解への手助けとしてかかせない存在である。ということがえらく長く書いてありました。 (1)This has also cast some welcome, if indirect, light on human diseases. この手前でマウスは健康と疾患における調節機構で遺伝子や分子の伝達経路がいかに制御しているかを知るために変異マウスは用いられる。という文章に続きます。 マウスを間接的であったとしても人の疾患に注目して用いることはまたよろしい。 と訳してみましたが some welcomのここでの訳仕方がわかりません。 (2)Specialized repositories have sprung up around the world to accommodate these mutant mice and to allow them to be shared. Everybody benefits: researchers, who can have the latest mouse mutants sent to them; and science more broadly, as the repositories guarantee the quality of the genetics and the health of each strain, which is crucial for comparing the results of different experiments. 遺伝子変異マウスの情報倉庫の今日の存在はこれらの変位マウスを世界中で適応させ、そしてそれらのマウスを共有しようとする試みから生じた。 これはすべての人に利益をもたらす。 研究者たちは最新のマウスの変異体を世界で共有できる。そして世界中で科学の発展がなされたことにより、それぞれの系統の遺伝的そして衛生的な保存の品質が保証された保管庫として異なる実験系でもの結果を比較するのにこれらのマウスは一役買っている。 とやくしましたがそもそもrepositoriesの訳がここでどういう風に訳せばいいか悩みました。 (3)But will this mean a series of strains produced with inadequate quality control? If so, experiments will be harder to reproduce, and medical research could suffer. CRSPRなどの編集方法の出現により遺伝子操作マウスの作成がいとも簡単になった。という文章の次にこの文が続きます。 しかし、これが意味することは作成した一連のマウス系統が適切な制御がないまま作られたということを意味するであろうか?もしもそうならば、実験者はこれらのマウスの再現性を得ることは困難になり、よって医学研究としては痛手を食らうものになるだろう。 と訳しましたがこの文章は著者が世界がマウスを簡単に作れちゃって懸念ばかりしてるけれど簡単といえど作られたマウスはどこに出しても立派な遺伝子操作マウスなんだよ。ということをいいたいと解釈していいのでしょうか。 (4)The consortium aims to make a conditional mouse mutant — in which the targeted gene can be switched off to order — for every gene in the mouse genome in a defined genetic background. 協会は定義された遺伝的操作介入のバックグラウンドに基づき、マウスのゲノムにおける全遺伝子を対象に、条件付きの変異マウスを作る立案を目的としている。(それは標的遺伝子が要求されればその遺伝子をオフに出来るマウスをつくるというものだ。) と訳してみましたが解釈が間違ってますでしょうか。switched offとは 一方のみのノックアウトという意味合いではなくここでは倫理的に問題があれば使っちゃだめだよ?という意味でのswitched offであってますか? ご指導お願い申しあげます。