• ベストアンサー

体の肉質は変えられますか

 私は子供の頃から、とても体の肉が柔らかです。  娘は全く運動しない子なのに夫に似て堅いので少し驚きました  私は歳と共に、体の肉は更に柔らかさが増し、焦っています 重力に逆らえず、胸の垂れが顕著です。筋肉もつきにくく、すぐに落ちるし・・・  そこで質問ですが、体の肉質は変えられるでしょうか?食べ物とかで もし、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちわ。 >ご飯以外にも、お芋やコーヒーに入れるお砂糖で、炭水化物や糖は >とっている感じがするのですが、筋肉が落ちるのは困ります >これは初耳でした あまり有名じゃない話ですが、実はそうなんです。 >>あと1口につき何回噛んで食べていますか? >20回噛めばいい方ですね もうちょっとよくかんで、30回ぐらい噛んだらいいと思います。消化を助けますし、少量で満腹感も得やすいですし。がん予防にもなるとかならないとか。 野菜ジュースの件、了解です。 >でも、回数が多いことに、不安感が合ったのですが >自信がもてます(笑い それはいい習慣なんだと思いますよ。 >はい、滑り止めの軍手を、今日買ってきます >ペットボトルはいっぱいあります。 それでは、メニュー作りのお話をします。最初はダンベルの代わりとしてペットボトルを使って様子を見て、1ヶ月くらいやって慣れてきたらダンベルによるトレーニングを取り入れます。いわゆる筋トレ(ウェイトトレーニング)ですが、女性の場合、男性ホルモンが少ないので、筋肉がつきにくく、ムキムキになるにはそれこそ高度な専門のトレーニングを5年、6年単位で積んでいくことになります。ムキムキになるのでは、というのは杞憂です。なので、安心して筋トレを行ってください。 次に筋トレに関する基礎知識を、ちょっとお勉強していただきます。ちょっと量は多いですが、次のURLを全部読んでみてください。一度に全部理解するのは難しいですが、できたらスゴイです(笑)。 ▼http://okwave.jp/qa3674700.htmlhttp://okwave.jp/qa4131699.htmlhttp://www24.big.or.jp/~mack/index.htm 分からない点も出てくると思いますので、その都度質問してください。自分の分かる範囲でお答えします。そしてその上で、具体的なメニュー作りを行っていきます。お返事、お待ちしています。

sakuyahima
質問者

お礼

ちょっと、義母が入院したりで忙しかったです 明日、ゆっくり教えてくださったサイトをのぞいて見ます! 歯周病で噛むのが辛いですよ 明日、歯医者にも行かなければ(笑い どうもありがとう! 30回噛むためにも、頑張って健康を取り戻しますよ 本当に、よく噛む人は痩せている人が多いですよね しかし、寒い時期は良く噛むと、料理が冷めちゃうのが難ですね 夏は冷めてもいいので、噛む癖をつけたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

お返事、ありがとうございます。 >明日、ゆっくり教えてくださったサイトをのぞいて見ます! 読んでみて、いかがでしたか?いっぺんに全部理解する必要はないですし、内容が分かりにくい部分もあったと思うので、そういうポイントについては、是非質問してください。一つ一つ理解を深めることで、より適切なメニュー作りに役立ちますので。 あと何だかんだ旅行にも行かれてるようですし、今後の健康のためにもダンベルとかを買うことはできそうですか?最初はペットボトルでカラダを慣らして行くつもりですが。

sakuyahima
質問者

お礼

最後のサイトはとても役に立ちそうです 最初の二つは年齢が違いすぎるので 頑張る力も、それほどありません 自分の体力気力を照らし合わせながら 出来るものを取り入れて頑張りたいです 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちわ。 >おかずだけでは駄目なんですか? 炭水化物(糖によるエネルギー)が極端に不足すると、筋肉が分解されて、そこから必要なエネルギーが奪われます。これを新糖生というのですが、ご飯抜きダイエットをやると、脂肪以上に筋肉が落ちてしまうのです。質量的には、脂肪より筋肉が重いので、体重計の数値は軽くなっても、プロポーション的にはむしろ悪化していると考えて良いでしょう。 >胃も小さくなった事だしご飯を完全に抜くのは止めて >少量を食べる事にします! そうですね。お茶碗の半分ぐらい食べれば良いと思います。あと1口につき何回噛んで食べていますか? >低予算でバランスよく食べる工夫ですね >ちょっと大変そう 朝食は、伊藤園のベジタブル100ですよね。実際のところ、野菜ジュースはカラダの調子を良くする繊維質が捨てられているので、それだけでは1日に必要な野菜を取ることはできないんです。しかも野菜と比べると、値段的にも高いですし。伊藤園に友人がいるので心苦しいですが(笑)、野菜ジュースはやめて、普通に野菜を茹でたり炒めたりして、それを食べた方が、安いですし栄養価も高いです。 >しかし、朝、昼はいいのですが、夜の食事の時間が >皆、帰ってくるのが毎日バラバラ過ぎて・・ >夕食が問題ですね・・・ じゃあ、夕食を7時とその後の2回に分けてみるのはどうでしょうか。同じ食事量なら、1日2食よりも3食、3食よりも4食と言ったように、回数を分けたほうが、食事によるカロリー消費量は高まります。以外かもしれませんが、食事でもカロリーは消費します。実は食べ物を消化・吸収するのにも、カロリーが使われているのです。なので、そのカロリー消費の機会を増やし、さらに寝る前に食べる食事の量を減らすという工夫です。自分の夕飯を、早弁するようなイメージです(笑)。 運動面においては、とりあえず2リットルペットボトルを2本と、滑り止め付き軍手をご用意することはできますか?

