• ベストアンサー

日本語の横書きでは「、。」より「,.」

変な質問です。 ある友人から以前日本語の縦書きでは「、」「。」を使うのは当たり前だけど、日本語の横書きでは正式には「,」「.」を使うべきだと聞かされました。 そんあ事ってあるのでしょうか。 でも,時々,このように書いている人(メールで)見た事はあります. これは、何か決まりなどあるのでしょうか。 更に、悩むのは、「か」で終わる質問などで「?」の扱いは正式にはどうですか。「?」は書くべきですか? (この質問の中に、実際に使ってみました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.8

結論 お役所(国語審議会)が決めました。ただし,現在は一部の学術論文を除いては「,」「。」で統一されております。 これが一番現れているものは,検定教科書です。教科書は,「,」「。」で無いと通過しません。 また,質問者の方も区別していないようですが。「,」「。や.」は全角です。半角ではありません。 また,#3さんがいっているように,「日本語表記には存在しない」。その通りです。あらゆる句読点の類が存在しませんでした。それが決められた原因だと思います。 みなさんが,私的な文章をお書きになるだけなら,法的拘束力はありませんから,どちらでも良いことです。 しかし,パソコンの日本語辞書を作った人たちはその辺の事情が良くおわかりのようで,「,」「。」に設定できるようにしてあります。私の辞書もそうですが,反対に「、」が出ません。

noname#5574
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にそのように使っていらっしゃるようで。 自分で気が付いたんですが「、」を変換するとなんと! 「,」になるんですね!!全く知りませんでした。 恥ずかしー! 貴重なレス,ありうがとうございました。 今日は一つお利口になった気分です!

その他の回答 (12)

noname#4242
noname#4242
回答No.13

まず字をなぜ縦書きにそもそも最初に書いたのかは分かりませんが、漢字が縦書きで書くように出来ているから、文章を書くときは縦書きになったのです。ひらがな、カタカナともに日本語の中で使用されている文字は漢字から作られた文字なので、やはりこちらも漢字同様縦書きで書くことが前提となってますよね。続け字などは縦書きで書かないと書けませんね。 恐らく竹に文字を刻むところから縦に記録するようになったのではないでしょうか(自信はないです)。竹を縦に細く繊維に沿って割いたものが紙代わりに使われています。 だんだん、話が違う方向に進んできてしまいましたね(^^)

noname#5574
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。 竹ですね。確かに。 ありがとうございます。 では,話が仰るとおり質問から脱線してきましたので,締めさせて頂きたいと思います。 皆様,お答え頂きありがとうございました。

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.12

日本語が縦書きだった理由。 巻紙を左手に持って、右手に筆を持って文字を書くと…ということらしいですよ。 1枚の紙に書くのなら、左から書いたほうが墨で右手を汚すことがないので合理的ですが、それ以前に巻紙に書く書き方が確立していたのではないでしょうか。 仕事でよく中央官庁あてに文書を出しますが、「、」「。」を使っています。相手からつき返されたことはありませんよ。(笑)

noname#5574
質問者

お礼

なるほど。これは確かにそうなんでしょうね。 でも紙に書く前には石とかに彫りましたよね。紙が使われる前に文字は存在したと思うんです。 壁に文字を書くとか。 そう考えると何故縦書きなのか,と又悩んでしまいますが。 また,横書きの国も巻紙を使っていたような気がしますが。違うのかな。 ありがとうございます。

