• ベストアンサー

年金手帳についての質問

過去ログも見たのですが分からない部分を質問させてください。 1:現在が厚生年金か?国民年金か?で年金手帳の色は違うのでしょうか?(ブルー・オレンジ) 2:年金手帳を紛失してしまっても基礎年金番号が分かれば、今まで納めた時期・会社等が分かり、再発行となるのでしょうか?(例:○年○月~△年△日、○◇会社) 3:再発行が出来た場合、年金の記録のページに、○年○月~△年△月、○◇会社という記録がされた上で渡されるのでしょうか? ※御回答よろしくお願い致します。

noname#9045
noname#9045

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.7

#4です。 #1の方がおっしゃっているのは、「厚生年金基金」に加入していた方の場合ですね。 厚生年金基金とは、社会保険の厚生年金を一部代行して、その保険料を運用している団体です。 だいたいは、大企業が設立している場合と、同業種の中小企業が集まって設立している場合があります。 社会保険の厚生年金で老後にもらえる年金に、プラスアルファとして厚生年金基金からも年金を受給することができるようになっています。 受給する際には、厚生年金基金の加入員証が必要となるため、厚生年金基金に加入していた会社で働いていた場合は、退職時や就職時に厚生年金基金の加入員証が渡されます。 厚生年金基金に加入していない事業所に勤務していた場合は、この加入員証は渡されませんので申し添えて起きます。

noname#9045
質問者

お礼

そうですか!びっくりしました。 鵜呑みにしてしまうところでした。 「厚生年金基金」のことですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

老齢福祉年金受給者は、 県をこえて転居すれば、切り替えます。 また、口座振込みもできないので 大変不便です。 所得制限による支給停止などの関係のようです。 いまでも、東京都と書いてありますよ。

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.8

No.5です。(^。^) >年金手帳は発行した都道府県によって、○○県と手帳のはじめの方のページに印字されていると思うんですが、これも引越や転勤で管轄?県が変わってもそのまま使えるのでしょうか? オレンジ色の手帳の時代はたしかにそうでしたね。 これは、気にする必要ありません。年金システムが電算化されていなかった頃の名残ではないでしょうか?(詳細不明) 今の青い年金手帳には都道府県名は記載されていませんし。 昔から年金手帳は、日本全国で通用するものですよ。(^。^)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

ご要望にお答えして、再び、です。 年金手帳の色等については、他のかたのご回答の内容が正式なのかもしれませんね。 さて、本題。 >>厚生年金の方は、退職とか転職したときに渡される証紙を大事に持っていたほうがいいと思います。 >そういうものがあるんですね!?初めて知りました。 >どのような証紙(どのような記載がされているのでしょうか?)なのでしょうか? こんなことが書いてあるみたいです。 「 年金証書 ○○××殿 終身年金額 ¥△△ 支給開始年月 平成○年×月から終身支給 貴殿に対し当厚生年金規約に基づいて本証書記載の年金を支給いたします。 ○年×月△日 **厚生年金基金理事長 なんのなにがし 」 紛失・破損の場合は再発行いたしかねます、というようなことが書かれた紙が添付されていたみたいです。

noname#9045
質問者

お礼

これは厚生年金基金に限ってのことですね!?