sakuyahima
質問者

補足

旅行に行っていたのでスイマセン、お返事遅くなって >炭水化物(糖によるエネルギー)が極端に不足すると、筋肉が分解さ>れて、そこから必要なエネルギーが奪われます。これを新糖生という>のですが、ご飯抜きダイエットをやると、脂肪以上に筋肉が落ちてし>まうのです。質量的には、脂肪より筋肉が重いので、体重計の数値は>軽くなっても、プロポーション的にはむしろ悪化していると考えて良>いでしょう。 ご飯以外にも、お芋やコーヒーに入れるお砂糖で、炭水化物や糖はとっている感じがするのですが、筋肉が落ちるのは困ります これは初耳でした >あと1口につき何回噛んで食べていますか? 20回噛めばいい方ですね >繊維質が捨てられているので このジュースは他のと違い、凄くどろどろしているのと あと、娘や息子が一日3杯飲んでいたら 顔のつやと肌がきれいになったので 良いかなと思いました >しかも野菜と比べると、値段的にも高いですし。 ウチの方だと200円以下で買えるので安いですよね 今の物価高、一つの野菜を買っても、それ位かかるし 好き嫌いが多いいので、子供ですがね、野菜のワンパターンには とても、心が痛んでました。 野菜を買ってもそんなに種類が買えませんし 色々な種類の野菜の成分が一家5人、一杯で多少なりとも、補えるなら 安いと思います。一日で丁度飲みきるし >栄養価も高いです。 これだけは、そうかもしれないですね >食よりも4食と言ったように、回数を分けたほうが、 >食事によるカロリー消費量は高まります。 自然にこんな感じになっていますね でも、回数が多いことに、不安感が合ったのですが 自信がもてます(笑い >運動面においては、とりあえず2リットルペットボトルを2本と、 >滑り止め付き軍手をご用意することはできますか? はい、滑り止めの軍手を、今日買ってきます ペットボトルはいっぱいあります。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お返事が遅くなってしまって、申し訳ありません。 >理想の体型(有名人とか)由美かおる >運動に使える時間・予算について、時間はありますが使える時間は >30分以内、そうでないと続かないと思います > >予算は無いに等しいです 了解しました。まずは2リットルペットボトルに水を入れて、それを使ってトレーニングを始めてみましょうか。人間のカラダは20代半ば頃から、年1%ぐらいずつ筋肉が衰えていきます。なので、特に積極的に運動してこられなかったので、20代の頃から20%以上筋肉が衰えている計算になります。バストを支えていた筋肉も、それくらい落ちてしまったというコトです。でも大丈夫、ちゃんと鍛えれば元に戻りますよ。今の運動だけでは不可能ですが、ちゃんと鍛えれば由美かおるさんみたいになれますよ。 >朝昼晩+間食のメニュー >(1)一日一食沢山食べて、あとは軽く >(2)三食とも、ご飯を抜かす >どちらかしています これはちょっといけませんね。ご飯を抜くと体重が減りますが、それは脂肪以上に筋肉もゴッソリ落としてしまうので、美容・健康には逆効果です。体重が減れば美しくなるというわけではありません。この点を、まずご理解ください。朝昼晩、ご飯を含めてバランスよく食べる習慣を身に付けることが大切です。 >朝はどちらも 1日分の野菜 ベジタブル100とあれば >豆乳か牛乳を飲みます。その他玉子焼き、納豆 >ご飯はなるべく5口で、鮭フレークをかけて食べています > >昼は麺類が多いですが、量は少なく食べています >   >夜は肉類にサラダ、スープか卵豆腐、冷奴なのですが >翌朝か、よく昼に回す事もあります 毎日、決まった時間に食べることは難しいのですか?食習慣の改善が必要のように思えます。ダイエット成功のカギは、適切な食事・運動そして休養です。これをうまくやれば、ちゃんと理想の体型になれますよ。及ばずながら、お役に立てれば幸いです。 とりあえずお返事待ってます。

