• ベストアンサー

並列接続された水晶発振子

無線機の回路図を見ていると、よく同じ発振周波数の水晶発振子が並列接続(5個程度)されているのが見られます。 このようなことをする目的は何でしょうか。どなたか教えてください。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

おそらく狭帯域幅のクリスタルフィルターでしょう。 電信などでは混信を避けるため250Hzとか500Hzの帯域幅のクリスタルフィルターを使います。

colonelnic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • egg2006
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.3

TTTフィルタか世羅多フィルタだと思われます。 詳しくはこちら。 TTTフィルタ http://www13.plala.or.jp/jn1ngc/newgen.html 世羅多フィルタ http://ja9ttt.homedns.org/hamf/myexp/Cerladder_P1.html

colonelnic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

その回路を 良くご覧になってください 発振回路ですか ? 違うはずです フィルタのはずです 単一の水晶振動子では 通過帯域が狭すぎるので わずかに共振周波数をずらしてある水晶振動子を複数並列接続し 通過帯域を確保します

colonelnic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水晶発振器はどこにある?

    搬送波を作り出す大元の水晶発振器って大まかなユニットで考えると、局部発振器にあると考えて良いのでしょうか。 無線機の発振周波数偏差を測定した場合に大きな偏位が見られたので、どこのユニットが原因なのか知りたくて質問しました。

  • 水晶発振器を用いた、発振回路

    水晶発振器(水晶の特性は、発振周波数は11.605MHz、電源電圧は2.8V、消費電流は2.0mA@2.8V)を用いた発振回路を作るのですが当方全く経験がありません。いろいろ調べてみましたが、どうも概念的なものばかりでいまいち回路のイメージがはっきりとしません。なにかいい例、サイトなどがあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 水晶発振について

    ラジコンの周波数を変更するには、受信機と送信機にあるクリスタルを変えるようなのですが、ここで質問があります。 クリスタルがどのような仕組で、周波数を変えているのかを知りたいです。また、この現象を水晶発振というらしいのですが、この現象を利用して他にどのような事に使われていますか? できれば、参考になるサイトを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 直列共振周波数fsで発振する水晶発振回路

    水晶振動子の直列共振周波数fsもしくは水晶のインピーダンスのもっとも小さくなる周波数で発振する発振回路を調べています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。 以上

  • 20MHzの水晶発振器の出力を3逓倍して60MHzにしたいのです。

    20MHzの水晶発振器の出力を3逓倍して60MHzにしたいのです。 無線機の発振を簡単に3逓倍する方法はありませんか? 出来れば回路図等があるHPなどもお教え頂ければ助かります。

  • 水晶発振子について教えて下さい。

    水晶発振子はDCバイアスをかけると、そのバイアスの大きさに比例した大きさの発振子固有の周波数のAC電圧が取り出せるというものですよね? ということは入れたDCバイアスに重畳されて、取り出されるということなのでしょうか? このへんがいまいち分かっていません。 どなたか教えて下さい。

  • 水晶振動子の発振のさせ方

    水晶振動子8MHzを発振させるため, 水晶振動子と並列に1MΩの抵抗,インバータ(7404), をつなぎ,水晶振動子の足の両方に 20pFのセラミックコンデンサをつなぎ,GNDに落とす,という回路を試してみましたが,5V一定の電圧がでるだけで,発振しません. どなたか水晶振動子の発振のさせ方を教えていただけないでしょうか.

  • 水晶発振器の周波数測定について

    水晶発振器の周波数を測定するために測定器の検討をしています. 周波数カウンタが適しているとは思うのですが,これだと周波数のみを測定することになり,他のものを測定できないのではないかということで,測定器を探しています.FFTアナライザ等があると思うのですが,それ以外で水晶の発振周波数(数MHz程度}が測定でき,かつ,その他の用途にも利用できるような装置があれば教えてください. よく分からないのですが,メモリレコーダのようなもので可能でしょうか? あまり要領を得ない質問で恐縮ですが,よろしくお願いします.

  • 水晶発振子の誤差の調べ方

    水晶発振子の個体別の誤差を調べたいのですが、どの様な方法がありますか?周波数は10MHz~20MHz位です。カウンターの様なモノで調べようとしたのですが、水晶より精度の良いカウンターでなければならない?はっきり言ってわかりません。よろしくお願い致します。

  • 水晶発振回路の不具合についてアドバイスお願いします

    八重洲無線のFT-101Bという古いアマチュア無線機を修理しています。 LSBモードとAMモードでは正常に受信できるのですが、USBモードとCWモードは受信できず、調べたところSSB検波回路(リング復調回路)へUSBモード時およびCWモード(受信)時に加えられる3178.5kHzのキャリアが停止していました。LSBモード時は3181.5kHzのキャリアが加えられますが、こちらは安定してキャリアが供給されています。AMモード時はキャリアは必要ないので3178.5kHz・3181.5kHzとも停止しています。 3178.5kHzのキャリアは2SC372-Yを使用したピアスBE発振回路(添付画像)で作られているのですが、動作が不安定で、水晶と並列に入っているTC(トリマコンデンサ)を調整すると発振する場合もあるのですが、数十秒~数分程度で出力が急減し発振が停止してしまいます。基板の脱着(軽い機械的ショック?)で再度発振する場合もありますが、やはり最長でも十分程度で発振が停止してしまいます。 最初、トランジスタの不良を疑い、オリジナルの2SC372(Yランク)を同等品の2SC945(Qランク・実測hFE 190)と交換したところ、TCの再調整で発振し始めましたが、やはり数分程度で発振が停止し、他の手持ちの2SC945(実測hFE 200)と交換したところ、一時間ほど安定して発振が続きましたが、電源を切り十数分後再投入すると発振が停止してしまいました。 水晶振動子を交換できればよいのですが、FT-101用の特殊な周波数のもので入手困難です。 トランジスタやコンデンサ、抵抗器等の交換や定数変更等、より発振しやすくするためのアドバイスを宜しくお願い致します。