noname#4242
noname#4242
回答No.11

こんにちは。 一応、英文ではカンマを使うときは、以下のような使い方をしますよね。 ○意味の切れ目 S+V, S+V ○言い換え ○説明を付け加えるケース I have a book, which I bought yesterday. ○同列のものの区切り A, B, C and D と言う具合に、カンマを使用する場合は英文(欧文)では使い方に約束がありますが、和文の場合の読点は原則として意味の切れ目に打ちますが、書いている人の癖によってもかなり打ち方が変わってきます。 たとえば、小学校の時の作文を思い出していただければ分かると思いますが、 「ぼくは、昨日、あそびに出かけました」 のように書いたことがありませんか。この文章を英訳して、和文で使用されている読点と同じようにカンマを使用することは出来ませんよね。乱暴に言えば、「読点」というだけあって、「読み」の時の点なんです。読点のまったく入らない和文は読みにくいですよ~。打ち方を間違えると意味を間違える危険性はありますが、和文で読点がほとんど入らないような文章に出くわしたときに、読点を入れるとかなり読みやすくなります。 「!」、「?」の半角はあるのか、と言うことですがこれもありますよ。印刷の指定をするときに半角指定をすると半角になって出てきます。さらに、句読点も括弧とぶつかるとき(ex.~」。など)は半角を使用します。これも印刷の指定をするときにします。 本来、句読点は和文(中文もだと思いますけど)には存在しなかったもので、欧文が日本に入ってきてから真似て使われるようになったものなのですが、一応、和文のスタイルにあうようにデザイン(大げさですね、この言い方)されたものなので、個人的には、縦組み、横組み(これも本来の組ではないですが)のときも「、」や「。」のほうがあうと思いますけど(ボクもかなり頑固ですねぇ)。まぁ、あくまでもボクの個人的な趣味ですが、欧文から真似たとはいえ、日本語表記の際に使用されるものになっている以上、敢えて、同じものだと主張する必要もないと思いますけど。 余談です。この問題に関しては、よく編集者同士でもめます。

noname#5574
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語って単語がスペースで区切られていますが,日本語はベタで続く文字なんで,読点の意味が違うのかなと考えていました。やはりプロの方でももめるような事なんですね。いや,勉強になります!

  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.10

>>本来、日本語は縦書き >これは多分別の質問にするべきかも知れませんが、無知なもんで、何で日本語は元々縦書きなんでしょうね。これって歴史的な意味があるんでしょうね。  これまた誰にも答えられないであろう疑問ですよね。(^^;  英文は何故横書きなのか。  アラビア語は何故右から左に書くのか。  中国から伝わった漢字を使う日本語ですから、書き方の作法も中国の物をまねたような気もします。  では、元となった中国語は何故縦書きなのか。  やっぱりわかりませんね。  最初に書いた奴がそう書いたからかも・・・位にしか。

noname#5574
質問者

お礼

そうなんです。何で縦書きなんでしょう。 それで,横書きですが,人間は右利きが多い(そ理由も知りたいですが!)ので左から右なんでしょうかね。でも他の国では逆であるし,日本だって昔は右から左でしたよね。 これも不思議。別の質問にするべきでしょうね。 分からない事が多すぎる! ありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.9

使うべき,というのはちょっと言い過ぎだと思いますよ. 使うと便利な場合がありますね,ぐらいだと思います. 分野によって違うかも知れませんが,私(材料工学)の分野の学術論文では,「,」と「.」で統一されています(ただし全角).これは,文中に英語表現が出ていたときなどの違和感がないというメリットがあります. お役所に提出する書類の時には注意する必要がありそうですが,それ以外では気にしなくていいのでは. また,疑問の「?」も,気にしないでいいと思います.学術論文などでも?を使う人がごくまれにいます.個人的には,?があった方が疑問文であることが明確にわかるので便利です.

noname#5574
質問者

お礼

shota_TKさんは,「,.」なんですね。 今までの自分の無頓着さが気になってしかたありません。 そうなんですよ。英語で文章がおわるとおかしいですよね。 「英語に訳すとI am a boy。」この時の「。」は「変」と感じていました。 なるほどなるほど。 それから?があると明確。私もそう思います。 ありがとうございます。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

失礼。句点(マル)と、読点(、)を、書き間違えました。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.6

まず、No.4のd-yさんの示す資料を読んでみました(長かったので飛ばし読みですが)。そこで思い出したことを述べます。 おととし私は、小学校3年生の担任をしていました。国語の教科書の中には、わざわざ横書きに設定してあるページが10ページほどありました。それは、「研究レポートを書いてみよう。」という内容の教材で、横書きによる文書の書き方の指導もするように、指示がしてありました。 そこで示されていたのが、コンマとマルでした。指導書によると、次のように書いてありました。 「横書きでは、句点ではなく、コンマを使うように指導します。ただし、句点を使ったとしても間違いではありません。」 …せっかくの機会だったので、私は子どもたちに、コンマを使って横書きをさせてみました。ですが、私自身も使ったことがなかったし、長い1年間の国語の授業のわずか2時間ほどの指導で、児童たちにも定着するはずがない。 ただ、「そういうものかなあ」と、子どもに意識させただけでも充分かと思いまして、そういった授業を行った次第です。 どうしてもと言われればやりますが、私も、いまだに横書きは句読点です。慣れていますので。 ただ、個人的な意見としましては、やはり文部科学省が推し進める「コンマ、マル」が、ビジュアル的には最もすっきりとして見えます。

