• 締切済み

年金手帳からの職歴を調べることはできるのでしょうか?

いままでの職歴を年金手帳をみて知られてしまうということをよく聞くのですが、それというのはもしかすると年金手帳に今まで勤めた会社名が直接書いてある場合のことでしょうか? それとも人事の方は年金記録を見ることができるということでしょうか?

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・手続に必要なのは、年金手帳に記載されている基礎年金番号です  担当者がするのは、必要書類に番号を転記するだけです  年金手帳の厚生年金の欄に、過去の在籍した企業名が書いてあれば履歴はわかりますが、記載が無ければわかりません ・過去の履歴は、社会保険事務所のパソコン端末では見られますが、それ以外では見られません    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

会社に勤めると年金に入るので人事か総務の人が年金の手続きをするので年金記録を見れる立場に有り、当然今までの勤めた所は一目瞭然です、ただ年金手帳は新規発行すれば記録(手書き又は印で書いて有る)は書いて有りません。追伸:新規発行は何時でもOK、役所=郵送、社会保険事務所=その場手渡し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職歴詐欺は年金手帳でバレる?

    私は今まで4社の職歴があるんですが、3社に詐称したいんですが、就職後にバレますか? 新卒後、最初に就職した会社は2年勤務、次の会社は2年勤務、その後3年フリーターをし、前々職3年、前職2年です。 詐称したいところは、2社目退職後の3年フリーター期間を無かったことにして、2社目の勤務年数を5年にしたいんです。 年金手帳には、国民年金の記録と厚生年金保険の記録がどちらも手書きで記載されてます。このまま新しい会社に就職して、年金手帳の提出を求められると確実にバレますので、年金手帳を再発行したいんですが、今までの記録を記入、もしくは印刷しないで下さい!といって再発行すれば、白紙のままになりますか? また、たとえ白紙の年金手帳を再発行されても、新しい会社の人が、以前働いていた企業に確認の電話をしたりとか、社会保険事務所に連絡や手続き等などでバレたり、雇用保険被保険社証とかでバレたりするもの何でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 年金手帳での職歴は確認できますか?

    今までの会社名など(前々会社等)は年金手帳を見れば 分かるのでしょうか?? 会社名は入らないのでしょうか? 紛失してしまった場合も再発行で、加入履歴が出るのでしょうか?? 前々会社は契約社員だったため、年金も自分で払っていましたが、 この説明をしなければ誤解を招くような気がします。

  • 年金手帳再交付について

    年金手帳再交付について 今派遣で自動車工場で働いてまして年金手帳提出を言われたのですが、年金手帳無いと言うと会社側で再交付するから書類書いてと言われ書いたのですが、今回派遣会社に出した履歴書の職歴デタラメに書いてしまい、会社側が年金手帳再交付手続きする時に、職歴デタラメな事や過去に派遣で働いてた事等バレますか? かなり今焦ってビビってます

  • 年金手帳の記載について

    この度、転職にすることになり、転職先から年金手帳の提出を言われて改めて手帳を見たのですが、そこで疑問点があり質問させていただきます。 今までの流れからお話します。 20歳になった時はフリーターをしており、第一号被保険者として国民年金を払っていました。 22歳のときに前職に正社員として就職し、第二号被保険者となり、厚生年金を払ってきました(給与から天引き)。 その時は年金手帳の提出を求められていないですし、特に手帳の中身を見ていなかったので気にしていなかったのですが、転職に際して年金手帳の提出を求められ、改めて手帳の中身を見てみると、厚生年金保険の記録というところに会社名や加入日等を書く欄があるのですが、前職の会社名や加入していたことが一切書かれていません。 (手帳を渡した記憶がないので当たり前と言えばそうなのですが) 前置きが長くなってしまいましたが、 この場合、このままにしておいてもこの期間は保険に加入していたとみなされるのでしょうか。 みなされているとしても、やはり前職の会社に記入をお願いしたほうがいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 職歴詐称について教えて下さい。

