• 締切済み

これは不正乗車になるの?

IC定期乗車券を改札機にタッチしないで有人改札を通っている人がいますが、これは不正乗車になるのでしょうか? 回数券など定期区間外から別の乗車券で入っている場合や新幹線から在来線に乗り換えた場合などはIC乗車券として利用することができないため有人改札を通ることになりますが、IC定期乗車券(区間はちゃんと持っている)を有人改札に見せて入り見せて出るというのは認められるものなのでしょうか。以前にIC定期乗車券をタッチしないで出て、駅員さんの制止にも従わない人がいて、捕まえられてもめている人がいたので本日質問します。その人曰く定期区間を買っていてちゃんと乗っているしタッチするのが嫌いだとのことでしたが、そんなに面倒なことなんですかね?有人改札を通るほうがよっぽど面倒だと思いますが。皆さんのご意見お聞かせ下さい。お願いします。

noname#100990
noname#100990

みんなの回答

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

規則で自動改札機を使用することが定められていることは、ほかの方の回答にあるとおりです。 従って、有人改札でSuica定期券を見せて通るのは不正行為となります。 ただし、鉄道側のシステム障害などで自動改札機が利用できないなどの場合で、鉄道側が認めた場合は自動改札を受けなくてもかまいません。 ご質問のケースでは、「Suica定期券の紛失再発行」という制度を考えていただくとわかりやすいのではないでしょうか。 紛失したSuica定期券に記載されたSuicaの番号がわかれば、本人確認をした上でSuica定期券の再発行が受けられます。 このとき、紛失したSuica定期券は効力を失いますから、Suicaとして使用することは一切できません。 http://www.jreast.co.jp/suica/procedure/reissue.html すなわち、「紛失した定期券は、再発行された時点で利用できなくなる」と言ったことが確実に実行されなければ、この再発行のシステムは成り立ちません。 この「Suicaそのものの有効/無効」は、自動改札機などの駅のSuica端末でチェックすることになりますので、「Suica定期券の券面記載事項を目で読む」だけでは、その定期券が有効であることがわからないわけです。 従って、鉄道側の許可がない限り、Suica定期券は自動改札機で改札を受けなくてはなりません。だからこそ、Suica定期券を紛失しても再発行が受けられるわけです。 なお、「My Suica(記名式)」(いわゆる記名式のSuicaで定期券ではないもの)も再発行が可能です。 また、「Suicaカード」(いわゆる無記名式のSuica)は発売時の本人確認が厳密ではなく、紙の定期券の場合は再発行をするというシステムになっていないため再発行はできません。

  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.4

IC乗車券と紙の乗車券では取り扱いに差があります。 まずIC乗車券(定期券含む)については取り扱い規則において、 自動改札機による改札を受けて(第21条) 自動改札機を設置しない改札口では利用できません(第22条) ということで、自動改札機の使用が義務付けられています。 http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html#anchor-1 さらに、不正乗車に関する条文として、 係員の承諾なく自動改札機による改札を受けずに乗車した場合(第31条) ということで有人改札の利用制限が設けられています。 一方で紙の乗車券(磁気定期券等含む)については、取り扱い規則において、 自動改札の利用の義務規定もなければ、有人改札の制限もありません。 すなわち、紙のきっぷは自動改札設置駅でも、有人改札を使うのは勝手ですが、 ICは自動改札利用が原則で、係員の承諾なく自動改札以外を使うと、 不正乗車としてICを回収される可能性があるということになります。 まあIC定期券で、無意味に有人改札を利用したからといって、 即不正乗車となるとも思えませんが、規則上は無効回収されたとしても文句は言えません。

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.3

> IC定期乗車券(区間はちゃんと持っている)を有人改札に見せて入 > り見せて出るというのは認められるものなのでしょうか。 認められません。ICカード乗車券取扱約款第8条に違反。 > 第8条 ICOCA乗車券を用いて乗車するときは、前条に定める利 > 用エリア内の駅相互間を自動改札機による改札を受けて入場し、同一 > のICOCA乗車券により自動改札機による改札を受けて出場しなけ > ればなりません。 (以下略) ただし、窓口端末を自動改札機として解釈すれば、入出場の度に窓口端末による処理を受けているのであれば、認められるでしょう。窓口端末だって"ICOCA乗車券の改札を行う"ことができますし。 > 第3条 この約款における主な用語の意義は、次の各号に掲げるとお > りとします。 (中略) > (8) 「自動改札機」とは、ICOCA乗車券の改札を行う改札機をい > います。 (以下略)

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/yakkan.html
回答No.2

元駅員です。 これは不正乗車ではありません。 ただし、現在電子マネー機能があり定期券区間外から乗車して、降車する時有人通路を通ると不正乗車です。 でも精算をしていないので、以降IC定期の機能は使えませんので自動改札は通れません。 なので有人通路を通るしかありません。 でも自動改札に拒絶反応を示す乗客って案外多いですよ。 「こっちが頼んだわけではないのに自動改札にした」と言う論理です。 今はICでタッチするだけですが、以前の磁気式の時は定期から出すのが面倒で有人通路使用者が半端でなく多かったです。 実は私の兄も有人通路派なんですよ。(汗)

回答No.1

改札機が込んでかなり込んで居たり改札機に拒否されてもひつこく挑戦する人が居たりすると、いらいらして来るのでつい有人の方に行く心理は分からないではないですが又、タッチして拒否される恐怖感が有ったり、有人の所を通ると駅員が有難う御座いましたと一言いってくれる優越感を楽しみにしている人も居ると思います。追伸:人それぞれ、千差万別。

関連するQ&A

  • これって不正乗車になりますか?

    この前、十日市場から高崎まで、上野東京ライン経由で行きました。IC乗車券には東急田園都市線の長津田から、二子玉川、大井町経由で大森までの定期券情報が入っています。 そして高崎駅の改札口の窓口で、十日市場から高崎までの運賃を療育手帳での割引で精算しました(十日市場~高崎間の距離は最短でも123.1kmで、療育手帳での割引が適用される)が、乗った区間に定期券区間の大森~大井町間が含まれている事に疑問を感じ、その旨を駅員さんに相談しました。 そうしたら、駅員さんの勘違いか、本来は十日市場~高崎間の療育割引1,134円(通常はIC運賃で2,268円)を引き去るはずが、大井町~高崎間の療育割引970円(通常は切符の運賃で1,940円)しか引き去っていませんでした。しかも切符の運賃でした。それでも僕はまだ正規の運賃で精算されていない事に気づいていませんでした。 帰ってからインターネットで調べたら、定期区間外から定期区間を経由してまた定期区間外まで乗車する場合は区間外の運賃と全区間通算の運賃を比べて、安いほうの運賃を精算するのがルールだそうです。しかし、今回のケースでは、定期区間外の十日市場~大森間の運賃が精算されておらずこれは不正乗車になるのか心配しています。 もちろん、わざと不正乗車して安い運賃で乗ったとは思っていません。しかし、このような事はJRにどう連絡すればいいのでしょうか。

  • これは不正乗車でしょうか?

    これは不正乗車でしょうか? 私はicocaを使用しているのですが、同じ改札機で2回連続タッチしてしまいました。 1回目はちゃんと青表示がでたのですが、2回目は赤表示が出て改札を通ることができませんでした。駅員さんに言おうと思ったのですが、夜だった為不在で、どこに連絡したらよいのかわからずパニックになってしまいました。その時はちょうど友人もいたので、友人に紛れて改札を通りました。 下車駅では、ちゃんと自動改札機にicocaをタッチしたら青表示がでて無事通ることができました。 区間はちゃんとicocaに書かれてある区間で使用しました。 これは大丈夫なのでしょうか?それとも不正なのでしょうか? すごく不安なので質問させていただきました。

  • 新幹線の中間改札における乗車券の回収

    乗車券を併用して使用中のときで、新幹線から在来線に乗り換えるときの有人の中間改札だと、特急券のみを回収して、すでに区間が終了した使用済みの乗車券を回収してくれないことが多いです。これはミスなのか、それともその方が正しいのか、あるいはどちらでもいいのでこちらから言えば回収してくれるのか教えてください。 自動の中間改札だと、区間が終了した使用済みの乗車券は回収するという記憶があるのですが。

  • 電車の不正乗車について

    先日友人が不正乗車しました。 私は定期で普通に正しい区間乗車しましたが、 友人の不正乗車が駅員の方にバレました。 その時に私の定期も見せろと言われ見せて確認されたのですが 私も友人が不正乗車した分の区間×3倍の値段を 払いました。 確かに私が友人を止めなかったのは確実に悪いですが 不正乗車をしていないのに不正乗車をした時の書類を書かされ 住所、名前、電話番号、 身分証明書のコピーをとられました。 やはりこういうことは連帯責任になるのでしょうか。 情けない話ですが気になるのでどなたか知識ある方 教えていただけないでしょうか。

  • 毎朝一駅戻って通勤していますが、不正乗車に思われているようです。

    毎朝一駅戻って通勤していますが、不正乗車に思われているようです。 もちろん、通勤定期券は戻って座る駅から勤務地まで購入しています。 最近駅のアナウンスで、不正乗車はやめるようにと流れるようになりました。 定期券は表示された券面通りに乗り、 券面を超えた場合は改札を通らなくても精算の必要があるとの内容です。 私は一駅戻っていますが、一応券面通りに乗車しています。 朝ホームに立っている駅員は、券面外を乗車していると思っているようです。 このままでは不正乗車していると思われ、捕まってしまいそうで恐ろしいです。 戻って乗っている駅に何か一言伝えておくべきなのでしょうか。 それともしっかり一駅分多く払っているので、別に気にすることはないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これは不正乗車?

    最近ふと疑問に思ったのですが、suica定期券で定期券外の駅から入場し、 遠回り(でも運賃計算は定期区間を使った最安ルート)乗車したらどうなるのでしょう? 私は茅ヶ崎⇔新宿のsuica定期券を持っているのですが、良く千駄ヶ谷辺りから乗車し ラッシュの時間帯は座るために東京から東海道線に乗っています。 しかし、実際に支払う運賃は千駄ヶ谷⇔代々木の\130で、千駄ヶ谷⇔品川の料金ではありません。 これって不正乗車になるのでしょうか? suicaのシステムの問題なので、これが不正になるようでは困るのですが(苦笑

  • 不正乗車について

    この前、別の区間の回数券で乗車して駅員さんに呼び止められました。 自認書を書かされ、規定の料金の三倍の運賃を支払ったのですが、後日面倒な事が色々と起きてきますか?(例えば、警察から呼ばれたりとか、学校の方に連絡が行ったりとか) 駅員の方は警察には言わないと言っていましたが…その辺が良く分からないのでよろしくお願いします。

  • 不正乗車について

    先日、不正乗車をしてしまいました。降りる駅は無人駅で降りるときに車掌さんに定期を見せて降りようとすると「どこから乗られましたか」と言われたので「○○駅からです(定期はそれより前の区間内です)」と言うと(その日は用事があって遠くまで行ってました)「不正乗車にあたるので運賃の3倍支払って頂きます」と言われその場で支払い定期券に書いてある自分の名前を呼んで(定期は回収されませんでした)「学校にも連絡せんなんくなるし、次からは気をつけてね」とお言葉を頂きました。 この場合、学校には連絡は行くのでしょうか?? 自分のしたことを本当に反省しています。どうか、こんなバカによろしければご回答よろしくお願いします

  • ICカード式定期券について

    現在ICカード定期券(ICOCA定期券)を使って通勤しています。 便利なのでチャージして定期区間外でも利用できるようにしています。 以前所用があって職場最寄り駅の1つ向こう側にある駅(定期区間外)まで行った時の事。 快速を使えば乗り換えなしで到着できるので、自宅最寄り駅の1つ手前(区間外の快速停車駅)まで送ってもらい、ICカードで乗車したのですが、目的駅の改札にひっかかってしまいました。 仲間内では区間を丸々飛び越えた事が原因だろうかという話になっているのですが、駅員にはよく分からないと言われました。 定期区間を飛び越える形でICカードを使うのは不正乗車になるのでしょうか? それとも駅員が個々に対応すべき事なんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 不正乗車について

    不正乗車について質問なんですけど例えば週末パスなどのお得な切符と一緒に出てくるアンケートなどが出てきます。 そのお得な切符は後日使うものなのでとりあいず置いといてそれから例えば八王子から相模湖駅の切符を買って相模湖駅の改札でさっき買ったアンケートの紙を自動改札に入れってしまって、それから駅員をとうして改札の外に出てしまったら不正乗車なりますか?