noname#5574
質問者

お礼

おお、文部科学省は「コンマ、マル」ですか。 ここが一つの「基準」なんでしょうね。 お話と情報、ありがとうございます。

noname#3486
noname#3486
回答No.5

驚いた。改めて、ある保険の約款(やっかん)を見てみたら「、」であるべきところが全部「,」になっていたよ。でもそれはその本の構成上決めたやりかたでしょう。横書きの本が皆「,」ではなくて、比較すると圧倒的に「、」が多いですからね。 でも、私的な文書でない約款がこんな風だとは、何か嫌な 気分ですね。保険会社が日本語をおかしくしているなんてね。 飛躍するかも知れないけれど、道路に右側で駐車しているクルマが増えてきたと思いませんか。何でそうするの、お前ら何考えてんだと言いたいところです。大手の運送会社がやっていたら、そういうのも有りかと皆影響されたんじゃないのかな。そのうち何も考えなくなったっていう感じじゃないのかな。あーやだやだ、キープレフトをみんな最初は習ったはずなのに・・・。 脱線しましたか。言いたかったのは、その道の専門の方々はその方面での手本を示すべきだということです。然るに 誤ったやり方や、その場の方便やルーズなところを披露していたら、何となくそれらを周りが正当化して認知してしまう罪があるということです。   瀬戸内のはずれの町よりsa

noname#5574
質問者

お礼

保険の約款ですか。ちゃんと読まなくちゃいけないんですよ、そう言うのって。自分でもちょっと確認してみます! う~む、厳しいご指摘!大学の先生方はどうされているんでしょうね。 私は路上駐車は「悪」だと思うので、しません。みんながそうすれば、渋滞は本当に減るでしょう。まして逆に止める?そんな「度胸」はありません。 ありがとうございました!

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

ちょっと重いかもしれませんが、面白いページがありました。 参考まで。 参考URL:http://www.cc.kyushu-u.ac.jp/RD/watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/OTHERS/YOKO/intro.html 「PDFファイル(385,539bytes) "ten600.pdf"」

noname#5574
質問者

お礼

おお!こんなものがあるんだ! ありがとうございます。 しっかり読んでおきます。

noname#4242
noname#4242
回答No.3

「学術的」な論文の世界では、カンマ、ピリオドを使う傾向が強いようですが、本来であれば、カンマ、ピリオドは日本語の表記では存在しないものなので使わないほうがむしろ正しいと個人的には思います。そもそも、欧文で使用されているカンマやピリオドとは句読点は意味が違うので同じような使い方をするのは変だと思いますけどね。 最近では、(←ここで使った「点」をカンマのもつ意味では使えませんよね)出版物も横書きの場合はカンマ、ピリオドを使う傾向がありますが、ボクが作る出版物に関しては絶対に和文の中では使用していませんね。また、そう言う原稿があがってきても、打ち変えしています(説得しなければならないんですけど)。 多分、色々と主張がこのあと出てくると思いますけど、個人的には、カンマ・ピリオドを正式とする理由に納得のいくところはありません。 エクスクラメーションマーク、クエスチョンマークに関しても本来であれば、使用しないほうが「正しい」と思います。ただ、こちらに関しては、簡単に(安易にとも言えますが)その時の感情を表現しやすいので、原稿に存在している場合はそのまま残しています。 ところで、純粋に見た目の問題ですが、和文の中のカンマ、ピリオドってきれいですか? 文字間、行間、フォントなどの「組」の美しさを考えた場合、ボク、個人の問題ですが、いいと思わないんですが。

noname#5574
質問者

お礼

カンマ、ピリオドはおっしゃるとおり英語で日本語のなかに入れると美しくないですね。 ところで、「!」「?」は全角ですよね。これって一応「日本語」として「認め」られているのかな? う~ん、欧文では意味が違うとは頭が悪いので分かりません。文法的に違うって言うことですか。英語もそんなに得意じゃないので。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう