• 締切済み

20MHzの水晶発振器の出力を3逓倍して60MHzにしたいのです。

20MHzの水晶発振器の出力を3逓倍して60MHzにしたいのです。 無線機の発振を簡単に3逓倍する方法はありませんか? 出来れば回路図等があるHPなどもお教え頂ければ助かります。

noname#101265
noname#101265
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

google画像検索で「3逓倍回路」と検索したら、こんな回路図が出てきました。 世の中便利になったものですね。 http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/2008/07/23/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE3/

回答No.1

オーバートーン発振と言うのがあります 発振回路があります 通常水晶の基本波発振周波数は20MHz付近が限界で これ以上はオーバートーン発振です ですから普通は20MHz以上の水晶はオーバートーン用です 基本波かオーバートーンかの簡単なテスト法 共振コンデンサーを5倍とかに大きくしてやると安定/不安定ながらも基本波発振します 若し発振停止なら それは基本波の水晶です お使いの20MHzの水晶が基本波なら3倍(3次)の60MHzは可能です 3次5次7次等 奇数次が使われます 但しオーバートーン用はそれなりの作り方をするようです 内部等価定数が少し違うらしく オーバートーン向けの回路も工夫されているようです 原理は簡単に言いますと共振器を高次周波数に合わせた定数にするのですが細かい事は検索して下さい キイーワード オーバートーン発振 ロジック発振器が多いですけれど 逓倍なら逓倍器を作れば良いのですが これも原理は簡単でトランジスターアンプの出力 コレクターに3逓倍の共振器を入れるだけです 同様に検索して下さい

関連するQ&A

  • 逓倍回路について

    逓倍回路について 実験用に5.76GHzの発振器をつくりたいと思っています。 市販の水晶16MHzを360逓倍して5.76GHzをつくりたいと思っています。 逓倍回路の設計方法を教えてください。 関連HPがあればそちらもお願いします。

  • 並列接続された水晶発振子

    無線機の回路図を見ていると、よく同じ発振周波数の水晶発振子が並列接続(5個程度)されているのが見られます。 このようなことをする目的は何でしょうか。どなたか教えてください。

  • 水晶発振器を用いた、発振回路

    水晶発振器(水晶の特性は、発振周波数は11.605MHz、電源電圧は2.8V、消費電流は2.0mA@2.8V)を用いた発振回路を作るのですが当方全く経験がありません。いろいろ調べてみましたが、どうも概念的なものばかりでいまいち回路のイメージがはっきりとしません。なにかいい例、サイトなどがあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 100MHzのクロックを2逓倍して200MHzにしたいのです。

    100MHzのクロックを2逓倍して200MHzにしたいのです。 簡単なロジック回路で実現できないものでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 水晶発振器はどこにある?

    搬送波を作り出す大元の水晶発振器って大まかなユニットで考えると、局部発振器にあると考えて良いのでしょうか。 無線機の発振周波数偏差を測定した場合に大きな偏位が見られたので、どこのユニットが原因なのか知りたくて質問しました。

  • 水晶振動子の発振のさせ方

    水晶振動子8MHzを発振させるため, 水晶振動子と並列に1MΩの抵抗,インバータ(7404), をつなぎ,水晶振動子の足の両方に 20pFのセラミックコンデンサをつなぎ,GNDに落とす,という回路を試してみましたが,5V一定の電圧がでるだけで,発振しません. どなたか水晶振動子の発振のさせ方を教えていただけないでしょうか.

  • 水晶発振子の誤差の調べ方

    水晶発振子の個体別の誤差を調べたいのですが、どの様な方法がありますか?周波数は10MHz~20MHz位です。カウンターの様なモノで調べようとしたのですが、水晶より精度の良いカウンターでなければならない?はっきり言ってわかりません。よろしくお願い致します。

  • 11.2896MHzを2逓倍したい

    ルビジウム発信器の出力を低ジッタで2逓倍して、DACのマスタークロックとしたいと思います。 現状では、74AC86と74AC04のゲートの多段による遅延を利用した(アナログ的?)回路を用いております。 スマートにデューティー比も50:50が得られる回路がありましたらご紹介頂けませんでしょうか。

  • 発振回路の出力波形がなまる原因?

    27MHzの水晶振動子にて、発振回路を作製したのですが、IC(74HCU04)の出力をオシロスコープで見ると、矩形波がなまった波形になります。 この原因は何でしょうか? 74HCU04には27MHzは速すぎる。 オシロのプローブの容量とかでなまってしまう。 とか個人的には考えているのですが、よく分かりません・・・

  • 水晶発振回路が発振し始める理由

    水晶振動子を使った発振回路は電源を入れただけで発振が始まるのですが、なぜ発振するのかが分かりません。 電源を入れると74HCU04等のICからノイズのようなものが出て、それがトリガーとなって発振が始まるのでしょうか?