• ベストアンサー

プリンタドライバのバージョンアップ

hiroyosi44の回答

回答No.2

現在の新しいドライバーは,Ver 1.73eですね 新しいドライバーは不具合等修正されてアップされていることが多いですね。 インストールの時には,以前のドライバーの上から上書きされるのでアンインストールの必要は有りません。 それとプリンタの電源のon/offも必要無いですね ドライバーはパソコン本体で管理していますので^^

関連するQ&A

  • プリンタのドライバ

    プリンタのドライバってメーカによりいろいろ更新されていますが、今自分が使用しているドライバのバージョンってどのようにして調べればよいのでしょうか? プリンタによってプリンタのプロパティから分かるものと分からないものがあります。わからないものについてはどのようにして調べるのかと思いまして・・・ ちなみに今自分の環境で使用しているプリンタでドライバのバージョンが分からないのは、Canon PIXUS iP4100とEPSON LASER LP-8300Cです。 宜しくお願いします。

  • プリンタドライバのCDを無くしてしまったのですが

    パソコンを新しく買ったので今まで使っていたプリンタを繋ぎたいのですがプリンタドライバのCDを無くしてしまいました。プリンターの機種はCanon MultiPASS C50です。プリンターが古いようでCanonのサイトではバージョンアップのデータはあったのですがプリンタドライバそのものは無いようでした。プリンタドライバはどこかで手に入れることはできるのでしょうか。

  • ネットワークプリンタのドライババージョンアップ

    ネットワークプリンタのドライババージョンアップの方法がわかりません。環境はWindowsXPのPCとWindows MeのPC2台をLANで接続しています。プリンタはEPSON PM-750CでWindowsXPのPCにパラレル接続しています。この環境下でネットワークを組んでいるWindows MeのPCのプリンタドライバのバージョンアップ方法がわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • プリンタドライバー

    ターボリナックスパーソナルでキャノンのPIXUS560iが対応している はずなのに、プリンタドライバーがない。

  • プリンタドライバをバージョンアップしたら、プリンタ切り替え器を使って印刷ができない。

    【質問】 プリンタのドライバをバージョンアップをしたら、今まで使えたプリンタ切り替え器を通しての印刷ができなくなった。 【内容】 <環境> PC A:Windows98 PC B:WindowsXP プリンタ:EPSON PM-2000C プリンタ切り替え器:LOAS SWE-CT2 パソコンA、パソコンBをプリンタ切り替え器を使って切り替えをしながら印刷していたのが、パソコンB(WinXP)のプリンタドライバをバージョンアップしたら、切り替え器を通じてパソコンA(Win98)から印刷ができなくなった。(直にパソコンAとプリンタを接続すれば印刷ができる) また、パソコンAのプリンタドライバをバージョンアップするとパソコンBから、切り替え器を通じて印刷ができなくなった。(直にパソコンBとプリンタを接続すれば印刷ができる) プリンタ切り替え器を通じて印刷ができるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?大変困っております。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • OS 10.5.7とプリンタードライバー

    Intelの環境でOS 10.5.7を使っております。新しくCanonのレーザープリンター LBP3310を購入しましたが、ダウンロードした最新のドライバーが反応しません。Canonに問い合わせをかけますと、ドライバーのバージョンアップは未定とのこと!大きなプリンターが無用の長物です。 何かいい方法はありませんか。ご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ドライバのバージョンと場所

    LANにいくつかのプリンタといくつかのパソコンがつながっています。現在、ドライバのバージョンアップをしたいと思っています。 ここで分からないことがあります。 (1)ドライバというものは各パソコンにあるのでしょうか?もしそうなら、ドライバをバージョンアップするには、一つずつパソコンを設定しなければならないのでしょうか? (2)プリンタのドライバはパソコンのどこにあるのでしょうか。探し方があれば教えてください。プリンタのHPを見ると、バージョンが1.0以上違うと、古いドライバを自力で削除してから、新しいドライバをインストールしないといけないらしいです。プリンタのプロパティを見ても、ドライバの場所やバージョンが分かりません。 アドバイスしてください。よろしくお願いします。

  • プリンタードライバ使用できません

    LIFEBOOK NH90/F3とCanon LBP6200を接続し、設定→Bluetoothとデバイス→プリンターとスキャナー と進んだ時、「Canon LBP6200 ドライバーは使用できません」と表示され、「ドライバーの検索」が表示されます。 「ドライバーの検索」を実行し、「Windows Updateを使用する」と「プリンターの製造元の Web サイトからドライバーをダウンロードしてインストールする」をそれぞれ実行しましたが、Canon LBP6200を使用できる状態になりません。 どうしたらいいか教えていただけませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • OSをバージョンアップ→プリンターの不具合

    皆様よろしくお願いいたします。 先日OSを98から2000にバージョンアップしました。正しい用語がわかりませんが、フルフォーマットせず、既存のデータはそのままの状態でのバージョンアップです。 その際、もちろんプリンタードライバも2000用にダウンロードしましたが、ある表をプリントアウトすると罫線が太く表示されてしまい、字がその罫線にかかってしまい見え難いという症状がでてしまいました。 そのある表とは取引先の受発注システムのソフトなんです。このソフトのサポートセンターに問い合わせたところ、ドライバのバージョンの確認やらいろいろと試してくれたようですが、うちだけの問題ということでお手上げといわれてしまいました。 プリンターのサポートセンターではマイクロソフトの問題と片付けられ頼りになりませんでした。 ちなみにエクセルなどの罫線は問題なく表示されています。受発注システムでのビューアー(プリント画面が表示されるもの)では罫線は正しく表示されています。使用プリンタはLBP350キャノンのレーザーショットです。 プリンタドライバーの再インストールはまだ行っていませんが(会社なのでプリントアウトするものが多々あり、失敗してプリンタと接続できないと困るので祭日時間があるときにしか試せないため)、その他になにか原因などお心あたりはありますでしょうか? OSのフルフォーマットが一番手っ取り早いかもしれませんが、それ以外が試せることは試したいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • win7 x64 プリンタドライバが見つかりません。

    win7 x64 プリンタドライバが見つかりません。 Windows7の64bit版に乗り換えたのですが、プリンタcanon pixus IP4100のドライバが見つからなくて困っています。 キャノンのドライバダウンロードサイトで確認すると、WindowsUpdateから入手できると書いてありますが、WindowsUpdateで「更新プログラムの確認」をクリックしても該当するドライバらしきものが出てきません。 どなたか心当たりありましたら教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。