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.5

年金手帳の色は、平成9年1月から「基礎年金番号制度」が導入されたのを契機に変わりました。 ですから、平成9年1月以降に発行された年金手帳は青色で、それより前に発行された年金手帳はオレンジ色、ただそれだけです。 また、オレンジ色の年金手帳ができたのは、たしか昭和49年頃のことで、そこから、国民年金も厚生年金も共通の手帳を使うようになりました。 つまり、オレンジ色の時代は手帳だけが共通だったけど、青色の時代になって番号も共通になったということです。 なので、オレンジ色の手帳には国民年金と厚生年金の両方の番号をかけるようになっていますが、青色の年金手帳には基礎年金番号一つだけしか書く欄がないのです。 ちなみに、オレンジ色の手帳ができる前は、厚生年金には手帳が無く、「厚生年金被保険者証」という1枚のカードでした。国民年金は制度発足当時から手帳がありましたが、前の回答にあるように、印紙を貼る欄がいっぱいになると手帳が変わり、その都度、色も変わっていました。国民年金の手帳には、茶色やベージュもありました。 なので、加入している年金制度によって色が変わるわけではありません。 また、加入記録の件ですが、基本的には手帳には記載しません。年金手帳の加入記録欄は、あくまで本人の「メモ」という扱いです。記録はすべて、手帳に記載された年金番号を元に社会保険庁のコンピューターで管理されています。 手帳を再発行した場合、国民年金加入記録の欄だけは印字してもらうことが可能ですが、厚生年金の欄は印字できません。システム上の問題です。 厚生年金の加入履歴に関しては、「気の利く会社なら記入してくれる」というくらいに思っていただいて結構です。 このように、年金手帳は基本的に「年金の番号を忘れずに自分で保管するためのもの」なのです。手帳に記録が書いてあるかどうかは、全く気にする必要はありません。 ではまた。

noname#9045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >手帳を再発行した場合、国民年金加入記録の欄だけは印字してもらうことが可能ですが、厚生年金の欄は印字できません。システム上の問題です。 国民年金に関しては記録・印字してもらうことが可能なのですね? また、ひとつ気になったのですが年金手帳は発行した都道府県によって、○○県と手帳のはじめの方のページに印字されていると思うんですが、これも引越や転勤で管轄?県が変わってもそのまま使えるのでしょうか?

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

1.生まれた年代によって異なっています。 例えば、「厚生年金証書」という一枚のペラペラのものもありますし、オレンジ色や青色の手帳もあります。深緑色の手帳もありますね。 オレンジやブルーの手帳は、加入していた年金制度で違っているわけではなくて、平成9年から「基礎年金番号」の制度がはじまったため、それ以降は青色の手帳に統一されています。青色になる以前に年金手帳を取得された方については「基礎年金番号通知書」というものが社会保険庁から送られていて、年金手帳や証書と一緒に保管するようになっています。 2.年金手帳をなくしてしまった場合でも、「基礎年金番号通知書」があれば、それが年金手帳と同じ役割をするようになっています。 「基礎年金番号通知書」もなくしてしまった場合は、年金手帳を再交付することとなりますので、今現在のブルーの手帳で再発行されることとなります。 3.記録自体は社会保健事務所で一括管理していますので、再交付された手帳にはいつから年金制度に加入したかとか、どの会社に就職したとか言う記録は載りません。 記録を確認したいのであれば、社会保険事務所に問い合わせることになります。

noname#9045
質問者

お礼

年金手帳の色は、時代と言うと大げさかも知れませんが、その年代によって違う色のものが発行されていたんですね。 年金手帳と基礎年金番号は大事なものなのですね。 ありがとうございます。

回答No.3

うちの爺さん・婆さんー故人ーの場合は、 毎月、三百円程度の国民年金印紙を貼っていたので いっぱいになると、切り替えていました。 手帳は、緑だったと記憶しています。 死亡時に、国民年金証書とすべての年金手帳を 役場に返還してしまったので、手元にはもうない ですが。

noname#9045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.2

国民年金の手帳は青です。 厚生年金の時には色が違ってました。 てっきり、再発行したので色が変わったのかと思いました。再発行するまでは、国民年金に変わっても厚生年金のときのまま使ってましたが。 私も紛失しましたが、社会保険事務所で再発行が可能でした。申し込み時間帯によっては即日でOK。念のためお近くの社会保険事務所に必要な物を確認してから伺ってください。受付時間に要注意です。 記録のページには、私の場合記載してくれませんでした。役所のデータベースには残っているが、手帳の記録部分は、それぞれの会社で記入するものとの説明でした。 データベースに残っているなら記載できると思うので、私が伺った事務所だけなのかもしれません。

noname#9045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国民年金を納付している期間に手帳を交付してもらうと青色の年金手帳。 厚生年金を納付している期間に手帳を交付してもらうとオレンジ色の手帳~ で、以後は手帳さえ無くさなければ納める年金が変わっても手帳の色は変わらないと言うことなのでしょうか? 再発行の場合に、基礎年金番号が分からなければ、その手帳は0ゼロ(納税額・期間)からはじまるということなんでしょうか? 記録のページはあくまで自分で記載すると言うことなんですね?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

私の経験から。 1. 厚生年金→国民年金 国民年金→厚生年金 どちらの場合も、オレンジのままでした。 (うちのかみさんは水色のも持っていますが、それは自治体職員だった時代の共済だかなんだかのやつです。) 2. 何の年金制度に、いつからいつまで入っていて、ちゃんと保険料を納めているか、みたいな情報は、いまや、電子情報になっていると、役所の窓口で聞きました。 私は紛失したことはないですが、なんとかなるんじゃないですか? 手帳1個なくしたぐらいで、大損害になるような制度ではないはずです。 なお、厚生年金の方は、退職とか転職したときに渡される証紙を大事に持っていたほうがいいと思います。 厚生年金は、いわば、「国民年金+α」のαの部分ですから。 3. 年金の記録のページというのは、自分が手書きで記入するものだと、役所の窓口で言われました。 実際、今まで、ひとに書いてもらったりしたことは、一度もなく、全部自分で記入しています。 いわば、万一、役所がポカをやったときの保険というかメモみたいなものだと私は解釈しています。

noname#9045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >厚生年金の方は、退職とか転職したときに渡される証紙を大事に持っていたほうがいいと思います。 そういうものがあるんですね!?初めて知りました。 どのような証紙(どのような記載がされているのでしょうか?)なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 年金手帳に関する質問

    年金手帳を紛失し、再発行してもらう時、以下はどうなりますか? ・「厚生年金保険の記録」に今まで勤めていた(厚生年金保険料を払ってきた)会社の名前が全て記録された形で配布されますか。 ・基礎年金番号は変わりますか。 よろしくお願いします。

  • 年金手帳の記載もれ

    こんにちわ だいぶ前のことですが、今頃気になって。 以前の年金手帳って厚生年金手帳(オレンジだったような)と国民年金手帳の 2冊あったのですが、ミスで紛失し再発行で青いのが送付されてきました。 今は1冊で両方の記録ができるみたいですが、国民年金の記録は 記載されていましたが、厚生年金の記録はされていません。 年金ネットには厚生年金の記録はのっていました。 手帳の方は無記載のままで大丈夫でしょうか?

  • 年金手帳の再発行

    年金手帳を紛失したので再発行したら、国民年金の番号しかありませんでした。しばらく専業主婦でしたが、以前厚生年金には加入していました。今回の年金手帳には厚生年金の番号も加入歴にも一切記録がありませんでした。就職のする場合、このまま会社に提出して大丈夫ですか?

  • 年金手帳の再発行について

    質問が3つあります。 (A) 年金手帳を再発行というのはできるのでしょうか? 実は、再発行というのも含めて今3枚ありややこしいので、一度再発行できればと思っています。 簡単な経過を述べます 昭和60年で20歳になり大学生になりました。 その後大学を卒業して平成元年に3月就職しました。 会社には厚生年金と厚生年金基金がありましたので入りました。平成8年4月付けで会社を退社しました。 その後は仕事をしても厚生年金はない会社で国民年金に入っていました。 年金手帳の3枚について簡単に述べます。 1枚目には国民年金の記録欄には、「被保険者となった日は昭和62年9月1日からとなっています。被保険者の種別は「任」となっています。 その後はっきりした記憶はないのですが再発行をしたようで、2枚目には「再交付」という印絵があります。その再交付の国民年金手帳には国民年金の記録欄には、「被保険者となった日は昭和62年9月1日、被保険者でなくなった日は平成元年3月○○日、被保険者となった日は平成元年4月○○日」、となっています。 3枚目には国民年金の記録欄には何も書かれていません。ただ年金手帳の1ページ目についてはが1枚目2枚目が「国民年金」のところに「記号」と「番号」が書かれていますが3枚目は「厚生年金保険」のところに「記号」「番号」があります。 又3枚目にはその他に、「基礎年金番号通知書」という紙が最初のページに張られています。そして交付年月日は「平成9年1月1日」になっています。 (B)2つ目の質問は皆さんも年金手帳は1枚ではなく複数枚あるのでしょうか? (C)3つ目の質問は、もし今後別の会社に就職して厚生年金に入るとき、、この年金手帳のうち2枚とも必要なのでしょうか?

  • 年金手帳が2冊あります。

    年金手帳が厚生年金と国民年金の2冊あります。 どちらもオレンジ色で番号が同じ番号ではありません。 この度、厚生年金に加入することになりました。 国民年金手帳にH9.1.1付けで基礎年金番号通知書というものが手帳に張ってありますが厚生年金手帳にはそのようなものはありません。 どちらを会社に提出すればいいのでしょうか。 今は統合されて年金手帳は1人1冊しかないようですがそのような手続きをした上で会社に提出したほうがいいのでしょうか。

  • 年金についての質問(年金手帳)

    まずは状態を記載します。 平成14年4月(20歳の1カ月目)~同年8月か9月まで 厚生年金加入 翌月から国民年金加入 このように変更したわけですが、年金手帳は白紙です。 来年度からの新卒採用就業に当たって年金手帳を今月中に提出しなければならないんですが、 1:収めていたという記録を年金手帳にしてから出さなくてはいけないのでしょうか? http://www.ufit.ne.jp/nenkin/kokunen0413.htm を見たところ、退職したりした場合 ・年金手帳と認め印 ・勤務先、退職年月日などがわかるもの をもって税務署に行かなくてはならないようなのですが 退職したわけではなくアルバイトで、月128時間以上働いていたので厚生年金に加入していて、それを減らしたので脱退、国民年金加入に変更したのです。 以降も年金は納めています。 学生納付特例とやらは使用してません。 2.年金手帳に収めていたという記録はどのように申請すればいいのでしょうか。 手元には 平成14年~4・5・6・8月の給与明細 (7月・9月分は紛失) それ以降の国民年金の支払い領収書 が有ります。 それ以外は年金を納めていたという証拠になりそうなものはありません。 =平成14年7月・9月の証拠が有りません 3.年金手帳がないのにバイト先はどのように手続きをして厚生年金を納めていたのでしょうか? もし仮に別に手帳を発行されていたとしたら 会社に請求すればそれを渡してもらえるのでしょうか?

  • 年金、年金手帳について質問があります

    現在無職で国民年金に加入しているとします。 1 年金手帳の国民年金記録、厚生年金の記録、のページにはいつどのタイミングで印字されるの   ですか?また、国民年金記録、厚生年金の記録、のページは自分で書くのですか?それとも、会  社または、公共機関がかくものなんですか? 2 手帳をなくしたとき、国民年金に加入しているときは市役所、厚生年金に加入しているときは社会保険事務所に、再発行を申し出ればいいのでしょうか? 3 極端な例ですが、100回年金手帳をなくしても何回でも再発行してもらえるのでしょうか?再発行の回数がおおいと不審におもわれますか? 4 再発行したという記録はオンラインみたいな感じでのこるのでしょうか?  例えばA県に住んでいてA県に住民票があるときにA県の市役所に行って年金手帳の再発行を頼 んで、何年後かに今度はB県に住んでいてB県に住民票があるときにB県の市役所に行って再発  行を頼んだとします。その時、B県の再発行の担当者は、「この人はA県で前にも再発行したことが ある」とわかるのでしょうか? 変な質問もありますがよろしくお願いします。