sakuyahima
質問者

お礼

>ちゃんと鍛えれば由美かおるさんみたいになれますよ。 ウフフ 期待しちゃおう! >これはちょっといけませんね。ご飯を抜くと体重が減りますが、それ>は脂肪以上に筋肉もゴッソリ落としてしまうので、美容・健康には逆>効果です。 そうなんですか? おかずだけでは駄目なんですか? 胃も小さくなった事だし ご飯を完全に抜くのは止めて 少量を食べる事にします! >朝昼晩、ご飯を含めてバランスよく食べる習慣を身に付けることが大>切です。 低予算でバランスよく食べる工夫ですね ちょっと大変そう >毎日、決まった時間に食べることは難しいのですか?食習慣の改善が>必要のように思えます。 頑張ってみます しかし、朝、昼はいいのですが、夜の食事の時間が 皆、帰ってくるのが毎日バラバラ過ぎて・・ 夕食が問題ですね・・・ どうぞよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。お返事、ありがとうございます。 >息を吸いながら胸の前で手を合わせて押す 1から4 >それを頭の上にまで持っていく      5から8 この運動は「パーム・プレス」と呼ばれる筋トレに近いですね(http://doraku.asahi.com/karada/health/071115.html)。今は、どれくらいの力を出していらっしゃいますか?もうこれ以上できない~というくらい押した方が、ダイエットにもバストアップにも効果的です。 >息を吸いながら頭を後ろに倒し下唇が上唇より上に行くようにする >平泳ぎ、クロール、背泳ぎの真似をする >頭の後ろで手を組み方を回す これらは、運動というよりは、運動する前に行う準備体操に近いです。ヨガ体操の一種でしょうか。基本的に「体操」ぐらいの負荷の運動は、残念ながら筋力アップ効果もダイエット効果もほとんどないのが実情です。 美容・健康のための運動・食事に関して、具体的なアドバイスを行うにあたって、sakuyahimaさんの基礎情報みたいなものを教えて頂けないでしょうか。年齢、身長、体重、体脂肪率、今までの運動経験、朝昼晩+間食のメニュー、理想の体型(有名人とか)、運動に使える時間・予算について、できるだけ具体的に分かれば、よりsakuyahimaさんに適したアドバイスが可能になります。その人にとってベストの運動・食事メニューとは、人それぞれの環境・状況によって、異なってきますので。

sakuyahima
質問者

補足

こちらこそお願いいたします 年齢、50歳 身長、157CM 体重、53,7kg バスト 75のCかE ウエスト 76CM 体脂肪率、不明 運動経験、 中学時代はバレーボール 今までの最近は自転車でお買い物に行くほか バストアップの体操とマキノ出版に載っていた 肩回し体操 あと、適当に気になった体操を20分くらいしていますが あまり負荷をかけたものはしていません 肩や腰を、ひねるか回すものが多いです その他、毎朝必ずやっているのが 手を下に組んで、息を吸いながら掌を頭の上に持っていき 手の甲をじっと見つめながら、背中をそり気味にして息を吐く これを3,4回しています 他にやっているのは、ほとんど顔のストレッチです ソニックをPCをしている時など下腹部に入れています 最近血行は良いのですが、下腹部の脂肪のみ、異常に冷たいので カイロ代わりです 一日、3時間前後入れています 朝昼晩+間食のメニュー (1)一日一食沢山食べて、あとは軽く (2)三食とも、ご飯を抜かす どちらかしています  朝はどちらも 1日分の野菜 ベジタブル100とあれば 豆乳か牛乳を飲みます。その他玉子焼き、納豆 ご飯はなるべく5口で、鮭フレークをかけて食べています  昼は麺類が多いですが、量は少なく食べています    夜は肉類にサラダ、スープか卵豆腐、冷奴なのですが 翌朝か、よく昼に回す事もあります 夫が夜10時頃帰ってきて食べるので、焼酎100CC位飲みます その時に、夫のおかずを一緒につまみます 夫は通風で糖尿なので、肉類はありません 理想の体型(有名人とか)由美かおる 運動に使える時間・予算について、 時間はありますが使える時間は30分以内、 そうでないと続かないと思います 予算は無いに等しいです 太っていても鎖骨が見える方なのですが 理想はお風呂に入っても、恥ずかしくない体型 とくに鳩胸だったのに、デコルテがアバラっぽいのが 絶えられません ウエストを60CMにして、9号を着たいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ。 実際のところ、カラダが柔らかいかどうかということは、胸の垂れ下がりとは無関係です。プロポーション向上が目的という前提でお話しますが、胸が垂れるのは、加齢によって筋肉が衰え、それまでバストを支える支柱の役目をしていた筋肉(大胸筋群)も小さくなってしまったためです。 >筋肉もつきにくく、すぐに落ちるし・・・ 筋肉をつけるための適切な運動・食事メニューを行っていますか?人間の筋肉はちゃんと食べないとつかないし、ちゃんと鍛えないと衰えます。 >そこで質問ですが、体の肉質は変えられるでしょうか? >食べ物とかでもし、ご存知の方がいたら教えてください。 運動なしという条件でしたら、それは不可能です。そのまま年を取るごとに筋肉が徐々に衰えて、胸もヒップも垂れ下がっていきます。でも適切な運動と食事を組み合わせるということでしたら、それは可能です。食事管理に加えて運動する気がございましたら、その運動・食事メニュー作りのお手伝いを、自分の分かる範囲でさせて頂きます。

sakuyahima
質問者

お礼

自分なりにいくつか体操をしています 息を吸いながら胸の前で手を合わせて押す 1から4 それを頭の上にまで持っていく      5から8 息を吸いながら頭を後ろに倒し下唇が上唇より上に行くようにする 平泳ぎ、クロール、背泳ぎの真似をする 頭の後ろで手を組み方を回す この程度なので、教えていただけたら嬉しいです 食事管理は丁度、気になっていました よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体 太りたいです

    どなたか、詳しい方アドバイスお願いします 私は26才身長158cmで、体重46kgです。 標準体重的には、10kg痩せすぎだそうです。 会社の健康診断でも痩せすぎと診断たれ、同僚や、パートのおばちゃんにも『痩せすぎょ~』『薄っぺらぃよ。女の子だしもっとふっくらした方が可愛いょ』と言われます。 確かに胸もお尻もペタンコでつ。 私自身も自覚していて太りたいのですが、肉(たんぱく質)を食べても、全く太りません。 ナゼか顔だけ太ってしまいます。(x_x;) 昔から貧弱で女の子らしい体になった事はありません。 体作りの基になる栄養が上手く吸収出来ていないと言う事でしょうか? 今現在運動をしてないので、筋肉をつけたら脂肪も付きますでしょうか?(でも昔陸上部で筋肉あった時もカリカリでした。) 胃が弱いのも原因でしょうか? もっと標準体重に近づくためには何を食べてどの様な生活をしたら良いのでしょうか? ただ食べるのではなく食べあわせも大事だと思うので効果的な食事を教えてください

  • 体脂肪が減りません。

    はじめまして。 現在ダイエット中です。(約1ヶ月目です) 女性、26歳で身長147cm、体重50kg、体脂肪30%です…^^;; 食事管理と1日30分~1時間程度の運動をしています。 主に筋トレのような感じです。 腕、胸、お腹、お尻、太ももを全体的に。 本やインターネット等で調べて行っています。 約1ヶ月毎日続けています。 (運動前にヴァームウォーカーを飲んでいます) 1ヶ月で効果を期待はしていませんが、心配があります。 それは体脂肪が全く落ちないのです・・・。 運動前と運動後でも、特に変わりがありません。 体重も増減ありません。 ただお腹周り、特にみぞおちがペッタンコになり 前のポッコリ感が無くなったので、運動の効果はある様な 気がします。腕にも筋肉がついてきました。 少しずつではありますが、「見た目」の変化はあります。 お聞きしたいのは、 1、なぜ体脂肪の変化が見られないのか。 2、産後6年経ちましたが、胸筋を鍛えれば 胸の「垂れ」は良くなりますか?(苦笑 (アンダー70のEカップです・・・。ほぼ垂れ肉です^^;;) 3、太ももがなかなかしまりません。 おそらく体の中で一番太いかも知れません。・・・えくぼできちゃってます.... (むくみはありません) ハーフスクワット等、数種類(ゆっくり60回) 行っていますが、他に効果的な運動はありますか? (仕事が遅くウォーキングは難しいです) 4、プロテイン等、摂取した方がいいでしょうか? 皆様の知識をお借りして、もっと頑張りたいです! 綺麗に減量したいと思います。 どうかご助言宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 体がかたいのですが、どうしたら柔軟な体に

    子供のころから体がかたくて、ストレッチなどしてもなかなかやわらかくなりません。立位体前屈などは床に手がとどかず、マイナス20センチくらいです。30代ですが、おばあさんのようです。体がかたいというのは、何が原因なのでしょうか?骨とか筋肉とか・・ またやわらかくなるにはどのような運動や体操をすればいいでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • すき焼きのタレを使うと体に悪いですか?

    私が子どもの頃(といっても、30年近く前ですが)すき焼きは家で醤油や砂糖を混ぜて作っていました。今では便利なもので「すき焼きのたれ」というのがあって、それを鍋に入れて切った野菜や肉を入れれば簡単に出来てしまいます。 手軽になるのは良いことです。味もなかなかおいしいです。しかし、このすき焼きのたれは安全なのでしょうか?昔のように調味料を入れて家の味を作るのであれば安心ですが、元々できたたれは何が入っているのか不安で違和感を覚えます。 実際の所、すき焼きのたれを使うのは体には良くないのでしょうか?

  • たくましい体を作るために

    三十路のものですが、運動不足解消のため毎日100回腕立て伏せ、腹筋をやっているのですが、(ちなみに筋トレのやり方は、見本にのっとってやっています)その中で腕立て伏せのおかげで胸には筋肉がついてきたのですが、腹がいっこうにへっ込む気配がなく逆に出てきているように見えます、これはただ、腹筋の回数が少ないだけなんでしょうか?マラソンをしてもっと運動しようかと思いましたが、胸まで肉が落ちて細くなり過ぎてしまいそうで不安なんですが、みなさんどう思いますか?運動量がただ少ないだけだと思いますか?

  • 体は痩せてても顔が痩せないんです。

    私は♂なのですが、昔からどちらかというと痩せている方で、今はほとんど毎日運動をしているため、それなりの筋肉が付き、体脂肪も10%程です。それでもなぜか顔(頬あたり)の肉が落ちません。顔の肉を落とす何か良い方法ありませんか?

  • 引き締まった体を作るにはどうすればいいでしょうか?

    身長175cm、体重63kg、体脂肪率14%、22歳の男です。 端から見ると痩せているように見えるのですが、服を脱ぐと腹が膨らんでいて、顔周りも肉がついてきたように思います。筋肉もほとんどついていないので、なんというかだらしない体といった感じです。そこで運動を始めようと思っています。せっかくやるなら引き締まったかっこいい体を手に入れたい(腹筋も割りたい!)と思っているのですが、そのためにはどんな運動をすべきでしょうか?また、ジムに通えるなら通ったほうがいいのでしょうか? 運動以外にも食事面などで気をつけることなどがあれば教えてください。

  • 体が硬い

    年齢と共に体が硬くなりました。 ストレッチ運動で若い頃のように体は柔らかくなりますか。

  • 減量と体作りは両立出来ないですか?

    175cm/78kg、28歳の男です。 全体的に贅肉が付き、何ともだらしない体です…。 アゴは肉がついていて、下を向くとアゴが弛みます。 腕は細くて、一見して筋肉がないなと思うような腕です。 お腹やお尻は特にひどくて、ものすごく脂肪がついています。 太ももも肉がついていて、ふくらはぎ~足首の細さからするととてもアンバランスに見えます。 なので筋肉を付けて締まった体を目指したいと思う反面、 体重を落として細身の洋服を着てみたいとも思っています。 ただ、こちらの回答を読んでみると、減量と体作りはどうも相反してるようで…。 減量と体作りの両立を目指すのは無謀なのでしょうか? 今まで運動らしい運動もした事ない人間は、どちらから目指すべきでしょうか?

  • 運動時に体が冷たい時は

    寒冷地に住んでいます。 スキーをしたり寒いところで運動する時って、 体は温まっているのに、脂肪の付いているお尻や下腹 なんかは冷蔵庫に入れたお肉のようにすごく冷たいことがあります。 脂肪って保温冷に勝っているので、寒いところでは温まり にくく冷えにくいと聞きます。又、体が冷えるとダイエットにはよくないですよね? スキーや雪掻きなど、体を動かす機会が増えるのですが、 筋肉がついたり体事態を動かすことでの効果はもちろんあるでしょうけど 寒い所で運動してお肉が冷たくなる時は暖かいところでするより 効果が落ちるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エラーコード・0xocが表示されるとは?
  • エラーコード・0xocの対処法は?
  • EPSON社製品のSC-PX5V2でエラーコード・0xocが表示される場合の対処法
回答を見る