    あまりに就職活動がうまくいかない為に職歴詐称をしてしまいました。 全くのウソではなくて、短いものを含めて5社位あるところを3社に まとめて書きました。 雇用保険被保険者証や、年金手帳からはばれないと聞いたことがあるのですが、私の年金手帳には国民年金の記録というところに、被保険者となった日と、被保険者でなくなった日が記入されています。 その期間、履歴書には会社に就職しているということになっているので、これってばれてしまいますかね・・・? 年金手帳を再発行してもらって、何も記載してもらわない方がいいでしょうか?最近の日付で再発行する方がかえって怪しいでしょうか? また、雇用保険被保険者証とはどのようなものですか? ここのサイトを見ていると、前職の会社名が書かれているとのこと なんですが、私の持っているものには、会社名はのっていません。 被保険者番号と氏名、生年月日だけです。 これでいいんでしょうか? 職歴詐称は悪いことだとわかっているのですが、そもそもばれるものなのでしょうか?心配でたまりません。詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 職歴と年金手帳の関係

    今は、派遣スタッフです。 長くても1ヶ月の単発の仕事を 複数登録している派遣会社を 掛け持ちで動いています。 もう、10年以上前になるのですが 派遣スタッフの前に アルバイトを1年間やっていました。 その前は正社員なのですが 1年間のアルバイトでは、 雇用保険の加入もしていないし、 年金も国民年金を払っていました。 履歴書にアルバイトしていた 企業名を書いたとしても 年金手帳では 正社員を退職してずっと国民年金の記録なので その間、まるでブランクだったような 気になります。 雇用保険,厚生年金に加入していなくても 1年間のアルバイトをしていた 記録は何かしら残っているものなのでしょうか。 派遣に登録する前に「アルバイトでも メジャーな会社だからいちおう 書いておいたほうがいいよ」と友人にアドバイスを 受けて書いたのですが、 これから正社員の道も考えていて ふと、 会社の社会保険に加入していないのに 会社に在籍していた事の証拠になるのか と疑問に思っています。 基本的な質問で申し訳ありませんが 「しくみ」を教えてください。

  • 年金手帳に付いて

    年金手帳に付いて、教えてください。 3年前に結婚して、退職もしました。 今は夫の保険に入っていて、第3号被保険者です。 でも年金手帳は、旧姓のままですし、「国民年金の記録」の欄になにも記入されていません。 結婚するまでに、会社に入ったりやめたり、計3回ほどしているのですが、 それでも何も記入されませんか? 手帳を開いてすぐの名前の欄しか記入がなく、あとは何も書かれていません… これは普通ですか? 誰に記入してもらうのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 履歴書と年金手帳

    再就職が決まりましたが不安で一杯です。 実は、初めて就職した後、一年足らずで退職した職歴を記載せずに履歴書を提出しました。 また、一時期勤めた会社では、関連会社3社に籍を移していたのですが、その事も伝えてません。 これが理由で就職を断られることもありますか? また、年金手帳の「被保険者となった日」等の記録と履歴書は見比べて確認するものですか? 年金手帳を再発行してもらえばこの記載はなくなりますか? 教えてください。

  • 年金手帳で過去の職歴を把握できるか

    転職時、年金手帳を転職先に提出することになると思いますが この手帳から過去の職歴を知ることは可能でしょうか。 教えてください。

  • 年金手帳

    はじめまして。実はいままで保護を受けていた関係でアルバイトでも払う国民年金も払っていませんでした。ですから、年金手帳がありません。社会保険事務所に行っても年金記録だけで発行されないと聞いたのですが、年金手帳はいまの正社員として働く会社でしか発行されないのでしょうか?お詳しいかたよければ教えてください。 また、会社が正社員でも時給制です><; 休めばもちろん給料も減るのですが、このような会社はやっぱりダメでしょうか?有休休暇もありません。 福利厚生はしっかりしています。 重ねて教えてください。

スミが印字されない。
このQ&Aのポイント
  • スミがほとんど印字されない。ヘッドクリーニング、インク交換しても変わらない。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 製品名はDcp-j525nです。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明です。
回答を見る