  • 年金手帳が発行されていない場合の厚生年金の加入

    こんにちは。 年金手帳が発行されたかどうかわからない状態で厚生年金に加入はできるのでしょうか。 私は22歳のフリーターです。 この度従業員5名の小さな会社に就職が決まり、来週から出勤することになりました。 今日上司に「出勤日に年金手帳か年金番号を控えたものを持ってきなさい」と言われました。 仙台の実家に年金手帳のことを連絡すると、 「年金番号はわかるけど手帳はない。資格取得届を出し忘れていた」と言われました。 資格取得届を出し忘れていても手帳は届くらしいですが、実家には届いていないようです。 そこで質問があります。 基礎年金番号はわかるので会社に伝えることは出来ますが、もし私が国民年金手帳未発行の状態だった場合、厚生年金に加入できない等の問題は発生しますか? また、手帳が発行されたことになっていても、手元にない場合は厚生年金に加入できないのでしょうか。 国民年金手帳未発行(あるいは紛失)した状態で厚生年金に加入した場合、年金手帳は新しく発行されますか? 国民年金手帳未発行の場合は発行手続き、または再発行してから会社に手帳を持っていき厚生年金の手続きをした方がいいですか?(実家が遠いので手元に届くには時間がかかりそうです) 会社や社会保険事務所に尋ねるのが一番と思いますが、土日ですし会社は非常に忙しそうで、就職早々面倒なやつだと思われたくないのです。 今回の件で年金に対し無知で今まできちんとしていなかったことを恥じております。 長々と申し訳ございません。 どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 年金手帳について。

    こんばんわ。早速ですが、年金について教えていただけますでしょうか。 私は現在29歳なんですが20歳からある事情により3年間年金を納めていませんでした。 その後、会社に就職し厚生年金を払っていたのですが就職して半年後に退職し、その後 1年空いて結婚をしました。その後は主人の扶養に入っているのですが次に就職予定の 会社から年金手帳(国民年金・厚生年金)と基礎年金番号通知書を提出するように言われました。 それで結婚前に勤めていた会社から返してもらった年金手帳を探してみたのですが 紛失してしまったようで見当たらないのです。他の質問を拝見して思ったのですが 主人と結婚し、扶養に入った際に主人の会社から私が会社に居た際に払っていた年金手帳を 渡すのが普通なんですよね?主人の会社に提出した覚えが無いのですが・・・ その場合は主人の会社で私の年金はどういった扱いになっているのでしょうか・・・ (給与からは2人分の年金が引かれています。) 年金に関してまったく知識が無いので困り果てています。あと、紛失してしまった年金手帳 を再発行する際に主人の会社に言った方が良いのでしょうか。私自身が再発行しに行く場合、 20歳からの3年分の未納分を払わなければ再発行してもらえないのでしょうか。 自業自得な身勝手な質問の上、解りにくい説明ですいません。どなたか回答お願い致します。

  • 年金手帳について

    最近パートで就職した主婦です。 就職と同時に扶養から抜け、厚生年金を払うことになりました。 切り替えのため、今の会社に求められ年金手帳を本社に渡しました。 一ヶ月ほど返ってきませんでした。 でもそれはもともと聞いてたので待っていました。 一ヶ月たっても保険証も年金手帳も戻らないので本社に問い合わせました。 どこにいったかわからず、探している、との返事。 これだけでも、そうとう「最低!」と頭にきました。 結局最近年金手帳も保険証も手元に届きました。 そこでです。 前の年金手帳はオレンジでした。返ってきたのはブルー。 これって無くして再発行した、ということでしょうか? またその手帳には国民年金に入ってた年月などは漏れなく記入されていましたが独身のときに入ってた厚生年金についてはまるっきり記載されていませんでした。 と、同時にオレンジの年金手帳に貼り付けておいた 独身時代に勤務していた会社の厚生年金基金の紙や 雇用保険被保険者証2枚も貼ってありませんでした。 これってどういうことなのでしょうか? 一応月曜に本社と社会保険事務所には問い合わせるつもりですが休みを挟むのでその間不安で、イライラします。 私の厚生年金はどういう風になってしまうのでしょうか? ちゃんと収めたことになってるのでしょうか? 5年は収めてます。 雇用保険被保険者証というのは万が一紛失の場合は どう対処するべきでしょうか? もちろん、全部会社にやらせるつもりではいます。 このような経験や、詳しい知識をお持ちの方がいらっしゃったらお教えください。