• 締切済み

ホームレスの所得申告について

あるブログにて「ホームレスは確定申告をしなくて良い」との記事を見つけましたが、これは事実でしょうか?何か法的な根拠がありますか?どなたか是非教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • akak7164
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

法律では、申告が必要です。ただし、誰が請求に行くのでしょうか。 基礎控除以上の収入があるか解らない。 住民票がなくても、居所があれば住民税の必要があります。だれが、請求に行くのでしょうか。 請求に行けばまた移動してしまう。 泥棒の収入と同じです。

h-GTX
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78412
noname#78412
回答No.1

所得のない人は、所得税の確定申告は必要ありません。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 住民税は住所地の役所に申告する必要がありますが、ホームレスの場合、住民票がどうなっているのか怪しいところがあり、結果的に申告していないのが一般的かと思われます。申告不要とされているわけではありません。

h-GTX
質問者

お礼

ありがとうございました。 しかしながらホームレス=所得ゼロというわけではないと思います。 基礎控除額以上の所得がある場合はどうなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームレス病

    僕の今働いている会社は肉体労働系なので、 ホームレスのおじさんとか元ホームレスのおじさんとかがいます。 皆さんがよく道ばたで見かけるホームレスのおじさんってすごい無気力じゃないですか。 そんな無気力なホームレスのおじさんを働けるくせにサボりやがって。 と、厳しい目で見ていませんか。 僕が元ホームレスのおじさんから聞いたところではホームレスなんかやってると鬱みたいになってくるらしいです。何もする気がしないし、さらに人に攻撃的になるんだそうです。ちょっとしたことで諍いが結構あの世界にもあるらしいです。 だからきっと人間は目的もなく生きてると精神が病んでくるんじゃないかと思うんです。 引きこもりの人とかも相当数精神疾患があるなんて言う新聞の記事を読んだこともあります。 どうですか本当にホームレス病ってありますかね。 お願いします。

  • ホームレスの方について

    昔、ホームレスの方達の支援ボランティアをしたことがあって、私の中ではそれほど偏見なんかがないのですが、最近いろんな方とホームレス問題について話すことがあって、その際、あまりにも偏見の目で見られていることに驚きました。 そこで、皆さんに聞かせてもらいたいのですが、皆さんはホームレスの方達にどんな印象を持ってますか? その根拠なんかも教えてもらえると嬉しいです。

  • 雑所得を無申告にするとどうなりますか?

    私、本職以外に副業に本を出版しています。20年ほど前から50冊ほど書いていますが、雑収入が毎年、20万円を超しています。印税は源泉徴収なので、国税は払っていると思うのですが、無知さ故に、これまで確定申告を怠ってきました。ところが、2年前に市役所から確定申告の通知が届きました。数冊の本の印税所得を確定申告せよ、申告がなければ役所で計算した額を請求する、という内容であったので、そのままにしておいたら、後に請求書が届き、その税額を納めました(実は他にも印税収入があったのですが)。また、1年前にも同じ内容の通知が届き、同様の対処をしました。そして、今年は何か後ろめたさを感じたので、確定申告をしました。ところが、先日、税務署から「24年分と25年分の所得税の確定申告についてのお尋ね」という通知が届き、期日までに書類の提出を求められました。おそらく、今年申告したもののなかに漏れていたものがあったためだと思うのですが、期日まで提出がない場合は、調査を実施する場合があります、ということでした。もちろん、役所の指示通り、再度確定申告をするつもりですが、今後、それ以前(平成23年以前)の確定申告をしなさい、という通知が来ることもあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 所得税の申告について

    よろしくお願いします。 国税庁のホームページに以下のような記事が掲載されていました。 私は年金収入400万円以下で、以外の雑所得も20万円未満です。 この場合申告は必要なくなるという意味でしょうか。 <掲載内容抜粋> ●申告書の提出が必要な方 (公的年金等に係る確定申告について) 平成23年分以後の各年分について、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告をする必要がなくなりました。 ■ この場合であっても、所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。 ■ 所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。住民税に関する詳しいことはお住まいの市区町村におたずねください。 又申告は必要なくても税務署の計算により課税もあるのでしょうか。 又年金収入は400万円以下で以外の雑所得が20万円以上の場合は申告しなければならないという解釈でしょうか。

  • 雑所得の申告について

    20万以下の雑所得の申告についてですが、確定申告をする際に雑所得を申告せず、役所に雑所得だけの申告をして住民税を納税することは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 所得の申告について

    今年失業のため所得はなく今まではちゃんと確定申告をしていたので今回も税務署に準備をしていたのですが聞いたら「来なくてもいい」との事だったので申告しなかったら市民税、国保など用にも、いわば役所にも申告をしないといけないと先ほど知りましたが、今からでも申告できるのでしょうか?国保とか市民税とかそれを基準に出していると思うのですが、今来ている金額はどうやって出したのでしょうか?もしかして確定申告をした時(前年度分?)を使っているのでしょうか?休み前で困っています。どうか早急に教えてください。

  • 雑所得の確定申告について

    雑所得(外国為替証拠金取引)の確定申告について教えて下さい。 雑所得が合計20万円未満で有れば確定申告は不要なのは知っています。 私は、給与所得、公的年金、分離課税(株式)の所得があり、確定申告が必要です。 昨年は、外国為替証拠金取引で約5万円の利益が有りましたが、雑所得はこれだけです。 確定申告するときにこの雑所得も含める必要はあるでしょうか。(税金が増える) 20万円未満なので、確定申告に含める必要はないと思いますが正しいでしょうか。

  • 譲渡所得の申告について

    H18年中に土地を売り、H18年分の確定申告で譲渡所得の申告をしたのですが、この申告が翌年の申告に何か関わってくることはあるんでしょうか? 今年は普通に確定申告したのでかまわないでしょうか? おかしな質問でしたら申し訳ありません。 よろしければご回答ください。

  • 雑所得を確定申告しなっかたら?

    今年、社内預金を解約したところ利息が29万円ほどつきました。20万円を超えていますので雑所得として確定申告しなければならないとうことですが、正直言って確定申告などやったこともなく面倒です。 このまましらばっくれているとどうなるんでしょうか。知人によるとわかりっこないから申告なんてしなくても大丈夫だよというんですが・・

  • 給与所得者控除申告書と確定申告

    「給与所得者控除申告書」と確定申告は別々なものですか? 給与所得者控除申告書は職場に提出するもので、確定申告は確定申告で税務署で行うものですね。 給与所得者控除申告書を提出していれば確定申告は不必要ですか? 仮に給与所得者控除申告書を提出しなかったら確定申告のみですか? まったく知識がなく無知ですので、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 5歳下の妹から受ける罵詈雑言に悩む大学生の話です。
  • 妹の反抗期かと思いきや、学校での格差から始まります。
  • 親からも理解されず、家族内での孤立感を感じる主人公の心情を描きます。
回答を見る