sakadonekoのプロフィール

@sakadoneko sakadoneko
ありがとう数55
質問数1
回答数81
ベストアンサー数
29
ベストアンサー率
72%
お礼率
100%

  • 登録日2006/10/01
  • FFT(高速フーリエ変換)のプログラム

    お世話になります。 仕事でFFTのプログラムを内製しようとしています。 初心者なので、他の人(今は退社していません)が昔作ったFFTのプログラムを参考にしようと思いそれを解読中です。 そのプログラムはC言語で書かれていますが、「ガウスの消去法を使って連立方程式を解く」というプロセスが含まれています。 私の認識では、FFTではガウスの消去法を使う事はないので、私が見たプログラムはFFTではなくDFTのプログラムではないかと思っています。 FFTのプログラムでガウスの消去法を使う事はあるのでしょうか?勉強中なのと、周りに知っている人がいないため、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 物理法則を発見してしまいました。

    物理法則を発見してしまいました。しかしながら、その法則が未だかつて 発表されているものかどうか、 無い物を無いと確認するのは極めて困難と考えております。 発見したと思っているのは、水面波の振る舞いで、 その振る舞いは、「振り子の等時性」や「てこの原理」といった法則のように、 小中学校レベルで応用のきく法則であるように思っております。 ホイヘンスに関する書籍には無かったように感じております。 また、波、物理法則に関する書籍を読みあさりましたが、当該法則は見当たりません。 かれこれ、15才の頃から約15年間悩みましたが、相談致します。 30歳サラリーマン、2児の父でございます。 願わくば私の子供が小学校や中学校に通うころ、 その法則を学校で習うようになればと、夢を見ております。 しかし、有名大学出身でもない私には下記の疑問がございます。 1.振る舞いを、数式等で示す必要があるのでしょうか。(数学が得意ではありません) 2.論文などが必要になるのでしょうか。 3.発見したと思っている内容をこういった質問サイトで記載しても良いものでしょうか。 4.私としましては、物理学に長けた協力者にこれまでの発表有無を事前に確認し、 未発表であった場合、数学に長けた協力者に依頼するのが良いのかと考えておりますが、周囲にそこまで数学、物理に長けた知人がおりません。 皆様からの助言をいただきたく。質問させて頂きました。

  • CPUとメモリの物理的仕組みの勉強

    CPUやメモリについて検索してみても、フローチャートのような説明しか出てきません。CPUやメモリの構造をを物理的に理解したいと思うのですが、物理学の知識が高校レベルしかありません。なので今電磁気学を勉強しており、一通り入門書を終えたら半導体デバイスの勉強に移ろうと思っています。 そこで質問です。 (1)CPUやメモリの原理を理解するための学習は電磁気学→半導体デバイスの順序で問題ないでしょうか。 (2)CPUやメモリについて物理的に言及している書籍を教えてください。(アマゾンで検索してみたのですが、ソフト面を扱ったものしか見当たりませんでした。)

    • ベストアンサー
    • bawn
    • 物理学
    • 回答数3
  • PLLのループフィルタ設計について

    よく巷にあるPLLのループフィルタで用いるアクティヴフィルタなるものですが、 これって伝達間数を見る限り0に極を持つため、すぐに飽和して とても使い物にならないと思うのですが、どう思われますか?実際に作って試し たけど上か下に張り付いて制御不能になります。なので、オペアンプの反転端子 から出力までの間の直列に繋がれた抵抗とキャパシタに対して抵抗を並列に入れる と言う措置をして何とか使っています。この問題に根本的な解決策があるんでしょ うか?みなさんどうされてますか?参考情報などお持ちでしたら教えてください。

  • ファンクションオシレータとジェネレータの違い

    実験でファンクションオシレータにより正弦波、方形波、三角波の三つを取り出したのですが、 検索したところオシレータは正弦波と矩形波を主に取出し、ジェネレータは方形波や三角波を同時に 発振できる装置を指すとあります。これは表記違いでしょうか? また、オシレータとジェネレータには決まった回路の形や特性、成り立つ式はあるのでしょうか?